カラダブログ

カラダラボ カラダプラスのこと。 のブログ

久しぶりの更新となりました。

投稿日:2013年2月14日  /  カラダプラスのこと。,カラダラボのこと。,北41条

カラダラボ北41条の久しぶりのブログ更新となります。 よっしーです^^

 

更新しなくてすみません(´Д⊂グスン

 

久しぶりなので私のパスワードど忘れしましたので

思い出すまでガンちゃんのID借ります((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

 

それではガンちゃんとは違い、ユーモアのセンスが1ミリもないので真面目なお話しを一つ

 

福祉・医療業界に関わる者にとって必ず避けては通れない事の一つ

ADLについてです。

ADLとは「Activities of Daily Living」の略で食事、排泄、着脱衣、入浴、移動、整容など、

日常の生活を営むうえで必要な基本動作すべてを指します。「日常生活活動」、「日常生活動作」、「日常生活行為」

などとも呼ばれているものです

私の学生の時は日常生活基本動作と習いました。

時代によって言い方が違いますね~

リハビリテーションや介護の世界で一般的に使われている用語の一つで、

要介護高齢者や障がい者等が、どの程度自立的な生活が可能かを評価する指標としても使われます。

また、ADLと似ている言葉に、IADL(Instrumental Activity of Daily Living)があります。

IADLは『手段的日常生活動作』と訳され、日常生活を送る上で必要な動作のうち、ADLより複雑で高次な動作をさします。

例えば、買い物や洗濯、掃除等の家事全般や、金銭管理や服薬管理、外出して乗り物に乗ること等で、最近は、趣味のための活動も

含むと考えられるようになってきています。

高齢者の生活自立度を評価する際、ADLだけではなく、IADLも考慮することが必要だと考えられています。

障がいを持った方についても同様な事が言えますが、広汎性発達障害等発達障がいを持った方についてはもう少し複雑なので

改めて説明の機会があった場合にしたいと思います。

 

ADLやIADLについて考える際、従来は、要介護高齢者等が、食事や排泄、移動、あるいは買い物等の行為を、誰かに介助してもらわな

くても、自分でできるかどうかを評価するという考え方が一般的でした。

しかし、多くの介護者の経験では、要介護高齢者が能力的に『できる』からといって、毎日『している』わけではないということがわかって

きました。

例えば、足腰が弱ってきたという高齢者を例にとると、家の中での移動は1人でできるので、食事や排泄等に介助は必要なく、歩行もあ

る程度頑張ればできるため、買い物も可能と判断されたとします。そのため、この人に対する介護サービスは不要と考えていたら、1ヶ月

後には低栄養状態になってしまったというようなことが起こることがあります。

これは、機能的、能力的に歩行が可能だからといって、毎日買い物に出かけて、自立的な生活を送ることができるとは限らないというこ

とを示しています。

個人的な体験ではその方平行棒での歩行は出来る。筋力的に杖歩行でも問題ないと判断されているが私は出来ないと

杖歩行を拒否され、足元がおぼつかない平行棒での歩行はふらつき支えが必要。

その方は眼鏡を掛けていましたが、歩行訓練中眼鏡がずれてくるその事を伝えると平行棒から手を離し立位保持して眼鏡を掛けなおす

と平行棒を再度掴みふらつきながら歩く方がいらっしゃいました。

初め見たときはとても不思議でしたが上に書いてある出来る事、している事の差を考えるとなるほどなぁと

考えさせられます。

このことは、高齢者に限らず、若い人であっても同様で、頑張ってフルマラソンを走ることができる人であっても、毎日フルマラソンができ

るとは限らないということと同様です。

このように考えると、ADLやIADLを評価する際には、『できる』という能力だけではなく、日常生活において『している』かも評価した上で、

支援や介護の必要性を考えることが重要だといわれるようになってきました

現在の介護保険制度では根底に自立支援の考え方があります。ただ出来るだけではなく、この方の○○は出来るからどう支援していく

のか、どの様に支援して毎日出来る様になるのかが重要になってきます。

その為にも日々の観察と実施して評価が必要となります。それが福祉・医療従事者の腕の見せ所だと思いますし

やりがいだと思います( ̄ー ̄)ニヤリ

カラダラボではその方に応じたADL訓練を実施して出来る事から毎日している事に近づける為に支援していきたいと

考えています。

007.jpg

と体幹筋力を鍛えながらともぞうさんは熱く語っているのを

盗撮!!!

