カラダブログ

Innovation for Life

投稿日:2024年9月6日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ江別文京台です!

もうかなりたってしまいますが、カラダラボの制服が変わったのを気付かれている方も多くいると思います。
今まで着ていた制服の他に、ポロシャツが増えました!
2種類の制服を着ているスタッフを目にされていると思いますが、いかがでしょうか?

紺地で、背中に Innovation for Life と黄色く大きくのっています!
利用者様から、この意味は?と聞かれる事も多くあるので、今日はそこについて書いていこうと思います。

まず、玄関にかけているものがあり、見てくれているかと思います。
カバの写真が額縁に入って飾ってあります。
実は、そこに Innovation for Life の意味が書いてあるんですよ。

「私たちにしかできない新しい共生社会を実現する」になります!

共生社会とは、これまで必ずしも十分に社会参加ができるような環境になかった高齢者様等が、積極的に参加・貢献していくことができる社会の事をいいます。
楽しくラボに通所してくれている事が、共生社会になる訳です♡

文京台店の玄関には、色々な掲示物があります。
是非、見てみて下さいね!

では、今日はここまで。
また来週お会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

秋らしくなりました。

投稿日:2024年9月6日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江店です。
皆様、元気にお過ごしでしょうか?

9月に入り、少しずつ秋を感じる気候にかわってきましたね。皆様をお迎えするボードも秋らしくなりました。
手指運動兼ねて何名かの利用者様に秋を感じるボード作りにご協力いただき完成いたしました。
ご覧ください。

次回作に「こんなのどう?」等、アィデアください。お待ちしております。

他にも興味のある事や、こんなものをやってみてはどうか提案のある方は是非、一度、カラダラボ東大阪若江店のスタッフに声をかけてみてください。

Posted in カラダラボ東大阪若江

姿勢♪

投稿日:2024年9月6日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●) カラダラボ宮城野です☆★
9月になりましたね♪ 朝晩が涼しく感じるようになりました!!
日中は、30℃を超える日があり、引き続き熱中症に注意をしながらリハビリを行っています♪

宮城野では、毎月意識して取り組んで頂くリハビリを決めて取り組んでいます(^^♪
今月のリハビリは「姿勢」!!

姿勢を改善することで、肩こりや腰痛、体の不調(食欲不振・息切れ・血行不良など)の緩和効果が!

座り姿勢や立ち姿勢はもちろんですが、リハビリの姿勢も意識して頂きたいと思います♪♪


レッドコードは、上半身を大きく動かすことができるのでオススメです(●^o^●)

手指のリハビリでは、コスモスのぬり絵を行っています☆


色をぬる、ハサミで切り取る、テープを貼る、掲示板に貼るといった工程があります!


掲示板をコスモスで満開にしたいと思います♪♪

手指は第二の脳!! 脳の活性化にもなりますので、是非ご協力ください☆

こちらは、口腔体操の様子です(●^o^●)

プリントを見ながらの発声訓練!! 声を出すことで、口周りの筋力や心肺機能が鍛えられます♪♪

言いにくい言葉をあえてゆっくり読み上げたり、早口言葉に挑戦したり! 歌も良い口腔体操ですね♪♪
食欲の秋をむせ込みなく楽しんでいただけるように、スタッフも気合いが入っています(笑)

9月もよろしくお願いします(^^♪

Posted in カラダラボ宮城野

巧緻訓練第二弾

投稿日:2024年9月6日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

今回も巧緻訓練の様子を紹介します。
こちらの物品も利用者様にお手伝いいただいております。
「ミニペグ」と申しまして、1から30までの数字を順番に小さな綿棒を差し込んでいくものです。
とても根気のいる作業になりますが
普段の生活の中においても、たくさん出くわす場面が多いはずです。

生活の質を下げないためにも頑張ります!!

まずは作っている様子です。

そして完成がこちら。素晴らしい!

集中してとりくんでおりますね!

