カラダブログ

カラダラボ 山の手 のブログ

ウィークリー山の手 ~満月の十五夜~

投稿日:2023年9月29日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

秋が進んできました。今年は気温が高く気温の下がりも少ないため紅葉が少し遅いとのことですが、少しずつ山も色付いてきました。今夜は十五夜「中秋の名月」です。さらに今日は満月。次回中秋の名月と満月が重なるのは2030年としばらく先のようです。今夜はお天気になるといいですね。カラダラボ山の手ではお月見の準備をしました。

 

ずら~っと並んだこちらのカボチャは、お月見用のお供え…という訳ではありませんが、今年も赤井川の農家さんから分けていただいた「味平かぼちゃ」を特別販売いたしました。

 

農家では人手不足により収穫しきれず廃棄となってしまうカボチャもあり、フードロスの観点や季節の物を味わっていただきたいということでご提供させていただきました。OPPOではこれからも「食」の重要性についても発信していきます。「味平かぼちゃ」は10月のkaigo café おっぽでも販売致しますのでお楽しみに!

 

ご利用者様に十五夜用の「ほおづき」をプレゼント。月見団子や里芋、すすきなども飾りますよね。みなさんは何をお供えしますか?

 

月見団子を食べる前にはぜひ口腔体操を!十五夜といえば名曲「うさぎ」です。歌うこともオーラルフレイルの予防に繋がります。今夜は「うさぎ」を歌いながら満月を見上げてみてはいかがですか?

 

今週は引っ越しをされるご利用者様の卒業式を行いました。引っ越し先でも元気に過ごしていただくことを約束していただき、卒業書をお渡ししました。カフェでもお待ちしています!!

 

大胸筋のトレーニングを兼ねて布ぞうりのヤーンづくりをしていただいています。SDGs活動として使い古しのTシャツを使って「布ぞうり」を作っています。使わなくなったTシャツも随時募集しています!

 

オッポネスでは本日9月1日から始まった「札幌ぷらっとウォーク~琴似エリアスタンプラリー2023~」に参加しています!LINEの友だちになって琴似界隈のお店を回ってスタンプを集めてください。スタンプ10個を集めて応募するとPS5🄬や定山渓温泉ペア宿泊券が当たるチャンスも!またオッポネスではプレミアム得点対象店舗として、ご利用いただいた方にはプレゼントを差し上げます!!詳細はホームページをご覧ください。→https://sapporo-p-walk.com/

 

9月のカフェ動画完成しました!認知症予防プログラムでは「ふまねっと」でも盛り上がりました。また、「玄米カイロ作り」は好評につき10月も開催決定です。カフェの様子はぜひ動画で感じてみてください。動画の感想もお待ちしています!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~そろそろカボチャの季節ですね~

投稿日:2023年9月22日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の通り、今週の札幌は日中の気温が20℃を下回り一気に涼しく…いえ、寒くなってきました。朝一ストーブを焚いたという方もいらっしゃいました。今年はこのまま冬が来ないのではと思う夏の暑さでしたが、やっぱり季節は進みますね。寒暖差激しい時期ですので体調には充分お気を付けくださいね。すっかり秋になりましたが、秋は秋で楽しみも多いですよね。

 

秋といえば「スポーツの秋」、バレーやラグビーなどワールドカップ開催、そしてプロ野球も「アレ」したりと盛り上がってますね。ラボでもレッドコードの合間にシュート大会で盛り上がっています。

 

今週は月に一回の「一年健康教室」が行われました。教室が始まって半年が経ち、今月は「半年間のおさらい」と「体力測定会」を行いました。お伝えした運動や日々の生活が、身体機能にどのような成果が出ているかを数字で見られる機会です。また、一年健康教室でお伝えしたおススメ運動について簡単なテストも行いました。

 

体力測定後は結果をお渡し、個別におススメの運動をアドバイスさせていただきました。Timed Up & Goテスト(歩行・バランス・動作などの総合評価)では、ほとんどの参加者が基準値11秒をクリアし、更に半年前に比べると9割の方が向上、維持されていました。日頃のみなさんの努力の賜物ですね。残り半年も「10年後も自分の足で歩いて行こう」をテーマに運動や健康にかかわる情報をお伝えしていきます。10月の「一年健康教室」では、「体調管理と睡眠」についてお伝えしていきます。

 

ラボではみなさん何かに没頭されております。

 

じゃーん!早くもハロウィン用のおもちゃカボチャがやってきました。表情シールを貼って出来上がり。名付けて「もこちゃん」

 

こちらもかわいいジャック・オー・ランタンが出来上がりました。今から来月のハロウィンパーティーが楽しみですね!

 

今年最後の「山の手マルシェ」が開催されました。カボチャなど秋の味覚が豊富に揃いました。今年一年たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。また来年の山の手マルシェをお楽しみに!

 

テーブルに転がっていたカボチャのようにも見えるコチラの物体は一体??

 

さらに突如として店舗前に現れた大量のカボチャの数々!!一体カラダラボ山の手はどうなってしまうのでしょうか?再びカボチャのお店になってしまうのか!?お楽しみに!!

