カラダブログ

カラダラボ カラダラボ江別文京台 のブログ

今年もお世話になりました!

投稿日:2018年12月28日  /  カラダラボ江別文京台

今年最後のブログになってしましました。

今週は、帰りの時間に『良いお年を!』『お世話になりました!』『来年も宜しくお願いします!』の声が飛び

交い、寂しさを感じた一週間になりました。文京台店は5連休となり、12/30(日)~1/3(木)までがお休みに

なっています。

みなさんにとって、今年はどんな一年だったでしょうか?

文京台店で過ごした時間を、楽しんで頂けたでしょうか?

やはり、スタッフはそこが気になってしまします・・・。

私達スタッフは、みなさんの笑顔に癒され、みなさんの笑顔で笑顔になれるんですよ!

笑って新しい年を迎えたいですよね!!!

今日は、今年一年の利用者様の笑顔を載せてみます!

DSCF1114

DSCF1231

DSCF1213

DSCF0004

みんなの笑顔いかがですか?

すっごくいい笑顔で、見てるだけで笑顔になれてしまう写真だと思いませんか?

来年も、みなさんのこんな笑顔にお会いできる事を本当に楽しみにしています!!!

今日は、スタッフ全員が揃う最後の日だったので、全員で大掃除をして、終わってから来年の抱負を各自

発表する時間がありました。

全員の抱負を聞いて、結局はこの営業所を良くして行きたい!と言う事に行きつきました。

来年も、みなさんと一緒にからだラボ江別文京台店を作り上げていきたいと思っています!

ご協力お願いいたします!

では・・・  みなさん、風邪や怪我などしないように!

また元気にお会いしましょうね!!

良いお年を迎えて下さい!!!

今年も一年、本当にありがとうございました!

Posted in カラダラボ江別文京台

この時期に減るものってなに?

投稿日:2018年12月25日  /  カラダラボ江別文京台

皆様こんにちは!そしてメリークリスマス!!

本日12/25日クリスマスですね

クリスマス週間の今週は文京台ではスタッフが

手作りして作ったコースターを利用者様にプレゼントしております

みんな気合いの入ったコースターですよ!

IMG_0004

話は変わりますが

皆さん水分、意識して摂取出来ていますか?

この時期、皆さん減ってしまうのが水分接種量になります。

夏場に比べ、喉が渇きにくいので水を飲む機会が減る等

理由は様々ですが

水分はすごく大事ですよ!

体内の水分量が減ると、血液の循環が悪くなり

心筋梗塞や脳梗塞の一因にもなります。

体内水分量を増やすためには水分摂取はもちろんですが

他にも塩分を控えめにしたり、口呼吸を止めて鼻呼吸にしたり

脂肪を減らして筋肉をつけたり等ありますので

ご自身の出来る事から始めていただいて

健康な身体づくりをしていきましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

ストレッチの重要性(*‘∀‘)

投稿日:2018年12月21日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん!こんばんわ!!
2018年も残り10日となり来年からは年号も変わるので平成最後になってしまいますね…
新年に向けて大掃除はしましたか?雪の量も増えてきて除雪もしないといけない方は大忙しですね…(;・∀・)
まだ10日あるので無理をしないで少しずつ大掃除をしてくださいね!

さて、今回はなぜ身体が硬くなるのか…硬くなると身体にどんな影響があるのかをお話しさせて下さい!!
まず始めに身体が硬くなる原因2つを紹介します。
➀不良姿勢
姿勢が悪くなるのは頭の重さが5㎏もあり頭が前方に入っていれば、それだけで首や背中に負担がかかり猫背になってしまいそれが慢性的に続くと
筋肉はやがて硬くなってしまいます

➁低温環境達人間は体熱を常に保ち続ける必要があります。その熱生産の基本となるのが筋肉によって生み出されている為低温環境になると、「収縮によって熱を生み出そう」「発生した熱を逃がさないようにしようとする働きが起こり、筋肉は硬くこわばってしまいます。

この2つに関しては誰にでも起こりうるものだと思うので紹介しました!

