カラダブログ

⭐︎カラダラボ函館赤川 インスタグラム開設⭐︎

投稿日:2024年7月8日  /  カラダラボ函館赤川

お久しぶりの投稿になります!
令和6年7月1日からカラダラボ函館赤川のインスタグラムを開設致しました⭐️

室内での運動や屋外歩行訓練の風景やイベント案内などを発信していきたいと思います!
不定期な投稿にはなりますが、少しずつ発信していけるよう頑張りますのでよろしくお願いします⭐︎

Posted in カラダラボ函館赤川

今日のお花🌼

投稿日:2024年7月5日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日も同じことを言ってしまいますが、暑いですね~~~~(泣)
北海道らしいカラッとした天気ならまだいいとしても、蒸し暑さが続いています。
歳を重ねると、熱が身体にこもりやすくなってなってしまう上に、暑さなど自覚しにくくなってしまう方が多くなります。
熱中症予報という物もあり、今日は発令されていました。
これからも続くと思うので、適度な水分摂取や栄養バランスの良い食生活を継続して下さい。

さて、今回も利用者様が持って来てくれたお花を見てください。

フィッシュゼラニウムと言うお花なようです!

花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」ですが、赤い花のフィッシュゼラニウムは「君ありて幸福」だそうです。
ちなみに白いゼラニウムの花言葉は「偽り」「優柔不断」「私はあなたの愛を信じない」なようで、外国では白いゼラニウムは「嫌いな人に贈る花」というイメージが定着しているんだそうです。
・・・・・白いお花じゃなくて良かったです♡

最近は、お迎えに行った先の奥様が「こんな花が咲いたよ~」と教えてくださるようになり、スマホの中にはたくさんのお花たちが待機している状態にあります!

今日のフィッシュゼラニウムは、ハート形の葉にギザギザ模様が特徴です。
葉まで可愛いお花は珍しいですね!
通所してくれる利用者様にお花の名前をよく聞かれるので、これからも答えられるようにして行きます。

では、ここまで!
また来週お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

体験型外出レクイベント~Bluetoothスピーカーが欲しいin初めてのドンキ・ホーテ

投稿日:2024年7月5日  /  カラダラボ函館中道

今回は少し長いですが、魅力的な内容になっております✨是非、読んで頂ける嬉しいです♪

こんにちは。カラダラボ中道です。

急ではございますが、本日は兼ねてより温めていたイベント「体験型外出レク」についてご紹介致します。

今回は第一弾という事で、まずはイベント内容の説明から。

体験型レクイベントについて
内容:利用者様個人の「目的」「要望」からレクイベントを企画します。

経緯:日常生活についてのヒアリングの中で個人だけでは難しい事柄、「困り事」「買物」「外出」「興味関心」利用者様から聞かれた様々なご意見を参考に
我々のお手伝いで「解決できないかな?」という話が始まりです。

ルール:イベント参加に伴い利用者様自身の「目的」は明確に。スタッフはあくまで最小限のお手伝い。

さて、ここまではイベントに関する情報をお伝えしてきましたが、ここからは「第一回:Bluetoothスピーカーが欲しいin初めてのドンキ・ホーテ」の様子をダイジェストでお送り致します。

イベント参加目的:スピーカーが欲しいが、どれを買ったら良いか分からない
欲しい理由:①携帯の音楽をスピーカーを通して聴きたい
      ②スピーカーを使用してカラオケの練習がしたい

(Bluetoothスピーカー、沢山種類があって何を買えば良いか迷いますよね。そして使い方心配。との事で、その「困り事」解決しましょう!!)

初めてのドンキ・ホーテ

・長崎屋以来、初めての「ドンキ・ホーテ」
・目的地まで散策スタート
・エスカレーターの乗降も問題なし
・沢山の家電製品に興味津々

目的物見つけた!!