まだまだ一直線ではないですね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

Posted in カラダプラスのこと。, カラダラボのこと。, 北41条

函館もツルツル><

投稿日:2012年11月21日  /  カラダプラスのこと。,カラダラボのこと。,函館赤川

こんにちは池田です。ここ数日札幌方面では雪が降り、雪かきをしている様子がニュースで流れていました。

函館はまだ大丈夫だろうと思っていた矢先・・・・・今日の朝、起きたら路面がツルツルテカテカでした。

ビックリです。

PB210118.jpg

今日から利用の方です。オレンジが若々しくて素敵ですね♪運動もキレキレで行われてとても楽しい時間を過ごせたと言って頂けました。

函館は凄く寒くなりました。皆さん体調に気を付けてくださいね。それでは!池田でした~。

Posted in カラダプラスのこと。, カラダラボのこと。, 函館赤川

カラダラボ上江別⇔文京台?

投稿日:2012年11月16日  /  カラダプラスのこと。,上江別

本日は上江別と同じく江別市文京台にあるラボに行ってきました^^

 

 

今年8月にオープンしてからはや3か月。

 

たくさんの利用者様が通所されています☆

 

自宅が近いという理由から、上江別→文京台へと通所変更された方もたくさんいます!

 

CIMG0431.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年と9か月前、ここから始まったカラダラボも全道で15施設。

 

さらなるリハビリサービスの向上をするべく、日々進化して参ります!!

Posted in カラダプラスのこと。, 上江別

こたつが欲しい!

投稿日:2012年10月21日  /  カラダプラスのこと。

こんにちは 最近めっきり寒くなってきてこれよりも寒くなると思うとぞっとする今日この頃

ですが  最近風邪が流行ってきています!!

せき 鼻水 のどが痛い! と三拍子がそろった風邪らしく人によっては熱も出るそうなので気を付けましょう!

手洗いうがいも大事ですが湿度も寒くなるにつれ大事ですので気を付けてください。

寒くなるにつれ外に出たくない時期が続きますそれにともない運動の量も減ってきてしまうことがあります。

しかし、そういう時期だからこそ運動もしてみてください!! 

気分転換にもなりますしなにより健康にも繋がります!

でも注意することがあります。筋肉は寒いと筋損傷を起こしやすくなります。

もし、運動するのであれば準備運動をかかさず少し温まってから!!

いきなり運動をしないよう注意してください!

以上 木村 裕介でした。

 

 

 

 

Posted in カラダプラスのこと。

ストレッチ

投稿日:2012年5月20日  /  カラダプラスのこと。

ストレッチといっても実はいろいろな種類があります!

 

それを使い分けることで効果も違ってくるわけです。

 

なので今回は1、スタティックストレッチ 2、ダイナミックストレッチ 3、PNFストレッチ

 

4、クライオストレッチを紹介していきます。

 

1、スタティックストレッチ・・・静的なストレッチで反動や弾みをつけず、ゆっくりと筋肉を伸ばしていく

                 ストレッチです。緊張をほぐすことを目的としているため、運動後の

                 クールダウンなどに適しています。

 

2、ダイナミックストレッチ・・・動的なストレッチで動きの中で手や足を動かすことで関節可動域を

                 広げるストレッチです。関節周辺の筋肉の動きを良くすることが目的

                 なのでウォーミングアップに適しています。

 

3、PNFストレッチ・・・抵抗運動を組み合わせたストレッチでスポーツ選手のコンディション調整などで

             用いられることが有名です。筋肉は力強く収縮した直後はリラックスする特性が

             あり、PNFはそれを利用して行っています。ペアで行う方がより効果的です。

 

4、クライオストレッチ・・・氷を使って筋肉を冷やすアイシングと組み合わせたストレッチです。

               筋肉は痛みや疲労があると伸長しにくくなる特性があり、そこをアイシング

               することで緊張を緩和してストレッチをしやすくします。

               

 

このように使用用途に応じて使い分けするとより効果的なので参考にしてください!