 

オッポネスでは本日9月1日から始まった「札幌ぷらっとウォーク~琴似エリアスタンプラリー2023~」に参加しています!LINEの友だちになって琴似界隈のお店を回ってスタンプを集めてください。スタンプ10個を集めて応募するとPS5🄬や定山渓温泉ペア宿泊券が当たるチャンスも!またオッポネスではプレミアム得点対象店舗として、ご利用いただいた方にはプレゼントを差し上げます!!詳細はホームページをご覧ください。→https://sapporo-p-walk.com/

 

9月のカフェ動画完成しました!認知症予防プログラムでは「ふまねっと」でも盛り上がりました。また、「玄米カイロ作り」は好評につき10月も開催決定です。カフェの様子はぜひ動画で感じてみてください。動画の感想もお待ちしています!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~徳を積む~

投稿日:2023年9月15日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

今週は雨が多く降りました。12日は山の手界隈も一時的に降水量が増え、近くにあるリーチマイケル選手の出身校「山の手高校」も浸水したとの事でした。カラダラボ山の手前の下水マンホールも吹き返し一時は浸水の危機が迫っていましたが、事なきを得ました。自然の力はすごいですね。万が一に備えて、停電対策など見直すいい機会になりました。

 

12日(火)10時頃の店舗前の様子。山の手通りは水浸しになっていました。

 

外は雨でも室内では安心して運動に取り組むことが出来ます。一生懸命歩行訓練に取り組まれているこちらのご利用者様は、「社交ダンス」の再開を目標に頑張られています!!

 

口腔体操では今話題の「喉スクワット」に挑戦!発声に高低差を付けることで喉が動きます。

 

人によるの行いは、目には見えないプラス(徳)として蓄積され、本人だけでなく子や孫にまで影響すると言われていますが、みなさん「徳」積まれていますか?なんと指先のトレーニングをしながら徳を積むことが出来る新巧緻訓練グッズ、その名も「トクツミー」がやってきました!

 

程よく柔かい材質で、巧緻訓練にはピッタリ。時間を測ったり二人で積み合ったりと色々使える「トクツミー」あなたも徳を積んでみませんか?

 

おっぽ手芸倶楽部のみなさんが、熱心に取り組まれているのは・・・

 

じゃ~ん!今カラダラボ山の手では「玄米カイロ」づくりが大人気!涼しくなってくると温かいモノが恋しくなりますよね。レンジで温めると何度でも使えるこちらの玄米カイロは明日の「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」で作ることが出来ます!秋から冬にかけて必須アイテムです。ぜひご参加ください!!

 

オッポネスでは本日9月1日から始まった「札幌ぷらっとウォーク~琴似エリアスタンプラリー2023~」に参加しています!LINEの友だちになって琴似界隈のお店を回ってスタンプを集めてください。スタンプ10個を集めて応募するとPS5🄬や定山渓温泉ペア宿泊券が当たるチャンスも!またオッポネスではプレミアム得点対象店舗として、ご利用いただいた方にはプレゼントを差し上げます!!詳細はホームページをご覧ください。→https://sapporo-p-walk.com/

 

明日9月16日は「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」開店です!理由は問いません!ちょっと行ってみようかな?と思ったら、ぜひ、足をお運びください。暖かいコーヒーとチョコホリックのおいしいスイーツを用意してお待ちしています。カフェの様子はぜひ動画で感じてみてください!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~休養の日~

投稿日:2023年9月8日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

9月に入りやっと過ごしやすい気温になってきました。北海道の連続真夏日の記録は44日間にもなりました。過ごしやすかった北海道の夏というのはこれからは変わっていくのかもしれませんね。今日は二十四節気の一つ「白露」です。秋の気配が迫り、草花に白い露が宿り始める頃とされていますが、今朝の気温は14℃まで下がっていました。夏の疲れや寒暖差による体調不良も出る頃ですのでご自愛くださいね。

 

朝の始まりに深呼吸はいかがですか?高くなってきた空を見上げるのも気持ちいいですね。

 

涼しくなってくると創作意欲も出てきますね!オッポではSDGsの活動として「布ぞうりプロジェクト」を実施しています。ご利用者様はもちろん、地域の皆様と一緒に続けていけるコミュニティプロジェクトです。

 

秋は美味し味覚がたくさん出てきますね!美味しくいただけるよう、口腔体操を続けていきましょう。食べることはもちろん、美味しく食べたことを会話で共有できることも重要な口腔機能の一つです。

 

今年もカラダラボ山の手では11月に「山の手文化展」開催を予定しています。芸術の秋という方のたくさんの参加をお待ちしています。文化展に先駆けて口腔体操ご参加のご利用者様より新句を発表していただきました。「待ち時間 マスクの中で パタカラナ」

 

オッポネスでは本日9月1日から始まった「札幌ぷらっとウォーク~琴似エリアスタンプラリー2023~」に参加しています!LINEの友だちになって琴似界隈のお店を回ってスタンプを集めてください。スタンプ10個を集めて応募するとPS5🄬や定山渓温泉ペア宿泊券が当たるチャンスも!またオッポネスではプレミアム得点対象店舗として、ご利用いただいた方にはプレゼントを差し上げます!!詳細はホームページをご覧ください。→https://sapporo-p-walk.com/

 

来週9月16日は「kaigo café おっぽ」開店です!コーヒーを飲みに秋を感じに出かけてみませんか?カフェの様子はぜひ動画で感じてみてください!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~札幌ぷらっとウォーク・琴似エリアスタンプラリー2023~

投稿日:2023年9月1日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

暑い暑いと言っている間に9月になってしまいました。来週あたりから少しずつ気温も下がり過ごしやすくなりそうですね。この夏、熱中症による緊急搬送者数が北海道が全国で一番多かったそうです。エアコンなどの設備がない家も多いとは思いますが、本当に今年は暑い日が続きました。今年は北海道の連続真夏日の記録も更新したこともあり、もう少し熱中症に注意が必要ですね。

 

暑い暑いとはいえ季節は秋ですね。ご利用者様のお庭で色づいたホウヅキを持ってきてくださいました。

 

FIBAバスケットボールワールドカップでは日本代表の熱い試合で盛り上がっています。ラボでもフリーシュート大会開催!このボールの行方はいかに⁉

 

今週も山の手マルシェがオープン。カボチャやジャガイモなど秋の味覚が並び、地域の皆様に喜ばれました。

 

みなさん脳トレ好きですか?いや~脳トレは・・・と、聞こえてきそうですが、難しいことをする必要はありません。両手を握った時にどちらの手の親指が上に来ましたか?いつもと指をずらして握ってみると・・・あら不思議!何とも言えないいずさ(北海道弁で違和感の意)が得られます。これだけでもちょっとした脳への刺激になりますので是非やってみてくださいね!