・スピーカーを発見するが2種類あって迷う。小さいのか・・・大きいのか
・自分のスマホを使用して音を聴き比べ
・大きい方が「音が良い」という事で購入決定
・散策再開。色々な商品の値段を見て勉強

知恵の輪&ネコ~(=^・^=)

・趣味の「知恵の輪」を発見。いつも行くお店は代り映えしないけど、沢山種類あって驚き。吟味
・逸品を見つけ購入
・ペットショップにてネコちゃんと遊ぶ
・店舗内の歩行など問題なし。無事に目的達成

使い方を覚える

・カラダラボに戻り、早速スピーカーの使い方を勉強
・簡単操作で一安心

今回イベントに参加した利用者様からコメントを頂いておりますのでご紹介致します。

「長崎屋・ヨーカ堂があった時にはよく来ていたけど、ドンキ・ホーテは本当に初めてだった。こんなに商品が多いのもビックリ。目当てのスピーカーと知恵の輪も買えて良かった。凄く楽しかった。どんな所か分かったし今度はまた一人でゆっくり来てみようかな。」

最後にカラダラボより
趣味多彩な利用者様ですが生活行動範囲は限られている様子でした。今回の目的は「スピーカー」でしたが、それと同時に行動範囲・興味関心の拡大に繋がる可能性が見られた『体験』となったのではないでしょうか。

第一弾のイベントはこれにて終了です。

また近日中に、第二・第三弾も計画進行中です。

利用者様の新しい「体験」をするご様子を是非、楽しみにお待ち下さい♪

Posted in カラダラボ函館中道

7月になりました(^^♪

投稿日:2024年7月5日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

少し更新期間があいてしまいましたがカラダラボ宮城野は今日も元気に営業中です!!

7月になり仙台も梅雨入りしたはずですが、あまり雨は降らず暑い日が続いていますね(>_<)

ラボ内はエアコンをつけて湿度・温度管理をしていますが、今熱中症の予防にはとにかく室温が大事と言われています。
皆様も適切にエアコンを使用し熱中症に気を付けてお過ごしください!



天気のいい日は外を歩いたり、雨の日は室内を歩くなど皆さん歩行の訓練に励まれています(*´▽`*)



施設の体験に来る多くの方に皆様の運動に取り組む意欲や楽しそうな雰囲気をお褒め頂きます(*´▽`*)



施設の塗り絵も毎月新しくして掲示させていただいていますヽ(^o^)丿

これからもっと暑くなりますが、熱中症に気を付けて夏を乗り切りましょう!!

Posted in カラダラボ宮城野

7月の体操について

投稿日:2024年7月4日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは、カラダラボ東大阪若江です。

7月に入りました。
鬱陶しい梅雨が続いていますが、体調は如何でしょうか。
梅雨明けは、平均日7月16日頃だそうです。

蒸し暑い日が多く、汗をかくことが続いていますが、同じ汗をかくのであれば、
ラボで楽しく運動を行い良い汗をかき、健康を維持しましょう。

お知らせ板の6月情報です!!

6月はある利用者様が折り紙で金魚を作ってきてくださいました。お知らせ板に一緒に張り付けていただきました!!

初めは貼るのは恥ずかしいとおっしゃっていましたがたくさん作って来て頂いてとても明るいお知らせ板になりました。

今回、ラボメニューのサーキットとラダー歩行を添付致します。

サーキット 

 

・筋力アップに効率的なトレーニングを、短時間で複数の項目を行うことで筋力向上、脂肪燃焼が同時に期待できます。
・1分~2分単位で複数のメニューを行います。

ラダー歩行 

・脳の指令を筋肉に伝える速度を上げることが主な目的としてあります。
・脳トレを交えて、歩行訓練を行います。

新しい体操を随時取り入れて参ります。
熱中症、食中毒など体調管理を徹底し、気を付けて乗り越しましょう。
今月も一緒に楽しく身体を動かして行きましょう。
宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ東大阪若江

お水飲んで下さい。

投稿日:2024年7月2日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ江別文京台です!!

