みなさんこんばんは!
カラダラボ江別文京台です(^^)/
今週の1週間でお花見を兼ねて
屋外歩行レクに行っています~

天気が悪かったのもあり、桜はあまりきれいとは言えませんでしたが・・・
あくまでも歩行訓練が目的ですので!!
ラボですので!!笑
普段は歩行距離がなかなか伸びない方でも
いつもは話さない人とお話をしながら歩いたり、
他の方が歩いているのを見て「負けてられない!」と頑張ったり・・・


みなさん本当にお疲れ様でした(^^♪
それではまた来週☆
みなさんこんばんは!
カラダラボ江別文京台です(^^)/
今週の1週間でお花見を兼ねて
屋外歩行レクに行っています~

天気が悪かったのもあり、桜はあまりきれいとは言えませんでしたが・・・
あくまでも歩行訓練が目的ですので!!
ラボですので!!笑
普段は歩行距離がなかなか伸びない方でも
いつもは話さない人とお話をしながら歩いたり、
他の方が歩いているのを見て「負けてられない!」と頑張ったり・・・


みなさん本当にお疲れ様でした(^^♪
それではまた来週☆
皆さんこんにちは~カラダラボ江別文京台です。
やっと待ちに待った桜の花が咲き、水仙、ヒヤシ
ンス、紫ツツジ、レンギョウ、チューリップなど
の花が咲き、送迎時や道立図書館の散歩も最高の
季節となりました。
桜咲き始めもまた、わ~咲いたと盛り上がり可憐
で可愛らしいものですね~
ところで、虫歯予防や口臭予防には、紅茶が良い
そうです。それも、夜歯磨き終わった後にやると
フッ素コーティングの作用があり、虫歯予防にな
るとのことです。
筋力アップには、ココアが良いそうです。歩行に
欠かせないカカオプロティンと言うタンパク質が
豊富で筋肉を作る成分があるそうです。
また、マシュマロを入れるともっと良いとの事で
す。
肌のしみ対策には、コーヒーが良いそうです。
春本番まだまだ肌寒いので、体調管理をしっかり
整え、頑張って参りましょう。




こんにちわ!(^^)!カラダラボ江別文京台です。
今週は道内桜の満開との便りがあちらこちらから聞こえてきました。
江別は少し遅れての開花でしたが、例年よりも早く桜が咲きましたね(*^^*)
ですが・・・・
今日はあいにくの雨模様////
桜の満開まじか…と、楽しみにしていたのに、散ってしまわないかと、心配です”(-“”-)”

ゴ-ルデンウィ-クも後半戦です。
少しでも暖かく晴れた日にお花見がしたいと思う今日この頃です・・・
来週は天気に恵まれることを願います・・・
それではまた、来週(*^^*)
こんにちは。カラダラボ江別文京台です!
今日は久し振りにポカポカ陽気の1日でした。
風も強くなく、心地良い風で、上着を着ずに屋外歩行時に出れました。
送迎車の中は暑いくらいでしたよ。
ラボ横の桜の木も、蕾がふくらんでいて、すぐにでも咲きそうな雰囲気です。

お迎えに行ったご利用者様のお庭に変わったお花があり、奥様にお願いして
写真を撮らせていただきました!
初めて見る小さなチューリップに、感動!
皆さんは見た事がありますか?

そして、ご利用者様を送った時に、奥様からこっちもチューリップだとお聞きし
またまた写真を撮ってしまいました!
このお花もチューリップで、形が珍しく初めて見るお花でした。
黄色くて、小さくて本当に可愛いんです!

私達スタッフも、お花に癒されています。
みなさんも、変わった珍しいお花があったら是非、教えて下さい!
一緒に癒されましょう。
では、今日はここまでにします。
また、金曜日にお会いしましょう!!!
皆さまこんにちは☆
今日は天気が良く暖かいですね。
明日は20度近くまで気温が上がり、今日よりも暖かくなるので温度差で体調不良にならないように注意しましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
さて4月も残り1週間になり、再来週から5月に入ります♪
5月といえば5月病ですね。
よく聞いた事はあるけど詳しく知らない人もいると思いますので、今日は5月病について情報共有していきます!
5月病って…
5月の連休後に起こる症状で、やる気がでない・食欲が落ちる・眠れなくなるなどがあります。
原因…
主にストレスが原因です。
4月からの生活環境の変化などでストレスが溜まりやすい時期なのです。
予防のポイント…
ストレスを溜めないようにすることが大事!その為には
①趣味活動を続ける
②運動をしよう
③体のリズムを整える
④1人で溜め込まず仲間を探して発散する機会を作る
となっています!
花が綺麗になってくる5月を楽しく感じられるようにするためにも、今からストレスと上手に付き合っていきましょう(*^▽^*)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
また火曜日に〜✌︎(‘ω’)✌︎
みなさんこんばんは!
今日は晴れにも恵まれて、いいお天気でしたね(*^^*)
普段ご利用者様が屋外歩行する道にも、
だんだんと春の知らせが届いてますよ~


