カラダブログ

ポカポカ体操(●^o^●)

投稿日:2025年1月24日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です♪

カラダラボ宮城野では毎月、おすすめのリハビリを提供しています!

今月のリハビリはコチラです(^^♪

その名もポカポカ体操!!

寒い日が続いていますので今月おすすめのリハビリです(^-^)

私、木村が考案したのですが、キャッチ―な名前で我ながら気に入っている体操です笑

ポイントは『首、肩、腰、足、指』を動かすこと!!

そうすることで全身の血流が良くなり身体がポカポカ温まります!!

上手にできていたモデルさん達です(^^♪

まずは首☆

次は肩☆

次は腰☆

次は足☆

最後は指☆

指は足の指もグーパーするのがポイントです☆

まだまだ寒い日が続きそうです!

そんな時はポカポカ体操で身体を温めましょう♪♪

今週もありがとうございました☆彡

Posted in カラダラボ宮城野

変形性膝関節症とは?

投稿日:2025年1月24日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

今日は、文京台に通所してくださっている利用者様の多くが悩んでいる「変形性膝関節症」についてのお話をしたいと思います。
なぜ、変形性膝関節症になってしまうのか?
それは、筋力低下、加齢、肥満などのきっかけによって膝関節の機能が低下し、膝軟骨や半月板のかみ合わせが緩んだり変形や断裂を起こし、痛みを伴ってしまう病気なんです。
膝関節のクッションの役目を果たす膝軟骨や半月板が長期間に少しずつすり減ってしまうんですよね・・・。
関節リウマチや膝のケガなど、他の原因によって引き起こされるものもあります。

膝に炎症を起こし、水がたまってしまう、なんて話も聞いた事があるんじゃないでしょうか?
水とは、関節液や滑液とも呼ばれる体液で、異常を起こしてしまった部分の炎症を防ごうとする人の身体が行う防御反応なんです。
なので、炎症を治してあげないと、過剰に水が溜まってしまうんですよね。

日本では「関節に溜まった水を抜くと癖になるので良くない」とされていますが、それは迷信や思い込みだそうですよ!
注射器で何度も水を抜いても癖になるのではなく、抜く抜かないに関わらず炎症が続けば水が溜まり続けてしまうんです。

残念ながら変形性膝関節症の完治は難しいですが、膝周辺の筋力強化を中心とした体操療法、痛み止め内服やヒアルロン酸の関節内注射などの薬物療法、足底板などの装具療法、骨切り術や人工膝関節置換術などの手術療法があります。
痛みの緩和や、軟骨がすり減っていくスピードを遅らせる効果もあるようなので、その方に合った治療法が良いですね。

カラダラボでは、膝周辺の筋力強化運動も行っています!
膝周辺の筋力を強化するためには、太腿の筋肉の強化も必要となってきます。
スタッフの中でも変形性膝関節症と半月板損傷で痛みが伴っている人間がいます。
(私なんですが・・・。)
手術はせず、皆さんと一緒に下肢筋力の強化と痛みの改善のためリハビリをして行こうと思っています!

膝に悩みを抱えている皆さん、一緒に頑張って行きましょう!!!
では、今日はここまで。
また来週、お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

カレーライスの日でした。

投稿日:2025年1月22日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!

毎回同じ話題から始まりますが・・・ 滑ります~~~(泣)
国道や、幹線道路は乾いていて車は走りやすいんですが、歩行者が大変そうでした。

ラボの前もツルツルで、篠宮さんが氷割りをしてくれているんですが、なかなか滑ります。
石を撒いたり、タオルをひいたりして対応していますが、皆さんも要注意ですよ~!

利用者様からも玄関前での転倒のお話があり、大きな怪我なくすんだようですが、本当に危険です!!!
まだ、スタッフが転んだという話しは聞いていませんが、私達も気が抜けません!