さて、今日は午前中から、午後の送迎時間まで「らいふてらす」から、研修生が来ていました。
らいふてらすに研修生として入社して今日で4日目と言うことで。
これからの活躍に期待をし、一緒に働いていました。
1年後成長してまた文京台に来てくれるといいな~と思いました。

「今日のあさがお」の写真です!

大きく成長しています♡
利用者様も、見てびっくりする程で、今後もっと伸びて来たらどこにツルを伸ばそうか、今から考えています!

さて、個人的な話になってしまいますが、先日私の母が体調を崩してしまった時の話をさせて下さい。
ソファーに横になり、動悸がひどく、下痢が続き、そのうち吐いてしまいました。
すぐに病院を受診して調べてもらうと、脱水症状を起こしてしまってました。
土曜日で私が家にいたから良かったものの、もしも平日私が仕事中に・・・と考えると怖くなりました!
点滴をして処置をしていただきました。

まだ暑くなりきっていまいこの時期に脱水症です!
本当に、皆さん、脱水症や熱中症を甘く見ないで下さいね・・・。
ニュースでもやっているように、亡くなる方もいます。
脱水で意識がなくなってしまったりもするんです。

水分摂取の大切さを、改めて学びました!
皆さんも、本当に気をつけて、お水を薬だと思って飲むようにしてください。

明日も30℃を超える暑さになるそうです(泣)
なので、体温調節と水分摂取、必ず行ってください!
お酒やコーヒー、緑茶などは水分に入りません!

お水や麦茶、所さんのCMでお馴染みのOS-1なども良いですね。
しっかり水分補給をして、元気にラボでお会いしましょう!!!

では、今日はここまで。
また、週末に~!

Posted in カラダラボ江別文京台

ラボのお花たち🌸

投稿日:2024年6月28日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ江別文京台です!!!
今日はさっそく、ラボのアサガオの写真から♡


大きくなってきました!!!
一週間もたつと、二葉だけでなく真ん中から芽も出て来ています。
ここまで、育ってくると可愛くなって来て今後が楽しみです。

きっと、種が多すぎて混みあってしまっているので、間引きをしなきゃならないと思いますが、もったいない・・・。
私が、大切に持って帰って自宅で育ててみようと思います。

さてさて、今日はアサガオ以外に、ゴックさんが作ったアジサイの写真です♡

頑張って、折り紙で作ってくれたんですよね~!
可愛くできていて、利用者様もゴックさんが作ったと知って感動していました。
青・紫・ピンク色が本当にかわいいです。

下には雨粒もぶら下がっています。
ぜひ、ラボで見てみて下さいね!

では、今日はここまで。
また来週、お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

暑さに負けず!!!

投稿日:2024年6月28日  /  カラダラボ日立日高

こんにちわ!(^^)!
季節は梅雨入りし、ジメジメした日が続いていますね。。。

ラボでは暑さに負けず運動で体を動かしています。

今回は利用者様が持ってきて下さったお花をアップしますね(^^♪

撮るのを忘れてしまいましたが、先月までシクラメンも飾ってありました(*^-^*)

Posted in カラダラボ日立日高

玄関先にいました。

投稿日:2024年6月25日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
6月も最終週にはいりました。
本当に、1ヵ月・半年・1年が早いですね~~~。
もうすぐ、1年の半分が終ってしまうと思うと時間の速さを感じてしまいます。
ついこの間、雪で大変だ~と思ってたはずなんですが・・・。

さて、今日ラボに出勤した津田さんが発見してしまった、「蛾」の写真を撮りました!!!
玄関前で羽休めをしている時なんだそうです。
初めて見たので、大きさや色形に驚きました!
写真はこちら。

「アメリカン・ムーン・モス」という名前で、和名は「オオミズアオ(大水青)」と言うそうです。
ルナ・モスとも呼ばれていて直訳すると月の女神だそうですよ。

オオミズアオは1週間しか生きられない蛾で、綺麗で人気があるようです。
成虫になると口がなく、何も食べられず生涯を終え命を落としてしまうんだそうです。
私にはよくわかりませんが、ポケモンにもいると書いてありました!

