カラダブログ

カラダラボ カラダラボ江別文京台 のブログ

☆メリークリスマス☆

投稿日:2015年12月25日  /  カラダラボ江別文京台

みなさん、メリークリスマスーーー♪

どうも!文京台ラボの早水ですー(●^o^●)

今日は12月25日クリスマスの日ですね!

ご家族と過ごされてる方もそうでない方も、どんな料理を食べてますか??

定番なのは「チキン」ですよね☆

アメリカでは七面鳥の丸焼き、日本ではフライドチキンが主流ですよね

本当は七面鳥を丸焼きにして丸ごと食べたいですが、なかなか手に入りません(*_*)

 

なぜチキンなのでしょう?

ケンタッキーフライドチキン(KFC)が

「特別な日」「欧米風のおしゃれな日」「子供を喜ばせる日」

というので広くひろめようと考えたみたいです!

 

ご利用者様と一緒にクリスマスツリーの飾り付けをしています!

メリークリスマス!(*^。^*)

 

 

以上!早水でしたー!

次回のブログもお楽しみに~♪

 

Posted in カラダラボ江別文京台

12月22日 ☃[ 冬至 ]☃

投稿日:2015年12月22日  /  カラダラボ江別文京台

どうもこんにちわー!

文京台ラボの早水です(^O^)

今日は何の日でしょうか?

そうですね、今日は冬至ですね!

12月22日冬至の日は、太陽の位置が1年で最も低くなる日で日照時間が最も短くなり

ます。

太陽の位置が1年で最も高くなる夏至と日照時間を比べると、北海道は6時間半

東京では4時間40分の差があるらしいです\(◎o◎)/!

 

冬至と言えばカボチャを食べるのが一般的だと思います。

ところで、なぜカボチャを食べるのか???

カボチャは、ビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)に

効果的です!!

本来カボチャは夏が旬ですが、長期保存がきくことから冬に栄養をとるための賢人の

知恵だそうですね!(^^)!

あとはゆず湯にも入りますね。

柚子=「融通」がきく。冬至=「湯治」。という語呂合わせからも柚子湯に入る

というのもあるそうです。

そして柚子湯には、血行を促進して冷え性を緩和したり、身体を温めて風邪を予防したり

果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります!

冬を元気に乗り越えるためにもみなさん柚子湯に入りましょう!!

 

以上!早水でしたー!

次回のブログもお楽しみに~♪

 

Posted in カラダラボ江別文京台

風邪対策!マスクをつけましょう☆

投稿日:2015年12月18日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちわー!

文京台ラボの早水です(^O^)

 

今年も、もう残すとこ2週間弱になりました。

本当に風邪はやってます

「規則正しい生活習慣」「十分な休息」「栄養のある食事」

をしっかり意識して風邪の引きにくい身体を維持していきましょう!!

そこで、部屋の湿度を上げましょう!

部屋の湿度が上げるのは感染予防と回復にとても効果的です、部屋の湿度が50%

になると、ウイルスは3%の生存率しかないそうです\(◎o◎)/!

 

さらに、栄養のある食事を心がけましょう。

よく知られている、風邪を治すにはビタミンCを摂りましょう。

ビタミンCはブロッコリーなどに多く含まれております!

それと大事なのが、水分です!忘れがちな水分。

スープやヨーグルトもおすすめです(*^。^*)

 

風邪のウイルスの入り口は、鼻と口です。

ウイルスは凄く微細なもので、マスクをするだけでウイルスの侵入を3割も減らすことが

出来ます!

一回のくしゃみで10~200万個ものウイルスをまき散らすことになります(*_*)

ですのでエチケットとしても活用しましょう!!

 

みなさん風邪ひかないように、日々の生活を気を付けていきましょう(●^o^●)

 

以上!早水でしたー

次回のブログもおたのしみに~☆

 

Posted in カラダラボ江別文京台

体調管理はむずかしい?