さて、今日のラボの昼食はポークカレーでした。
今日は「カレーライスの日」だったんですね~。
調べてみたら、1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューを全国の小中学校で一斉にカレーにする事に決めた日だそうです。
なので、今日は全国の小中学校ではカレーライスが食べられているんですね。

ちなみに明日のメニューは「牛肉の甘辛」になっています。
お肉が関係している日なのか調べてみると・・・、関係はありませんでした(笑)

美味しい物を、美味しくいただける幸せっていいですね♡

ラボでの昼食時に、むせこんでしまう利用者様が結構多くいらっしゃいます。
「誤嚥性肺炎」という言葉を聞いたことがあると思いますが、嚥下機能が低下してしまいむせ込むことで、食べ物や唾液、胃液などと一緒に肺(気道)に細菌が流入してしまう肺炎の一種なんですよね。
繰り返しむせる事で、発症してしまうので要注意です!

ラボでは、口腔訓練も行っているので、むせなど心配がある方はぜひ、スタッフにお声掛け下さいね。

では、きょうはここまでにします。
また金曜日にお会いしましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

新体制!!

投稿日:2025年1月21日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です♪

ブログの更新がすっかり遅くなってしまいました、、、、申し訳ございません(ToT)

そして今年初めてのブログ投稿にもなります(ーー;)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

実は、仙台宮城野では1月から新体制を迎えております!!

この6人で、さらに進化したカラダラボにしていきたいと思います!!

早速ですが、今年の仙台宮城野は外出レクをパワーアップ♪♪

ご利用者様からのご要望で、外出レクはお買い物がしたいとのご意見が多数ありました。

そこで今年は

初詣→お買い物ツアーを実施(^◇^)

行き先は薬師堂さんで参拝してから、お茶の井ヶ田さんへ(^-^)

まずは薬師堂さんへGO♪

参拝の後は、、、、、

というより、皆様のメインはこちら笑

皆様の購買意欲が凄いです、、、、、、笑

そんな外出レクリエーションは明日が最終日!

カラダラボに来て良かったな、また来たいな、と思って頂けるようスタッフ一丸となっていきたいと思います。

ブログの更新も頑張ります笑

Posted in カラダラボ宮城野

30年たつんですね(泣)

投稿日:2025年1月17日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

1月7日5時46分・・・。
ニュースでもやっていましたが、今日は「阪神・淡路大震災」から30年たちます。
そんなに前だったとは思えない程の感覚でいました・・・。
災害関連死も含めて「6434人」が亡くなったそうです。

今でも、ニュースの映像が思い浮かんでしまう程、印象深かった災害でしたよね。
「皆さんはその当時、何をしていましたか?」と利用者様に聞いてみました!
早朝だったので、ほとんどの方が寝ていたとは思いますが、当時の仕事や、ニュースを目にした時、何をしていたのかを思い起こすいいきっかけになったようです。
地震があったのは1995年でした。

その1995年3月には、とても大きな事件もありました。
「地下鉄サリン事件」も同じ時期だったんですね~。
大きな事が続いてしまった年だったんですね・・・。
 
今年、2025年!
大きな事件がなく平穏無事な年でありますように!

ちなみに余談ではありますが、30年前何をしていたかと考えてみたところ、平成7年みたいなんですが・・・。
ぴちぴちの25歳だった事は確実です♡

そんな事は置いといて・・・。
改めて、災害の備えなどもう一度考えてみてはいかかでしょうか?
数年前の、江別市での地震も大変な事になり、お休みいただいた事もありましたよね~。
避難経路の確認なども忘れないで下さいね!

では、今日はここまでにします!
また来週、お会いしましょう!(^^)!

Posted in カラダラボ江別文京台

新年のお知らせ

投稿日:2025年1月16日  /  カラダラボ日立日高

一月に入り、いつの間にか半分も過ぎましたね、早いものです。

カラダラボ日立日高店、今年もよろしくお願い致します。

新年早々のお知らせです。

オープン当初より不定期で更新していましたこちらのブログですが、

今回で更新終了となります。

次回からはInstagramでの更新となります。

https://www.instagram.com/karadarabohitachihidaka/

長い間御覧頂き、ありがとうございました。

Posted in カラダラボ日立日高

「巳年」

投稿日:2025年1月14日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!!
驚くほど、暖かく雪の降らない日が続いていましたね~。
少し降った事もありましたが、積もる様な雪ではなく来ていました。

実は、今この時間(火曜日:15時頃です)外は「牡丹雪」がわさわさ降っている状態です。
明日から、気温が下がって荒れて来ると天気予報では言っていましたが・・・。
まさか、この時間から雪が降るとは思ってもいませんでした。