 

 

Posted in カラダプラスのこと。

快晴☆

投稿日:2012年5月17日  /  カラダプラスのこと。,上江別

本日は久しぶりのポカポカ陽気!

 

江別ラボには今日もたくさんの利用者様がリハビリを行いました♪

 

CIMG1474.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ個別に対応したレッドコードによる訓練を実施中!!

 

 

 

CIMG1475.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下肢の訓練を反復しています!

 

ずっと車椅子から離れられない生活をしていましたが、最近はつかまり立ちが可能となりました☆

 

 

CIMG1489.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戸澤先生が楽しそうにコミュニケーションをとっております♪

 

みなさん今日も一日お疲れ様でした^^

Posted in カラダプラスのこと。, 上江別

ウォーミングアップ

投稿日:2012年5月13日  /  カラダプラスのこと。

5月に入り北海道では運動会の季節になってきています。

 

まだまだ寒い季節です。ウォーミングアップなしでいきなり運動を

 

始めると肉離れなどのケガのしてしまいますよ!

 

なので今回はウォーミングアップの重要性についてです。

 

運動前の準備体操は面倒なところがありますが、しっかり行うとケガの予防や

 

運動能力の向上も見込めます。

 

ウォーミングアップのメリットは1:体温の上昇、2:心拍数の上昇、

 

3:酸素不足の解消に効果があります。

 

体温を上げることで筋肉の弾力や柔軟性が増し、ケガのリスクが減ります。

 

心拍数を上げることで血液中の酸素濃度を上げます。

 

筋肉が酸欠状態になると疲労を感じるスピードが速くなるので、この状態を避けるために

 

ウォーミングアップは重要なのです!

 

運動をする前には、しっかり準備体操してから始めましょう♪

 

 

 

 

Posted in カラダプラスのこと。

捻挫!

投稿日:2012年5月12日  /  カラダプラスのこと。

捻挫とは、「ひねりくじく」ことをいいます。

 

関節の許容範囲を超える動きが与えられたため構成する組織を損傷した状態です。

 

損傷した部分に痛みや熱感、腫脹などの炎症を引き起こします。

 

関節のあるところならどこでも起こる可能性がありますが

 

もっとも頻度が多く、もっとも知られているのは足首の捻挫ではないでしょうか?

 

ねんざの症状は関節の種類・損傷の度合いによってさまざまです。

 

腫れや皮下出血がひどい場合は靭帯の損傷を起こしていることも考えられます。

 

ねんざをした時の応急処置としてRICE法で処置をして病院・整骨院に行ってください!

 

RICE法とは、R(安静)損傷した部位の固定・I(冷却)患部の冷却・

 

C(圧迫)患部の圧迫・E(拳上)損傷した部位を心臓より上にあげる。

 

しっかり治しておかないと後々痛みがでたりするので、油断せずしっかり管理していきましょう!

 

 

 

 

 

 

Posted in カラダプラスのこと。

大阪遠征

投稿日:2012年5月5日  /  カラダプラスのこと。,月寒

DSC_0074.jpg

こんにちは月寒店菅原です。

3日4日と大阪に講習会に行ってまいりました!!

DSC_0101.jpg

すいませんこれは関係ありません。。。

おしり.jpg

よくはわからない写真ですが、けして露出したくてしてるわけではありません

トリガーポイントセミナーというのに参加してきました!

これは骨盤周りの骨、筋、靭帯を体表に投射したした模式図です。

2日間に渡る講習とても有意義でした!!

これを少しでもたくさんの方々に還元できるよう取り組んでまいります!!

Posted in カラダプラスのこと。, 月寒

天気がいいですね!

投稿日:2012年5月2日  /  カラダプラスのこと。,カラダラボのこと。,上江別

こんにちは!

今日も天気がよく 気持ちのいい一日でしたね。

今日の江別ラボは、午前 8名 午後 11名で 賑やかに楽しく運動されていました!

ゴールデンウィークですが、みなさんお休みすることなく江別ラボに、来てくれました!!

うれしいですね!

