カラダブログ

カラダラボ カラダラボ江別文京台 のブログ

イベントスタートです🍦

投稿日:2025年7月4日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
いよいよ昨日からお買い物レクレーションが始まりました!♡

当別までの道のりが遠く、お買い物する時間が限られてしまい、バタバタな2日間となりましたが楽しい時間となりました。
やはり人気はソフトクリームでしたね~🍦
当別産の小麦を使ったパンや、うどんやひやむぎ、ラーメンなどの麺類を買う方も多くいらっしゃいました。

あと、米粉を使ったお団子も人気がありましたよ~。
野菜売り場が違う建物にあり、色々な野菜を購入されていました。

ラボで運動する時間よりも(?)いきいきした皆さんの笑顔が見られて、スタッフも行って良かったと感じる事ができました!
このお買い物イベントは「外出評価」と言う事で、皆さんの歩行や段差、スロープでの状況やお買い物をする時の支払いに仕方などを見させていただいております。
指を上手く使えなくて小銭を出す事が大変だったり、スマホやカード決済など使いこなされていたり、認知症がある方に関してはどこまで支払いが可能なのかなど色々な観点から様子を伺っております。
楽しんでいただける事が、何よりも一番です♡

この間、ここでもお話したポケモンマンホールも写真撮ってきましたよ♡

横で撮ったのに、なぜか縦にしか掲載できないのが悲しいですが・・・。
すみません💦

さぁ、来週からはロイズタウンになります!
また楽しんで来ましょう♡

それでは今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

すずかけの木🌳

投稿日:2025年7月1日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
夏本番!に近い天候、気温が続いていましたが皆さん体調は崩されていませんか?
今年は北海道らしく、梅雨のないすっきりとした暑さを期待したいものです・・・。

さて先日、利用者様と一緒に12号線を高校に向かって歩き、信号を渡ってすぐの所にあるすずかけの木を見てきました!
お花が咲いている事を期待して行ったんですが、お花も終わり実がなっていてお花は見られず・・・。
利用者様がお花を見てみたいと去年から言っていたのに、すごく残念でした💦
私の事前調査不足です💦

写真は、その時に撮った物になります。

まだ実は小さいですが、可愛くい小粒の実がなっていました♡
すずかけの木を知らない方が多く、一緒に歩いた他の利用者様方が実の可愛さに感動していました。
距離にすると、だいたい図書館の入り口と同じ距離になるので、興味のあるかたは是非見に行ってみて下さいね。

さて、次のブログは金曜日!
イベント真っただ中になっていると思います♡
どんな感じで当別の道の駅に行ったのかを載せていきたいと思うので、待っていてください。

ちなみに、当別の道の駅にはポケモンのマンホールがあるんですよ~!
マニアにはたまらないマンホールだそうです。

では、今日はここまで。
また金曜日にお会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

イベント始まります♡

投稿日:2025年6月27日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
暑い日が続いていますが、皆さん体調崩さず元気に過ごしていますか?

さて、待ちに待ったお買い物イベントがいよいよ始まります!
皆さんから行きたい場所など聞いていましたが、今回は2カ所にしました!
場所は当別の道の駅と、当別のロイズタウンに決まりました♡

7月3日(木) 7月4日(金)は当別の道の駅。
7月7日(月) 7月8日(火) 7月9日(水)は当別ロイズタウン。

数年前にも当別の道の駅にはイベントで行ったので、行った事がある方もいるとは思いますが、まだ行った事がない方も多くいるんですよね。
ロイズタウンは行ってみたいという声が多く聞かれました。
個人的に行った事はあるんですが、駐車場から入り口までの距離もそこそこあり、歩行訓練にもなっちゃいます♡

きっと楽しい時間になると期待を込めて😃
お買い物するためにお金を持って来ていただきたいんですが、くれぐれも大金は持って来ないで下さいね。
あと、買い物袋があるといいのではないかと思います。

では、今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

入浴効果♨

投稿日:2025年6月24日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
暑い日が続いていますね~。
先日ここで書いた、我が家のすずめの巣ですが・・・。
日曜日に空気こうを開けて、見てみました!!!