ラボのすぐ横にある桜の木にも
まだまだ固いですがつぼみが膨らんできてました✿

これからのお楽しみですね♪
それではまた金曜日に!
皆さんこんにちは~ カラダラボ江別文京台です♪
文京台では、道立図書館の中庭も雪も溶けて4月
初め頃から歩けるようになり、ふきのとうや福寿草
を眺めながら会話も弾み楽しく歩行訓練を行ってお
ります。桜の蕾も膨らんできて楽しみです~!!
さて、今日は、旬の食材がいかに栄養分が高く,
美味しさアップで健康パワーが得られるそうです。
ブロッコリー(埼玉県)健康効果は~
ベータカロチン、ビタミンAとして抗酸化作用
ビタミンB、E~肌の水分量を調整してくれる
スルフォラファン~酵素の生成を助けてくれる
認知症状抑えて機能アップしてくれるそうです。
また、葉酸が多いとホモシスチンという成分が
悪玉アミノ酸を抑えてくれるそうです。
ということで、寒暖の差が激しい時期体調管理
をしっかりして元気で頑張りましょう~!!
という訳で、ラボのご利用者さん達も元気で
頑張っていますよ~!!



こんにちわ!(^^)!
カラダラボ江別文京台店です!
今日はあいにくの雨模様・・・・
ですが、フレッシュな顔ぶれが( ^ω^)・・・
本部より新卒ルーキ-❓
福田君です!

緊張が伝わり過ぎて、自分の新入社員当時の事を思い出すと懐かしい気持ちになりますね( ^ω^)・・・
これからどんな風に成長していくか楽しみですね!!
気持ち新たに、頑張ろう!と、引き締まる思いです(;O;)
それではまた週末~(´-`).。oO
こんにちは。江別文京台です!
昨日、今日とまた雪が降ってしまいましたね。。。
積もるような雪ではなく、すぐ融けてしまう雪ではありますが、最近暖かかったせいもあり
残念な雪でした。
今月から入社したユエンさんは、人生初の雪に大喜びしていましたね~。
ゴックさんの入社した頃を思い出してしまいました。
きっと、今年の後半には雪かきにうんざりしている事でしょう(笑)
さて、今日は日常の文京台の写真を添付します。
集団体操での一コマで、下肢筋力強化のための運動を行っています。
ボールやタオルなどを使って自宅でもできる運動を行い、少しでも皆さんのサポートが
できるよう、考えて実施しています。

ユエンさんも参加して、一緒に行っています。
これからも、ユエンさんやゴックさんの写真をどんどんアップして行きます!!
文京台の楽しさが、少しでも皆さんに伝わる事を願って。。。!
では、今日はここまでにしますね。
週末、楽しい時間を過ごして下さいね。
また来週、お会いしましょう!!!
こんにちは!(^^)!
江別文京台店です♪
今日は雲がない晴天ですが、風が強く寒いですね。。。(◞‸◟)
ご利用者様と寒さの中しっかり防寒して道立図書館に続く芝生を歩きながら屋外歩行訓練に取り組めております。
さて、今日のブログは夏バテではなく「春バテ」について情報共有していきたいと思います。
・春バテの症状
➀なんだかだるい
➁やる気がでない
➂集中できない
➃イライラする
➄ちょっとしたことで落ち込む
・春バテ予防で重要な3つのポイント
➀冷え対策に取り組む
朝晩や屋内外での寒暖差から自律神経の乱れが生じるので、身体を冷やさないようにすることが重症
➁バランスの良い食事を意識する
栄養バランスの良い食事を3回摂ることが重要。
特に血行促進や疲労回復、抵抗力の向上に役立つ「ビタミン」
イライラを防止する「カルシウム」
幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌を促す「トリプトファン」を意識的に摂取することをお勧めします。
➂質の良い睡眠をとる
春は日照時間が長くなりついつい夜更かしをしてしまったり、気温の変化で上手く寝付けなかったり、眠りが浅いといった状態になってしまう。なのでリラックスした状態に整えることが重要!
以上のことに注意して春バテに負けず、新年度を元気にすごしていきましょう(/・ω・)/
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
また金曜日によろしくお願い致します(^_-)-☆
みなさんこんばんは!
カラダラボ江別文京台です(^^)/
今週の1週間でお花見を兼ねて
屋外歩行レクに行っています~