そして身体が硬いとどういう影響があるかというと…
最近うつ病の人の筋肉が硬い人が多くいるそうで身体が硬いと心身の影響を及ぼすようで身体を柔らかくすることで心身の充実を図りうつ病予防にも
なると言われているそうです!!

なので心身の充実を図る為にもストレッチを定期的に行うようにしましょう(=゚ω゚)ノ

IMG_0012

IMG_0014

では、また次回のブログでお会いしましょう(^^)/~~~

Posted in カラダラボ江別文京台

12月も後半!

投稿日:2018年12月18日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは、文京台店です(^^)/

今日は、昼食後にクリスマスカードを作成しました♪

皆様、どうやって作ろう~と悩まれておりましたが、いろいろな案を使いながら行われました(‘ω’)

IMG_0001

来週はいよいよクリスマスですね☆彡

子供の頃は、サンタさんからのプレゼントを楽しみにしていた頃が懐かしいです・・・

プレゼントを待つのが楽しみだった気持ちに戻りたいなぁと思います(∩´∀`)∩

室内でリズム体操をしている時です!

DSCF0006

楽しく体操をされていましたよ♪

では、また次回(*^^*)

Posted in カラダラボ江別文京台

リズム体操

投稿日:2018年12月14日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは(*^。^*)江別文京台店です。

今朝は朝から吹雪模様…でしたが、皆様が到着する頃には、雪もやみ、晴天へとかわり、屋外歩行へも行く事が出来ました。

天気や、アイスバーン状態での屋外歩行は危険な為、そんな日には、室内でリズム体操などを取り入れて、汗をかいています。

DSCF0007
リズム体操とは、手をたたきながら、足を動かし…と、簡単そうに見えて私達スタッフもタイミングを外すと元に戻れなくなるということ…

ですが、この体操。とにかく汗をかきます。

室内で歩行するより、はるかに汗をかきます。

なので、室内混雑時、天候が悪い時でも十分汗を流す良い運動になります。

雪道で外を歩けない雪国北海道でも、十分運動できる環境です。

同時に頭の運動にもなるこの体操。

私達スタッフも皆様とご一緒に汗をかいていきます。(;・∀・)

ではまた来週(*^▽^*)

Posted in カラダラボ江別文京台

今年も残りあと20日・・・。

投稿日:2018年12月11日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは!からだらぼ江別文京台店です。

以前、ご利用者様と釣り堀に行くとブログに書き込みましたが、ご利用者様のご都合により中止となってしまい

ました。

報告が遅くなってしまい、申し訳ありません・・・。

とても、残念ですが次回、何らかの形でまたご利用者様と一緒に何か出来たら・・・と思っています。

その時はまたご報告致しますので、お待ちください!

すっかり雪景色になり、ご利用者様も屋外歩行に出られる方が少なくなって来ました。

室内歩行で、いかに楽しく歩行が出来るのかスタッフで考えながら行っています。

みなさんも、室内歩行中にやりたい事、やってみたい事があれば、是非スタッフに伝えて下さいね!

話しが、ころころ変わりますが、今日の午前中に山梨の南アルプス支店からの研修で佐藤さんが文京台に

来てくれました。

まだ、若く綺麗な女性で、津田さんと同じ管理者として働いています。

午前中の昼食後には、ご利用者様と一緒に会話されて、とても楽しい時間を過ごせました。

とても勉強熱心で、南アルプスでは昼食がなく、ご利用者様にいろいろ質問をされ、今後、南アルプスでも

やれる事を持ち帰ろうと頑張っている姿がとても新鮮でした。

いつか、私たちスタッフも他店舗に研修性として勉強しに行けたらな~と思います。

佐藤さんは、この時期の北海道が初めてだったらしく、雪と寒さに驚いていました。

佐藤さんに負けないよう、私たちスタッフも日々成長出たら、とつくづく感じられた一日でした。

今年ももうすぐ終わってしまいますが、年が明けるまでまだ20日!