 

トレーニングといえば「立上り動作」は日常生活では必須ですよね。レッドコードを使った立ち座りのトレーニング後は、どこにもつかまらずに立ち上がりやすくなります。繰り返すことでスクワット(下肢筋力トレーニング)にもなります。

 

IADL訓練として「アイロンがけ」に取り組んでいただいています。生きていくうえで誰しも「役割」があることはとても重要ですね。

 

「仲良く手を繋いでおはようさん!」ご利用者様同士がデイサービスで会えることを楽しみにしていただけるのは、何よりもうれしいことですね。

 

オッポネスでは本日9月1日から始まった「札幌ぷらっとウォーク~琴似エリアスタンプラリー2023~」に参加しています!LINEの友だちになって琴似界隈のお店を回ってスタンプを集めてください。スタンプ10個を集めて応募するとPS5🄬や定山渓温泉ペア宿泊券が当たるチャンスも!またオッポネスではプレミアム得点対象店舗として、ご利用いただいた方にはプレゼントを差し上げます!!詳細はホームページをご覧ください。→https://sapporo-p-walk.com/

 

8月のカフェ動画完成しました!50名ほどのお客様がお越しくださったカフェの様子をぜひご覧ください!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~36.3℃~

投稿日:2023年8月25日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

「36.3℃」と聞くと「平熱ですね」という感じですが、23日の午後2時頃に札幌で観測史上最高気温「36.3℃」となりました。148年の観測の歴史で過去に一番高かった1994年8月7日の「36.2℃」を上回りました。北海道の連続真夏日も37日と続いており、熱中症には引き続き注意が必要です。

 

送迎車の外気温度計が41℃を表示。車も施設も冷房強化で過ごしました。中には自宅に冷房がないからと、避暑の為に振替利用してくださるご利用者様もいらっしゃいました。命を守るための素晴らしい判断だったと思います。

 

熱中症対策は水分補給と暑さを避ける事。高齢になると暑さを感じにくいという方も多いため、室温計の温度を確認しながら、暑さ対策をしていただくよう呼びかけています。

 

暑いといえば夏の甲子園も盛り上がりました。107年ぶりの慶応高校優勝おめでとうございます!この時期は試合で運動どころじゃなくなりますね・・・

 

高校球児の活躍に、ラボでも玉入れ合戦がスタート。集中力や体幹トレーニングにもなる玉入れ。これは大きな大会に発展するかもしれません。

 

熱い話題といえば先週末、円山動物園でアジアゾウの赤ちゃんが誕生しました。檻の中に飼育員が入らない「準間接飼育」での出産は日本で初めてということで注目も大きいです。早く円山動物園でゾウの赤ちゃんを見たいですね。

 

先週末の「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」では「認知症サポーター養成講座」を開催。今回も新たに30人ほどのサポーターが誕生しました。講座の様子はぜひ動画でご覧ください!

 

週末から少し気温も落ち着く予報ですが、まだまだ残暑は続きそうです。水分と栄養、運動と休養で元気に過ごしましょう!

 

8月のカフェ動画完成しました!50名ほどのお客様がお越しくださったカフェの様子をぜひご覧ください!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~トンボとコスモス~

投稿日:2023年8月18日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

お盆が過ぎましたが、今年はまだまだ暑い日が続いていますね。しばらく30℃を超える気温が予想されていますので熱中症には充分お気を付けください。お墓参りや帰省でご家族と久々に会えたというお話をされるご利用者様も多くいらっしゃいました。みなさんも夏の思い出たくさん出来ましたか?

 

夏休みといえば自由研究をがんばった方もいるのではないでしょうか?こちらは巧緻訓練を兼ねたクラフトに取り組まれています。完成したのは・・・

 

赤とんぼとコスモスが出来上がりました。お盆が過ぎ少しずつ秋に移り変わっていきますね。

 

暑さに負けず運動も頑張ってますよ!レッドコード×バランスマットで体幹強化トレーニングに挑戦していただいてます。

 

今週は月に一回の「一年健康教室」が行われました。今月は「応用歩行」をテーマとして転倒予防はもちろんですが、万が一転倒してしまった時の立ち上がり方法などをお伝えしました。

 

床や地面から何もつかまずに立ち上がることは、色々な動きを必要とします。転倒するとパニックでどのように立てばいいかわからなくなることもあります。まずは落ち着いて立ち上がりやすい姿勢をとっていただくよう練習しました。「10年後も自分の足で歩いて行ける」ために、運動や日常生活で必要なカラダの使い方のコツなどもお伝えしていきます。9月の「一年健康教室」では体力測定会を行います。

 

明日は「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」開店です。開催予定の「認知症サポーター養成講座」は満員となりました。カフェは10:00~オープン、山の手マルシェも開催しますのでぜひお越しください!

 

「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」は認知症カフェであり、地域のコミュニティカフェでもあります。8月は認知症サポーター養成講座のほかにもゆっくりコーヒーを飲んだり、歌ったり絵本を読んだりすることもができます。もちろんお子さま連れも大歓迎です。雰囲気はぜひ動画で感じてくださいね!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~山の手地区夏祭り~

投稿日:2023年8月11日  /  山の手

残暑見舞い申し上げます!カラダラボ山の手 古岡です!