天気が悪かったのもあり、桜はあまりきれいとは言えませんでしたが・・・
あくまでも歩行訓練が目的ですので!!
ラボですので!!笑
普段は歩行距離がなかなか伸びない方でも
いつもは話さない人とお話をしながら歩いたり、
他の方が歩いているのを見て「負けてられない!」と頑張ったり・・・


みなさん本当にお疲れ様でした(^^♪
それではまた来週☆
皆さんこんにちは~カラダラボ江別文京台です。
やっと待ちに待った桜の花が咲き、水仙、ヒヤシ
ンス、紫ツツジ、レンギョウ、チューリップなど
の花が咲き、送迎時や道立図書館の散歩も最高の
季節となりました。
桜咲き始めもまた、わ~咲いたと盛り上がり可憐
で可愛らしいものですね~
ところで、虫歯予防や口臭予防には、紅茶が良い
そうです。それも、夜歯磨き終わった後にやると
フッ素コーティングの作用があり、虫歯予防にな
るとのことです。
筋力アップには、ココアが良いそうです。歩行に
欠かせないカカオプロティンと言うタンパク質が
豊富で筋肉を作る成分があるそうです。
また、マシュマロを入れるともっと良いとの事で
す。
肌のしみ対策には、コーヒーが良いそうです。
春本番まだまだ肌寒いので、体調管理をしっかり
整え、頑張って参りましょう。




こんにちわ!(^^)!カラダラボ江別文京台です。
今週は道内桜の満開との便りがあちらこちらから聞こえてきました。
江別は少し遅れての開花でしたが、例年よりも早く桜が咲きましたね(*^^*)
ですが・・・・
今日はあいにくの雨模様////
桜の満開まじか…と、楽しみにしていたのに、散ってしまわないかと、心配です”(-“”-)”

ゴ-ルデンウィ-クも後半戦です。
少しでも暖かく晴れた日にお花見がしたいと思う今日この頃です・・・
来週は天気に恵まれることを願います・・・
それではまた、来週(*^^*)
こんにちは。カラダラボ江別文京台です!
今日は久し振りにポカポカ陽気の1日でした。
風も強くなく、心地良い風で、上着を着ずに屋外歩行時に出れました。
送迎車の中は暑いくらいでしたよ。
ラボ横の桜の木も、蕾がふくらんでいて、すぐにでも咲きそうな雰囲気です。

お迎えに行ったご利用者様のお庭に変わったお花があり、奥様にお願いして
写真を撮らせていただきました!
初めて見る小さなチューリップに、感動!
皆さんは見た事がありますか?

そして、ご利用者様を送った時に、奥様からこっちもチューリップだとお聞きし
またまた写真を撮ってしまいました!
このお花もチューリップで、形が珍しく初めて見るお花でした。
黄色くて、小さくて本当に可愛いんです!

私達スタッフも、お花に癒されています。
みなさんも、変わった珍しいお花があったら是非、教えて下さい!
一緒に癒されましょう。
では、今日はここまでにします。
また、金曜日にお会いしましょう!!!
皆さまこんにちは☆
今日は天気が良く暖かいですね。
明日は20度近くまで気温が上がり、今日よりも暖かくなるので温度差で体調不良にならないように注意しましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
さて4月も残り1週間になり、再来週から5月に入ります♪
5月といえば5月病ですね。
よく聞いた事はあるけど詳しく知らない人もいると思いますので、今日は5月病について情報共有していきます!
5月病って…
5月の連休後に起こる症状で、やる気がでない・食欲が落ちる・眠れなくなるなどがあります。
原因…
主にストレスが原因です。
4月からの生活環境の変化などでストレスが溜まりやすい時期なのです。
予防のポイント…
ストレスを溜めないようにすることが大事!その為には
①趣味活動を続ける
②運動をしよう
③体のリズムを整える
④1人で溜め込まず仲間を探して発散する機会を作る
となっています!
花が綺麗になってくる5月を楽しく感じられるようにするためにも、今からストレスと上手に付き合っていきましょう(*^▽^*)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
また火曜日に〜✌︎(‘ω’)✌︎
みなさんこんばんは!
今日は晴れにも恵まれて、いいお天気でしたね(*^^*)
普段ご利用者様が屋外歩行する道にも、
だんだんと春の知らせが届いてますよ~