Posted in カラダラボ函館中道

長谷川式簡易知能知能評価評価スケール

投稿日:2024年9月5日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江です。

まだまだ暑い日が続いています。皆様、夏バテ気味になっておられませんか?
体調管理を継続し、ラボで元気に楽しく運動致しましょう。

カラダラボ東大阪若江では、8月に長谷川式簡易知能評価スケールを行いました。

内容と致しましては、ご年齢や今日の日付、簡単な計算や複数の品物名を覚えたりします。利用者様の中には、満点近くの高得点を取られ方がおられます。スタッフでも高得点取れる自信はありません。
短期記憶の確認や日時、場所の見当識の確認をする項目があるテストとなります。

リラックスをして落ち着いた状態でテストに取り組んで頂きたいと思いましたが、
緊張するのは当然のことです。 複数の質問に頑張って回答を頂きました。

ある利用者様は「今日は朝から調子が悪いからなぁ!」とか「まだ、寝ぼけてるかなぁ!」とか「前持って言うといてくれたらなぁ!」とか「昼からやったら良かったのに!」とか「テンションが下がるわ!」とか中には、
以前の長谷川式簡易知能評価スケールを覚えている利用者様も多々おられ、「またか、この前とおんなじやなぁ!」「何か聞いたことあるなぁ」と、仰ってました。
前回より良かった利用者様の家族様へ報告すると、「へーぇ、ほんま!実感がなく分からんけどなぁー!嬉しいわ!」と仰い、笑顔で微笑んでおられました。
点数が上がって笑顔で喜んでおられると、スタッフもホットする瞬間が有ります。
点数の良かった方、悪かっかた方がおられましたが次回は維持向上が出来るように、体操に脳トレを取り入れ、スタッフと一緒に頑張って行きましょう。

今後、興味のある事や、こんなものをやってみてはどうか提案のある方は是非、一度、スタッフに声をかけして下さい。宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ東大阪若江

巧緻訓練

投稿日:2024年9月5日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

今回は中道店舗で行っている巧緻訓練の様子を紹介します。

隔週で巧緻訓練を行っていますが
物品作りも利用者様に手伝っていただいております。

今週はペットボトルの開け閉めの訓練です。
ペットボトルで飲むことが多いので握力を鍛えています。

利用者様間で開け閉めの状態が変わりますので
いろいろな方と開け閉めのやり取りをします。
お互い交換しあい、わざときつく締めたりなど
楽しんでくれています。

そして使用後は物品を除菌までしてくれます!

Posted in カラダラボ函館中道

夏祭りシリーズ②

投稿日:2024年9月4日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

今回も「夏祭り」の様子を紹介します

「夏祭り」での釣りゲームと風船キャッチャーの準備を
手伝っていただきました!

風船作りがこちら

完成がこちら

そして釣りゲーム土台作り

釣りゲームの物品作り(さお作り)


完成がこちら

また次回ご紹介します!!

Posted in カラダラボ函館中道

夏祭り準備に向けて

投稿日:2024年9月3日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

今回は8月に実施した「夏祭り」について
少しずつ紹介していきます。

まずは夏祭りの看板作りとチームメダルを作ってもらいました。

看板作り

そしてチームメダル作り



完成がこちら

また次回様子をお伝えします!

Posted in カラダラボ函館中道

新しいスタッフが入りました!

投稿日:2024年9月3日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
台風が「熱帯低気圧」にかわりました。

まだ大雨には警戒が必要なそうなので、安心はできません。
北海道に上陸する事はなくなったようですが、影響は受けるようなので引き続き注意して下さいね。
天気予報を気にかけて行きましょう。

さて、昨日9月2日(月曜日)から、新しいスタッフが増えました~~~~🎉🎉🎉

簡単に、ここで紹介させていただきますね!