投稿日:2015年12月15日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん。初めまして!

何度か今までのブログの中で登場していました、新人の櫻井です。

笑顔と爽やかさ(笑)をうりに、毎日頑張ってます。

最近の天気は、雪は少しの期間降ってはいないけど、底冷えするような寒さの日があったり、『今は何月だったっけ』なんて思うくらい、暖かい日があったり・・・・

そんな日々に負けないよう体調管理するのも大変です。

私たち文京台店では、皆様の体調をただ伺うのではなく、乾燥から喉を守る為や、運動後の身体への水分補給の声掛けを日々実施しています。

利用者様の中には『喉かわいてないからいいわ』とお話される方もいらっしゃいますが、たかが水分、されど水分!

喉が渇いていなくても、たくさんの量が飲めなくてもいいんです。

汗をかいたら、水分を補給、運動したら水分を補給、乾燥の季節、喉を潤すために水分補給を!!!

何だか選挙の演説のようになってきてしまいましたが、ほんの少しの水分をこまめにとることが大事なのです。

皆様、ご自宅でもこまめに水分摂取をしてくださいね。

 

写真は、寒い季節もなんのその!いつも元気いっぱいの管理者 津田さんのシンボルスマイルです。

*マスク姿なのは、風邪や感染症予防の為にスタッフ全体で実施している予防用のマスク姿です。

パワーはマスクの下も変わりません!!!

ではでは、長くなっちゃいましたが、本日初投稿!! 櫻井でした。

 

Posted in カラダラボ江別文京台

☆意識改革☆

投稿日:2015年12月11日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは☆文京台の中島です☺

11月24日更新のブログ内容に誤りがあったので訂正します(*_*)

江別市にはレンガ工場が1つしかない・・・という情報、誤りです!!

なんと3軒も工場があるそうです!!

1つは米澤レンガという工場で、皆さんがよく目にする一般的なレンガを作っている工場です(*^_^*)

2つは野幌レンガという工場で主に特殊レンガ(土管など、農業につかわれるもの)を作っている工場です(*^_^*)

3つは昭和窯業(しょうわようぎょう)という工場でレンガで大きな建物を作っていて、ここには職人さんがたくさんいるそうです☆

素敵な町の素敵な笑顔が集まる場所で働けて幸せです♡

いつもの訓練ですが、今日は『姿勢』を意識して取り組んで頂きました☆

こなす運動ではなく、効果のある運動を継続して頂きたいと思います!(^^)!

まず、意識改革から始めていきます☆

背筋がピンっと伸びていて本当に美しい姿勢ですね(*^^)v

入社ホヤホヤの櫻井さんがストレッチの勉強中です☆

納得するまで気が済まない性格の櫻井さん!真剣でした(^O^)/

 

ちなみに。。。

このこが江別観光協会ゆる認定キャラクターのえべチュンです♡

中島が30秒で書きました(*^^)v(笑)

冒頭で紹介したレンガ!!!の形の頭をしています♡(笑)

さて、えべチュンが持っているものは何でしょう??

なぜえべチュンは泣いているのでしょう??

答えは今後のブログのどこかで紹介します♪

011-375-9235 無料体験随時受付中です!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

口腔体操☆

投稿日:2015年12月8日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは☺文京台中島です☆

利用者様からの今日は何の日か?という問題がでました!!

今日は・・・12月8日・・・

インターネットでの検索は禁止!!ということで(*_*)

いろいろ考えてみたり、ゴロを合わせてみたりと頭を振り絞ってみましたがまっったくわかりませんでした(:_;)

次回(金曜日)までの宿題なので知っている方はこっそり中島まで教えてください☆

口腔体操~♪

大きなお口を開け、できるだけ長くあーあーあーーと発声していきます☆

みんなで一緒に行なうので誰が一番長く発声できるか?どの曜日が一番長いか?ストップウォッチで秒数を計ってみたりしています(^^♪

毎日行なう大事な体操なので工夫して楽しくやっております(*^_^*)

毎日楽しいラボからお届けしました☆

Posted in カラダラボ江別文京台

スタッフ研修の様子!!