蒸し暑い日が続いていますがみなさん体調は崩されていませんか?まだまだ熱中症に注意が必要です。しっかり水分補給など対策を取りながらお過ごしくださいね。今日からお盆休みという方も多いでしょうか。先週今週と地域の夏祭りも多いようです。オッポでは先週末に山の手地区の夏祭りに参加してきました。

 

「2023年度 山の手地区夏祭り&納涼親子盆踊り大会」では、「わなげ&ヨーヨー釣りコーナー」を担当しました。

 

コロナ禍明けということもあり、2日間で500人以上の子どもたちが輪投げやヨーヨー釣りを楽しんでいました。オッポではこれからも地域のイベントに積極的に参加していきます!

 

ご利用者様にもお祭り気分をおすそ分け。なかなかのヨーヨー裁きです!!

 

コチラはヨーヨーではありませんが、ボールを使ったエクササイズです。協力し合うことでストレッチや筋トレになります。力が入ってますね!!

 

夏の甲子園が始まりました。クラーク高校・北海高校ともに初戦を突破!おめでとうございます!!楽しみが増えました。次の試合も全力で応援します!ラボあるあるですが、この時期は野球が気になり運動どころではなくなります。

 

口腔体操の参加者が増えています。どんな方でも予防は必須です。体操時は口腔機能訓練の意味や重要性を定期的にお伝えし、誤嚥性肺炎予防に向けた取り組みを行っています。

 

来週開店の「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」では、「認知症サポーター養成講座」を行います。ただいま受講者募集中です。まもなく定員となりますので、お早めにご連絡ください。「認知症」という言葉は一般的になっていますが、意外とその病気について知っているようで知らないことも多いです。この機会にぜひ学んでみませんか?ご参加お待ちしています。

 

「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」は認知症カフェであり、地域のコミュニティカフェでもあります。8月は認知症サポーター養成講座のほかにもゆっくりコーヒーを飲んだり、歌ったり絵本を読んだりすることもができます。もちろんお子さま連れも大歓迎です。雰囲気はぜひ動画で感じてくださいね!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~赤いひまわり~

投稿日:2023年8月4日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

暑い日が続いておりますが、みなさん熱中症対策はされていますか?室内にいても熱中症になります。エアコンや扇風機を上手に使いながら、そして水分補給をしながら熱中症を予防していきましょう。早くも8月になりましたが、夏を満喫していますか?ラボには夏の花の一つ「ひまわり」が届きました。

 

こちらは珍しい赤色のひまわりです。オッポネスといえば「赤」と、ご利用者様が持ってきてくださいました。

 

もちろん赤といえば「レッドコード」です!赤い紐を使うことで筋力やバランス、体幹トレーニングができます!!

 

「赤」いえば「タコ」も食べたくなりますね!「タコ」にはタウリンが多く含まれ、疲労回復や夏バテ予防にも効果が期待できます!!

 

今週も山の手マルシェがオープン。赤いトマトや小玉スイカが並びました。次回は8月19日(土)開催予定です。お楽しみに!!

 

子どもたちは夏休みを満喫していますか?勉強も遊びも全力がいいですね。遊びといえば昔はお手玉で一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。みんなでお手玉回しは脳の活性化にもなります。帰省したお孫さんと一緒にお手玉で遊ぶのも楽しそうですね!

 

いよいよ明日に迫りました!オッポは8月5日、6日に西区山の手地区の夏祭りに参加します。オッポのブースではヨーヨー釣りなどお子さまも楽しめる企画を用意しています。あいにくの雨予報ですが、オッポのブースは山の手会館内で行います。ぜひ遊びにお越しください!

 

7月のカフェ動画完成しました。雨の日でしたがたくさんのお客様にお越しいただけました。8月は認知症サポーター養成講座を開催いたします。ただいま受講者募集中です。認知症について一緒に学びませんか?ご参加お待ちしています!!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~花火大会~

投稿日:2023年7月28日  /  山の手

お暑うございます!カラダラボ山の手 古岡です!

連日30℃を超える暑さでバテていませんか?週末も暑さは続きますので、熱中症や食中毒には充分お気を付けください。今週から学校では夏休みも始まり楽しい時期ですね。今夜は豊平川で花火大会が開催されます。天候にも恵まれ夏の風物詩を楽しめそうですね。

 

夏の風物詩といえばオトナはビアガーデンという方もいらっしゃるのではないでしょうか?ビールというわけにはいきませんが、熱中症予防のためにお水で「カンパーイ!」

 

外は30℃を超える温度ですが、室内は空調で調整し快適に運動していただいています。

 

今週は山の手マルシェ開催しました。夏の味覚「メロン」や「トマト」が届きました。トマトといえば「ちほさんなによんでるの?」でも取り上げられた絵本「トマトさん」ご覧いただきましたか?夏にピッタリのオトナも楽しめる絵本です。

 

夏休みはラジオ体操に参加して、ハンコを押してもらうというのもいい思い出です。ご利用者様が毎日続けているのはこちらの「エコロコ!やまベェ誰でも体操」です!オッポでは毎週木曜日12:30~施設を無料開放し「オッポ de やまベェ」を開催しています。やまベェ体操はもちろん簡単なストレッチなども行います。避暑地としてもぜひご利用ください!

 

夏休みの思い出といえば盆踊りや夏祭りですね!みなさんに巧緻訓練を兼ねたクラフトとして夏祭りの定番ヨーヨー釣りの「紙縒り」を作っていただいています。

 

オッポは8月5日、6日に西区山の手地区の夏祭りに参加します。オッポのブースではヨーヨー釣りなどお子さまも楽しめる企画を用意しています。ぜひ遊びにお越しください!

 

7月のカフェ動画完成しました。雨の日でしたがたくさんのお客様にお越しいただけました。8月は認知症サポーター養成講座を開催いたします。ただいま受講者募集中です。認知症について一緒に学びませんか?ご参加お待ちしています!!

