カラダブログ

カラダラボ カラダラボ上江別 のブログ

数ヶ月の結果

投稿日:2019年10月15日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

朝方や夕方は寒いですが
日中に太陽が出ていればなんとなく暖かいですね。

一方、山の上の方は雪が降り始めた様子。

じわじわ冬の足跡が聞こえてきています。

さて、数か月前より
IMG_2133[1]

左半身が動きにくいという利用者様に対し
ご自身で行えるストレッチを続けたり
ご自宅でも行える運動などを行って貰ったりしていました。

少しずつでも行う事で
IMG_2142[1]

手首が伸びるようになってきたので
チャレンジしてみる意味を込めて
IMG_2141[1]

手首の筋肉運動を行ってみました。

「以前は上げられなかったけど、結構動くようになったな」と
利用者様も手ごたえを感じていた様子。

「年だから」と諦める人を
一人でも減らしたいなと改めて思ったのでした。

Posted in カラダラボ上江別

今週の上江別店は空も店内も快晴(^^♪

投稿日:2019年10月10日  /  カラダラボ上江別

今週のご利用者様はアインさんと仲良くお食事を食べました。
月曜日はお蕎麦、これはアインさん普通といってました。ご利用者様は美味しいと喜んでましたが・・(^^♪
水曜日はいなりずしと梅干。梅干しは酸っぱかったようで、ポテトサラダは玉ねぎが苦手だったようです。
IMG_1062[1]
木曜日は栗ご飯とサンマの蒲焼き、
IMG_1068[1]
今日のメニューは全て美味しかったようです。でも、味噌汁は味噌になじみがないようです。
ご利用者様もアインさんにベトナムは刺身がないの??などと質問されていて、日本と違う食文化に興味を持っていました。
明日はお赤飯を考えています。
アインさんとご利用様の笑顔を観ることができるかな??楽しみです。

11月にはアインさんと一緒に日本食を作って食べましょうと、ご利用者様もアインさんも喜ぶし、仲良くなれるイベントを色々考えています。楽しみにしてください。ブログアップしますので。

さて、夏に体調を崩して屋外歩行を辞めていたご利用者様がいましたが、天気に誘われて思い切って屋外歩行に出てみました。
IMG_2091[1]
歩くのが大好きなご利用者様の笑顔が見れました。

室内でも釣りを楽しんだり、レッドコードにて体幹バランス運動を実施したりと、ご利用者様一人一人に合った運動量や体調を見なが
らメニューを実施しています。
IMG_1076[1]
IMG_1078[1]
ご利用者様が自宅生活を快適に過ごせるように頑張って行きます!

Posted in カラダラボ上江別

寒い中でも熱い運動

投稿日:2019年10月8日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

「秋の空は七度半変わる」と言われていますが、
ここ数日降ったり晴れたりを繰り返し安定しないです。

なので今日も
IMG_2085[1]

雨と雨の間をぬって歩いたり

IMG_2080[1]

寒さで強張りがちな関節を伸ばして
動きやすくする運動など行っていました。

来た時は寒そうな表情ですが
運動してるうちに「暖房入れてたら暑いね」と言うほど
熱の入った運動になっています。

IMG_1891[1]

ベトナムは夏になると40℃になる日もあるそうですが
北海道の冬も、体を動かす事で乗り切ってもらえたらと思うばかりです。

Posted in カラダラボ上江別

だんだん寒くなってきました…

投稿日:2019年10月5日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんちは!だんだん寒くもなり、夕方の5時にはもう外も暗くなってきたなと感じることが多くなってきました。
そんな中ですが私たちは元気に運動をしております!!

先月、ブログでも書かせてもらったのですが屋外レクにて、町村農場さんの方に行ってきたのですが、その時
私達スタッフ以外にも写真を撮っている利用者様がいらっしゃいました!!

IMG_2043[1]

そして撮っていただいた写真が出来たということで持って来ていただき、皆さんに配ってほしいということでした。

IMG_2079[1]

良い出来に写真を撮っていた利用者様もとても満足されていました!

そして通常の運動が再開ということで私たちスタッフも利用者様と一緒に楽しんで運動をしていこうと思いました!!