特に虫が好きなわけではありませんが、綺麗だな~と思い写真を撮ってしまいました。
虫好き?の藤田さんは喜びそうです。
ちなみに、津田さんは震えてました・・・(笑)

こんな綺麗な虫が玄関先に来てくれるなんて、何かいい事が起きそうな予感です!
今日は雨の予報もなく、利用者様と芝生を歩けそうなので、今日も草花や昆虫など見ながら楽しく歩く時間を楽しみたいと思います!

今週も、元気に運動して行きましょう!!
では、今日はここまで。
また金曜日にお会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

夏のような暑さ🌞

投稿日:2024年6月21日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!!
今日は暑かったです~~~(泣)

皆さんも汗をかきながらの屋外歩行に、施設内の運動と頑張ってましたよ~。
水分補給をしっかりしながら、身体を動かすようお声掛けをして運動に取り組んでいました!
夏場はもちろんですが、今の時期に油断して脱水症状を起こしてしまう方が多くいます。

年を重ねると、暑さを感じられなくなってしまうので、暑さを感じないまま症状が出てしまうようです。
動悸、息切れ、吐き気や下痢症状などもあり、意識障害を起こしてしまう方もいらっしゃいます。
本当に、恐ろしいという事を頭に置いて過ごしていただくようお願いします。

さて、今日の文京台のあさがおです♡

すごくないですか~~~?!

成長の速さに、本当にびっくりです!
でも、写真だと少しわかりづらいかもしれないですね~。
ラボに来た時に、目で見て確認してみて下さい!
一週間もたつと、全然違ってると思います。

では、今日はここまでにしておきます。
また、来週元気にお会いしましょう~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

⭐︎カラダラボ函館赤川 インスタグラム開設⭐︎

投稿日:2024年7月8日  /  カラダラボ函館赤川

お久しぶりの投稿になります!
令和6年7月1日からカラダラボ函館赤川のインスタグラムを開設致しました⭐️

室内での運動や屋外歩行訓練の風景やイベント案内などを発信していきたいと思います!
不定期な投稿にはなりますが、少しずつ発信していけるよう頑張りますのでよろしくお願いします⭐︎

Posted in カラダラボ函館赤川

今日のお花🌼

投稿日:2024年7月5日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日も同じことを言ってしまいますが、暑いですね~~~~(泣)
北海道らしいカラッとした天気ならまだいいとしても、蒸し暑さが続いています。
歳を重ねると、熱が身体にこもりやすくなってなってしまう上に、暑さなど自覚しにくくなってしまう方が多くなります。
熱中症予報という物もあり、今日は発令されていました。
これからも続くと思うので、適度な水分摂取や栄養バランスの良い食生活を継続して下さい。

さて、今回も利用者様が持って来てくれたお花を見てください。

フィッシュゼラニウムと言うお花なようです!

花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」ですが、赤い花のフィッシュゼラニウムは「君ありて幸福」だそうです。
ちなみに白いゼラニウムの花言葉は「偽り」「優柔不断」「私はあなたの愛を信じない」なようで、外国では白いゼラニウムは「嫌いな人に贈る花」というイメージが定着しているんだそうです。
・・・・・白いお花じゃなくて良かったです♡

最近は、お迎えに行った先の奥様が「こんな花が咲いたよ~」と教えてくださるようになり、スマホの中にはたくさんのお花たちが待機している状態にあります!