・・・と思って、振り返って外を見てみると青空が見えております・・・。
一体、ど~なっているんでしょうか?
予想に反して、雪の少ない年で終わってほしいものです。

さて、今年は「巳年」ですよね!
利用者様でも「巳年」の方はいると思い、今日は「巳年」の方の性格など調べて参りました♡

「巳年」(へび年)というのは、「成長」や「変革」の年とされ、新しい挑戦や変化に前向きな姿勢を示す年ともいわれているそうです。
「巳年」生まれの人は、努力家で粘り強い性格を持つそうです!!
また、知恵や洞察力に優れているとの事でした。
・・・確かに、津田さんで考えると、当たっています!!!

「巳」は、マイナスイメージが持たれる事が多いようですが、実は古くから豊穣や金運を司る神様として祀られています。
神聖な生き物と認識されていますよね。
たくましい生命力があり、脱皮をするたびに表面の傷が治癒していく事から医療、治療、再生のシンボルともされているようです。
巳年の人は、蛇のように辛抱強く、粘り強い性格もあるようです。
なんだか、いい所だらけな感じでした。

巳年の方は、今年一年何かいいことがありそうですね!
では、今日はここまでにしたいと思います。

また、金曜日にお会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

「AED」あります!

投稿日:2025年1月10日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
お正月も過ぎ、第2周の最終日の金曜日となりました!!!
2025年も10日がたちましたが、その10日がアッという間でした。

入院していて、年明け久し振りに通所再開となった利用者様にも会えて、本当に嬉しかった~~~♡
新年早々、そんな嬉しい出来事もあり、スタッフみんなで気分はバンザ~イ!な気持ちでした。

さて、話しは変わりまして、今日は文京台の「静養室にある物」のお話です。
ほとんどの利用者様が、静養室に入ることはないかと思います。
今は冷凍庫があったり、棒体操用の棒や、画用紙、折り紙などなど色々な物が片付けられています。

そこで、とても大切なものが設置してあるんですよ( ´∀` )

AEDです!
ラボにはないかと思っていませんでしたか?
実はあるんですよ~~~~♡

AEDとは、自動体外式除細動器の事をいいます。
心臓がけいれんして心肺停止状態になった場合に、心臓に電気ショックを与えて正常な状態に戻すための医療機器です!
テレビなどで見た事があるんじゃないでしょうか?
今の時代、ほとんどの店舗で設置していると思います。

何かあった時には対応できるようになっているので、安心して下さいね♡
何もないのが一番ですが!

では、今日はここまでにします。
また来週、火曜日にお会いしましょう~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

🎍あけましておめでとうございます🎍

投稿日:2025年1月9日  /  カラダラボ東大阪若江

あけましておめでとうございます!カラダラボ東大阪若江です。
皆様、お正月はどうお過ごしになりましたか?
カラダラボでは利用者様と初詣に行っております!
カラダラボの近くにある鏡神社に行きました。
その様子をご覧ください!まずは参拝の様子です!

参拝後は利用者様と一緒に写真を撮りました!

各曜日で順次、参拝して行ってます!
「今年は初詣に行けなかったから行けて良かった」「毎年楽しみにしてます」などのお声をいただきました。

今年も利用者様と一緒に目標に向かって頑張っていきますので
カラダラボをよろしくお願いいたします🙇

おわり🐍

Posted in カラダラボ東大阪若江

⭐️2025年もよろしくお願いします⭐️

投稿日:2025年1月8日  /  カラダラボ函館赤川

皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️

2025年も始まりました!
函館は年末年始は雪も少なく過ごしやすかったと思います🎵

さてさて、カラダラボ函館赤川の今年の目標は【変化】をしていきたいと思います⭐️
運動内容はもちろん!利用者様の声に寄り添える環境づくりもしていき活気あふれる事業所を目指していきたいなと思う今日この頃!

「ラボに通ってるから体が楽になっている」「通う日が楽しみ」と嬉しい声も聞かれています😄ありがとうございます🎵

その声がもっとあふれるように今年も少しずつ頑張っていきますので、2025年もよろしくお願いします🤗

体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗

リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222

#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#レッドコード#筋力#赤川通信#感謝#ありがとう#今年もよろしくお願いします#運動好きと繋がりたい

Posted in カラダラボ函館赤川

ポカポカ体操(●^o^●)

投稿日:2025年1月24日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です♪

カラダラボ宮城野では毎月、おすすめのリハビリを提供しています!