友だち追加

Posted in 山の手

カラダラボ 山の手 のブログ

ウィークリー山の手 ~満月の十五夜~

投稿日:2023年9月29日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

秋が進んできました。今年は気温が高く気温の下がりも少ないため紅葉が少し遅いとのことですが、少しずつ山も色付いてきました。今夜は十五夜「中秋の名月」です。さらに今日は満月。次回中秋の名月と満月が重なるのは2030年としばらく先のようです。今夜はお天気になるといいですね。カラダラボ山の手ではお月見の準備をしました。

 

ずら~っと並んだこちらのカボチャは、お月見用のお供え…という訳ではありませんが、今年も赤井川の農家さんから分けていただいた「味平かぼちゃ」を特別販売いたしました。

 

農家では人手不足により収穫しきれず廃棄となってしまうカボチャもあり、フードロスの観点や季節の物を味わっていただきたいということでご提供させていただきました。OPPOではこれからも「食」の重要性についても発信していきます。「味平かぼちゃ」は10月のkaigo café おっぽでも販売致しますのでお楽しみに!

 

ご利用者様に十五夜用の「ほおづき」をプレゼント。月見団子や里芋、すすきなども飾りますよね。みなさんは何をお供えしますか?

 

月見団子を食べる前にはぜひ口腔体操を!十五夜といえば名曲「うさぎ」です。歌うこともオーラルフレイルの予防に繋がります。今夜は「うさぎ」を歌いながら満月を見上げてみてはいかがですか?

 

今週は引っ越しをされるご利用者様の卒業式を行いました。引っ越し先でも元気に過ごしていただくことを約束していただき、卒業書をお渡ししました。カフェでもお待ちしています!!

 

大胸筋のトレーニングを兼ねて布ぞうりのヤーンづくりをしていただいています。SDGs活動として使い古しのTシャツを使って「布ぞうり」を作っています。使わなくなったTシャツも随時募集しています!

 

オッポネスでは本日9月1日から始まった「札幌ぷらっとウォーク~琴似エリアスタンプラリー2023~」に参加しています!LINEの友だちになって琴似界隈のお店を回ってスタンプを集めてください。スタンプ10個を集めて応募するとPS5🄬や定山渓温泉ペア宿泊券が当たるチャンスも!またオッポネスではプレミアム得点対象店舗として、ご利用いただいた方にはプレゼントを差し上げます!!詳細はホームページをご覧ください。→https://sapporo-p-walk.com/

 

9月のカフェ動画完成しました!認知症予防プログラムでは「ふまねっと」でも盛り上がりました。また、「玄米カイロ作り」は好評につき10月も開催決定です。カフェの様子はぜひ動画で感じてみてください。動画の感想もお待ちしています!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~そろそろカボチャの季節ですね~

投稿日:2023年9月22日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の通り、今週の札幌は日中の気温が20℃を下回り一気に涼しく…いえ、寒くなってきました。朝一ストーブを焚いたという方もいらっしゃいました。今年はこのまま冬が来ないのではと思う夏の暑さでしたが、やっぱり季節は進みますね。寒暖差激しい時期ですので体調には充分お気を付けくださいね。すっかり秋になりましたが、秋は秋で楽しみも多いですよね。

 

秋といえば「スポーツの秋」、バレーやラグビーなどワールドカップ開催、そしてプロ野球も「アレ」したりと盛り上がってますね。ラボでもレッドコードの合間にシュート大会で盛り上がっています。

 

今週は月に一回の「一年健康教室」が行われました。教室が始まって半年が経ち、今月は「半年間のおさらい」と「体力測定会」を行いました。お伝えした運動や日々の生活が、身体機能にどのような成果が出ているかを数字で見られる機会です。また、一年健康教室でお伝えしたおススメ運動について簡単なテストも行いました。

 

体力測定後は結果をお渡し、個別におススメの運動をアドバイスさせていただきました。Timed Up & Goテスト(歩行・バランス・動作などの総合評価)では、ほとんどの参加者が基準値11秒をクリアし、更に半年前に比べると9割の方が向上、維持されていました。日頃のみなさんの努力の賜物ですね。残り半年も「10年後も自分の足で歩いて行こう」をテーマに運動や健康にかかわる情報をお伝えしていきます。10月の「一年健康教室」では、「体調管理と睡眠」についてお伝えしていきます。

 

ラボではみなさん何かに没頭されております。

 

じゃーん!早くもハロウィン用のおもちゃカボチャがやってきました。表情シールを貼って出来上がり。名付けて「もこちゃん」

 

こちらもかわいいジャック・オー・ランタンが出来上がりました。今から来月のハロウィンパーティーが楽しみですね!

 

今年最後の「山の手マルシェ」が開催されました。カボチャなど秋の味覚が豊富に揃いました。今年一年たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。また来年の山の手マルシェをお楽しみに!

 

テーブルに転がっていたカボチャのようにも見えるコチラの物体は一体??

 

さらに突如として店舗前に現れた大量のカボチャの数々!!一体カラダラボ山の手はどうなってしまうのでしょうか?再びカボチャのお店になってしまうのか!?お楽しみに!!

 

オッポネスでは本日9月1日から始まった「札幌ぷらっとウォーク~琴似エリアスタンプラリー2023~」に参加しています!LINEの友だちになって琴似界隈のお店を回ってスタンプを集めてください。スタンプ10個を集めて応募するとPS5🄬や定山渓温泉ペア宿泊券が当たるチャンスも!またオッポネスではプレミアム得点対象店舗として、ご利用いただいた方にはプレゼントを差し上げます!!詳細はホームページをご覧ください。→https://sapporo-p-walk.com/

 

9月のカフェ動画完成しました!認知症予防プログラムでは「ふまねっと」でも盛り上がりました。また、「玄米カイロ作り」は好評につき10月も開催決定です。カフェの様子はぜひ動画で感じてみてください。動画の感想もお待ちしています!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~徳を積む~

投稿日:2023年9月15日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

今週は雨が多く降りました。12日は山の手界隈も一時的に降水量が増え、近くにあるリーチマイケル選手の出身校「山の手高校」も浸水したとの事でした。カラダラボ山の手前の下水マンホールも吹き返し一時は浸水の危機が迫っていましたが、事なきを得ました。自然の力はすごいですね。万が一に備えて、停電対策など見直すいい機会になりました。

 

12日(火)10時頃の店舗前の様子。山の手通りは水浸しになっていました。

 

外は雨でも室内では安心して運動に取り組むことが出来ます。一生懸命歩行訓練に取り組まれているこちらのご利用者様は、「社交ダンス」の再開を目標に頑張られています!!