今日のフィッシュゼラニウムは、ハート形の葉にギザギザ模様が特徴です。
葉まで可愛いお花は珍しいですね!
通所してくれる利用者様にお花の名前をよく聞かれるので、これからも答えられるようにして行きます。

では、ここまで!
また来週お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

体験型外出レクイベント~Bluetoothスピーカーが欲しいin初めてのドンキ・ホーテ

投稿日:2024年7月5日  /  カラダラボ函館中道

今回は少し長いですが、魅力的な内容になっております✨是非、読んで頂ける嬉しいです♪

こんにちは。カラダラボ中道です。

急ではございますが、本日は兼ねてより温めていたイベント「体験型外出レク」についてご紹介致します。

今回は第一弾という事で、まずはイベント内容の説明から。

体験型レクイベントについて
内容:利用者様個人の「目的」「要望」からレクイベントを企画します。

経緯:日常生活についてのヒアリングの中で個人だけでは難しい事柄、「困り事」「買物」「外出」「興味関心」利用者様から聞かれた様々なご意見を参考に
我々のお手伝いで「解決できないかな?」という話が始まりです。

ルール:イベント参加に伴い利用者様自身の「目的」は明確に。スタッフはあくまで最小限のお手伝い。

さて、ここまではイベントに関する情報をお伝えしてきましたが、ここからは「第一回:Bluetoothスピーカーが欲しいin初めてのドンキ・ホーテ」の様子をダイジェストでお送り致します。

イベント参加目的:スピーカーが欲しいが、どれを買ったら良いか分からない
欲しい理由:①携帯の音楽をスピーカーを通して聴きたい
      ②スピーカーを使用してカラオケの練習がしたい

(Bluetoothスピーカー、沢山種類があって何を買えば良いか迷いますよね。そして使い方心配。との事で、その「困り事」解決しましょう!!)

初めてのドンキ・ホーテ

・長崎屋以来、初めての「ドンキ・ホーテ」
・目的地まで散策スタート
・エスカレーターの乗降も問題なし
・沢山の家電製品に興味津々

目的物見つけた!!

・スピーカーを発見するが2種類あって迷う。小さいのか・・・大きいのか
・自分のスマホを使用して音を聴き比べ
・大きい方が「音が良い」という事で購入決定
・散策再開。色々な商品の値段を見て勉強

知恵の輪&ネコ~(=^・^=)

・趣味の「知恵の輪」を発見。いつも行くお店は代り映えしないけど、沢山種類あって驚き。吟味
・逸品を見つけ購入
・ペットショップにてネコちゃんと遊ぶ
・店舗内の歩行など問題なし。無事に目的達成

使い方を覚える

・カラダラボに戻り、早速スピーカーの使い方を勉強
・簡単操作で一安心

今回イベントに参加した利用者様からコメントを頂いておりますのでご紹介致します。

「長崎屋・ヨーカ堂があった時にはよく来ていたけど、ドンキ・ホーテは本当に初めてだった。こんなに商品が多いのもビックリ。目当てのスピーカーと知恵の輪も買えて良かった。凄く楽しかった。どんな所か分かったし今度はまた一人でゆっくり来てみようかな。」

最後にカラダラボより
趣味多彩な利用者様ですが生活行動範囲は限られている様子でした。今回の目的は「スピーカー」でしたが、それと同時に行動範囲・興味関心の拡大に繋がる可能性が見られた『体験』となったのではないでしょうか。

第一弾のイベントはこれにて終了です。

また近日中に、第二・第三弾も計画進行中です。

利用者様の新しい「体験」をするご様子を是非、楽しみにお待ち下さい♪

Posted in カラダラボ函館中道

7月になりました(^^♪

投稿日:2024年7月5日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

少し更新期間があいてしまいましたがカラダラボ宮城野は今日も元気に営業中です!!

7月になり仙台も梅雨入りしたはずですが、あまり雨は降らず暑い日が続いていますね(>_<)

ラボ内はエアコンをつけて湿度・温度管理をしていますが、今熱中症の予防にはとにかく室温が大事と言われています。
皆様も適切にエアコンを使用し熱中症に気を付けてお過ごしください!