楽しい一年の締めくくりに、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!!

では、またみなさんにお会い出来る日を楽しみにしております!

Posted in カラダラボ江別文京台

この冬、気を付けること!

投稿日:2018年12月7日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちわ!

雪が降って来て寒い中皆さまどうお過ごしでしょうか?

江別文京台の小山です

今日は皆さまが気を付けている『転倒』についての

お話しになります。

この時期になると外は冬道で滑りやすくなり

室内だと『わずかな段差』につまづき転倒が多くなっています

この『わずかな段差』につまづく原因は

高齢になると足首の曲げる機能が衰えて『わずかな段差』につまづきやすくなってしまいます。

なので『お尻』、『足』、『足首』を鍛えたり

上半身を支える『腹筋』、『背筋』を鍛えるのも

『転倒しにくい良い姿勢』にする為にも大事になってきます。

そして転倒した際に怖いのが『骨折』ですね

高齢者で多い骨折が『上腕部骨折』、『橈骨骨折(手首)』

『肋骨骨折』、『脊椎圧迫骨折』、『大腿骨骨折』の5か所になります

転倒して骨折をしない為にも、ラボではこんな運動を行ない

DSCF1260

転倒しない身体づくりをしています。

皆様もこの冬は転倒に十分に気を付けて生活していきましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

12月になりました☻

投稿日:2018年12月4日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは(^ω^)

今日の天気は雨でした。。気温は暖かくなりましたが、段々と天気が崩れてくる様です( ゚Д゚)

12月は、クリスマスや年末年始などで忙しい時期になりますね。

忙しい時こそ風邪も引きやすくなってしまう為、体調管理に気を付けていきましょうね(^_-)-☆

今までは椅子を使って横に移動する練習をしていましたが、今回は実際に車を使い乗りこみの練習をしました。

横に移動するのは、手と足を使う動作、お尻も上げて身体ごと移動しなければなりません。

今後も、ご利用者様の苦手な部分の練習をそれぞれ行っていきます(^^)/

DSCF1282

では、また次回(*^。^*)

Posted in カラダラボ江別文京台

本格的な冬景色となってしまいましたね(;´・ω・)

投稿日:2018年11月30日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん!こんばんわ!江別文京台です!!
江別文京台店の目の前は国道12号線なんですが…すっかりツルツル路面になってしまいました…
DSCF1297
夜になるとさらにブラックアイスバーンに…(;・∀・)
ご自分で運転される方もご家族が運転される方もお出かけの際は時間に余裕を持ってお出掛け下さいね!!!

文京台店横の道もこんな状況に…
DSCF1301
今にも雪だるまが作れそうな雰囲気ですね…

さて今回は少し体温の話をさせて下さい!
皆さんの平熱が何度でしょうか?
平熱の平均は36.5~37.1℃だそうで36.0℃以下の「低体温」の人が増えているとか。
「低体温」は免疫細胞と大きなかかわりがあり、放置するとさまざまな病気やがんの発症が高くなってしまうんです!!
なぜ「低体温」になってしまうのかその原因に筋力の低下も関係しているんです!
体温が低下すると基礎代謝が低下しそうするとカロリー消費がされにいくくなり内蔵脂肪が増加という悪循環が起こります。

なので、皆さん「低体温」にならないようにカラダラボで定期的に運動を行なっていきましょうね!

では、また次回のブログでお会いしましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

今年は…( ゚Д゚)

投稿日:2018年11月27日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ 江別文京台です。今年の初雪は積もりましたけど、すぐに溶けてしまいました。

今日も10度以上になり過ごしやすい1日になりました。インフルエンザもちょこちょこ流行ってますのでお気を付け下さい。

さて、今日のカラダラボは口腔訓練について看護師さんから話を聞きました。

DSCF1269

とても勉強になりました。口腔訓練は首から上の筋力向上になるそうです。小顔にもなるそうです。

今後も、いろんな項目をアップしますので、楽しみにしてて下さいね(^_-)

DSCF1266

Posted in カラダラボ江別文京台

カラダラボ カラダラボ江別文京台 のブログ

今年もお世話になりました!