 

口腔体操では今話題の「喉スクワット」に挑戦!発声に高低差を付けることで喉が動きます。

 

人によるの行いは、目には見えないプラス(徳)として蓄積され、本人だけでなく子や孫にまで影響すると言われていますが、みなさん「徳」積まれていますか?なんと指先のトレーニングをしながら徳を積むことが出来る新巧緻訓練グッズ、その名も「トクツミー」がやってきました!

 

程よく柔かい材質で、巧緻訓練にはピッタリ。時間を測ったり二人で積み合ったりと色々使える「トクツミー」あなたも徳を積んでみませんか?

 

おっぽ手芸倶楽部のみなさんが、熱心に取り組まれているのは・・・

 

じゃ~ん!今カラダラボ山の手では「玄米カイロ」づくりが大人気!涼しくなってくると温かいモノが恋しくなりますよね。レンジで温めると何度でも使えるこちらの玄米カイロは明日の「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」で作ることが出来ます!秋から冬にかけて必須アイテムです。ぜひご参加ください!!

 

オッポネスでは本日9月1日から始まった「札幌ぷらっとウォーク~琴似エリアスタンプラリー2023~」に参加しています!LINEの友だちになって琴似界隈のお店を回ってスタンプを集めてください。スタンプ10個を集めて応募するとPS5🄬や定山渓温泉ペア宿泊券が当たるチャンスも!またオッポネスではプレミアム得点対象店舗として、ご利用いただいた方にはプレゼントを差し上げます!!詳細はホームページをご覧ください。→https://sapporo-p-walk.com/

 

明日9月16日は「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」開店です!理由は問いません!ちょっと行ってみようかな?と思ったら、ぜひ、足をお運びください。暖かいコーヒーとチョコホリックのおいしいスイーツを用意してお待ちしています。カフェの様子はぜひ動画で感じてみてください!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~休養の日~

投稿日:2023年9月8日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

9月に入りやっと過ごしやすい気温になってきました。北海道の連続真夏日の記録は44日間にもなりました。過ごしやすかった北海道の夏というのはこれからは変わっていくのかもしれませんね。今日は二十四節気の一つ「白露」です。秋の気配が迫り、草花に白い露が宿り始める頃とされていますが、今朝の気温は14℃まで下がっていました。夏の疲れや寒暖差による体調不良も出る頃ですのでご自愛くださいね。

 

朝の始まりに深呼吸はいかがですか?高くなってきた空を見上げるのも気持ちいいですね。

 

涼しくなってくると創作意欲も出てきますね!オッポではSDGsの活動として「布ぞうりプロジェクト」を実施しています。ご利用者様はもちろん、地域の皆様と一緒に続けていけるコミュニティプロジェクトです。

 

秋は美味し味覚がたくさん出てきますね!美味しくいただけるよう、口腔体操を続けていきましょう。食べることはもちろん、美味しく食べたことを会話で共有できることも重要な口腔機能の一つです。

 

今年もカラダラボ山の手では11月に「山の手文化展」開催を予定しています。芸術の秋という方のたくさんの参加をお待ちしています。文化展に先駆けて口腔体操ご参加のご利用者様より新句を発表していただきました。「待ち時間 マスクの中で パタカラナ」

 

オッポネスでは本日9月1日から始まった「札幌ぷらっとウォーク~琴似エリアスタンプラリー2023~」に参加しています!LINEの友だちになって琴似界隈のお店を回ってスタンプを集めてください。スタンプ10個を集めて応募するとPS5🄬や定山渓温泉ペア宿泊券が当たるチャンスも!またオッポネスではプレミアム得点対象店舗として、ご利用いただいた方にはプレゼントを差し上げます!!詳細はホームページをご覧ください。→https://sapporo-p-walk.com/

 

来週9月16日は「kaigo café おっぽ」開店です!コーヒーを飲みに秋を感じに出かけてみませんか?カフェの様子はぜひ動画で感じてみてください!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~札幌ぷらっとウォーク・琴似エリアスタンプラリー2023~

投稿日:2023年9月1日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

暑い暑いと言っている間に9月になってしまいました。来週あたりから少しずつ気温も下がり過ごしやすくなりそうですね。この夏、熱中症による緊急搬送者数が北海道が全国で一番多かったそうです。エアコンなどの設備がない家も多いとは思いますが、本当に今年は暑い日が続きました。今年は北海道の連続真夏日の記録も更新したこともあり、もう少し熱中症に注意が必要ですね。

 

暑い暑いとはいえ季節は秋ですね。ご利用者様のお庭で色づいたホウヅキを持ってきてくださいました。

 

FIBAバスケットボールワールドカップでは日本代表の熱い試合で盛り上がっています。ラボでもフリーシュート大会開催!このボールの行方はいかに⁉

 

今週も山の手マルシェがオープン。カボチャやジャガイモなど秋の味覚が並び、地域の皆様に喜ばれました。

 

みなさん脳トレ好きですか?いや~脳トレは・・・と、聞こえてきそうですが、難しいことをする必要はありません。両手を握った時にどちらの手の親指が上に来ましたか?いつもと指をずらして握ってみると・・・あら不思議!何とも言えないいずさ(北海道弁で違和感の意)が得られます。これだけでもちょっとした脳への刺激になりますので是非やってみてくださいね!