天気のいい日は外を歩いたり、雨の日は室内を歩くなど皆さん歩行の訓練に励まれています(*´▽`*)



施設の体験に来る多くの方に皆様の運動に取り組む意欲や楽しそうな雰囲気をお褒め頂きます(*´▽`*)



施設の塗り絵も毎月新しくして掲示させていただいていますヽ(^o^)丿

これからもっと暑くなりますが、熱中症に気を付けて夏を乗り切りましょう!!

Posted in カラダラボ宮城野

7月の体操について

投稿日:2024年7月4日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは、カラダラボ東大阪若江です。

7月に入りました。
鬱陶しい梅雨が続いていますが、体調は如何でしょうか。
梅雨明けは、平均日7月16日頃だそうです。

蒸し暑い日が多く、汗をかくことが続いていますが、同じ汗をかくのであれば、
ラボで楽しく運動を行い良い汗をかき、健康を維持しましょう。

お知らせ板の6月情報です!!

6月はある利用者様が折り紙で金魚を作ってきてくださいました。お知らせ板に一緒に張り付けていただきました!!

初めは貼るのは恥ずかしいとおっしゃっていましたがたくさん作って来て頂いてとても明るいお知らせ板になりました。

今回、ラボメニューのサーキットとラダー歩行を添付致します。

サーキット 

 

・筋力アップに効率的なトレーニングを、短時間で複数の項目を行うことで筋力向上、脂肪燃焼が同時に期待できます。
・1分~2分単位で複数のメニューを行います。

ラダー歩行 

・脳の指令を筋肉に伝える速度を上げることが主な目的としてあります。
・脳トレを交えて、歩行訓練を行います。

新しい体操を随時取り入れて参ります。
熱中症、食中毒など体調管理を徹底し、気を付けて乗り越しましょう。
今月も一緒に楽しく身体を動かして行きましょう。
宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ東大阪若江

お水飲んで下さい。

投稿日:2024年7月2日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ江別文京台です!!

さて、今日は午前中から、午後の送迎時間まで「らいふてらす」から、研修生が来ていました。
らいふてらすに研修生として入社して今日で4日目と言うことで。
これからの活躍に期待をし、一緒に働いていました。
1年後成長してまた文京台に来てくれるといいな~と思いました。

「今日のあさがお」の写真です!

大きく成長しています♡
利用者様も、見てびっくりする程で、今後もっと伸びて来たらどこにツルを伸ばそうか、今から考えています!

さて、個人的な話になってしまいますが、先日私の母が体調を崩してしまった時の話をさせて下さい。
ソファーに横になり、動悸がひどく、下痢が続き、そのうち吐いてしまいました。
すぐに病院を受診して調べてもらうと、脱水症状を起こしてしまってました。
土曜日で私が家にいたから良かったものの、もしも平日私が仕事中に・・・と考えると怖くなりました!
点滴をして処置をしていただきました。

まだ暑くなりきっていまいこの時期に脱水症です!
本当に、皆さん、脱水症や熱中症を甘く見ないで下さいね・・・。
ニュースでもやっているように、亡くなる方もいます。
脱水で意識がなくなってしまったりもするんです。

水分摂取の大切さを、改めて学びました!
皆さんも、本当に気をつけて、お水を薬だと思って飲むようにしてください。

明日も30℃を超える暑さになるそうです(泣)
なので、体温調節と水分摂取、必ず行ってください!
お酒やコーヒー、緑茶などは水分に入りません!

お水や麦茶、所さんのCMでお馴染みのOS-1なども良いですね。
しっかり水分補給をして、元気にラボでお会いしましょう!!!

では、今日はここまで。
また、週末に~!