投稿日:2015年12月4日  /  カラダラボ江別文京台

皆さんこんばんわ~☆

文京台店の斉藤です☆

昨日は雨で今日は雪…

毎日毎日天気が変わって嫌になってしまいますね(-_-;)

まぁこれが冬っていうものなんでしょうかね??

ところで皆さんはインフルエンザの予防接種はしました??

斉藤はまだなんですがなにせ注射が苦手なので迷っています…

 

さて話は変わりまして今回のブログの内容はスタッフ研修の様子をお届けします☆

今回は早水君プレゼンツ!「歩行改善」を行なう為の動作訓練です♪

早水君曰く「骨盤の動きを良くすると足の上がりが良くなるんです!!」とのこと

なぜそうなるかはまとめた紙を家に置いてきたのでまた次回で…

負担をかけることなく骨盤を動かす方法を津田さんを利用者様に見立ててスタッフ皆で

共有することに…!

皆覚えようと熱心に写真やメモをとっていました!!

個人的に分からない事を早水君に聞いたり…皆からの質問攻めにあって焦っている早水君なのでした(笑)

 

これからも利用者様の為にたくさんの事をスタッフで学んでいきたいと思います!!

 

では皆さんまた来週宜しくお願いします!!

Posted in カラダラボ江別文京台

いよいよ12月!冬本番☆

投稿日:2015年12月1日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちはー!

文京台ラボの早水です(^O^)

 

いよいよ12月に入り、雪も積もってきました。

雪かきも本当に大変だと思いますが、体調管理のほう気を付けてください。

 

さて、今日の文京台ラボの様子です!

ビニール傘を使って椅子の中にボールを入れるというゲームを行なっておりました!

ゴルフが得意な方もそうでない方も一緒になって

わいわい楽しんでおられました(●^o^●)

 

 

そして、みなさんのために歌を歌ってくださったご利用者様もおられました!

本当にお上手です!

今日も楽しい文京台ラボでした(*^。^*)

 

以上!次回のブログもお楽しみに~♪

Posted in カラダラボ江別文京台

大人の塗り絵♫

投稿日:2015年11月27日  /  カラダラボ江別文京台

皆さんどうもこんばんわ~\(^o^)/

文京台店の斉藤です!!!

外はすっかり冬景色になってしまい道路も鋪道もツルツルのテカテカになってしまいましたね(-_-;)

自宅から最寄りの駅まで歩いているんですが滑る靴を履いているので転ばないように力をかけながら歩いているせいか太ももの前の方が筋肉痛です(/_;)

皆さんも転倒には気をつけて下さいね!!(・・;)

 

さて今日は巧緻動作や認知症予防にもなる優れモノ「大人の塗り絵」について紹介したいと思います!!

 

塗り絵って子供がやるものだと思っていらっしゃる方が多いと思いますが…

文京台ラボでやっているのはこんなに細かい塗り絵なのです!!!!

ジャーーーーン!!!!!!

模様の一つ一つがこんなに細かいので手首を細かく動かさないとはみ出してしまうので小さい動きが必要なのでいい訓練になります!!

また細かいことによって何色を使うと綺麗に見えるかと考える為前頭葉が働き認知症予防にも効果抜群です♪

細かい作業が大好きな女性の利用者様には大人気です(^_-)-☆

かなり時間がかかるので皆さんにお見せ出来るのはまだ先になりそうです(-_-;)

完成をお楽しみにしていてください☆

 

では最後はベストスマイルプレイヤー賞を受賞した津田さんの最高の笑顔でお別れです♪

 

皆さんまた来週も元気に明るく運動しましょうね☆

文京台ラボでは無料体験を随時行なっております。

011-375-9235までお気軽にご連絡下さい♪

Posted in カラダラボ江別文京台

北海道江別市からお届けします☆

投稿日:2015年11月24日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは~☆文京台の中島です!!