明日も楽しく運動頑張りましょう。

Posted in カラダプラスのこと。, カラダラボのこと。, 上江別

カラダラボ カラダプラスのこと。 のブログ

久しぶりの更新となりました。

投稿日:2013年2月14日  /  カラダプラスのこと。,カラダラボのこと。,北41条

カラダラボ北41条の久しぶりのブログ更新となります。 よっしーです^^

 

更新しなくてすみません(´Д⊂グスン

 

久しぶりなので私のパスワードど忘れしましたので

思い出すまでガンちゃんのID借ります((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

 

それではガンちゃんとは違い、ユーモアのセンスが1ミリもないので真面目なお話しを一つ

 

福祉・医療業界に関わる者にとって必ず避けては通れない事の一つ

ADLについてです。

ADLとは「Activities of Daily Living」の略で食事、排泄、着脱衣、入浴、移動、整容など、

日常の生活を営むうえで必要な基本動作すべてを指します。「日常生活活動」、「日常生活動作」、「日常生活行為」

などとも呼ばれているものです

私の学生の時は日常生活基本動作と習いました。

時代によって言い方が違いますね~

リハビリテーションや介護の世界で一般的に使われている用語の一つで、

要介護高齢者や障がい者等が、どの程度自立的な生活が可能かを評価する指標としても使われます。

また、ADLと似ている言葉に、IADL(Instrumental Activity of Daily Living)があります。

IADLは『手段的日常生活動作』と訳され、日常生活を送る上で必要な動作のうち、ADLより複雑で高次な動作をさします。

例えば、買い物や洗濯、掃除等の家事全般や、金銭管理や服薬管理、外出して乗り物に乗ること等で、最近は、趣味のための活動も

含むと考えられるようになってきています。

高齢者の生活自立度を評価する際、ADLだけではなく、IADLも考慮することが必要だと考えられています。

障がいを持った方についても同様な事が言えますが、広汎性発達障害等発達障がいを持った方についてはもう少し複雑なので

改めて説明の機会があった場合にしたいと思います。

 

ADLやIADLについて考える際、従来は、要介護高齢者等が、食事や排泄、移動、あるいは買い物等の行為を、誰かに介助してもらわな

くても、自分でできるかどうかを評価するという考え方が一般的でした。

しかし、多くの介護者の経験では、要介護高齢者が能力的に『できる』からといって、毎日『している』わけではないということがわかって

きました。

例えば、足腰が弱ってきたという高齢者を例にとると、家の中での移動は1人でできるので、食事や排泄等に介助は必要なく、歩行もあ

る程度頑張ればできるため、買い物も可能と判断されたとします。そのため、この人に対する介護サービスは不要と考えていたら、1ヶ月

後には低栄養状態になってしまったというようなことが起こることがあります。

これは、機能的、能力的に歩行が可能だからといって、毎日買い物に出かけて、自立的な生活を送ることができるとは限らないというこ

とを示しています。

個人的な体験ではその方平行棒での歩行は出来る。筋力的に杖歩行でも問題ないと判断されているが私は出来ないと

杖歩行を拒否され、足元がおぼつかない平行棒での歩行はふらつき支えが必要。

その方は眼鏡を掛けていましたが、歩行訓練中眼鏡がずれてくるその事を伝えると平行棒から手を離し立位保持して眼鏡を掛けなおす

と平行棒を再度掴みふらつきながら歩く方がいらっしゃいました。

初め見たときはとても不思議でしたが上に書いてある出来る事、している事の差を考えるとなるほどなぁと

考えさせられます。

このことは、高齢者に限らず、若い人であっても同様で、頑張ってフルマラソンを走ることができる人であっても、毎日フルマラソンができ

るとは限らないということと同様です。

このように考えると、ADLやIADLを評価する際には、『できる』という能力だけではなく、日常生活において『している』かも評価した上で、

支援や介護の必要性を考えることが重要だといわれるようになってきました

現在の介護保険制度では根底に自立支援の考え方があります。ただ出来るだけではなく、この方の○○は出来るからどう支援していく

のか、どの様に支援して毎日出来る様になるのかが重要になってきます。

その為にも日々の観察と実施して評価が必要となります。それが福祉・医療従事者の腕の見せ所だと思いますし

やりがいだと思います( ̄ー ̄)ニヤリ

カラダラボではその方に応じたADL訓練を実施して出来る事から毎日している事に近づける為に支援していきたいと

考えています。

007.jpg

と体幹筋力を鍛えながらともぞうさんは熱く語っているのを

盗撮!!!

