皆さん、こんにたは!カラダラボ江別文京台です。
6月にしては、涼しい日が続いて過ごしやすいです
ね。3年振りによさこい祭りや札幌祭りが行われ、
活気が戻ってきましたね~!!
文京台でも、6月にちなんで紫陽花の花の折り紙
を折っています。
手先を使うので、脳トレにもなっております。
昔折った2艘船の折り方を、ご利用者様も思い出し
ながら楽しんで折っておりました。つい夢中になり
時間の経つのもあっという間でした。
皆さんも、お元気でお過ごしくださいね~!!
皆さん、こんにたは!カラダラボ江別文京台です。
6月にしては、涼しい日が続いて過ごしやすいです
ね。3年振りによさこい祭りや札幌祭りが行われ、
活気が戻ってきましたね~!!
文京台でも、6月にちなんで紫陽花の花の折り紙
を折っています。
手先を使うので、脳トレにもなっております。
昔折った2艘船の折り方を、ご利用者様も思い出し
ながら楽しんで折っておりました。つい夢中になり
時間の経つのもあっという間でした。
皆さんも、お元気でお過ごしくださいね~!!
こんにちは。江別文京台です!
最近、文京台では25歳の新人さんが入社し、大学生の実習生が来るなど若さがみなぎっています!
25歳の新人さん、品田さんも1週間を通して、ほとんどの利用者様と顔を合わすことができ、
楽しく仕事が出来そうだと感じられていると話していました。
まだまだ不慣れな部分もあるとは思いますが、この仕事が好きで選んだとの事です。きっと、これから
皆さんと楽しく運動して行くと思うので、可愛がってあげて下さいね。
レクの時間や、帰りの時間帯で品田さんクイズなど出して行こうと思っているので、
品田さんをどんどん知ってもらいたいなと思っています。
とても、おっとり、ほんわかした雰囲気を持っていて、今までいたスタッフとは一味も二味も違った
タイプかもしれません。
本当に可愛い女の子です♡♡♡
ゴックさんと同じ年で、仲良し二人組!
写真もゴックさんはピースで2を、品田さんは5を出しています。
これからも、若い二人を是非、よろしくお願いしますね!
それでは、今日はここまでにして、また金曜日にお会いしましょう!!!
皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。
まだ、5月だと言うのに、もはや先週の金曜日から
文京台の森や道立図書館の中庭で、春蝉が鳴き始め
びっくりです。気温が初夏のように暖かく蝉さんも
勘違いして慌てて出てきたのでしょうか~!!
ライラックの花やツツジの花、そして日本の誇る
ボタンの花や、シャクヤクの花も美しく咲き誇って
送迎時、ご利用者様と一緒に眺めながら、楽しんで
おります。
あまりにも綺麗に咲き誇っていた、ご利用者様の庭
のボタンの花を紹介したいと思います~!!
皆さんも、お花盛りの季節を是非満喫してお元気で
お過ごしくださいね~!!
皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。
八重桜を除いて桜の花も、ほとんど散ってしまいま
したが、それに代わってたんぽぽの花が大地を綺麗
に彩って、屋外歩行時もご利用者様の目を楽しませ
てくれております~!!
また、文京台では、ゴックさんが手作りのモグラ
たたきゲームを作ってきてくれ、今日から始まり
ました。ご利用者様も大いに盛り上がって夢中にな
て、楽しまれておりました。
皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。
今年は、82年ぶりの大雪で山のようにあった雪
も、溶けだしたらあっという間に消えて、春は
ちゃんとやってきましたね~!!
いつの間にか台地は綺麗な草花で彩られ、私たちの
目を楽しませてくれて、最高の季節となって参りま
したね~!!
日本国花の桜も見事に咲き誇って心を和ませてくれ
ておりましたが、残念なことに雨風で大分散ってし
まいましたね。
そんな中、強風にも負けずご利用者さんたちも頑張
って湯川公園へ外出レクに行って楽しんで参りまし
たよ~!!
月曜日はまだ桜の花も満開でしたが、残念ながら
見どころはあっという間でしたね。
道立図書館の桜もとっても綺麗で、屋外歩行時も
ご利用者様たちも、お花見しながら歩けていいね!
と楽しんで歩行できておりました。
また、ラボでは5月5日の節句にちなんで、折紙で兜
を折って楽しまれておりました。
皆さんは、ゴールデンウイークはいかがでしたか?
まだまだ寒暖の差が激しいので、体調のお気を付
けてお過ごしくださいね~!!
皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。
やっと、春らしくなってきましたね~」
道立図書館の中庭の桜の花も3分咲き位になって、
ご利用者様の目を楽しませてくれております。
屋外歩行時の醍醐味となっております~‼
さて、文京台の折り紙で折った桜の花も遂に
完成して、ラボの中で綺麗に咲き誇っており
ます。ご利用者様の努力が実って、大きな大輪に
なって感動も大きく喜び一杯です~!!
皆さん、とっても綺麗だね~‼と笑顔がこぼれて
おりました。次回も何を作るか今から楽しみに
されております。皆さんも、気温の変化に気を付けて
お元気でお過ごしくださいね~!!
こんにちは。江別文京台です!
今月、研修生が一人来ていて、4週間一緒にリハビリを行い、昨日が最終日となり
利用者様に挨拶をしていました。
Oさん、と言う若くて可愛くて素直な女の子です。
実家が東藻琴で、大学進学でこちらに来ていて、就職が網走のカラダラボに決まり
文京台で1ヶ月、研修して学んで行きました。
月曜日からは、網走のカラダラボに初出勤するようです。
最初、とても緊張しているように思えたOさんも、少しずつ慣れてきて利用者様との
会話も弾み、スタッフとも楽しい時間を過ごすことができました。
若さもあり、利用者様の名前を覚えるのも早く、すぐに打ち解けたようです。
最終日、挨拶してもらっていると、利用者様のお一人が泣いてしまうという場面が
あり、Oさんも、スタッフも、他利用者様も涙してしまうという事がありました。
優しい気持ちって、伝わるんだなぁ~と、改めて感じられた一日になりました。
Oさんが、いなくなって寂しい気持ちはまだありますが、これからも文京台には
研修生が来る予定があると思います。
研修生だけではなく、私たちスタッフも初心を思い出し、たくさんの事を吸収し、
利用者様に楽しく、有意義な時間を過ごしてもらえるよう努力して行こうと思います。
私も網走に行く事があったら、ぜひ網走のカラダラボに顔を出したいと思います!
その時に元気な顔が見られると嬉しいですね!
今、文京台には管理者含めスタッフ7名、看護師2名で頑張っています!
全員、利用者様を思う気持ちは同じなので、より良い文京台を目指します。
これからもよろしくお願いしますね。
それでは、今日はここまでにします。
また来週、お会いしましょう!!!
こんばんは!
カラダラボ江別文京台です(*^^*)
屋外歩行中につくしを見かけました~
春はもうすぐそこですかね???
今日の昼食後の時間で、
輪ゴムを使って指先の運動を
ご利用者様と一緒に行いました!
両手を使い輪ゴムを移動させたり、
片手で隣の指に移動させたり・・・
これが意外と難しくて、
「あー、イライラする!」
なんて声も聞こえました(笑)
そのあとには懐かしのあやとりも!
久々だと結構忘れていますね・・・(;´∀`)
今週は寒暖差の激しい気候になりそうなので
みなさん体調には気をつけていきましょう!
それではまた金曜日に☆
こんにちは。江別文京台です!
昨日、今日と暖かい日が続いて春を思わせる気温になりましたね。
利用者様も、屋外歩行に出て文京台横の芝生を歩く方もいました。
雪もかなり融けて、芝生にも入れるようになりました!!!
やっぱり春はいいですね~。
気持ちが軽やかに感じます。
さて今日は、女性に多い悩みのひとつ。尿漏れや、失禁にかんしてのお話を
したいと思います。
お手洗いに間に合わなかったり、くしゃみや咳、笑った時に漏れてしまうなど
体験された方は多くいらっしゃると思います。
原因は、骨盤底筋が緩んでしまうからだそうです。
骨盤底筋は子宮や膀胱など女性にとって大切な臓器を正しい位置にキープする
役割があります。
女性には出産と言う大きな事があり、伸びてしまったり断裂してしまったり、ダメージ
を受けてしまう事が多いそうです。
骨盤底筋は意識して鍛えなければ姿勢の歪みや、体調が崩れてしまうだけでなく、さま
ざまな悩みや不調に発展してしまいます。
膣や肛門を閉めながら、骨盤底筋を意識し、胃の方へ押し上げるように力を入れる
運動や、マットでのお尻歩きなど、文京台でも取り入れて行っています。
もちろん、男性でお悩みの方もいますので、ストレッチ後に一緒に実施しています。
皆さんも、是非、自宅でもできる骨盤底筋体操をマスターして、一緒にトレーニングを
続けて行きましょう!!!
それでは、今日はここまでにします。
また、金曜日にお会いしましょうね!!!
こんにちは!
カラダラボ江別文京台です(^o^)/
暖かいんだか寒いんだか
よくわからない天候が続いていますね・・・
ご利用者様とも
「早く桜が見たいね~」
なんて会話が多くなっている
今日この頃です(笑)
先日、午前中に来てくださっている
N様が職員のお手伝いをしてくださいました!