IMG_2080[1]

Posted in カラダラボ上江別

穏やかな秋

投稿日:2019年10月2日  /  カラダラボ上江別

先週、今週と穏やかな天気が続いてます。
朝の上江別は霧に包まれていますが、ラボが始まる頃には過ごしやすい天気になっています。
でも朝晩は冷え込んでいるので風邪をひかないように注意しましよう!!(^O^)

風邪予防は早めの葛根湯で、美味しいご飯を食べて、あったかいお風呂に入り、ゆっくりからだをやすませましょう!!
無理は禁物です。
先週の屋外レクの写真です。
IMG_2058[1]
IMG_1815[1]
ミルクランドの牛乳は美味しかったね!!
トンデンファームのレバーのスモーク美味しい。
秋は何を食べてもおいしいね!!
いや、春夏秋冬いつでも美味しいですね!!(^O^)
食べ物がおいしいっていいですよね!!
10月もミルクランドや野菜の駅に行って美味しいもの発見してきます。
これからも上江別店はご利用者様に寄り添いながら、自宅生活がより良く楽しく継続出来るように、スッタフみんなで力を合わせて頑張って行きます!!

Posted in カラダラボ上江別

今日も頑張ってます!!

投稿日:2019年9月20日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちわ!夏の暑さがなくなり、秋の肌寒い空気が流れてきて1年間はあっという間だなと感じることが多くなってきました。

さて、先日のブログにてベトナムから研修生としてアインちゃんが来ていることは知っているとは思いますが、さっそく利用者様と会話をしている様子が見られました!!

IMG_1885[1]

ベトナムという海外から来たという事もあり、利用者様から声を掛けられることが多々ありますが、しっかり受け答えをしており、スゴイ!!と感じました。

もし立場が逆で私がアインちゃんの立場なら何も話せないだろうなと感じることがあり、より凄い!と感じました。

多少日本語にも苦戦しながら積極的に話しかけに行く姿を見て、私自身ももっと積極的に利用者様と接し、今よりも良い提供をしていかなければならない!!とアインちゃんの姿を見て感じました。

年齢も近いという事で私も一球入魂の魂を持ちながら一緒に頑張って行こうと思いました!!

Posted in カラダラボ上江別

ついに!!

投稿日:2019年9月17日  /  カラダラボ上江別

ついにベトナムから研修生が来ました!!
待ちくたびれましたね・・・首を長くして待ったかいがありました(^O^)/
アインさんと言います(*´▽`*)
22歳です!お若いですね!! 
とってもとってもかわいいですね(≧▽≦)

IMG_2019[1]

勉強家で、日本語がもはや上手です(^^)
これから上江別店にて日本語と介護の勉強をしていきます。
三年間ほど日本にいます!!

三年も異国の地で、友達や親と離れて暮らし、勉強をするなんてすごい勇気だと思います。
私には無理です(>_<)
ホームシックに負けずに頑張るアインさんを皆さん温かい目で応援してください!
会う機会がありましたら、是非日本語で話しかけてあげてください(∩´∀`)∩

Posted in カラダラボ上江別

手先と頭と

投稿日:2019年9月13日  /  カラダラボ上江別

こんにちは、上江別の小野です。

秋も深まり街路樹も色づき
外も過ごしやすい気温になって来てます。

屋内では
IMG_0907[1]

IMG_0908[1]

床にわっかを置いて、お手玉を投げ入れてもらい

IMG_0912[1]

輪の色ごとに点数を決め、利用者さん方に計算してもらいました。

掛け算の計算結果を覚えておいて、別の掛け算を行い・・・と
普段とは別の頭を使って、楽しんでもらいました。

「20点が5個」までならすぐ計算できますけど
「20点が3個と30点が2個」だとなかなか計算出来ない様子。

「昔ならさっと答え出せたのに」と悔しがったり
「もっと頑張んないとねぇ」と意欲を見せられたりしてました。

Posted in カラダラボ上江別

今日も元気に!