投稿日:2018年12月28日  /  カラダラボ江別文京台

今年最後のブログになってしましました。

今週は、帰りの時間に『良いお年を!』『お世話になりました!』『来年も宜しくお願いします!』の声が飛び

交い、寂しさを感じた一週間になりました。文京台店は5連休となり、12/30(日)~1/3(木)までがお休みに

なっています。

みなさんにとって、今年はどんな一年だったでしょうか?

文京台店で過ごした時間を、楽しんで頂けたでしょうか?

やはり、スタッフはそこが気になってしまします・・・。

私達スタッフは、みなさんの笑顔に癒され、みなさんの笑顔で笑顔になれるんですよ!

笑って新しい年を迎えたいですよね!!!

今日は、今年一年の利用者様の笑顔を載せてみます!

DSCF1114

DSCF1231

DSCF1213

DSCF0004

みんなの笑顔いかがですか?

すっごくいい笑顔で、見てるだけで笑顔になれてしまう写真だと思いませんか?

来年も、みなさんのこんな笑顔にお会いできる事を本当に楽しみにしています!!!

今日は、スタッフ全員が揃う最後の日だったので、全員で大掃除をして、終わってから来年の抱負を各自

発表する時間がありました。

全員の抱負を聞いて、結局はこの営業所を良くして行きたい!と言う事に行きつきました。

来年も、みなさんと一緒にからだラボ江別文京台店を作り上げていきたいと思っています!

ご協力お願いいたします!

では・・・  みなさん、風邪や怪我などしないように!

また元気にお会いしましょうね!!

良いお年を迎えて下さい!!!

今年も一年、本当にありがとうございました!

Posted in カラダラボ江別文京台

この時期に減るものってなに?

投稿日:2018年12月25日  /  カラダラボ江別文京台

皆様こんにちは!そしてメリークリスマス!!

本日12/25日クリスマスですね

クリスマス週間の今週は文京台ではスタッフが

手作りして作ったコースターを利用者様にプレゼントしております

みんな気合いの入ったコースターですよ!

IMG_0004

話は変わりますが

皆さん水分、意識して摂取出来ていますか?

この時期、皆さん減ってしまうのが水分接種量になります。

夏場に比べ、喉が渇きにくいので水を飲む機会が減る等

理由は様々ですが

水分はすごく大事ですよ!

体内の水分量が減ると、血液の循環が悪くなり

心筋梗塞や脳梗塞の一因にもなります。

体内水分量を増やすためには水分摂取はもちろんですが

他にも塩分を控えめにしたり、口呼吸を止めて鼻呼吸にしたり

脂肪を減らして筋肉をつけたり等ありますので

ご自身の出来る事から始めていただいて

健康な身体づくりをしていきましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

ストレッチの重要性(*‘∀‘)

投稿日:2018年12月21日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん!こんばんわ!!
2018年も残り10日となり来年からは年号も変わるので平成最後になってしまいますね…
新年に向けて大掃除はしましたか?雪の量も増えてきて除雪もしないといけない方は大忙しですね…(;・∀・)
まだ10日あるので無理をしないで少しずつ大掃除をしてくださいね!

さて、今回はなぜ身体が硬くなるのか…硬くなると身体にどんな影響があるのかをお話しさせて下さい!!
まず始めに身体が硬くなる原因2つを紹介します。
➀不良姿勢
姿勢が悪くなるのは頭の重さが5㎏もあり頭が前方に入っていれば、それだけで首や背中に負担がかかり猫背になってしまいそれが慢性的に続くと
筋肉はやがて硬くなってしまいます

➁低温環境達人間は体熱を常に保ち続ける必要があります。その熱生産の基本となるのが筋肉によって生み出されている為低温環境になると、「収縮によって熱を生み出そう」「発生した熱を逃がさないようにしようとする働きが起こり、筋肉は硬くこわばってしまいます。

この2つに関しては誰にでも起こりうるものだと思うので紹介しました!