ラボのすぐ横にある桜の木にも
まだまだ固いですがつぼみが膨らんできてました✿

これからのお楽しみですね♪
それではまた金曜日に!
皆さんこんにちは~ カラダラボ江別文京台です♪
文京台では、道立図書館の中庭も雪も溶けて4月
初め頃から歩けるようになり、ふきのとうや福寿草
を眺めながら会話も弾み楽しく歩行訓練を行ってお
ります。桜の蕾も膨らんできて楽しみです~!!
さて、今日は、旬の食材がいかに栄養分が高く,
美味しさアップで健康パワーが得られるそうです。
ブロッコリー(埼玉県)健康効果は~
ベータカロチン、ビタミンAとして抗酸化作用
ビタミンB、E~肌の水分量を調整してくれる
スルフォラファン~酵素の生成を助けてくれる
認知症状抑えて機能アップしてくれるそうです。
また、葉酸が多いとホモシスチンという成分が
悪玉アミノ酸を抑えてくれるそうです。
ということで、寒暖の差が激しい時期体調管理
をしっかりして元気で頑張りましょう~!!
という訳で、ラボのご利用者さん達も元気で
頑張っていますよ~!!



こんにちわ!(^^)!
カラダラボ江別文京台店です!
今日はあいにくの雨模様・・・・
ですが、フレッシュな顔ぶれが( ^ω^)・・・
本部より新卒ルーキ-❓
福田君です!

緊張が伝わり過ぎて、自分の新入社員当時の事を思い出すと懐かしい気持ちになりますね( ^ω^)・・・
これからどんな風に成長していくか楽しみですね!!
気持ち新たに、頑張ろう!と、引き締まる思いです(;O;)
それではまた週末~(´-`).。oO
こんにちは。江別文京台です!
昨日、今日とまた雪が降ってしまいましたね。。。
積もるような雪ではなく、すぐ融けてしまう雪ではありますが、最近暖かかったせいもあり
残念な雪でした。
今月から入社したユエンさんは、人生初の雪に大喜びしていましたね~。
ゴックさんの入社した頃を思い出してしまいました。
きっと、今年の後半には雪かきにうんざりしている事でしょう(笑)
さて、今日は日常の文京台の写真を添付します。
集団体操での一コマで、下肢筋力強化のための運動を行っています。
ボールやタオルなどを使って自宅でもできる運動を行い、少しでも皆さんのサポートが
できるよう、考えて実施しています。

ユエンさんも参加して、一緒に行っています。
これからも、ユエンさんやゴックさんの写真をどんどんアップして行きます!!
文京台の楽しさが、少しでも皆さんに伝わる事を願って。。。!
では、今日はここまでにしますね。
週末、楽しい時間を過ごして下さいね。
また来週、お会いしましょう!!!
こんにちは!(^^)!
江別文京台店です♪
今日は雲がない晴天ですが、風が強く寒いですね。。。(◞‸◟)
ご利用者様と寒さの中しっかり防寒して道立図書館に続く芝生を歩きながら屋外歩行訓練に取り組めております。
さて、今日のブログは夏バテではなく「春バテ」について情報共有していきたいと思います。
・春バテの症状
➀なんだかだるい
➁やる気がでない
➂集中できない
➃イライラする
➄ちょっとしたことで落ち込む
・春バテ予防で重要な3つのポイント
➀冷え対策に取り組む
朝晩や屋内外での寒暖差から自律神経の乱れが生じるので、身体を冷やさないようにすることが重症
➁バランスの良い食事を意識する
栄養バランスの良い食事を3回摂ることが重要。
特に血行促進や疲労回復、抵抗力の向上に役立つ「ビタミン」
イライラを防止する「カルシウム」
幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌を促す「トリプトファン」を意識的に摂取することをお勧めします。
➂質の良い睡眠をとる
春は日照時間が長くなりついつい夜更かしをしてしまったり、気温の変化で上手く寝付けなかったり、眠りが浅いといった状態になってしまう。なのでリラックスした状態に整えることが重要!
以上のことに注意して春バテに負けず、新年度を元気にすごしていきましょう(/・ω・)/
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
また金曜日によろしくお願い致します(^_-)-☆