まだまだ一直線ではないですね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

Posted in カラダプラスのこと。, カラダラボのこと。, 北41条

函館もツルツル><

投稿日:2012年11月21日  /  カラダプラスのこと。,カラダラボのこと。,函館赤川

こんにちは池田です。ここ数日札幌方面では雪が降り、雪かきをしている様子がニュースで流れていました。

函館はまだ大丈夫だろうと思っていた矢先・・・・・今日の朝、起きたら路面がツルツルテカテカでした。

ビックリです。

PB210118.jpg

今日から利用の方です。オレンジが若々しくて素敵ですね♪運動もキレキレで行われてとても楽しい時間を過ごせたと言って頂けました。

函館は凄く寒くなりました。皆さん体調に気を付けてくださいね。それでは!池田でした~。

Posted in カラダプラスのこと。, カラダラボのこと。, 函館赤川

カラダラボ上江別⇔文京台?

投稿日:2012年11月16日  /  カラダプラスのこと。,上江別

本日は上江別と同じく江別市文京台にあるラボに行ってきました^^

 

 

今年8月にオープンしてからはや3か月。

 

たくさんの利用者様が通所されています☆

 

自宅が近いという理由から、上江別→文京台へと通所変更された方もたくさんいます!

 

CIMG0431.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年と9か月前、ここから始まったカラダラボも全道で15施設。

 

さらなるリハビリサービスの向上をするべく、日々進化して参ります!!

Posted in カラダプラスのこと。, 上江別

こたつが欲しい!

投稿日:2012年10月21日  /  カラダプラスのこと。

こんにちは 最近めっきり寒くなってきてこれよりも寒くなると思うとぞっとする今日この頃

ですが  最近風邪が流行ってきています!!

せき 鼻水 のどが痛い! と三拍子がそろった風邪らしく人によっては熱も出るそうなので気を付けましょう!

手洗いうがいも大事ですが湿度も寒くなるにつれ大事ですので気を付けてください。

寒くなるにつれ外に出たくない時期が続きますそれにともない運動の量も減ってきてしまうことがあります。

しかし、そういう時期だからこそ運動もしてみてください!! 

気分転換にもなりますしなにより健康にも繋がります!

でも注意することがあります。筋肉は寒いと筋損傷を起こしやすくなります。

もし、運動するのであれば準備運動をかかさず少し温まってから!!

いきなり運動をしないよう注意してください!

以上 木村 裕介でした。

 

 

 

 

Posted in カラダプラスのこと。

ストレッチ

投稿日:2012年5月20日  /  カラダプラスのこと。

ストレッチといっても実はいろいろな種類があります!

 

それを使い分けることで効果も違ってくるわけです。

 

なので今回は1、スタティックストレッチ 2、ダイナミックストレッチ 3、PNFストレッチ

 

4、クライオストレッチを紹介していきます。

 

1、スタティックストレッチ・・・静的なストレッチで反動や弾みをつけず、ゆっくりと筋肉を伸ばしていく

                 ストレッチです。緊張をほぐすことを目的としているため、運動後の

                 クールダウンなどに適しています。

 

2、ダイナミックストレッチ・・・動的なストレッチで動きの中で手や足を動かすことで関節可動域を

                 広げるストレッチです。関節周辺の筋肉の動きを良くすることが目的

                 なのでウォーミングアップに適しています。

 

3、PNFストレッチ・・・抵抗運動を組み合わせたストレッチでスポーツ選手のコンディション調整などで

             用いられることが有名です。筋肉は力強く収縮した直後はリラックスする特性が

             あり、PNFはそれを利用して行っています。ペアで行う方がより効果的です。

 

4、クライオストレッチ・・・氷を使って筋肉を冷やすアイシングと組み合わせたストレッチです。

               筋肉は痛みや疲労があると伸長しにくくなる特性があり、そこをアイシング

               することで緊張を緩和してストレッチをしやすくします。

               

 

このように使用用途に応じて使い分けするとより効果的なので参考にしてください!