 

トレーニングといえば「立上り動作」は日常生活では必須ですよね。レッドコードを使った立ち座りのトレーニング後は、どこにもつかまらずに立ち上がりやすくなります。繰り返すことでスクワット(下肢筋力トレーニング)にもなります。

 

IADL訓練として「アイロンがけ」に取り組んでいただいています。生きていくうえで誰しも「役割」があることはとても重要ですね。

 

「仲良く手を繋いでおはようさん!」ご利用者様同士がデイサービスで会えることを楽しみにしていただけるのは、何よりもうれしいことですね。

 

オッポネスでは本日9月1日から始まった「札幌ぷらっとウォーク~琴似エリアスタンプラリー2023~」に参加しています!LINEの友だちになって琴似界隈のお店を回ってスタンプを集めてください。スタンプ10個を集めて応募するとPS5🄬や定山渓温泉ペア宿泊券が当たるチャンスも!またオッポネスではプレミアム得点対象店舗として、ご利用いただいた方にはプレゼントを差し上げます!!詳細はホームページをご覧ください。→https://sapporo-p-walk.com/

 

8月のカフェ動画完成しました!50名ほどのお客様がお越しくださったカフェの様子をぜひご覧ください!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~36.3℃~

投稿日:2023年8月25日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

「36.3℃」と聞くと「平熱ですね」という感じですが、23日の午後2時頃に札幌で観測史上最高気温「36.3℃」となりました。148年の観測の歴史で過去に一番高かった1994年8月7日の「36.2℃」を上回りました。北海道の連続真夏日も37日と続いており、熱中症には引き続き注意が必要です。

 

送迎車の外気温度計が41℃を表示。車も施設も冷房強化で過ごしました。中には自宅に冷房がないからと、避暑の為に振替利用してくださるご利用者様もいらっしゃいました。命を守るための素晴らしい判断だったと思います。

 

熱中症対策は水分補給と暑さを避ける事。高齢になると暑さを感じにくいという方も多いため、室温計の温度を確認しながら、暑さ対策をしていただくよう呼びかけています。

 

暑いといえば夏の甲子園も盛り上がりました。107年ぶりの慶応高校優勝おめでとうございます!この時期は試合で運動どころじゃなくなりますね・・・

 

高校球児の活躍に、ラボでも玉入れ合戦がスタート。集中力や体幹トレーニングにもなる玉入れ。これは大きな大会に発展するかもしれません。

 

熱い話題といえば先週末、円山動物園でアジアゾウの赤ちゃんが誕生しました。檻の中に飼育員が入らない「準間接飼育」での出産は日本で初めてということで注目も大きいです。早く円山動物園でゾウの赤ちゃんを見たいですね。

 

先週末の「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」では「認知症サポーター養成講座」を開催。今回も新たに30人ほどのサポーターが誕生しました。講座の様子はぜひ動画でご覧ください!

 

週末から少し気温も落ち着く予報ですが、まだまだ残暑は続きそうです。水分と栄養、運動と休養で元気に過ごしましょう!

 

8月のカフェ動画完成しました!50名ほどのお客様がお越しくださったカフェの様子をぜひご覧ください!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~トンボとコスモス~

投稿日:2023年8月18日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

お盆が過ぎましたが、今年はまだまだ暑い日が続いていますね。しばらく30℃を超える気温が予想されていますので熱中症には充分お気を付けください。お墓参りや帰省でご家族と久々に会えたというお話をされるご利用者様も多くいらっしゃいました。みなさんも夏の思い出たくさん出来ましたか?

 

夏休みといえば自由研究をがんばった方もいるのではないでしょうか?こちらは巧緻訓練を兼ねたクラフトに取り組まれています。完成したのは・・・

 

赤とんぼとコスモスが出来上がりました。お盆が過ぎ少しずつ秋に移り変わっていきますね。

 

暑さに負けず運動も頑張ってますよ!レッドコード×バランスマットで体幹強化トレーニングに挑戦していただいてます。

 

今週は月に一回の「一年健康教室」が行われました。今月は「応用歩行」をテーマとして転倒予防はもちろんですが、万が一転倒してしまった時の立ち上がり方法などをお伝えしました。

 

床や地面から何もつかまずに立ち上がることは、色々な動きを必要とします。転倒するとパニックでどのように立てばいいかわからなくなることもあります。まずは落ち着いて立ち上がりやすい姿勢をとっていただくよう練習しました。「10年後も自分の足で歩いて行ける」ために、運動や日常生活で必要なカラダの使い方のコツなどもお伝えしていきます。9月の「一年健康教室」では体力測定会を行います。

 

明日は「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」開店です。開催予定の「認知症サポーター養成講座」は満員となりました。カフェは10:00~オープン、山の手マルシェも開催しますのでぜひお越しください!

 

「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」は認知症カフェであり、地域のコミュニティカフェでもあります。8月は認知症サポーター養成講座のほかにもゆっくりコーヒーを飲んだり、歌ったり絵本を読んだりすることもができます。もちろんお子さま連れも大歓迎です。雰囲気はぜひ動画で感じてくださいね!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~山の手地区夏祭り~

投稿日:2023年8月11日  /  山の手

残暑見舞い申し上げます!カラダラボ山の手 古岡です!