一羽、羽化してすぐに死んでしまっていたようで、二羽元気に育っていました♡
写真を載せようと思いましたが、まだまだグロテスクな見栄えで可愛いとは程遠く・・・。
なので、今回はひなの写真は載せない事にします。
ひなの写真が見たい方は、お声掛け下さい。
誰が見ても可愛い所まで育ってから、写真載せたいと思います。

さて、今日のブログの本題に入りますが、今日はお風呂について♨
もちろん、お風呂好きな方も多いと思いますが、色々な理由からシャワー浴で済ませている方も多くいます。
入浴の際の浴槽を跨ぐのが大変、という声もよく聞きます。
滑ってしまうのが怖いというお話も聞きます。
今は浴槽内外の滑り止めマットなど色々あるので、活用してみるのもよいですね。

入浴の効果として、いくつか書き出してみますね。

・清潔保持。感染予防になります。
・リフレッシュ。心身ともにリラックスでき、ストレスの軽減や気分転換になります。
・血行促進・新陳代謝促進。血行が良くなる事で、冷え性の改善や肩こり、腰痛の緩和が期待できます。
・疲労回復。温熱効果で筋肉の緊張がほぐれ、疲労物質の排出も促されます。
・睡眠の質の向上。リラックス効果により、睡眠の質が向上する可能性があります。
・関節の柔軟性向上・筋肉のこりの緩和。関節や筋肉の緊張がほぐれ、動きやすくなります。
・呼吸機能の向上。水圧が横隔膜を押し上げ、呼吸回数が増える事で心肺機能が高まることがあります。
・健康寿命の延伸。入浴習慣が、健康上の問題で日常生活が制限される期間を延ばす可能性が研究で示されています。

などなど、入浴効果はまだまだたくさんあります!
この暑い時期、お風呂に入る方は少ないのかとは思いますが、疲れを取り、たくさん眠れて、身体の痛みの緩和と考えると入ってもいいかな~と感じてくれる方が増えてくれる事を願います💦
暑さを我慢して無理な入浴は良くないので、シャワー浴でいいかと思います。
何事も、無理はせず!って事ですね♡

では、今日はここまでにしたいと思います。
また金曜日、元気にここでお会いしましょう~~~!!

  ※ 暑いので、水分・塩分しっかり摂って下さいね!

Posted in カラダラボ江別文京台

暑くなって来ました!

投稿日:2025年6月20日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
暑い日が続いてますね~~~~。
水分補給、できていますか?

暑くなって来ると、ニュースでもやっているように脱水症状での救急搬送が一気に増えて来るそうです。
脱水症を起こしているサインを今日はいくつか書き出してみますね!
・尿の色が濃くなり、尿の量が減る。
・口の中が渇く。
・爪を数秒間押して、白くなった爪の色が元のピンク色に戻るのに3秒以上かかる。
・体調の変化。
  (めまいや立ちくらみ、頭痛、吐き気、疲労感、食欲不振など)
・血圧の低下。
あくまでもサインなので、確実ではないためおかしいと思った時は病院の受診をして下さいね♡

熱中症は、命の危険にさらされる事だって十分にあるんですよ~。
軽視せずに、水分・塩分しっかり摂って暑さを乗り切ってくださいね!
私の母も脱水症状で救急搬送された事があるので、今はOS-1やアクエリアスなど冷蔵庫にたくさん保管しています。

今は色々な便利グッズも売られていて、首を冷やすための物なんかもありますよね。
活用できそうなものがあればいいですね。

暑くなると食欲も低下してしまうので、エアコンなど利用して暑さ対策もして下さい!
食に関しても、冷たいそーめんやひやむぎなどにしたり、台所での作業時間を短くする工夫するのも良いですね。

では、今日はここまでにしたいと思います。
次回もまた元気にラボで会いたいと思っているので、少し早くから夏バテ防止に頑張って行きましょう♡
それではまた来週、お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

本、楽しいですよね♡

投稿日:2025年6月17日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
6月も後半に入りました!
今日の利用者様も「早いね~💦」と話していたところです(泣)

北海道神宮債も昨日までとなりました!
行った方はいるでしょうか~?
あの混雑したお祭りへなかなか行く気にはなれないとの声もたくさん聞きました。

これから夏に向かって、色々な場所で夏祭りが開かれると思うので、もし行けるようであれば久し振りに行ってみるのもいいかもしれませんね!
私の地元では、8月のお盆13日~16日までお祭りがあります。
13日にはビアパーティがあり、その時間帯で花火大会もあるんですよ!
仕事終わりで帰る時には、道路の脇道に車がたくさん止まっていて、遠くから花火を見に来る人も多くいるみたいです。

夏が来る!というだけで嬉しくもなり、また暑さが来る!と思うと嫌にもなり・・・。
困ったもんです💦
でも、北海道の四季を一緒に楽しんで行きましょう!!!