名前は、根本恒三さん。
すごく、爽やか好青年のイメージが大きいです。
(私の印象になってしまいますが)
今日の利用者様からの質問を受け付けたところ、「何歳ですか?」「結婚してますか?」が多かったです。

只今、49歳。今月、誕生日がきて50歳になるそうです。
すご~く若く見られるようで、今日の利用者様は20代後半か、30代前半に思ったようです!
スタッフの50代率が増えて参りました・・・。

ちなみに、結婚はされていて子供も二人、成人しているみたいです。
会えるの楽しみにしていて下さいね!

介護職は25年だったかな?やっている、ベテランさんです。
とても、話しやすく明るい方なので、皆さんよろしくお願いします!

さて、締めくくりに今日のあさがおの写真です。

お花もほとんど咲き終わりに近くなって、お花の後にほんのり膨れてきました!
もうすぐ、種がとれそうで、それも楽しみです。
また来年にも、あさがお楽しめそうです!

では、今日はここまで。
また週末にお会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

ラボのお花🌸

投稿日:2024年8月30日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
予想外に台風の速度が遅く、北海道にはまだ影響は出ないですんでいる状態ですね~。
私たちにとっては、喜ばしい事ですが、九州の方は酷いです・・・。

友人知人、親戚など住んでいたり、出身地が近いなど他人事とは思えないと感じている方も多いんじゃないでしょうか?
本当に心配になります。
今後の台風の行く先の予測がつきづらいとの事なので、どうなっていくのかはわかりませんが、安心はできないです!
テレビやラジオの情報をしっかりと聞いて、確認していて下さいね。

さて、本日のラボに飾っているお花です!

気付いている方も多いと思いますが、利用者様が持って来てくれたものです♡
ほおずきです!
調べたところによると、正式名称は葡萄ほおずきというそうです。
確かに、葉っぱが葡萄の葉に似てますね。

花言葉は「偽り」「ごまかし」
見た目は大きな果実なのに、皮と種だけで中身がない事に由来しているそうです!

昔、ほおずきの中身を出して風船のようにして遊んだ記憶があります。

きっと、皆さんもやった事でしょう!

では、今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

Innovation for Life

投稿日:2024年9月6日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ江別文京台です!

もうかなりたってしまいますが、カラダラボの制服が変わったのを気付かれている方も多くいると思います。
今まで着ていた制服の他に、ポロシャツが増えました!
2種類の制服を着ているスタッフを目にされていると思いますが、いかがでしょうか?

紺地で、背中に Innovation for Life と黄色く大きくのっています!
利用者様から、この意味は?と聞かれる事も多くあるので、今日はそこについて書いていこうと思います。

まず、玄関にかけているものがあり、見てくれているかと思います。
カバの写真が額縁に入って飾ってあります。
実は、そこに Innovation for Life の意味が書いてあるんですよ。

「私たちにしかできない新しい共生社会を実現する」になります!

共生社会とは、これまで必ずしも十分に社会参加ができるような環境になかった高齢者様等が、積極的に参加・貢献していくことができる社会の事をいいます。
楽しくラボに通所してくれている事が、共生社会になる訳です♡

文京台店の玄関には、色々な掲示物があります。
是非、見てみて下さいね!

では、今日はここまで。
また来週お会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

秋らしくなりました。

投稿日:2024年9月6日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江店です。
皆様、元気にお過ごしでしょうか?

9月に入り、少しずつ秋を感じる気候にかわってきましたね。皆様をお迎えするボードも秋らしくなりました。
手指運動兼ねて何名かの利用者様に秋を感じるボード作りにご協力いただき完成いたしました。
ご覧ください。

次回作に「こんなのどう?」等、アィデアください。お待ちしております。

他にも興味のある事や、こんなものをやってみてはどうか提案のある方は是非、一度、カラダラボ東大阪若江店のスタッフに声をかけてみてください。

Posted in カラダラボ東大阪若江

姿勢♪

投稿日:2024年9月6日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●) カラダラボ宮城野です☆★
9月になりましたね♪ 朝晩が涼しく感じるようになりました!!
日中は、30℃を超える日があり、引き続き熱中症に注意をしながらリハビリを行っています♪

宮城野では、毎月意識して取り組んで頂くリハビリを決めて取り組んでいます(^^♪
今月のリハビリは「姿勢」!!

