こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!
過ごしやすい気候が続いている札幌では、3年ぶりに「さっぽろライラックまつり」がリアル開催されています。札幌の初夏の訪れを告げるおまつりとして代表されるイベントです。今年は札幌市制定100周年の記念まつりともされています。カラダラボ山の手がある札幌市西区も木々のお花が色とりどり咲いています。
送迎中に見かけたこちらの花は「キングサリ」です。藤のようですが、黄色くその名の通り「金の鎖」に見える花です。
こちらは毎年恒例となっている社会福祉法人宏友会の藤棚です。今月末ごろには見ごろになりそうです。
先週に引き続き、ミニマルシェを開催。今シーズン最後となるウドやフキの山菜が店頭に並びました。
もちろんご利用者様にも季節の山菜を楽しんでいただきました。「ウドは酢味噌にしてもいいし、葉っぱは天ぷらもいいわねぇ」と、ベテランの主婦のみなさんがワクワクしながら献立を考えていらっしゃいました。お料理や家事は認知症予防にも良いとされています。
カラダラボ山の手では巧緻訓練のためのグッズを数多くそろえています。漢字パズルや日本地図パズルは、巧緻性(手先の器用さ)を高めるためはもちろん、認知症予防の脳トレにもおススメの訓練です。なにより楽しんで取り組めるところがいいですね!
5月21日(土)は、「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」開店です。今回は「認知症サポーター養成講座」を13:00から開催します。定員10名となっておりますので、参加希望される方は早めのご予約をお願いいたします。
4月のカフェ動画を公開しました!OPPOのSDGs「布ぞうりプロジェクト」の様子も見ることができます。チャンネル登録と高評価ぜひお願いします!!