蒸し暑い日が続いていますがみなさん体調は崩されていませんか?まだまだ熱中症に注意が必要です。しっかり水分補給など対策を取りながらお過ごしくださいね。今日からお盆休みという方も多いでしょうか。先週今週と地域の夏祭りも多いようです。オッポでは先週末に山の手地区の夏祭りに参加してきました。

 

「2023年度 山の手地区夏祭り&納涼親子盆踊り大会」では、「わなげ&ヨーヨー釣りコーナー」を担当しました。

 

コロナ禍明けということもあり、2日間で500人以上の子どもたちが輪投げやヨーヨー釣りを楽しんでいました。オッポではこれからも地域のイベントに積極的に参加していきます!

 

ご利用者様にもお祭り気分をおすそ分け。なかなかのヨーヨー裁きです!!

 

コチラはヨーヨーではありませんが、ボールを使ったエクササイズです。協力し合うことでストレッチや筋トレになります。力が入ってますね!!

 

夏の甲子園が始まりました。クラーク高校・北海高校ともに初戦を突破!おめでとうございます!!楽しみが増えました。次の試合も全力で応援します!ラボあるあるですが、この時期は野球が気になり運動どころではなくなります。

 

口腔体操の参加者が増えています。どんな方でも予防は必須です。体操時は口腔機能訓練の意味や重要性を定期的にお伝えし、誤嚥性肺炎予防に向けた取り組みを行っています。

 

来週開店の「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」では、「認知症サポーター養成講座」を行います。ただいま受講者募集中です。まもなく定員となりますので、お早めにご連絡ください。「認知症」という言葉は一般的になっていますが、意外とその病気について知っているようで知らないことも多いです。この機会にぜひ学んでみませんか?ご参加お待ちしています。

 

「みんなのとまり木 kaigo café おっぽ」は認知症カフェであり、地域のコミュニティカフェでもあります。8月は認知症サポーター養成講座のほかにもゆっくりコーヒーを飲んだり、歌ったり絵本を読んだりすることもができます。もちろんお子さま連れも大歓迎です。雰囲気はぜひ動画で感じてくださいね!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~赤いひまわり~

投稿日:2023年8月4日  /  山の手

こんにちは!カラダラボ山の手 古岡です!

暑い日が続いておりますが、みなさん熱中症対策はされていますか?室内にいても熱中症になります。エアコンや扇風機を上手に使いながら、そして水分補給をしながら熱中症を予防していきましょう。早くも8月になりましたが、夏を満喫していますか?ラボには夏の花の一つ「ひまわり」が届きました。

 

こちらは珍しい赤色のひまわりです。オッポネスといえば「赤」と、ご利用者様が持ってきてくださいました。

 

もちろん赤といえば「レッドコード」です!赤い紐を使うことで筋力やバランス、体幹トレーニングができます!!

 

「赤」いえば「タコ」も食べたくなりますね!「タコ」にはタウリンが多く含まれ、疲労回復や夏バテ予防にも効果が期待できます!!

 

今週も山の手マルシェがオープン。赤いトマトや小玉スイカが並びました。次回は8月19日(土)開催予定です。お楽しみに!!

 

子どもたちは夏休みを満喫していますか?勉強も遊びも全力がいいですね。遊びといえば昔はお手玉で一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。みんなでお手玉回しは脳の活性化にもなります。帰省したお孫さんと一緒にお手玉で遊ぶのも楽しそうですね!

 

いよいよ明日に迫りました!オッポは8月5日、6日に西区山の手地区の夏祭りに参加します。オッポのブースではヨーヨー釣りなどお子さまも楽しめる企画を用意しています。あいにくの雨予報ですが、オッポのブースは山の手会館内で行います。ぜひ遊びにお越しください!

 

7月のカフェ動画完成しました。雨の日でしたがたくさんのお客様にお越しいただけました。8月は認知症サポーター養成講座を開催いたします。ただいま受講者募集中です。認知症について一緒に学びませんか?ご参加お待ちしています!!

友だち追加

Posted in 山の手

ウィークリー山の手 ~花火大会~

投稿日:2023年7月28日  /  山の手

お暑うございます!カラダラボ山の手 古岡です!

連日30℃を超える暑さでバテていませんか?週末も暑さは続きますので、熱中症や食中毒には充分お気を付けください。今週から学校では夏休みも始まり楽しい時期ですね。今夜は豊平川で花火大会が開催されます。天候にも恵まれ夏の風物詩を楽しめそうですね。

 

夏の風物詩といえばオトナはビアガーデンという方もいらっしゃるのではないでしょうか?ビールというわけにはいきませんが、熱中症予防のためにお水で「カンパーイ!」

 

外は30℃を超える温度ですが、室内は空調で調整し快適に運動していただいています。

 

今週は山の手マルシェ開催しました。夏の味覚「メロン」や「トマト」が届きました。トマトといえば「ちほさんなによんでるの?」でも取り上げられた絵本「トマトさん」ご覧いただきましたか?夏にピッタリのオトナも楽しめる絵本です。

 

夏休みはラジオ体操に参加して、ハンコを押してもらうというのもいい思い出です。ご利用者様が毎日続けているのはこちらの「エコロコ!やまベェ誰でも体操」です!オッポでは毎週木曜日12:30~施設を無料開放し「オッポ de やまベェ」を開催しています。やまベェ体操はもちろん簡単なストレッチなども行います。避暑地としてもぜひご利用ください!

 

夏休みの思い出といえば盆踊りや夏祭りですね!みなさんに巧緻訓練を兼ねたクラフトとして夏祭りの定番ヨーヨー釣りの「紙縒り」を作っていただいています。

 

オッポは8月5日、6日に西区山の手地区の夏祭りに参加します。オッポのブースではヨーヨー釣りなどお子さまも楽しめる企画を用意しています。ぜひ遊びにお越しください!

 

7月のカフェ動画完成しました。雨の日でしたがたくさんのお客様にお越しいただけました。8月は認知症サポーター養成講座を開催いたします。ただいま受講者募集中です。認知症について一緒に学びませんか?ご参加お待ちしています!!

友だち追加

Posted in 山の手