姿勢を改善することで、肩こりや腰痛、体の不調(食欲不振・息切れ・血行不良など)の緩和効果が!

座り姿勢や立ち姿勢はもちろんですが、リハビリの姿勢も意識して頂きたいと思います♪♪


レッドコードは、上半身を大きく動かすことができるのでオススメです(●^o^●)

手指のリハビリでは、コスモスのぬり絵を行っています☆


色をぬる、ハサミで切り取る、テープを貼る、掲示板に貼るといった工程があります!


掲示板をコスモスで満開にしたいと思います♪♪

手指は第二の脳!! 脳の活性化にもなりますので、是非ご協力ください☆

こちらは、口腔体操の様子です(●^o^●)

プリントを見ながらの発声訓練!! 声を出すことで、口周りの筋力や心肺機能が鍛えられます♪♪

言いにくい言葉をあえてゆっくり読み上げたり、早口言葉に挑戦したり! 歌も良い口腔体操ですね♪♪
食欲の秋をむせ込みなく楽しんでいただけるように、スタッフも気合いが入っています(笑)

9月もよろしくお願いします(^^♪

Posted in カラダラボ宮城野

巧緻訓練第二弾

投稿日:2024年9月6日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

今回も巧緻訓練の様子を紹介します。
こちらの物品も利用者様にお手伝いいただいております。
「ミニペグ」と申しまして、1から30までの数字を順番に小さな綿棒を差し込んでいくものです。
とても根気のいる作業になりますが
普段の生活の中においても、たくさん出くわす場面が多いはずです。

生活の質を下げないためにも頑張ります!!

まずは作っている様子です。

そして完成がこちら。素晴らしい!

集中してとりくんでおりますね!

Posted in カラダラボ函館中道

長谷川式簡易知能知能評価評価スケール

投稿日:2024年9月5日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江です。

まだまだ暑い日が続いています。皆様、夏バテ気味になっておられませんか?
体調管理を継続し、ラボで元気に楽しく運動致しましょう。

カラダラボ東大阪若江では、8月に長谷川式簡易知能評価スケールを行いました。

内容と致しましては、ご年齢や今日の日付、簡単な計算や複数の品物名を覚えたりします。利用者様の中には、満点近くの高得点を取られ方がおられます。スタッフでも高得点取れる自信はありません。
短期記憶の確認や日時、場所の見当識の確認をする項目があるテストとなります。

リラックスをして落ち着いた状態でテストに取り組んで頂きたいと思いましたが、
緊張するのは当然のことです。 複数の質問に頑張って回答を頂きました。

ある利用者様は「今日は朝から調子が悪いからなぁ!」とか「まだ、寝ぼけてるかなぁ!」とか「前持って言うといてくれたらなぁ!」とか「昼からやったら良かったのに!」とか「テンションが下がるわ!」とか中には、
以前の長谷川式簡易知能評価スケールを覚えている利用者様も多々おられ、「またか、この前とおんなじやなぁ!」「何か聞いたことあるなぁ」と、仰ってました。
前回より良かった利用者様の家族様へ報告すると、「へーぇ、ほんま!実感がなく分からんけどなぁー!嬉しいわ!」と仰い、笑顔で微笑んでおられました。
点数が上がって笑顔で喜んでおられると、スタッフもホットする瞬間が有ります。
点数の良かった方、悪かっかた方がおられましたが次回は維持向上が出来るように、体操に脳トレを取り入れ、スタッフと一緒に頑張って行きましょう。

今後、興味のある事や、こんなものをやってみてはどうか提案のある方は是非、一度、スタッフに声をかけして下さい。宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ東大阪若江

巧緻訓練

投稿日:2024年9月5日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

今回は中道店舗で行っている巧緻訓練の様子を紹介します。

隔週で巧緻訓練を行っていますが
物品作りも利用者様に手伝っていただいております。

今週はペットボトルの開け閉めの訓練です。
ペットボトルで飲むことが多いので握力を鍛えています。

利用者様間で開け閉めの状態が変わりますので
いろいろな方と開け閉めのやり取りをします。
お互い交換しあい、わざときつく締めたりなど
楽しんでくれています。

そして使用後は物品を除菌までしてくれます!