突然ですが、カラダラボ文京台店のある北海道江別市について少しだけ紹介させてください(^^♪

ここ江別市は人口12万人のやや大きな町です(*^_^*)

友好都市は高知県土佐市!姉妹都市アメリカオレゴン州グレシャムという町だそうです☆

江別市は・・・小麦とレンガが有名です!(^^)!

かつてレンガ工場で栄えたこの町も今や一軒しかレンガ工場がないと聞きました(;_;)

レンガの町と言われていただけに何だか寂しく感じます(*_*)

それでも、レンガは未だに江別市の誇りです☆★

江別産の小麦はハルユタカという素敵なネーミングの小麦です!

地元のパン屋さんでメインに使われていたり、ラーメンの麺になったりと江別市民にはとてもなじみ深い小麦です☆

そんな素敵な町の

素敵な研究所、カラダラボ江別文京台から

素敵な利用者様の笑顔をお届けしますッ★

スタッフとのコミュニケーションのひと時を切り取った私の大好きな笑顔です☺

利用者様の笑顔を見る度スタッフはそれぞれラボに、自分に、存在価値を見出しています!!

ラボに来ると楽しい♪ラボに来るとホッとする♡

そんなお声を頂きます(*^^)v

私たちも同じです♡

利用者様との3時間5分はとても楽しく、利用者様のお顔を見る度ホッとします♡

私用や体調不良など通所したくてもできない・・・

しょうがない・・・と思っていても、急なお休みスタッフはとてもさみしいです(*_*)

でも、大丈夫です!!都合のよろしい日にいつでも振替通所を承っています★

ぜひ、ご相談くださいね(^O^)/

011-375-9235★

ちなみにここ江別市には他にカラダラボ1号店の上江別店☆3号店の野幌店があるんですよ(●^o^●)!!要チェックですね☺☆

Posted in カラダラボ江別文京台

カラダラボ カラダラボ江別文京台 のブログ

☆メリークリスマス☆

投稿日:2015年12月25日  /  カラダラボ江別文京台

みなさん、メリークリスマスーーー♪

どうも!文京台ラボの早水ですー(●^o^●)

今日は12月25日クリスマスの日ですね!

ご家族と過ごされてる方もそうでない方も、どんな料理を食べてますか??

定番なのは「チキン」ですよね☆

アメリカでは七面鳥の丸焼き、日本ではフライドチキンが主流ですよね

本当は七面鳥を丸焼きにして丸ごと食べたいですが、なかなか手に入りません(*_*)

 

なぜチキンなのでしょう?

ケンタッキーフライドチキン(KFC)が

「特別な日」「欧米風のおしゃれな日」「子供を喜ばせる日」

というので広くひろめようと考えたみたいです!

 

ご利用者様と一緒にクリスマスツリーの飾り付けをしています!

メリークリスマス!(*^。^*)

 

 

以上!早水でしたー!

次回のブログもお楽しみに~♪

 

Posted in カラダラボ江別文京台

12月22日 ☃[ 冬至 ]☃

投稿日:2015年12月22日  /  カラダラボ江別文京台

どうもこんにちわー!

文京台ラボの早水です(^O^)

今日は何の日でしょうか?

そうですね、今日は冬至ですね!

12月22日冬至の日は、太陽の位置が1年で最も低くなる日で日照時間が最も短くなり

ます。

太陽の位置が1年で最も高くなる夏至と日照時間を比べると、北海道は6時間半

東京では4時間40分の差があるらしいです\(◎o◎)/!

 

冬至と言えばカボチャを食べるのが一般的だと思います。

ところで、なぜカボチャを食べるのか???

カボチャは、ビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)に

効果的です!!

本来カボチャは夏が旬ですが、長期保存がきくことから冬に栄養をとるための賢人の

知恵だそうですね!(^^)!