そして身体が硬いとどういう影響があるかというと…
最近うつ病の人の筋肉が硬い人が多くいるそうで身体が硬いと心身の影響を及ぼすようで身体を柔らかくすることで心身の充実を図りうつ病予防にも
なると言われているそうです!!

なので心身の充実を図る為にもストレッチを定期的に行うようにしましょう(=゚ω゚)ノ

IMG_0012

IMG_0014

では、また次回のブログでお会いしましょう(^^)/~~~

Posted in カラダラボ江別文京台

12月も後半!

投稿日:2018年12月18日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは、文京台店です(^^)/

今日は、昼食後にクリスマスカードを作成しました♪

皆様、どうやって作ろう~と悩まれておりましたが、いろいろな案を使いながら行われました(‘ω’)

IMG_0001

来週はいよいよクリスマスですね☆彡

子供の頃は、サンタさんからのプレゼントを楽しみにしていた頃が懐かしいです・・・

プレゼントを待つのが楽しみだった気持ちに戻りたいなぁと思います(∩´∀`)∩

室内でリズム体操をしている時です!

DSCF0006

楽しく体操をされていましたよ♪

では、また次回(*^^*)

Posted in カラダラボ江別文京台

リズム体操

投稿日:2018年12月14日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは(*^。^*)江別文京台店です。

今朝は朝から吹雪模様…でしたが、皆様が到着する頃には、雪もやみ、晴天へとかわり、屋外歩行へも行く事が出来ました。

天気や、アイスバーン状態での屋外歩行は危険な為、そんな日には、室内でリズム体操などを取り入れて、汗をかいています。

DSCF0007
リズム体操とは、手をたたきながら、足を動かし…と、簡単そうに見えて私達スタッフもタイミングを外すと元に戻れなくなるということ…

ですが、この体操。とにかく汗をかきます。

室内で歩行するより、はるかに汗をかきます。

なので、室内混雑時、天候が悪い時でも十分汗を流す良い運動になります。

雪道で外を歩けない雪国北海道でも、十分運動できる環境です。

同時に頭の運動にもなるこの体操。

私達スタッフも皆様とご一緒に汗をかいていきます。(;・∀・)

ではまた来週(*^▽^*)

Posted in カラダラボ江別文京台

今年も残りあと20日・・・。

投稿日:2018年12月11日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは!からだらぼ江別文京台店です。

以前、ご利用者様と釣り堀に行くとブログに書き込みましたが、ご利用者様のご都合により中止となってしまい

ました。

報告が遅くなってしまい、申し訳ありません・・・。

とても、残念ですが次回、何らかの形でまたご利用者様と一緒に何か出来たら・・・と思っています。

その時はまたご報告致しますので、お待ちください!

すっかり雪景色になり、ご利用者様も屋外歩行に出られる方が少なくなって来ました。

室内歩行で、いかに楽しく歩行が出来るのかスタッフで考えながら行っています。

みなさんも、室内歩行中にやりたい事、やってみたい事があれば、是非スタッフに伝えて下さいね!

話しが、ころころ変わりますが、今日の午前中に山梨の南アルプス支店からの研修で佐藤さんが文京台に

来てくれました。

まだ、若く綺麗な女性で、津田さんと同じ管理者として働いています。

午前中の昼食後には、ご利用者様と一緒に会話されて、とても楽しい時間を過ごせました。

とても勉強熱心で、南アルプスでは昼食がなく、ご利用者様にいろいろ質問をされ、今後、南アルプスでも

やれる事を持ち帰ろうと頑張っている姿がとても新鮮でした。

いつか、私たちスタッフも他店舗に研修性として勉強しに行けたらな~と思います。

佐藤さんは、この時期の北海道が初めてだったらしく、雪と寒さに驚いていました。

佐藤さんに負けないよう、私たちスタッフも日々成長出たら、とつくづく感じられた一日でした。

今年ももうすぐ終わってしまいますが、年が明けるまでまだ20日!