投稿日:2019年9月10日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!
9月に入り今年もあっという間だなと感じながらも、まだまだ暑い日が続き熱中症などにも気をつけないといけないなと感じております。

先日のブログの内容でもあったように震災から1年が経ちました。
私は当時、専門学校に通っており、実習では厚真の施設にお世話になっておりました。その時に地震が起こり、私自身施設の方たちは大丈夫なのだろうかと不安な気持ちになったのを今でも覚えています。

そんな震災が起こって1年が経ち、私は少しでも成長しようと頑張っております!
IMG_0890[1]

IMG_0891[1]

時にはつらいなと思う事もありますが、そんな時には利用者様の笑顔をみると私自身もとても元気になります!!
これからも利用者様と多くの笑顔を届けたいと思いながら元気に頑張って行こうと思いました!!

Posted in カラダラボ上江別

震災から一年・・・

投稿日:2019年9月6日  /  カラダラボ上江別

北海道胆振東部地震から一年経ちました。
早いですね。もう一年経ったのかという感覚になっています。

テレビでもやっていますが、備える事を忘れてはいないでしょうか?
北海道では大きな地震は珍しく、普段から避難用袋を準備されている方は少ないと聞きます。
いつ、災害が来るか分かりません。
それが地震なのか、水害なのか、台風なのか、わかりません。誰にも予測が出来ません。
二次災害で火災や、停電、断水。
何が起こるかわからないです。
しかし、備えることは出来ます。お風呂場のお水をすぐに投げずにためとく、乾電池を少しだけ多く買っておく
乾パンや保存食品を買っておく。
必要ないかも?と思いがちですが、その少しあった方が良いかもという気持ちが
いざ、被害にあった時。役にたちます!!
備えてなにもなかったらそれはそれでいいんです!こんなに用意したのに・・
ではなくて、何もなくってよかった(*´▽`*)で良いんです!!

上江別店では、震災時の正しい知識をおさらいとして
○×形式のクイズにして利用者様に紹介しました。
実際やってみて、利用者様、スタッフともども初めて知ることも多くかなり勉強になりました。
IMG_0896[1]

皆さん真剣です・・
今回の備えで大丈夫!!と安心せずに半年に一度、備蓄チェックをしてみてください。
食料品、水などは消費期限がきれて、いざ使う時に食べられない、飲めないという事態になってしまいます。
この機会にぜひご自宅の避難用袋の確認・準備等、行ってみてください。

Posted in カラダラボ上江別

カラダラボ カラダラボ上江別 のブログ

数ヶ月の結果

投稿日:2019年10月15日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

朝方や夕方は寒いですが
日中に太陽が出ていればなんとなく暖かいですね。

一方、山の上の方は雪が降り始めた様子。

じわじわ冬の足跡が聞こえてきています。

さて、数か月前より
IMG_2133[1]

左半身が動きにくいという利用者様に対し
ご自身で行えるストレッチを続けたり
ご自宅でも行える運動などを行って貰ったりしていました。

少しずつでも行う事で
IMG_2142[1]

手首が伸びるようになってきたので
チャレンジしてみる意味を込めて
IMG_2141[1]

手首の筋肉運動を行ってみました。

「以前は上げられなかったけど、結構動くようになったな」と
利用者様も手ごたえを感じていた様子。

「年だから」と諦める人を
一人でも減らしたいなと改めて思ったのでした。

Posted in カラダラボ上江別

今週の上江別店は空も店内も快晴(^^♪

投稿日:2019年10月10日  /  カラダラボ上江別

今週のご利用者様はアインさんと仲良くお食事を食べました。
月曜日はお蕎麦、これはアインさん普通といってました。ご利用者様は美味しいと喜んでましたが・・(^^♪
水曜日はいなりずしと梅干。梅干しは酸っぱかったようで、ポテトサラダは玉ねぎが苦手だったようです。
IMG_1062[1]
木曜日は栗ご飯とサンマの蒲焼き、
IMG_1068[1]
今日のメニューは全て美味しかったようです。でも、味噌汁は味噌になじみがないようです。
ご利用者様もアインさんにベトナムは刺身がないの??などと質問されていて、日本と違う食文化に興味を持っていました。
明日はお赤飯を考えています。
アインさんとご利用様の笑顔を観ることができるかな??楽しみです。

11月にはアインさんと一緒に日本食を作って食べましょうと、ご利用者様もアインさんも喜ぶし、仲良くなれるイベントを色々考えています。楽しみにしてください。ブログアップしますので。

さて、夏に体調を崩して屋外歩行を辞めていたご利用者様がいましたが、天気に誘われて思い切って屋外歩行に出てみました。
IMG_2091[1]
歩くのが大好きなご利用者様の笑顔が見れました。

室内でも釣りを楽しんだり、レッドコードにて体幹バランス運動を実施したりと、ご利用者様一人一人に合った運動量や体調を見なが
らメニューを実施しています。
IMG_1076[1]
IMG_1078[1]
ご利用者様が自宅生活を快適に過ごせるように頑張って行きます!