さて、話しは変わりますが、利用者様で本が好きな方が多くいます。
皆さん読まれてますか~?
最近、私は全然読んでいませんが、以前はよく小説を読んでいました。
兄が小説好きで、兄の本棚から一冊拝借して初めて読んだのが星新一の短編小説だったんですよね~。

それから色々読むようになりました。
本を読むと、時間を忘れて没頭してしまう・・・。
目が疲れて、首や肩が痛くなり・・・。若い頃には感じなかった身体の痛みが出てくるようになりました。
通所されている利用者様の中で数人、本を自費出版されている方もいるんですよ~。
ラボに持って来てくれる方もいます。
スタッフ内で回し読みしています!
個人情報になってしまうので、教える事が出来ないのが残念です・・・。

さて、ラボには本が置いてあります!
読みたい方がいたら、お貸しするので言ってくださいね。
こんな感じです!

小さくて見えずらいと思いますが、声かけて下さったら見る事もできるので、どんどんお待ちしています!

では、今日はここまでにしておきますね!
明日は今日よりも暑くなると天気予報で言っていました💦
水分、塩分しっかり摂って脱水注意です!

また金曜日、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

ありがとうございます!

投稿日:2025年6月13日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
最近は、通所されている利用者様でブログを見て下さっている方が増えてきていて、とても嬉しく感じています♡
以前に写真を掲載して、綺麗な黄色い葉がついている木を見つけて下さいね、と投稿したら「見つけました!」と声をかけて下さる方がたくさんいました!!!
ブログ、やっていて良かったな~と本当に嬉しくなりました!
いつも見て下さっている皆さん、ありがとうございます♡

さて、前回ポールについてお話させていただいたんですが、またまたポールに関して新聞に掲載があったと切り抜きを持ってきて下さった方がいました。

その利用者様は、ご自身の歩行時の姿勢の悪さを気にされていました。
改善するために施設内の鏡を見ながら、杖を利用して歩きながら頑張っていましたが、気を抜くと元に戻ってしまうとの事からポール歩行を勧めてみました。
使い方の説明をし、手の位置が杖歩行よりも高くなる事で自然と背筋が伸び、前かがみ歩行がなくなったと喜ばれていて、今現在も継続されています。

ここに通所して下さる利用者様の悩みは様々です。
その人に合った運動内容でリハビリを行うために、毎回「聞き取り」と称してご自宅での過ごし方を聞いています。
聞かれる側としては「出かけましたか~?」「体調にお変わりないですか~?」「転んでないですか~?」等々、毎回同じ事聞かれてうんざりしている方もいるかもしれません💦
でも、とても大切な事なので、懲りずに聞かせて下さいね。

では、今日はここまでにします!
また来週、元気に会いましょうね♡

Posted in カラダラボ江別文京台

ポールの使い方

投稿日:2025年6月10日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
昨日今日と天気が良く、汗ばむくらいの陽気が続いています。
春ゼミもジージーと元気に音を鳴らしています!

今年はまだセミの抜け殻探しをしていませんが、ラボ横の木に毎年たくさんのセミの抜け殻がくっついているんですよ!
初めて見た時はビックリしましたが、今は楽しんでおります♡

さて、今までも何度かこの場でお話させていただきましたが、毎年恒例のお買い物レク。
どこか行きたい所はないですか~?と皆さんにお聞きしています。
何か所か候補にあがっている所が出て来ています!
まだ確定はしていないので、是非どんどんリクエスト受け付けています!!

ただ、時間が限られてしまっているので遠くまでは行けないという現実があります💦
片道一時間以内で行ける所に限られてしまいます・・・。
行きたい場所などあったら教えて下さいね!