 

 

Posted in カラダプラスのこと。

快晴☆

投稿日:2012年5月17日  /  カラダプラスのこと。,上江別

本日は久しぶりのポカポカ陽気!

 

江別ラボには今日もたくさんの利用者様がリハビリを行いました♪

 

CIMG1474.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ個別に対応したレッドコードによる訓練を実施中!!

 

 

 

CIMG1475.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下肢の訓練を反復しています!

 

ずっと車椅子から離れられない生活をしていましたが、最近はつかまり立ちが可能となりました☆

 

 

CIMG1489.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戸澤先生が楽しそうにコミュニケーションをとっております♪

 

みなさん今日も一日お疲れ様でした^^

Posted in カラダプラスのこと。, 上江別

ウォーミングアップ

投稿日:2012年5月13日  /  カラダプラスのこと。

5月に入り北海道では運動会の季節になってきています。

 

まだまだ寒い季節です。ウォーミングアップなしでいきなり運動を

 

始めると肉離れなどのケガのしてしまいますよ!

 

なので今回はウォーミングアップの重要性についてです。

 

運動前の準備体操は面倒なところがありますが、しっかり行うとケガの予防や

 

運動能力の向上も見込めます。

 

ウォーミングアップのメリットは1:体温の上昇、2:心拍数の上昇、

 

3:酸素不足の解消に効果があります。

 

体温を上げることで筋肉の弾力や柔軟性が増し、ケガのリスクが減ります。

 

心拍数を上げることで血液中の酸素濃度を上げます。

 

筋肉が酸欠状態になると疲労を感じるスピードが速くなるので、この状態を避けるために

 

ウォーミングアップは重要なのです!

 

運動をする前には、しっかり準備体操してから始めましょう♪

 

 

 

 

Posted in カラダプラスのこと。

捻挫!

投稿日:2012年5月12日  /  カラダプラスのこと。

捻挫とは、「ひねりくじく」ことをいいます。

 

関節の許容範囲を超える動きが与えられたため構成する組織を損傷した状態です。

 

損傷した部分に痛みや熱感、腫脹などの炎症を引き起こします。

 

関節のあるところならどこでも起こる可能性がありますが

 

もっとも頻度が多く、もっとも知られているのは足首の捻挫ではないでしょうか?

 

ねんざの症状は関節の種類・損傷の度合いによってさまざまです。

 

腫れや皮下出血がひどい場合は靭帯の損傷を起こしていることも考えられます。

 

ねんざをした時の応急処置としてRICE法で処置をして病院・整骨院に行ってください!

 

RICE法とは、R(安静)損傷した部位の固定・I(冷却)患部の冷却・

 

C(圧迫)患部の圧迫・E(拳上)損傷した部位を心臓より上にあげる。

 

しっかり治しておかないと後々痛みがでたりするので、油断せずしっかり管理していきましょう!

 

 

 

 

 

 

Posted in カラダプラスのこと。

大阪遠征

投稿日:2012年5月5日  /  カラダプラスのこと。,月寒

DSC_0074.jpg

こんにちは月寒店菅原です。

3日4日と大阪に講習会に行ってまいりました!!

DSC_0101.jpg

すいませんこれは関係ありません。。。

おしり.jpg

よくはわからない写真ですが、けして露出したくてしてるわけではありません

トリガーポイントセミナーというのに参加してきました!

これは骨盤周りの骨、筋、靭帯を体表に投射したした模式図です。

2日間に渡る講習とても有意義でした!!

これを少しでもたくさんの方々に還元できるよう取り組んでまいります!!

Posted in カラダプラスのこと。, 月寒

天気がいいですね!

投稿日:2012年5月2日  /  カラダプラスのこと。,カラダラボのこと。,上江別

こんにちは!

今日も天気がよく 気持ちのいい一日でしたね。

今日の江別ラボは、午前 8名 午後 11名で 賑やかに楽しく運動されていました!

ゴールデンウィークですが、みなさんお休みすることなく江別ラボに、来てくれました!!

うれしいですね!

明日も楽しく運動頑張りましょう。

Posted in カラダプラスのこと。, カラダラボのこと。, 上江別