今月のリハビリはコチラです(^^♪

その名もポカポカ体操!!

寒い日が続いていますので今月おすすめのリハビリです(^-^)

私、木村が考案したのですが、キャッチ―な名前で我ながら気に入っている体操です笑

ポイントは『首、肩、腰、足、指』を動かすこと!!

そうすることで全身の血流が良くなり身体がポカポカ温まります!!

上手にできていたモデルさん達です(^^♪

まずは首☆

次は肩☆

次は腰☆

次は足☆

最後は指☆

指は足の指もグーパーするのがポイントです☆

まだまだ寒い日が続きそうです!

そんな時はポカポカ体操で身体を温めましょう♪♪

今週もありがとうございました☆彡

Posted in カラダラボ宮城野

変形性膝関節症とは?

投稿日:2025年1月24日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

今日は、文京台に通所してくださっている利用者様の多くが悩んでいる「変形性膝関節症」についてのお話をしたいと思います。
なぜ、変形性膝関節症になってしまうのか?
それは、筋力低下、加齢、肥満などのきっかけによって膝関節の機能が低下し、膝軟骨や半月板のかみ合わせが緩んだり変形や断裂を起こし、痛みを伴ってしまう病気なんです。
膝関節のクッションの役目を果たす膝軟骨や半月板が長期間に少しずつすり減ってしまうんですよね・・・。
関節リウマチや膝のケガなど、他の原因によって引き起こされるものもあります。

膝に炎症を起こし、水がたまってしまう、なんて話も聞いた事があるんじゃないでしょうか?
水とは、関節液や滑液とも呼ばれる体液で、異常を起こしてしまった部分の炎症を防ごうとする人の身体が行う防御反応なんです。
なので、炎症を治してあげないと、過剰に水が溜まってしまうんですよね。

日本では「関節に溜まった水を抜くと癖になるので良くない」とされていますが、それは迷信や思い込みだそうですよ!
注射器で何度も水を抜いても癖になるのではなく、抜く抜かないに関わらず炎症が続けば水が溜まり続けてしまうんです。

残念ながら変形性膝関節症の完治は難しいですが、膝周辺の筋力強化を中心とした体操療法、痛み止め内服やヒアルロン酸の関節内注射などの薬物療法、足底板などの装具療法、骨切り術や人工膝関節置換術などの手術療法があります。
痛みの緩和や、軟骨がすり減っていくスピードを遅らせる効果もあるようなので、その方に合った治療法が良いですね。

カラダラボでは、膝周辺の筋力強化運動も行っています!
膝周辺の筋力を強化するためには、太腿の筋肉の強化も必要となってきます。
スタッフの中でも変形性膝関節症と半月板損傷で痛みが伴っている人間がいます。
(私なんですが・・・。)
手術はせず、皆さんと一緒に下肢筋力の強化と痛みの改善のためリハビリをして行こうと思っています!

膝に悩みを抱えている皆さん、一緒に頑張って行きましょう!!!
では、今日はここまで。
また来週、お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

カレーライスの日でした。

投稿日:2025年1月22日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!

毎回同じ話題から始まりますが・・・ 滑ります~~~(泣)
国道や、幹線道路は乾いていて車は走りやすいんですが、歩行者が大変そうでした。

ラボの前もツルツルで、篠宮さんが氷割りをしてくれているんですが、なかなか滑ります。
石を撒いたり、タオルをひいたりして対応していますが、皆さんも要注意ですよ~!

利用者様からも玄関前での転倒のお話があり、大きな怪我なくすんだようですが、本当に危険です!!!
まだ、スタッフが転んだという話しは聞いていませんが、私達も気が抜けません!