さて、今日の話題に入ります。
ノルディックポールについてお話したいと思います。
使い方は2種類あって「ポールウォーキング」と「ノルディックウォーキング」という形になります。
「ノルディックウォーキング」というのは、本格的にスポーツを楽しみたい方、カロリーをたくさん消費したい方におすすめしていて、ポールを後ろの方に突きながら歩く後方スタイルになります。
「ポールウォーキング」というのは、ポールを前の方に突く前方スタイルになります。
ラボに通所して下さっている方のほとんどが、転倒防止のため前の方に突く「ポールウォーキング」になっています。
足腰の負担を軽減しながら歩ける形なので、安心できますよね!

本格的に「ノルディックウォーキング」をする方は、地面につく先端部分の違いがあったり、握る部分も少し違うようです。
私達は、ポールを利用して足腰の負担を軽減しながら、転倒防止にもなるよう使用しています。
まずは転倒しない事!そこが一番重要ですね♡
怪我なく、適度な散歩を楽しみましょう!

使ってみたい方、いつでもスタッフに声かけて下さいね!
では、今日はここまでにします。

また金曜日、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

掲示物、見てくださいね♡

投稿日:2025年6月6日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
今日は13日の金曜日。映画でありましたよね~。
子供の頃、テレビで見て怖くて眠れなかった記憶があります・・・。

そんな話はさておき、6月は「水無月」と呼ばれる月ですよね!
由来は、水田に水が入りきって水が流れなくなる事からつけられたとありました。
水が無くなってしまうからと勘違いしている方が多いそうです。
これで私も一つ、賢くなったつもりでいます(笑)

さて、今日の本題に入ります!
ストレッチの青いマットが引いてある所に、色々な掲示物が貼ってあります。
毎月の昼食の献立表♡

午前中にご利用されている利用者様には、みどりのファイルに献立表を挟んでいます。
それを見て、昼食を楽しみにされている方もたくさんいるんですよ~。

あと、最近新しく張り出したのがこちらです。

小さくて見えずらいと思いますが、最近3eeeが財界さっぽろに載った記事を貼りだしています。
是非、ストレッチでマットに行った時には掲示物にも目を通してみて下さいね~!
社長の顔を知らないと言う方がけっこう多いので♡

では、今日はここまでにしますね!
今日から、夏日が続くようなので、体調を崩さないように元気にまた来週お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

図書館芝生にて。

投稿日:2025年6月3日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
6月に入りました!
通勤で走っていると、道路脇に自転車を止めて山菜など取っている方をよく見かけます。
今時期に、道路ふちで取れるものは「ふき」「わらび」といった所でしょうか?

昔はよく山菜取りに行ってましたが、皆さんも山菜取りを楽しんだ事はありますか?
私も田舎育ちだったので山菜は身近なものだったため、子供のころから食べて育ちました。
特に好きだったのはタラの芽の天ぷらと、わさび菜のおひたし!!!
わさびの風味があっても、ほとんど辛さのないホウレン草って感じでしょうか?
子供でも美味しく感じる一品です。
水の綺麗な沢でしか取れないので、今は減ってきてるんでしょうね~。

それに昔はよく餅をついてましたよね!
自宅ではやってませんでしたが、町内会の子供が集まって餅つき大会なんかがありました。
よもぎ餅美味しかったですね~~~♡
今は「餅つき機」なる物があるので、きねとうすを使って餅をつくご家庭は減ってしまったと思います。
なんだか寂しく感じてしまいますね💦

さて、話しは変わりますが、利用者様と図書館の芝生を歩いていて、遠目で黄色い花が咲いている木を見つけました。

写真は近づいてからの物で、遠くから見ると黄色い花が満開に咲いている木に見えたんです!