あとはゆず湯にも入りますね。

柚子=「融通」がきく。冬至=「湯治」。という語呂合わせからも柚子湯に入る

というのもあるそうです。

そして柚子湯には、血行を促進して冷え性を緩和したり、身体を温めて風邪を予防したり

果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります!

冬を元気に乗り越えるためにもみなさん柚子湯に入りましょう!!

 

以上!早水でしたー!

次回のブログもお楽しみに~♪

 

Posted in カラダラボ江別文京台

風邪対策!マスクをつけましょう☆

投稿日:2015年12月18日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちわー!

文京台ラボの早水です(^O^)

 

今年も、もう残すとこ2週間弱になりました。

本当に風邪はやってます

「規則正しい生活習慣」「十分な休息」「栄養のある食事」

をしっかり意識して風邪の引きにくい身体を維持していきましょう!!

そこで、部屋の湿度を上げましょう!

部屋の湿度が上げるのは感染予防と回復にとても効果的です、部屋の湿度が50%

になると、ウイルスは3%の生存率しかないそうです\(◎o◎)/!

 

さらに、栄養のある食事を心がけましょう。

よく知られている、風邪を治すにはビタミンCを摂りましょう。

ビタミンCはブロッコリーなどに多く含まれております!

それと大事なのが、水分です!忘れがちな水分。

スープやヨーグルトもおすすめです(*^。^*)

 

風邪のウイルスの入り口は、鼻と口です。

ウイルスは凄く微細なもので、マスクをするだけでウイルスの侵入を3割も減らすことが

出来ます!

一回のくしゃみで10~200万個ものウイルスをまき散らすことになります(*_*)

ですのでエチケットとしても活用しましょう!!

 

みなさん風邪ひかないように、日々の生活を気を付けていきましょう(●^o^●)

 

以上!早水でしたー

次回のブログもおたのしみに~☆

 

Posted in カラダラボ江別文京台

体調管理はむずかしい?

投稿日:2015年12月15日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん。初めまして!

何度か今までのブログの中で登場していました、新人の櫻井です。

笑顔と爽やかさ(笑)をうりに、毎日頑張ってます。

最近の天気は、雪は少しの期間降ってはいないけど、底冷えするような寒さの日があったり、『今は何月だったっけ』なんて思うくらい、暖かい日があったり・・・・

そんな日々に負けないよう体調管理するのも大変です。

私たち文京台店では、皆様の体調をただ伺うのではなく、乾燥から喉を守る為や、運動後の身体への水分補給の声掛けを日々実施しています。

利用者様の中には『喉かわいてないからいいわ』とお話される方もいらっしゃいますが、たかが水分、されど水分!

喉が渇いていなくても、たくさんの量が飲めなくてもいいんです。

汗をかいたら、水分を補給、運動したら水分を補給、乾燥の季節、喉を潤すために水分補給を!!!

何だか選挙の演説のようになってきてしまいましたが、ほんの少しの水分をこまめにとることが大事なのです。

皆様、ご自宅でもこまめに水分摂取をしてくださいね。

 

写真は、寒い季節もなんのその!いつも元気いっぱいの管理者 津田さんのシンボルスマイルです。

*マスク姿なのは、風邪や感染症予防の為にスタッフ全体で実施している予防用のマスク姿です。

パワーはマスクの下も変わりません!!!

ではでは、長くなっちゃいましたが、本日初投稿!! 櫻井でした。

 

Posted in カラダラボ江別文京台

☆意識改革☆

投稿日:2015年12月11日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは☆文京台の中島です☺

11月24日更新のブログ内容に誤りがあったので訂正します(*_*)

江別市にはレンガ工場が1つしかない・・・という情報、誤りです!!

なんと3軒も工場があるそうです!!