さて、今日のラボの昼食はポークカレーでした。
今日は「カレーライスの日」だったんですね~。
調べてみたら、1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューを全国の小中学校で一斉にカレーにする事に決めた日だそうです。
なので、今日は全国の小中学校ではカレーライスが食べられているんですね。

ちなみに明日のメニューは「牛肉の甘辛」になっています。
お肉が関係している日なのか調べてみると・・・、関係はありませんでした(笑)

美味しい物を、美味しくいただける幸せっていいですね♡

ラボでの昼食時に、むせこんでしまう利用者様が結構多くいらっしゃいます。
「誤嚥性肺炎」という言葉を聞いたことがあると思いますが、嚥下機能が低下してしまいむせ込むことで、食べ物や唾液、胃液などと一緒に肺(気道)に細菌が流入してしまう肺炎の一種なんですよね。
繰り返しむせる事で、発症してしまうので要注意です!

ラボでは、口腔訓練も行っているので、むせなど心配がある方はぜひ、スタッフにお声掛け下さいね。

では、きょうはここまでにします。
また金曜日にお会いしましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

新体制!!

投稿日:2025年1月21日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です♪

ブログの更新がすっかり遅くなってしまいました、、、、申し訳ございません(ToT)

そして今年初めてのブログ投稿にもなります(ーー;)

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

実は、仙台宮城野では1月から新体制を迎えております!!

この6人で、さらに進化したカラダラボにしていきたいと思います!!

早速ですが、今年の仙台宮城野は外出レクをパワーアップ♪♪

ご利用者様からのご要望で、外出レクはお買い物がしたいとのご意見が多数ありました。

そこで今年は

初詣→お買い物ツアーを実施(^◇^)

行き先は薬師堂さんで参拝してから、お茶の井ヶ田さんへ(^-^)

まずは薬師堂さんへGO♪

参拝の後は、、、、、

というより、皆様のメインはこちら笑

皆様の購買意欲が凄いです、、、、、、笑

そんな外出レクリエーションは明日が最終日!

カラダラボに来て良かったな、また来たいな、と思って頂けるようスタッフ一丸となっていきたいと思います。

ブログの更新も頑張ります笑

Posted in カラダラボ宮城野

30年たつんですね(泣)

投稿日:2025年1月17日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

1月7日5時46分・・・。
ニュースでもやっていましたが、今日は「阪神・淡路大震災」から30年たちます。
そんなに前だったとは思えない程の感覚でいました・・・。
災害関連死も含めて「6434人」が亡くなったそうです。

今でも、ニュースの映像が思い浮かんでしまう程、印象深かった災害でしたよね。
「皆さんはその当時、何をしていましたか?」と利用者様に聞いてみました!
早朝だったので、ほとんどの方が寝ていたとは思いますが、当時の仕事や、ニュースを目にした時、何をしていたのかを思い起こすいいきっかけになったようです。
地震があったのは1995年でした。

その1995年3月には、とても大きな事件もありました。
「地下鉄サリン事件」も同じ時期だったんですね~。
大きな事が続いてしまった年だったんですね・・・。
 
今年、2025年!
大きな事件がなく平穏無事な年でありますように!

ちなみに余談ではありますが、30年前何をしていたかと考えてみたところ、平成7年みたいなんですが・・・。
ぴちぴちの25歳だった事は確実です♡

そんな事は置いといて・・・。
改めて、災害の備えなどもう一度考えてみてはいかかでしょうか?
数年前の、江別市での地震も大変な事になり、お休みいただいた事もありましたよね~。
避難経路の確認なども忘れないで下さいね!

では、今日はここまでにします!
また来週、お会いしましょう!(^^)!

Posted in カラダラボ江別文京台

新年のお知らせ

投稿日:2025年1月16日  /  カラダラボ日立日高

一月に入り、いつの間にか半分も過ぎましたね、早いものです。

カラダラボ日立日高店、今年もよろしくお願い致します。

新年早々のお知らせです。

オープン当初より不定期で更新していましたこちらのブログですが、

今回で更新終了となります。

次回からはInstagramでの更新となります。

https://www.instagram.com/karadarabohitachihidaka/

長い間御覧頂き、ありがとうございました。

Posted in カラダラボ日立日高

「巳年」

投稿日:2025年1月14日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!!
驚くほど、暖かく雪の降らない日が続いていましたね~。
少し降った事もありましたが、積もる様な雪ではなく来ていました。

実は、今この時間(火曜日:15時頃です)外は「牡丹雪」がわさわさ降っている状態です。
明日から、気温が下がって荒れて来ると天気予報では言っていましたが・・・。
まさか、この時間から雪が降るとは思ってもいませんでした。