お花ではなく、葉が黄色くなり蕾なのか実なのか何かがあります。
思わず、Sさん、Mさんと一緒に見入ってしまいました。

さて、通所して下さっていて、芝生を歩かれている利用者様方!
この木を見つける事ができるでしょうか~~~?
ぜひ探してみて下さいね🌸

と、言う事で♡
見つけたら教えてください!!!
では、今日はここまでにします。
また来週、お会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

カラダラボ カラダラボ江別文京台 のブログ

イベントスタートです🍦

投稿日:2025年7月4日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
いよいよ昨日からお買い物レクレーションが始まりました!♡

当別までの道のりが遠く、お買い物する時間が限られてしまい、バタバタな2日間となりましたが楽しい時間となりました。
やはり人気はソフトクリームでしたね~🍦
当別産の小麦を使ったパンや、うどんやひやむぎ、ラーメンなどの麺類を買う方も多くいらっしゃいました。

あと、米粉を使ったお団子も人気がありましたよ~。
野菜売り場が違う建物にあり、色々な野菜を購入されていました。

ラボで運動する時間よりも(?)いきいきした皆さんの笑顔が見られて、スタッフも行って良かったと感じる事ができました!
このお買い物イベントは「外出評価」と言う事で、皆さんの歩行や段差、スロープでの状況やお買い物をする時の支払いに仕方などを見させていただいております。
指を上手く使えなくて小銭を出す事が大変だったり、スマホやカード決済など使いこなされていたり、認知症がある方に関してはどこまで支払いが可能なのかなど色々な観点から様子を伺っております。
楽しんでいただける事が、何よりも一番です♡

この間、ここでもお話したポケモンマンホールも写真撮ってきましたよ♡

横で撮ったのに、なぜか縦にしか掲載できないのが悲しいですが・・・。
すみません💦

さぁ、来週からはロイズタウンになります!
また楽しんで来ましょう♡

それでは今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

すずかけの木🌳

投稿日:2025年7月1日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
夏本番!に近い天候、気温が続いていましたが皆さん体調は崩されていませんか?
今年は北海道らしく、梅雨のないすっきりとした暑さを期待したいものです・・・。

さて先日、利用者様と一緒に12号線を高校に向かって歩き、信号を渡ってすぐの所にあるすずかけの木を見てきました!
お花が咲いている事を期待して行ったんですが、お花も終わり実がなっていてお花は見られず・・・。
利用者様がお花を見てみたいと去年から言っていたのに、すごく残念でした💦
私の事前調査不足です💦

写真は、その時に撮った物になります。

まだ実は小さいですが、可愛くい小粒の実がなっていました♡
すずかけの木を知らない方が多く、一緒に歩いた他の利用者様方が実の可愛さに感動していました。
距離にすると、だいたい図書館の入り口と同じ距離になるので、興味のあるかたは是非見に行ってみて下さいね。

さて、次のブログは金曜日!
イベント真っただ中になっていると思います♡
どんな感じで当別の道の駅に行ったのかを載せていきたいと思うので、待っていてください。

ちなみに、当別の道の駅にはポケモンのマンホールがあるんですよ~!
マニアにはたまらないマンホールだそうです。

では、今日はここまで。
また金曜日にお会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

イベント始まります♡

投稿日:2025年6月27日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
暑い日が続いていますが、皆さん体調崩さず元気に過ごしていますか?

さて、待ちに待ったお買い物イベントがいよいよ始まります!
皆さんから行きたい場所など聞いていましたが、今回は2カ所にしました!
場所は当別の道の駅と、当別のロイズタウンに決まりました♡

7月3日(木) 7月4日(金)は当別の道の駅。
7月7日(月) 7月8日(火) 7月9日(水)は当別ロイズタウン。

数年前にも当別の道の駅にはイベントで行ったので、行った事がある方もいるとは思いますが、まだ行った事がない方も多くいるんですよね。
ロイズタウンは行ってみたいという声が多く聞かれました。
個人的に行った事はあるんですが、駐車場から入り口までの距離もそこそこあり、歩行訓練にもなっちゃいます♡

きっと楽しい時間になると期待を込めて😃
お買い物するためにお金を持って来ていただきたいんですが、くれぐれも大金は持って来ないで下さいね。
あと、買い物袋があるといいのではないかと思います。

では、今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

入浴効果♨

投稿日:2025年6月24日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
暑い日が続いていますね~。
先日ここで書いた、我が家のすずめの巣ですが・・・。
日曜日に空気こうを開けて、見てみました!!!