1つは米澤レンガという工場で、皆さんがよく目にする一般的なレンガを作っている工場です(*^_^*)

2つは野幌レンガという工場で主に特殊レンガ(土管など、農業につかわれるもの)を作っている工場です(*^_^*)

3つは昭和窯業(しょうわようぎょう)という工場でレンガで大きな建物を作っていて、ここには職人さんがたくさんいるそうです☆

素敵な町の素敵な笑顔が集まる場所で働けて幸せです♡

いつもの訓練ですが、今日は『姿勢』を意識して取り組んで頂きました☆

こなす運動ではなく、効果のある運動を継続して頂きたいと思います!(^^)!

まず、意識改革から始めていきます☆

背筋がピンっと伸びていて本当に美しい姿勢ですね(*^^)v

入社ホヤホヤの櫻井さんがストレッチの勉強中です☆

納得するまで気が済まない性格の櫻井さん!真剣でした(^O^)/

 

ちなみに。。。

このこが江別観光協会ゆる認定キャラクターのえべチュンです♡

中島が30秒で書きました(*^^)v(笑)

冒頭で紹介したレンガ!!!の形の頭をしています♡(笑)

さて、えべチュンが持っているものは何でしょう??

なぜえべチュンは泣いているのでしょう??

答えは今後のブログのどこかで紹介します♪

011-375-9235 無料体験随時受付中です!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

口腔体操☆

投稿日:2015年12月8日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは☺文京台中島です☆

利用者様からの今日は何の日か?という問題がでました!!

今日は・・・12月8日・・・

インターネットでの検索は禁止!!ということで(*_*)

いろいろ考えてみたり、ゴロを合わせてみたりと頭を振り絞ってみましたがまっったくわかりませんでした(:_;)

次回(金曜日)までの宿題なので知っている方はこっそり中島まで教えてください☆

口腔体操~♪

大きなお口を開け、できるだけ長くあーあーあーーと発声していきます☆

みんなで一緒に行なうので誰が一番長く発声できるか?どの曜日が一番長いか?ストップウォッチで秒数を計ってみたりしています(^^♪

毎日行なう大事な体操なので工夫して楽しくやっております(*^_^*)

毎日楽しいラボからお届けしました☆

Posted in カラダラボ江別文京台

スタッフ研修の様子!!

投稿日:2015年12月4日  /  カラダラボ江別文京台

皆さんこんばんわ~☆

文京台店の斉藤です☆

昨日は雨で今日は雪…

毎日毎日天気が変わって嫌になってしまいますね(-_-;)

まぁこれが冬っていうものなんでしょうかね??

ところで皆さんはインフルエンザの予防接種はしました??

斉藤はまだなんですがなにせ注射が苦手なので迷っています…

 

さて話は変わりまして今回のブログの内容はスタッフ研修の様子をお届けします☆

今回は早水君プレゼンツ!「歩行改善」を行なう為の動作訓練です♪

早水君曰く「骨盤の動きを良くすると足の上がりが良くなるんです!!」とのこと

なぜそうなるかはまとめた紙を家に置いてきたのでまた次回で…

負担をかけることなく骨盤を動かす方法を津田さんを利用者様に見立ててスタッフ皆で

共有することに…!

皆覚えようと熱心に写真やメモをとっていました!!

個人的に分からない事を早水君に聞いたり…皆からの質問攻めにあって焦っている早水君なのでした(笑)

 

これからも利用者様の為にたくさんの事をスタッフで学んでいきたいと思います!!

 

では皆さんまた来週宜しくお願いします!!

Posted in カラダラボ江別文京台

いよいよ12月!冬本番☆

投稿日:2015年12月1日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちはー!

文京台ラボの早水です(^O^)

 

いよいよ12月に入り、雪も積もってきました。

雪かきも本当に大変だと思いますが、体調管理のほう気を付けてください。

 

さて、今日の文京台ラボの様子です!

ビニール傘を使って椅子の中にボールを入れるというゲームを行なっておりました!

ゴルフが得意な方もそうでない方も一緒になって

わいわい楽しんでおられました(●^o^●)

 

 

そして、みなさんのために歌を歌ってくださったご利用者様もおられました!