Posted in カラダラボ函館中道

夏祭りシリーズ②

投稿日:2024年9月4日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

今回も「夏祭り」の様子を紹介します

「夏祭り」での釣りゲームと風船キャッチャーの準備を
手伝っていただきました!

風船作りがこちら

完成がこちら

そして釣りゲーム土台作り

釣りゲームの物品作り(さお作り)


完成がこちら

また次回ご紹介します!!

Posted in カラダラボ函館中道

夏祭り準備に向けて

投稿日:2024年9月3日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは中道です。

今回は8月に実施した「夏祭り」について
少しずつ紹介していきます。

まずは夏祭りの看板作りとチームメダルを作ってもらいました。

看板作り

そしてチームメダル作り



完成がこちら

また次回様子をお伝えします!

Posted in カラダラボ函館中道

新しいスタッフが入りました!

投稿日:2024年9月3日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
台風が「熱帯低気圧」にかわりました。

まだ大雨には警戒が必要なそうなので、安心はできません。
北海道に上陸する事はなくなったようですが、影響は受けるようなので引き続き注意して下さいね。
天気予報を気にかけて行きましょう。

さて、昨日9月2日(月曜日)から、新しいスタッフが増えました~~~~🎉🎉🎉

簡単に、ここで紹介させていただきますね!

名前は、根本恒三さん。
すごく、爽やか好青年のイメージが大きいです。
(私の印象になってしまいますが)
今日の利用者様からの質問を受け付けたところ、「何歳ですか?」「結婚してますか?」が多かったです。

只今、49歳。今月、誕生日がきて50歳になるそうです。
すご~く若く見られるようで、今日の利用者様は20代後半か、30代前半に思ったようです!
スタッフの50代率が増えて参りました・・・。

ちなみに、結婚はされていて子供も二人、成人しているみたいです。
会えるの楽しみにしていて下さいね!

介護職は25年だったかな?やっている、ベテランさんです。
とても、話しやすく明るい方なので、皆さんよろしくお願いします!

さて、締めくくりに今日のあさがおの写真です。

お花もほとんど咲き終わりに近くなって、お花の後にほんのり膨れてきました!
もうすぐ、種がとれそうで、それも楽しみです。
また来年にも、あさがお楽しめそうです!

では、今日はここまで。
また週末にお会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

ラボのお花🌸

投稿日:2024年8月30日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
予想外に台風の速度が遅く、北海道にはまだ影響は出ないですんでいる状態ですね~。
私たちにとっては、喜ばしい事ですが、九州の方は酷いです・・・。

友人知人、親戚など住んでいたり、出身地が近いなど他人事とは思えないと感じている方も多いんじゃないでしょうか?
本当に心配になります。
今後の台風の行く先の予測がつきづらいとの事なので、どうなっていくのかはわかりませんが、安心はできないです!
テレビやラジオの情報をしっかりと聞いて、確認していて下さいね。

さて、本日のラボに飾っているお花です!

気付いている方も多いと思いますが、利用者様が持って来てくれたものです♡
ほおずきです!
調べたところによると、正式名称は葡萄ほおずきというそうです。
確かに、葉っぱが葡萄の葉に似てますね。

花言葉は「偽り」「ごまかし」
見た目は大きな果実なのに、皮と種だけで中身がない事に由来しているそうです!

昔、ほおずきの中身を出して風船のようにして遊んだ記憶があります。

きっと、皆さんもやった事でしょう!

では、今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!

Posted in カラダラボ江別文京台