Posted in カラダラボ江別文京台

ラボのお花たち🌸

投稿日:2024年6月28日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ江別文京台です!!!
今日はさっそく、ラボのアサガオの写真から♡


大きくなってきました!!!
一週間もたつと、二葉だけでなく真ん中から芽も出て来ています。
ここまで、育ってくると可愛くなって来て今後が楽しみです。

きっと、種が多すぎて混みあってしまっているので、間引きをしなきゃならないと思いますが、もったいない・・・。
私が、大切に持って帰って自宅で育ててみようと思います。

さてさて、今日はアサガオ以外に、ゴックさんが作ったアジサイの写真です♡

頑張って、折り紙で作ってくれたんですよね~!
可愛くできていて、利用者様もゴックさんが作ったと知って感動していました。
青・紫・ピンク色が本当にかわいいです。

下には雨粒もぶら下がっています。
ぜひ、ラボで見てみて下さいね!

では、今日はここまで。
また来週、お会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

暑さに負けず!!!

投稿日:2024年6月28日  /  カラダラボ日立日高

こんにちわ!(^^)!
季節は梅雨入りし、ジメジメした日が続いていますね。。。

ラボでは暑さに負けず運動で体を動かしています。

今回は利用者様が持ってきて下さったお花をアップしますね(^^♪

撮るのを忘れてしまいましたが、先月までシクラメンも飾ってありました(*^-^*)

Posted in カラダラボ日立日高

玄関先にいました。

投稿日:2024年6月25日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
6月も最終週にはいりました。
本当に、1ヵ月・半年・1年が早いですね~~~。
もうすぐ、1年の半分が終ってしまうと思うと時間の速さを感じてしまいます。
ついこの間、雪で大変だ~と思ってたはずなんですが・・・。

さて、今日ラボに出勤した津田さんが発見してしまった、「蛾」の写真を撮りました!!!
玄関前で羽休めをしている時なんだそうです。
初めて見たので、大きさや色形に驚きました!
写真はこちら。

「アメリカン・ムーン・モス」という名前で、和名は「オオミズアオ(大水青)」と言うそうです。
ルナ・モスとも呼ばれていて直訳すると月の女神だそうですよ。

オオミズアオは1週間しか生きられない蛾で、綺麗で人気があるようです。
成虫になると口がなく、何も食べられず生涯を終え命を落としてしまうんだそうです。
私にはよくわかりませんが、ポケモンにもいると書いてありました!

特に虫が好きなわけではありませんが、綺麗だな~と思い写真を撮ってしまいました。
虫好き?の藤田さんは喜びそうです。
ちなみに、津田さんは震えてました・・・(笑)

こんな綺麗な虫が玄関先に来てくれるなんて、何かいい事が起きそうな予感です!
今日は雨の予報もなく、利用者様と芝生を歩けそうなので、今日も草花や昆虫など見ながら楽しく歩く時間を楽しみたいと思います!

今週も、元気に運動して行きましょう!!
では、今日はここまで。
また金曜日にお会いしましょう~!

Posted in カラダラボ江別文京台

夏のような暑さ🌞

投稿日:2024年6月21日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!!
今日は暑かったです~~~(泣)

皆さんも汗をかきながらの屋外歩行に、施設内の運動と頑張ってましたよ~。
水分補給をしっかりしながら、身体を動かすようお声掛けをして運動に取り組んでいました!
夏場はもちろんですが、今の時期に油断して脱水症状を起こしてしまう方が多くいます。

年を重ねると、暑さを感じられなくなってしまうので、暑さを感じないまま症状が出てしまうようです。
動悸、息切れ、吐き気や下痢症状などもあり、意識障害を起こしてしまう方もいらっしゃいます。
本当に、恐ろしいという事を頭に置いて過ごしていただくようお願いします。

さて、今日の文京台のあさがおです♡

すごくないですか~~~?!

成長の速さに、本当にびっくりです!
でも、写真だと少しわかりづらいかもしれないですね~。
ラボに来た時に、目で見て確認してみて下さい!
一週間もたつと、全然違ってると思います。

では、今日はここまでにしておきます。
また、来週元気にお会いしましょう~~!

Posted in カラダラボ江別文京台