・・・と思って、振り返って外を見てみると青空が見えております・・・。
一体、ど~なっているんでしょうか?
予想に反して、雪の少ない年で終わってほしいものです。

さて、今年は「巳年」ですよね!
利用者様でも「巳年」の方はいると思い、今日は「巳年」の方の性格など調べて参りました♡

「巳年」(へび年)というのは、「成長」や「変革」の年とされ、新しい挑戦や変化に前向きな姿勢を示す年ともいわれているそうです。
「巳年」生まれの人は、努力家で粘り強い性格を持つそうです!!
また、知恵や洞察力に優れているとの事でした。
・・・確かに、津田さんで考えると、当たっています!!!

「巳」は、マイナスイメージが持たれる事が多いようですが、実は古くから豊穣や金運を司る神様として祀られています。
神聖な生き物と認識されていますよね。
たくましい生命力があり、脱皮をするたびに表面の傷が治癒していく事から医療、治療、再生のシンボルともされているようです。
巳年の人は、蛇のように辛抱強く、粘り強い性格もあるようです。
なんだか、いい所だらけな感じでした。

巳年の方は、今年一年何かいいことがありそうですね!
では、今日はここまでにしたいと思います。

また、金曜日にお会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

「AED」あります!

投稿日:2025年1月10日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
お正月も過ぎ、第2周の最終日の金曜日となりました!!!
2025年も10日がたちましたが、その10日がアッという間でした。

入院していて、年明け久し振りに通所再開となった利用者様にも会えて、本当に嬉しかった~~~♡
新年早々、そんな嬉しい出来事もあり、スタッフみんなで気分はバンザ~イ!な気持ちでした。

さて、話しは変わりまして、今日は文京台の「静養室にある物」のお話です。
ほとんどの利用者様が、静養室に入ることはないかと思います。
今は冷凍庫があったり、棒体操用の棒や、画用紙、折り紙などなど色々な物が片付けられています。

そこで、とても大切なものが設置してあるんですよ( ´∀` )

AEDです!
ラボにはないかと思っていませんでしたか?
実はあるんですよ~~~~♡

AEDとは、自動体外式除細動器の事をいいます。
心臓がけいれんして心肺停止状態になった場合に、心臓に電気ショックを与えて正常な状態に戻すための医療機器です!
テレビなどで見た事があるんじゃないでしょうか?
今の時代、ほとんどの店舗で設置していると思います。

何かあった時には対応できるようになっているので、安心して下さいね♡
何もないのが一番ですが!

では、今日はここまでにします。
また来週、火曜日にお会いしましょう~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

🎍あけましておめでとうございます🎍

投稿日:2025年1月9日  /  カラダラボ東大阪若江

あけましておめでとうございます!カラダラボ東大阪若江です。
皆様、お正月はどうお過ごしになりましたか?
カラダラボでは利用者様と初詣に行っております!
カラダラボの近くにある鏡神社に行きました。
その様子をご覧ください!まずは参拝の様子です!

参拝後は利用者様と一緒に写真を撮りました!

各曜日で順次、参拝して行ってます!
「今年は初詣に行けなかったから行けて良かった」「毎年楽しみにしてます」などのお声をいただきました。

今年も利用者様と一緒に目標に向かって頑張っていきますので
カラダラボをよろしくお願いいたします🙇

おわり🐍

Posted in カラダラボ東大阪若江

⭐️2025年もよろしくお願いします⭐️

投稿日:2025年1月8日  /  カラダラボ函館赤川

皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️

2025年も始まりました!
函館は年末年始は雪も少なく過ごしやすかったと思います🎵

さてさて、カラダラボ函館赤川の今年の目標は【変化】をしていきたいと思います⭐️
運動内容はもちろん!利用者様の声に寄り添える環境づくりもしていき活気あふれる事業所を目指していきたいなと思う今日この頃!

「ラボに通ってるから体が楽になっている」「通う日が楽しみ」と嬉しい声も聞かれています😄ありがとうございます🎵

その声がもっとあふれるように今年も少しずつ頑張っていきますので、2025年もよろしくお願いします🤗

体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗

リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222

#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#レッドコード#筋力#赤川通信#感謝#ありがとう#今年もよろしくお願いします#運動好きと繋がりたい

Posted in カラダラボ函館赤川