Posted in カラダラボ上江別

寒い中でも熱い運動

投稿日:2019年10月8日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

「秋の空は七度半変わる」と言われていますが、
ここ数日降ったり晴れたりを繰り返し安定しないです。

なので今日も
IMG_2085[1]

雨と雨の間をぬって歩いたり

IMG_2080[1]

寒さで強張りがちな関節を伸ばして
動きやすくする運動など行っていました。

来た時は寒そうな表情ですが
運動してるうちに「暖房入れてたら暑いね」と言うほど
熱の入った運動になっています。

IMG_1891[1]

ベトナムは夏になると40℃になる日もあるそうですが
北海道の冬も、体を動かす事で乗り切ってもらえたらと思うばかりです。

Posted in カラダラボ上江別

だんだん寒くなってきました…

投稿日:2019年10月5日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんちは!だんだん寒くもなり、夕方の5時にはもう外も暗くなってきたなと感じることが多くなってきました。
そんな中ですが私たちは元気に運動をしております!!

先月、ブログでも書かせてもらったのですが屋外レクにて、町村農場さんの方に行ってきたのですが、その時
私達スタッフ以外にも写真を撮っている利用者様がいらっしゃいました!!

IMG_2043[1]

そして撮っていただいた写真が出来たということで持って来ていただき、皆さんに配ってほしいということでした。

IMG_2079[1]

良い出来に写真を撮っていた利用者様もとても満足されていました!

そして通常の運動が再開ということで私たちスタッフも利用者様と一緒に楽しんで運動をしていこうと思いました!!

IMG_2080[1]

Posted in カラダラボ上江別

穏やかな秋

投稿日:2019年10月2日  /  カラダラボ上江別

先週、今週と穏やかな天気が続いてます。
朝の上江別は霧に包まれていますが、ラボが始まる頃には過ごしやすい天気になっています。
でも朝晩は冷え込んでいるので風邪をひかないように注意しましよう!!(^O^)

風邪予防は早めの葛根湯で、美味しいご飯を食べて、あったかいお風呂に入り、ゆっくりからだをやすませましょう!!
無理は禁物です。
先週の屋外レクの写真です。
IMG_2058[1]
IMG_1815[1]
ミルクランドの牛乳は美味しかったね!!
トンデンファームのレバーのスモーク美味しい。
秋は何を食べてもおいしいね!!
いや、春夏秋冬いつでも美味しいですね!!(^O^)
食べ物がおいしいっていいですよね!!
10月もミルクランドや野菜の駅に行って美味しいもの発見してきます。
これからも上江別店はご利用者様に寄り添いながら、自宅生活がより良く楽しく継続出来るように、スッタフみんなで力を合わせて頑張って行きます!!

Posted in カラダラボ上江別

今日も頑張ってます!!

投稿日:2019年9月20日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちわ!夏の暑さがなくなり、秋の肌寒い空気が流れてきて1年間はあっという間だなと感じることが多くなってきました。

さて、先日のブログにてベトナムから研修生としてアインちゃんが来ていることは知っているとは思いますが、さっそく利用者様と会話をしている様子が見られました!!

IMG_1885[1]

ベトナムという海外から来たという事もあり、利用者様から声を掛けられることが多々ありますが、しっかり受け答えをしており、スゴイ!!と感じました。

もし立場が逆で私がアインちゃんの立場なら何も話せないだろうなと感じることがあり、より凄い!と感じました。

多少日本語にも苦戦しながら積極的に話しかけに行く姿を見て、私自身ももっと積極的に利用者様と接し、今よりも良い提供をしていかなければならない!!とアインちゃんの姿を見て感じました。

年齢も近いという事で私も一球入魂の魂を持ちながら一緒に頑張って行こうと思いました!!