ホワイトボードに貼っている
メニューのマグネットを整理している職員を見て、
「手伝おうか?どうすればいい?」
と言ってくれました・・・!!(;_;)
・・・これから甘えちゃいそうです(笑)
それではまた来週☆
皆さん、こんにたは!カラダラボ江別文京台です。
6月にしては、涼しい日が続いて過ごしやすいです
ね。3年振りによさこい祭りや札幌祭りが行われ、
活気が戻ってきましたね~!!
文京台でも、6月にちなんで紫陽花の花の折り紙
を折っています。
手先を使うので、脳トレにもなっております。
昔折った2艘船の折り方を、ご利用者様も思い出し
ながら楽しんで折っておりました。つい夢中になり
時間の経つのもあっという間でした。
皆さんも、お元気でお過ごしくださいね~!!
こんにちは。江別文京台です!
最近、文京台では25歳の新人さんが入社し、大学生の実習生が来るなど若さがみなぎっています!
25歳の新人さん、品田さんも1週間を通して、ほとんどの利用者様と顔を合わすことができ、
楽しく仕事が出来そうだと感じられていると話していました。
まだまだ不慣れな部分もあるとは思いますが、この仕事が好きで選んだとの事です。きっと、これから
皆さんと楽しく運動して行くと思うので、可愛がってあげて下さいね。
レクの時間や、帰りの時間帯で品田さんクイズなど出して行こうと思っているので、
品田さんをどんどん知ってもらいたいなと思っています。
とても、おっとり、ほんわかした雰囲気を持っていて、今までいたスタッフとは一味も二味も違った
タイプかもしれません。
本当に可愛い女の子です♡♡♡
ゴックさんと同じ年で、仲良し二人組!
写真もゴックさんはピースで2を、品田さんは5を出しています。
これからも、若い二人を是非、よろしくお願いしますね!
それでは、今日はここまでにして、また金曜日にお会いしましょう!!!
皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。
まだ、5月だと言うのに、もはや先週の金曜日から
文京台の森や道立図書館の中庭で、春蝉が鳴き始め
びっくりです。気温が初夏のように暖かく蝉さんも
勘違いして慌てて出てきたのでしょうか~!!
ライラックの花やツツジの花、そして日本の誇る
ボタンの花や、シャクヤクの花も美しく咲き誇って
送迎時、ご利用者様と一緒に眺めながら、楽しんで
おります。
あまりにも綺麗に咲き誇っていた、ご利用者様の庭
のボタンの花を紹介したいと思います~!!
皆さんも、お花盛りの季節を是非満喫してお元気で
お過ごしくださいね~!!
皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。
八重桜を除いて桜の花も、ほとんど散ってしまいま
したが、それに代わってたんぽぽの花が大地を綺麗
に彩って、屋外歩行時もご利用者様の目を楽しませ
てくれております~!!
また、文京台では、ゴックさんが手作りのモグラ
たたきゲームを作ってきてくれ、今日から始まり
ました。ご利用者様も大いに盛り上がって夢中にな
て、楽しまれておりました。
皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。
今年は、82年ぶりの大雪で山のようにあった雪
も、溶けだしたらあっという間に消えて、春は
ちゃんとやってきましたね~!!
いつの間にか台地は綺麗な草花で彩られ、私たちの
目を楽しませてくれて、最高の季節となって参りま
したね~!!
日本国花の桜も見事に咲き誇って心を和ませてくれ
ておりましたが、残念なことに雨風で大分散ってし
まいましたね。
そんな中、強風にも負けずご利用者さんたちも頑張
って湯川公園へ外出レクに行って楽しんで参りまし
たよ~!!
月曜日はまだ桜の花も満開でしたが、残念ながら
見どころはあっという間でしたね。
道立図書館の桜もとっても綺麗で、屋外歩行時も
ご利用者様たちも、お花見しながら歩けていいね!
と楽しんで歩行できておりました。
また、ラボでは5月5日の節句にちなんで、折紙で兜
を折って楽しまれておりました。
皆さんは、ゴールデンウイークはいかがでしたか?
まだまだ寒暖の差が激しいので、体調のお気を付
けてお過ごしくださいね~!!
皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。
やっと、春らしくなってきましたね~」
道立図書館の中庭の桜の花も3分咲き位になって、
ご利用者様の目を楽しませてくれております。
屋外歩行時の醍醐味となっております~‼
さて、文京台の折り紙で折った桜の花も遂に
完成して、ラボの中で綺麗に咲き誇っており
ます。ご利用者様の努力が実って、大きな大輪に
なって感動も大きく喜び一杯です~!!