楽しい一年の締めくくりに、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!!

では、またみなさんにお会い出来る日を楽しみにしております!

Posted in カラダラボ江別文京台

この冬、気を付けること!

投稿日:2018年12月7日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちわ!

雪が降って来て寒い中皆さまどうお過ごしでしょうか?

江別文京台の小山です

今日は皆さまが気を付けている『転倒』についての

お話しになります。

この時期になると外は冬道で滑りやすくなり

室内だと『わずかな段差』につまづき転倒が多くなっています

この『わずかな段差』につまづく原因は

高齢になると足首の曲げる機能が衰えて『わずかな段差』につまづきやすくなってしまいます。

なので『お尻』、『足』、『足首』を鍛えたり

上半身を支える『腹筋』、『背筋』を鍛えるのも

『転倒しにくい良い姿勢』にする為にも大事になってきます。

そして転倒した際に怖いのが『骨折』ですね

高齢者で多い骨折が『上腕部骨折』、『橈骨骨折(手首)』

『肋骨骨折』、『脊椎圧迫骨折』、『大腿骨骨折』の5か所になります

転倒して骨折をしない為にも、ラボではこんな運動を行ない

DSCF1260

転倒しない身体づくりをしています。

皆様もこの冬は転倒に十分に気を付けて生活していきましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

12月になりました☻

投稿日:2018年12月4日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは(^ω^)

今日の天気は雨でした。。気温は暖かくなりましたが、段々と天気が崩れてくる様です( ゚Д゚)

12月は、クリスマスや年末年始などで忙しい時期になりますね。

忙しい時こそ風邪も引きやすくなってしまう為、体調管理に気を付けていきましょうね(^_-)-☆

今までは椅子を使って横に移動する練習をしていましたが、今回は実際に車を使い乗りこみの練習をしました。

横に移動するのは、手と足を使う動作、お尻も上げて身体ごと移動しなければなりません。

今後も、ご利用者様の苦手な部分の練習をそれぞれ行っていきます(^^)/

DSCF1282

では、また次回(*^。^*)

Posted in カラダラボ江別文京台

本格的な冬景色となってしまいましたね(;´・ω・)

投稿日:2018年11月30日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん!こんばんわ!江別文京台です!!
江別文京台店の目の前は国道12号線なんですが…すっかりツルツル路面になってしまいました…
DSCF1297
夜になるとさらにブラックアイスバーンに…(;・∀・)
ご自分で運転される方もご家族が運転される方もお出かけの際は時間に余裕を持ってお出掛け下さいね!!!

文京台店横の道もこんな状況に…
DSCF1301
今にも雪だるまが作れそうな雰囲気ですね…

さて今回は少し体温の話をさせて下さい!
皆さんの平熱が何度でしょうか?
平熱の平均は36.5~37.1℃だそうで36.0℃以下の「低体温」の人が増えているとか。
「低体温」は免疫細胞と大きなかかわりがあり、放置するとさまざまな病気やがんの発症が高くなってしまうんです!!
なぜ「低体温」になってしまうのかその原因に筋力の低下も関係しているんです!
体温が低下すると基礎代謝が低下しそうするとカロリー消費がされにいくくなり内蔵脂肪が増加という悪循環が起こります。

なので、皆さん「低体温」にならないようにカラダラボで定期的に運動を行なっていきましょうね!

では、また次回のブログでお会いしましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

今年は…( ゚Д゚)

投稿日:2018年11月27日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ 江別文京台です。今年の初雪は積もりましたけど、すぐに溶けてしまいました。

今日も10度以上になり過ごしやすい1日になりました。インフルエンザもちょこちょこ流行ってますのでお気を付け下さい。

さて、今日のカラダラボは口腔訓練について看護師さんから話を聞きました。

DSCF1269

とても勉強になりました。口腔訓練は首から上の筋力向上になるそうです。小顔にもなるそうです。

今後も、いろんな項目をアップしますので、楽しみにしてて下さいね(^_-)

DSCF1266

Posted in カラダラボ江別文京台