Posted in カラダラボ上江別

ついに!!

投稿日:2019年9月17日  /  カラダラボ上江別

ついにベトナムから研修生が来ました!!
待ちくたびれましたね・・・首を長くして待ったかいがありました(^O^)/
アインさんと言います(*´▽`*)
22歳です!お若いですね!! 
とってもとってもかわいいですね(≧▽≦)

IMG_2019[1]

勉強家で、日本語がもはや上手です(^^)
これから上江別店にて日本語と介護の勉強をしていきます。
三年間ほど日本にいます!!

三年も異国の地で、友達や親と離れて暮らし、勉強をするなんてすごい勇気だと思います。
私には無理です(>_<)
ホームシックに負けずに頑張るアインさんを皆さん温かい目で応援してください!
会う機会がありましたら、是非日本語で話しかけてあげてください(∩´∀`)∩

Posted in カラダラボ上江別

手先と頭と

投稿日:2019年9月13日  /  カラダラボ上江別

こんにちは、上江別の小野です。

秋も深まり街路樹も色づき
外も過ごしやすい気温になって来てます。

屋内では
IMG_0907[1]

IMG_0908[1]

床にわっかを置いて、お手玉を投げ入れてもらい

IMG_0912[1]

輪の色ごとに点数を決め、利用者さん方に計算してもらいました。

掛け算の計算結果を覚えておいて、別の掛け算を行い・・・と
普段とは別の頭を使って、楽しんでもらいました。

「20点が5個」までならすぐ計算できますけど
「20点が3個と30点が2個」だとなかなか計算出来ない様子。

「昔ならさっと答え出せたのに」と悔しがったり
「もっと頑張んないとねぇ」と意欲を見せられたりしてました。

Posted in カラダラボ上江別

今日も元気に!

投稿日:2019年9月10日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!
9月に入り今年もあっという間だなと感じながらも、まだまだ暑い日が続き熱中症などにも気をつけないといけないなと感じております。

先日のブログの内容でもあったように震災から1年が経ちました。
私は当時、専門学校に通っており、実習では厚真の施設にお世話になっておりました。その時に地震が起こり、私自身施設の方たちは大丈夫なのだろうかと不安な気持ちになったのを今でも覚えています。

そんな震災が起こって1年が経ち、私は少しでも成長しようと頑張っております!
IMG_0890[1]

IMG_0891[1]

時にはつらいなと思う事もありますが、そんな時には利用者様の笑顔をみると私自身もとても元気になります!!
これからも利用者様と多くの笑顔を届けたいと思いながら元気に頑張って行こうと思いました!!

Posted in カラダラボ上江別

震災から一年・・・

投稿日:2019年9月6日  /  カラダラボ上江別

北海道胆振東部地震から一年経ちました。
早いですね。もう一年経ったのかという感覚になっています。

テレビでもやっていますが、備える事を忘れてはいないでしょうか?
北海道では大きな地震は珍しく、普段から避難用袋を準備されている方は少ないと聞きます。
いつ、災害が来るか分かりません。
それが地震なのか、水害なのか、台風なのか、わかりません。誰にも予測が出来ません。
二次災害で火災や、停電、断水。
何が起こるかわからないです。
しかし、備えることは出来ます。お風呂場のお水をすぐに投げずにためとく、乾電池を少しだけ多く買っておく
乾パンや保存食品を買っておく。
必要ないかも?と思いがちですが、その少しあった方が良いかもという気持ちが
いざ、被害にあった時。役にたちます!!
備えてなにもなかったらそれはそれでいいんです!こんなに用意したのに・・
ではなくて、何もなくってよかった(*´▽`*)で良いんです!!

上江別店では、震災時の正しい知識をおさらいとして
○×形式のクイズにして利用者様に紹介しました。
実際やってみて、利用者様、スタッフともども初めて知ることも多くかなり勉強になりました。
IMG_0896[1]

皆さん真剣です・・
今回の備えで大丈夫!!と安心せずに半年に一度、備蓄チェックをしてみてください。
食料品、水などは消費期限がきれて、いざ使う時に食べられない、飲めないという事態になってしまいます。
この機会にぜひご自宅の避難用袋の確認・準備等、行ってみてください。

Posted in カラダラボ上江別