皆さん、とっても綺麗だね~‼と笑顔がこぼれて
おりました。次回も何を作るか今から楽しみに
されております。皆さんも、気温の変化に気を付けて
お元気でお過ごしくださいね~!!
こんにちは。江別文京台です!
今月、研修生が一人来ていて、4週間一緒にリハビリを行い、昨日が最終日となり
利用者様に挨拶をしていました。
Oさん、と言う若くて可愛くて素直な女の子です。
実家が東藻琴で、大学進学でこちらに来ていて、就職が網走のカラダラボに決まり
文京台で1ヶ月、研修して学んで行きました。
月曜日からは、網走のカラダラボに初出勤するようです。
最初、とても緊張しているように思えたOさんも、少しずつ慣れてきて利用者様との
会話も弾み、スタッフとも楽しい時間を過ごすことができました。
若さもあり、利用者様の名前を覚えるのも早く、すぐに打ち解けたようです。
最終日、挨拶してもらっていると、利用者様のお一人が泣いてしまうという場面が
あり、Oさんも、スタッフも、他利用者様も涙してしまうという事がありました。
優しい気持ちって、伝わるんだなぁ~と、改めて感じられた一日になりました。
Oさんが、いなくなって寂しい気持ちはまだありますが、これからも文京台には
研修生が来る予定があると思います。
研修生だけではなく、私たちスタッフも初心を思い出し、たくさんの事を吸収し、
利用者様に楽しく、有意義な時間を過ごしてもらえるよう努力して行こうと思います。
私も網走に行く事があったら、ぜひ網走のカラダラボに顔を出したいと思います!
その時に元気な顔が見られると嬉しいですね!
今、文京台には管理者含めスタッフ7名、看護師2名で頑張っています!
全員、利用者様を思う気持ちは同じなので、より良い文京台を目指します。
これからもよろしくお願いしますね。
それでは、今日はここまでにします。
また来週、お会いしましょう!!!
こんばんは!
カラダラボ江別文京台です(*^^*)
屋外歩行中につくしを見かけました~
春はもうすぐそこですかね???
今日の昼食後の時間で、
輪ゴムを使って指先の運動を
ご利用者様と一緒に行いました!
両手を使い輪ゴムを移動させたり、
片手で隣の指に移動させたり・・・
これが意外と難しくて、
「あー、イライラする!」
なんて声も聞こえました(笑)
そのあとには懐かしのあやとりも!
久々だと結構忘れていますね・・・(;´∀`)
今週は寒暖差の激しい気候になりそうなので
みなさん体調には気をつけていきましょう!
それではまた金曜日に☆
こんにちは。江別文京台です!
昨日、今日と暖かい日が続いて春を思わせる気温になりましたね。
利用者様も、屋外歩行に出て文京台横の芝生を歩く方もいました。
雪もかなり融けて、芝生にも入れるようになりました!!!
やっぱり春はいいですね~。
気持ちが軽やかに感じます。
さて今日は、女性に多い悩みのひとつ。尿漏れや、失禁にかんしてのお話を
したいと思います。
お手洗いに間に合わなかったり、くしゃみや咳、笑った時に漏れてしまうなど
体験された方は多くいらっしゃると思います。
原因は、骨盤底筋が緩んでしまうからだそうです。
骨盤底筋は子宮や膀胱など女性にとって大切な臓器を正しい位置にキープする
役割があります。
女性には出産と言う大きな事があり、伸びてしまったり断裂してしまったり、ダメージ
を受けてしまう事が多いそうです。
骨盤底筋は意識して鍛えなければ姿勢の歪みや、体調が崩れてしまうだけでなく、さま
ざまな悩みや不調に発展してしまいます。
膣や肛門を閉めながら、骨盤底筋を意識し、胃の方へ押し上げるように力を入れる
運動や、マットでのお尻歩きなど、文京台でも取り入れて行っています。
もちろん、男性でお悩みの方もいますので、ストレッチ後に一緒に実施しています。
皆さんも、是非、自宅でもできる骨盤底筋体操をマスターして、一緒にトレーニングを
続けて行きましょう!!!
それでは、今日はここまでにします。
また、金曜日にお会いしましょうね!!!
こんにちは!
カラダラボ江別文京台です(^o^)/
暖かいんだか寒いんだか
よくわからない天候が続いていますね・・・
ご利用者様とも
「早く桜が見たいね~」
なんて会話が多くなっている
今日この頃です(笑)
先日、午前中に来てくださっている
N様が職員のお手伝いをしてくださいました!
ホワイトボードに貼っている
メニューのマグネットを整理している職員を見て、
「手伝おうか?どうすればいい?」
と言ってくれました・・・!!(;_;)
・・・これから甘えちゃいそうです(笑)
それではまた来週☆