こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!
先週の初雪からしばらく雪の降らない札幌。スキー場の雪は少ないようですが、平地では過ごしやすい日が続いています。本日は西区民センターで行われた「エコロコ!やまベェ誰でも体操普及員養成講座」にスタッフが参加してきました!
カラダラボ山の手でも毎日行っている「エコロコ!やまベェ誰でも体操」は、札幌で初めて生まれたご当地体操です。体操動画に出演されている札幌市西健康づくりセンター館長 田頭正一さんが、体操の解説をしてくださいました。
講習を受けると、普及員の証「やまベェTシャツ」がもらえます。カラダラボ山の手には、普及員が6名在籍しています。毎週木曜12:30からは「オッポ de やまベェ」と題して、施設を無料開放してのやまベェ体操を実施しています。リーダー普及員による運動の解説や、簡単ストレッチもご紹介しています。ぜひお越しください!!
毎年11月の文化の日に合わせて開催している「山の手文化展」は8回目を迎え、今年もたくさんの素晴らしい作品が集まりました。先週19日のkaigo café おっぽには沢山のお客様にお越しいただき、山の手文化展の作品も見ていただくことができました。今週は出展作品の一部をご紹介いたします。
書「幾山河」
コルクジグソーパズル「FISHING SPOT」
刺し子「和布巾」
ぬりえ「フラワー曼荼羅」
手芸「ペットボトル入れ」
ぬりえ「オッポカピ」
習字「四字熟語」
油絵「くだもの」
靴下ぬいぐるみ「うさぎ」・刺繍「キッチンの小物たち」・ハーバリウム
落ち葉アート「三角山の落ち葉」
賞状筆耕「功労議員之章」
手芸「和服リメイク巾着」
ビーズ細工「ビーズアクセサリー」
大人塗り絵「秋桜」
水彩画「神威岬」
パッチワーク「タペストリー」・手芸「干し柿」
きめこみパッチワーク「旭日夫婦ウサギ」
ちぎり絵「ほおずき」
織物「マフラー」
工作「織物織り機」・折り紙「雨ふり」
手芸「布ぞうり」
折り紙工作「飾り箱」
パッチワーク「ティッシュケース」・七宝焼き「ブローチ」
川柳「シルバー川柳」
切り絵「秋の一夜」
:
今年も出展してくださいましたご利用者様・地域の皆様、本当に素晴らしい作品をお持ちいただきありがとうございました。様々な想いを込めて完成された作品からは、日頃の努力や熱意が伝わってきました。これからもカラダラボ山の手では、ご利用者様の日常生活や趣味活動をするためのカラダ作りのお手伝いをさせていただきます。来週は早くも12月ですね。クリスマスの準備が着々と進行中です。次回のウィークリー山の手もお楽しみに!!
11月のカフェ動画が完成しました。カフェ内で開催した「手作り品バザー」の様子をご紹介しています。カフェのテーマソング「みんなのとまり木~おっぽの唄~」も初公開!ぜひご覧ください!!