一羽、羽化してすぐに死んでしまっていたようで、二羽元気に育っていました♡
写真を載せようと思いましたが、まだまだグロテスクな見栄えで可愛いとは程遠く・・・。
なので、今回はひなの写真は載せない事にします。
ひなの写真が見たい方は、お声掛け下さい。
誰が見ても可愛い所まで育ってから、写真載せたいと思います。

さて、今日のブログの本題に入りますが、今日はお風呂について♨
もちろん、お風呂好きな方も多いと思いますが、色々な理由からシャワー浴で済ませている方も多くいます。
入浴の際の浴槽を跨ぐのが大変、という声もよく聞きます。
滑ってしまうのが怖いというお話も聞きます。
今は浴槽内外の滑り止めマットなど色々あるので、活用してみるのもよいですね。

入浴の効果として、いくつか書き出してみますね。

・清潔保持。感染予防になります。
・リフレッシュ。心身ともにリラックスでき、ストレスの軽減や気分転換になります。
・血行促進・新陳代謝促進。血行が良くなる事で、冷え性の改善や肩こり、腰痛の緩和が期待できます。
・疲労回復。温熱効果で筋肉の緊張がほぐれ、疲労物質の排出も促されます。
・睡眠の質の向上。リラックス効果により、睡眠の質が向上する可能性があります。
・関節の柔軟性向上・筋肉のこりの緩和。関節や筋肉の緊張がほぐれ、動きやすくなります。
・呼吸機能の向上。水圧が横隔膜を押し上げ、呼吸回数が増える事で心肺機能が高まることがあります。
・健康寿命の延伸。入浴習慣が、健康上の問題で日常生活が制限される期間を延ばす可能性が研究で示されています。

などなど、入浴効果はまだまだたくさんあります!
この暑い時期、お風呂に入る方は少ないのかとは思いますが、疲れを取り、たくさん眠れて、身体の痛みの緩和と考えると入ってもいいかな~と感じてくれる方が増えてくれる事を願います💦
暑さを我慢して無理な入浴は良くないので、シャワー浴でいいかと思います。
何事も、無理はせず!って事ですね♡

では、今日はここまでにしたいと思います。
また金曜日、元気にここでお会いしましょう~~~!!

  ※ 暑いので、水分・塩分しっかり摂って下さいね!

Posted in カラダラボ江別文京台

暑くなって来ました!

投稿日:2025年6月20日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
暑い日が続いてますね~~~~。
水分補給、できていますか?

暑くなって来ると、ニュースでもやっているように脱水症状での救急搬送が一気に増えて来るそうです。
脱水症を起こしているサインを今日はいくつか書き出してみますね!
・尿の色が濃くなり、尿の量が減る。
・口の中が渇く。
・爪を数秒間押して、白くなった爪の色が元のピンク色に戻るのに3秒以上かかる。
・体調の変化。
  (めまいや立ちくらみ、頭痛、吐き気、疲労感、食欲不振など)
・血圧の低下。
あくまでもサインなので、確実ではないためおかしいと思った時は病院の受診をして下さいね♡

熱中症は、命の危険にさらされる事だって十分にあるんですよ~。
軽視せずに、水分・塩分しっかり摂って暑さを乗り切ってくださいね!
私の母も脱水症状で救急搬送された事があるので、今はOS-1やアクエリアスなど冷蔵庫にたくさん保管しています。

今は色々な便利グッズも売られていて、首を冷やすための物なんかもありますよね。
活用できそうなものがあればいいですね。

暑くなると食欲も低下してしまうので、エアコンなど利用して暑さ対策もして下さい!
食に関しても、冷たいそーめんやひやむぎなどにしたり、台所での作業時間を短くする工夫するのも良いですね。

では、今日はここまでにしたいと思います。
次回もまた元気にラボで会いたいと思っているので、少し早くから夏バテ防止に頑張って行きましょう♡
それではまた来週、お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

本、楽しいですよね♡

投稿日:2025年6月17日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
6月も後半に入りました!
今日の利用者様も「早いね~💦」と話していたところです(泣)

北海道神宮債も昨日までとなりました!
行った方はいるでしょうか~?
あの混雑したお祭りへなかなか行く気にはなれないとの声もたくさん聞きました。

これから夏に向かって、色々な場所で夏祭りが開かれると思うので、もし行けるようであれば久し振りに行ってみるのもいいかもしれませんね!
私の地元では、8月のお盆13日~16日までお祭りがあります。
13日にはビアパーティがあり、その時間帯で花火大会もあるんですよ!
仕事終わりで帰る時には、道路の脇道に車がたくさん止まっていて、遠くから花火を見に来る人も多くいるみたいです。

夏が来る!というだけで嬉しくもなり、また暑さが来る!と思うと嫌にもなり・・・。
困ったもんです💦
でも、北海道の四季を一緒に楽しんで行きましょう!!!