本当にお上手です!

今日も楽しい文京台ラボでした(*^。^*)

 

以上!次回のブログもお楽しみに~♪

Posted in カラダラボ江別文京台

大人の塗り絵♫

投稿日:2015年11月27日  /  カラダラボ江別文京台

皆さんどうもこんばんわ~\(^o^)/

文京台店の斉藤です!!!

外はすっかり冬景色になってしまい道路も鋪道もツルツルのテカテカになってしまいましたね(-_-;)

自宅から最寄りの駅まで歩いているんですが滑る靴を履いているので転ばないように力をかけながら歩いているせいか太ももの前の方が筋肉痛です(/_;)

皆さんも転倒には気をつけて下さいね!!(・・;)

 

さて今日は巧緻動作や認知症予防にもなる優れモノ「大人の塗り絵」について紹介したいと思います!!

 

塗り絵って子供がやるものだと思っていらっしゃる方が多いと思いますが…

文京台ラボでやっているのはこんなに細かい塗り絵なのです!!!!

ジャーーーーン!!!!!!

模様の一つ一つがこんなに細かいので手首を細かく動かさないとはみ出してしまうので小さい動きが必要なのでいい訓練になります!!

また細かいことによって何色を使うと綺麗に見えるかと考える為前頭葉が働き認知症予防にも効果抜群です♪

細かい作業が大好きな女性の利用者様には大人気です(^_-)-☆

かなり時間がかかるので皆さんにお見せ出来るのはまだ先になりそうです(-_-;)

完成をお楽しみにしていてください☆

 

では最後はベストスマイルプレイヤー賞を受賞した津田さんの最高の笑顔でお別れです♪

 

皆さんまた来週も元気に明るく運動しましょうね☆

文京台ラボでは無料体験を随時行なっております。

011-375-9235までお気軽にご連絡下さい♪

Posted in カラダラボ江別文京台

北海道江別市からお届けします☆

投稿日:2015年11月24日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは~☆文京台の中島です!!

突然ですが、カラダラボ文京台店のある北海道江別市について少しだけ紹介させてください(^^♪

ここ江別市は人口12万人のやや大きな町です(*^_^*)

友好都市は高知県土佐市!姉妹都市アメリカオレゴン州グレシャムという町だそうです☆

江別市は・・・小麦とレンガが有名です!(^^)!

かつてレンガ工場で栄えたこの町も今や一軒しかレンガ工場がないと聞きました(;_;)

レンガの町と言われていただけに何だか寂しく感じます(*_*)

それでも、レンガは未だに江別市の誇りです☆★

江別産の小麦はハルユタカという素敵なネーミングの小麦です!

地元のパン屋さんでメインに使われていたり、ラーメンの麺になったりと江別市民にはとてもなじみ深い小麦です☆

そんな素敵な町の

素敵な研究所、カラダラボ江別文京台から

素敵な利用者様の笑顔をお届けしますッ★

スタッフとのコミュニケーションのひと時を切り取った私の大好きな笑顔です☺

利用者様の笑顔を見る度スタッフはそれぞれラボに、自分に、存在価値を見出しています!!

ラボに来ると楽しい♪ラボに来るとホッとする♡

そんなお声を頂きます(*^^)v

私たちも同じです♡

利用者様との3時間5分はとても楽しく、利用者様のお顔を見る度ホッとします♡

私用や体調不良など通所したくてもできない・・・

しょうがない・・・と思っていても、急なお休みスタッフはとてもさみしいです(*_*)

でも、大丈夫です!!都合のよろしい日にいつでも振替通所を承っています★

ぜひ、ご相談くださいね(^O^)/

011-375-9235★

ちなみにここ江別市には他にカラダラボ1号店の上江別店☆3号店の野幌店があるんですよ(●^o^●)!!要チェックですね☺☆

Posted in カラダラボ江別文京台