カラダブログ

ウィークリー山の手 ~みんなで考えるSDGsの日~

投稿日:2023年3月17日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

すっかり雪が解けた札幌は、早めの春を迎えています。今週は中学校、来週は小学校で卒業式が行われ、行事でも春の訪れを感じます。気温はまだまだ低いですが、WBC侍ジャパンの活躍にご利用者様も熱くなっていますね!!寝不足の方も多いようですが、応援の楽しみがあるのはいいことですね!!

 

ご利用者様をお送りした時、お庭にクロッカスの芽が出ていました。他にもフキノトウやフクジュソウも出ていました。桜も今年は早そうですね。

 

「おっぽの木」も少しづつ大きくなってきました。カラダラボ山の手10周年のお祝いや思い出などのメッセージを寄せていただいています。

 

レッドコードやベッドでのストレッチのほかに、ボールやタオルを使った運動も実施しています。ボールを回してカラダもアタマも活性化!

 

今日3月17日は、「みんな(3)」で「17」のゴールを実現しようという意味で、「みんなで考えるSDGsの日」だそうです。SDGsとは、国連が定めた持続可能な17の開発目標です。(株)OPPOは、私たちのSDGsとして「布ぞうりプロジェクト」を実施しています。使わなくなったTシャツを原料として健康にも良い布ぞうりを作ることで、地域の活性化も目指します。布ぞうりは、明日18日(土)開催の「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」の中でも作ることができます。午前10時より開店です。道産小麦を使ったチョコホリックのスイーツのご用意や、認知症予防プログラムも実施します。みなさんのお越しをお待ちしています!!

 

今月も認知症予防プログラム実施します。デイサービスでのノウハウを活かしたみんなでできる内容です。雰囲気は動画でぜひご覧ください。チャンネル登録&高評価、コメントもお待ちしています!!

友だち追加

This entry was posted in 山の手. Bookmark the permalink.

ウィークリー山の手 ~みんなで考えるSDGsの日~

投稿日:2023年3月17日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

すっかり雪が解けた札幌は、早めの春を迎えています。今週は中学校、来週は小学校で卒業式が行われ、行事でも春の訪れを感じます。気温はまだまだ低いですが、WBC侍ジャパンの活躍にご利用者様も熱くなっていますね!!寝不足の方も多いようですが、応援の楽しみがあるのはいいことですね!!

 

ご利用者様をお送りした時、お庭にクロッカスの芽が出ていました。他にもフキノトウやフクジュソウも出ていました。桜も今年は早そうですね。

 

「おっぽの木」も少しづつ大きくなってきました。カラダラボ山の手10周年のお祝いや思い出などのメッセージを寄せていただいています。

 

レッドコードやベッドでのストレッチのほかに、ボールやタオルを使った運動も実施しています。ボールを回してカラダもアタマも活性化!

 

今日3月17日は、「みんな(3)」で「17」のゴールを実現しようという意味で、「みんなで考えるSDGsの日」だそうです。SDGsとは、国連が定めた持続可能な17の開発目標です。(株)OPPOは、私たちのSDGsとして「布ぞうりプロジェクト」を実施しています。使わなくなったTシャツを原料として健康にも良い布ぞうりを作ることで、地域の活性化も目指します。布ぞうりは、明日18日(土)開催の「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」の中でも作ることができます。午前10時より開店です。道産小麦を使ったチョコホリックのスイーツのご用意や、認知症予防プログラムも実施します。みなさんのお越しをお待ちしています!!

 

今月も認知症予防プログラム実施します。デイサービスでのノウハウを活かしたみんなでできる内容です。雰囲気は動画でぜひご覧ください。チャンネル登録&高評価、コメントもお待ちしています!!

友だち追加

This entry was posted in 山の手. Bookmark the permalink.