さて、話しは変わりますが、利用者様で本が好きな方が多くいます。
皆さん読まれてますか~?
最近、私は全然読んでいませんが、以前はよく小説を読んでいました。
兄が小説好きで、兄の本棚から一冊拝借して初めて読んだのが星新一の短編小説だったんですよね~。

それから色々読むようになりました。
本を読むと、時間を忘れて没頭してしまう・・・。
目が疲れて、首や肩が痛くなり・・・。若い頃には感じなかった身体の痛みが出てくるようになりました。
通所されている利用者様の中で数人、本を自費出版されている方もいるんですよ~。
ラボに持って来てくれる方もいます。
スタッフ内で回し読みしています!
個人情報になってしまうので、教える事が出来ないのが残念です・・・。

さて、ラボには本が置いてあります!
読みたい方がいたら、お貸しするので言ってくださいね。
こんな感じです!

小さくて見えずらいと思いますが、声かけて下さったら見る事もできるので、どんどんお待ちしています!

では、今日はここまでにしておきますね!
明日は今日よりも暑くなると天気予報で言っていました💦
水分、塩分しっかり摂って脱水注意です!

また金曜日、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

ありがとうございます!

投稿日:2025年6月13日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
最近は、通所されている利用者様でブログを見て下さっている方が増えてきていて、とても嬉しく感じています♡
以前に写真を掲載して、綺麗な黄色い葉がついている木を見つけて下さいね、と投稿したら「見つけました!」と声をかけて下さる方がたくさんいました!!!
ブログ、やっていて良かったな~と本当に嬉しくなりました!
いつも見て下さっている皆さん、ありがとうございます♡

さて、前回ポールについてお話させていただいたんですが、またまたポールに関して新聞に掲載があったと切り抜きを持ってきて下さった方がいました。

その利用者様は、ご自身の歩行時の姿勢の悪さを気にされていました。
改善するために施設内の鏡を見ながら、杖を利用して歩きながら頑張っていましたが、気を抜くと元に戻ってしまうとの事からポール歩行を勧めてみました。
使い方の説明をし、手の位置が杖歩行よりも高くなる事で自然と背筋が伸び、前かがみ歩行がなくなったと喜ばれていて、今現在も継続されています。

ここに通所して下さる利用者様の悩みは様々です。
その人に合った運動内容でリハビリを行うために、毎回「聞き取り」と称してご自宅での過ごし方を聞いています。
聞かれる側としては「出かけましたか~?」「体調にお変わりないですか~?」「転んでないですか~?」等々、毎回同じ事聞かれてうんざりしている方もいるかもしれません💦
でも、とても大切な事なので、懲りずに聞かせて下さいね。

では、今日はここまでにします!
また来週、元気に会いましょうね♡

Posted in カラダラボ江別文京台

ポールの使い方

投稿日:2025年6月10日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
昨日今日と天気が良く、汗ばむくらいの陽気が続いています。
春ゼミもジージーと元気に音を鳴らしています!

今年はまだセミの抜け殻探しをしていませんが、ラボ横の木に毎年たくさんのセミの抜け殻がくっついているんですよ!
初めて見た時はビックリしましたが、今は楽しんでおります♡

さて、今までも何度かこの場でお話させていただきましたが、毎年恒例のお買い物レク。
どこか行きたい所はないですか~?と皆さんにお聞きしています。
何か所か候補にあがっている所が出て来ています!
まだ確定はしていないので、是非どんどんリクエスト受け付けています!!

ただ、時間が限られてしまっているので遠くまでは行けないという現実があります💦
片道一時間以内で行ける所に限られてしまいます・・・。
行きたい場所などあったら教えて下さいね!

