カラダブログ

客観的に見る事

投稿日:2021年2月9日  /  天童老野森

皆さんこんにちは!
カラダラボ天童老野森の片桐です(^o^)

最近の天童市は雪が降ったり、
晴れ間が見えたりと、
気温の差も大きい日が続いています。

急に雪の降る地域の方は、
天候に注意してお過ごしください。

話は変わりますが・・・
皆さんは最近自身について
考えることはあったでしょうか??

私は最近少し考えたことがありました。

是非皆さんも一緒に
考えてみませんかという事で

皆さんはFIMBIという言葉を
聞いたことがあるでしょうか??

まずはなんのこっちゃと
思う事が多いと思いますが(笑)

日常行っている生活に必要な動作を
点数化して評価するものになります。

今回はBI(バーセルインデックス)について
ですが、内容は・・・
(1)食事
(2)移乗(車椅子からベッドへ)
(3)整容
(4)トイレ動作
(5)入浴
(6)歩行
(7)階段昇降
(8)着替え
(9)排便コントロール
(10)排尿コントロール
となってます。

この項目は以前のブログで
ご紹介させて頂いた
「コロナ自粛の為
1週間短時間デイサービスを
休まれた方の身体状況について」

お話しした項目にもありました。

外出して運動する機会が
減ってしまうと歩行や
階段昇降の項目で低下が見られます。

とお話しましたが、
他にもこんなに項目があったんですよ!

この項目を見て自分で
十分にできているな!
と感じることは多くありましたか??

DSC01034

歩行器や車いすを使用しないで
45m以上歩けますか?

DSC01035

手すりや杖を使用して
階段は昇り降り出来ますか??

詳細な内容はさておき、
直に感じたものはどうでしたか?

普段の生活動作が安定する事で
できることや目標の幅も
広くなるのではないでしょうか。

普段の運動中でも行っていることや

DSC01020

DSC01021

想定してアイテムを使用する事も・・・

DSC01036

または、自宅での運動が出来る様に
機能訓練指導員が各利用者様にあった
自主トレプリントの作成を行っています!

DSC01028

今後の目標に向けて選択の幅を
広げられるように、
今週も運動頑張っていきましょう!

皆さんお疲れ様でした。

This entry was posted in 天童老野森. Bookmark the permalink.

客観的に見る事

投稿日:2021年2月9日  /  天童老野森

皆さんこんにちは!
カラダラボ天童老野森の片桐です(^o^)

最近の天童市は雪が降ったり、
晴れ間が見えたりと、
気温の差も大きい日が続いています。

急に雪の降る地域の方は、
天候に注意してお過ごしください。

話は変わりますが・・・
皆さんは最近自身について
考えることはあったでしょうか??

私は最近少し考えたことがありました。

是非皆さんも一緒に
考えてみませんかという事で

皆さんはFIMBIという言葉を
聞いたことがあるでしょうか??

まずはなんのこっちゃと
思う事が多いと思いますが(笑)

日常行っている生活に必要な動作を
点数化して評価するものになります。

今回はBI(バーセルインデックス)について
ですが、内容は・・・
(1)食事
(2)移乗(車椅子からベッドへ)
(3)整容
(4)トイレ動作
(5)入浴
(6)歩行
(7)階段昇降
(8)着替え
(9)排便コントロール
(10)排尿コントロール
となってます。

この項目は以前のブログで
ご紹介させて頂いた
「コロナ自粛の為
1週間短時間デイサービスを
休まれた方の身体状況について」

お話しした項目にもありました。

外出して運動する機会が
減ってしまうと歩行や
階段昇降の項目で低下が見られます。

とお話しましたが、
他にもこんなに項目があったんですよ!

この項目を見て自分で
十分にできているな!
と感じることは多くありましたか??

DSC01034

歩行器や車いすを使用しないで
45m以上歩けますか?

DSC01035

手すりや杖を使用して
階段は昇り降り出来ますか??

詳細な内容はさておき、
直に感じたものはどうでしたか?

普段の生活動作が安定する事で
できることや目標の幅も
広くなるのではないでしょうか。

普段の運動中でも行っていることや

DSC01020

DSC01021

想定してアイテムを使用する事も・・・

DSC01036

または、自宅での運動が出来る様に
機能訓練指導員が各利用者様にあった
自主トレプリントの作成を行っています!

DSC01028

今後の目標に向けて選択の幅を
広げられるように、
今週も運動頑張っていきましょう!

皆さんお疲れ様でした。

This entry was posted in 天童老野森. Bookmark the permalink.