さて、今日の話題に入ります。
ノルディックポールについてお話したいと思います。
使い方は2種類あって「ポールウォーキング」と「ノルディックウォーキング」という形になります。
「ノルディックウォーキング」というのは、本格的にスポーツを楽しみたい方、カロリーをたくさん消費したい方におすすめしていて、ポールを後ろの方に突きながら歩く後方スタイルになります。
「ポールウォーキング」というのは、ポールを前の方に突く前方スタイルになります。
ラボに通所して下さっている方のほとんどが、転倒防止のため前の方に突く「ポールウォーキング」になっています。
足腰の負担を軽減しながら歩ける形なので、安心できますよね!

本格的に「ノルディックウォーキング」をする方は、地面につく先端部分の違いがあったり、握る部分も少し違うようです。
私達は、ポールを利用して足腰の負担を軽減しながら、転倒防止にもなるよう使用しています。
まずは転倒しない事!そこが一番重要ですね♡
怪我なく、適度な散歩を楽しみましょう!

使ってみたい方、いつでもスタッフに声かけて下さいね!
では、今日はここまでにします。

また金曜日、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

掲示物、見てくださいね♡

投稿日:2025年6月6日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
今日は13日の金曜日。映画でありましたよね~。
子供の頃、テレビで見て怖くて眠れなかった記憶があります・・・。

そんな話はさておき、6月は「水無月」と呼ばれる月ですよね!
由来は、水田に水が入りきって水が流れなくなる事からつけられたとありました。
水が無くなってしまうからと勘違いしている方が多いそうです。
これで私も一つ、賢くなったつもりでいます(笑)

さて、今日の本題に入ります!
ストレッチの青いマットが引いてある所に、色々な掲示物が貼ってあります。
毎月の昼食の献立表♡

午前中にご利用されている利用者様には、みどりのファイルに献立表を挟んでいます。
それを見て、昼食を楽しみにされている方もたくさんいるんですよ~。

あと、最近新しく張り出したのがこちらです。

小さくて見えずらいと思いますが、最近3eeeが財界さっぽろに載った記事を貼りだしています。
是非、ストレッチでマットに行った時には掲示物にも目を通してみて下さいね~!
社長の顔を知らないと言う方がけっこう多いので♡

では、今日はここまでにしますね!
今日から、夏日が続くようなので、体調を崩さないように元気にまた来週お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

図書館芝生にて。

投稿日:2025年6月3日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
6月に入りました!
通勤で走っていると、道路脇に自転車を止めて山菜など取っている方をよく見かけます。
今時期に、道路ふちで取れるものは「ふき」「わらび」といった所でしょうか?

昔はよく山菜取りに行ってましたが、皆さんも山菜取りを楽しんだ事はありますか?
私も田舎育ちだったので山菜は身近なものだったため、子供のころから食べて育ちました。
特に好きだったのはタラの芽の天ぷらと、わさび菜のおひたし!!!
わさびの風味があっても、ほとんど辛さのないホウレン草って感じでしょうか?
子供でも美味しく感じる一品です。
水の綺麗な沢でしか取れないので、今は減ってきてるんでしょうね~。

それに昔はよく餅をついてましたよね!
自宅ではやってませんでしたが、町内会の子供が集まって餅つき大会なんかがありました。
よもぎ餅美味しかったですね~~~♡
今は「餅つき機」なる物があるので、きねとうすを使って餅をつくご家庭は減ってしまったと思います。
なんだか寂しく感じてしまいますね💦

さて、話しは変わりますが、利用者様と図書館の芝生を歩いていて、遠目で黄色い花が咲いている木を見つけました。

写真は近づいてからの物で、遠くから見ると黄色い花が満開に咲いている木に見えたんです!

お花ではなく、葉が黄色くなり蕾なのか実なのか何かがあります。
思わず、Sさん、Mさんと一緒に見入ってしまいました。

さて、通所して下さっていて、芝生を歩かれている利用者様方!
この木を見つける事ができるでしょうか~~~?
ぜひ探してみて下さいね🌸

と、言う事で♡
見つけたら教えてください!!!
では、今日はここまでにします。
また来週、お会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台