カラダブログ

おめでとうざいます(●^o^●)

投稿日:2024年5月22日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です♪
昨日から仙台は青空が広がり、過ごしやすい日となっております♪
天気が良いとご利用者様の体調面も良いように感じます!(^^)!


皆様、元気いっぱいです♪♪

特に水曜日の午後チームは、男性のご利用者様が多く、スポーツクラブのような雰囲気です♪

色えんぴつを増やし、バラ🌹作りも順調です(●^o^●)

こちらのご利用者様は、色使いがとても上手でキレイに仕上げて下さっています♪


お話を楽しみながら、引き続きバラ作りをお願いします☆

本日ご利用頂いたご利用者様の中に、誕生日当日の方がいらっしゃいました(*’▽’)/

皆さんで「ハッピーバースデー」を歌い♫ バースデーカードのプレゼント♡

リハビリに励まれ、お身体の状態が上向くお姿に、いつもパワーを頂いています♪

改めまして、お誕生日おめでとうございます! これからもよろしくお願いします(*’▽’)/

Posted in カラダラボ宮城野

屋外歩行訓練 in 五稜郭公園♪

投稿日:2024年5月22日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。カラダラボ中道です。

本日は、タイトルから「屋外歩行訓練」についての様子をご紹介します。

「屋外歩行訓練」は1ヶ月のうち1週間に設定されている「歩行強化週間」の訓練内容にて提供しております。

歩行強化週間内に限り、屋内・屋外を選択して頂き取り組まれています。

※屋内の歩行訓練の内容は過去ブログにて紹介していますので、そちらもご確認下さい。

屋外歩行を選択された方は、5月はノーマルコース「五稜郭公園奉行所前」、ハードコース「五稜郭タワー」まで

休憩込み約1時間の歩行訓練となりました。

・歩くスピード
・バランス
・歩き方
・姿勢

歩行訓練なので、このようなポイントを抑えてスタッフが見守りし同行しています。

また、近頃の函館観光地全域が超有名アニメの劇場版の舞台になった事もあり大賑わい。

勿論、五稜郭公園もメイン舞台となり観光客で大賑わい。

社会参加にも繋がり大好評の「歩行強化週間」となりました。

今後も継続されていくサービスになります♪

体験利用のお問い合わせもお待ちしております。

Posted in カラダラボ函館中道

クイズやってます!

投稿日:2024年5月21日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
先週、5/10に載せたブログでお花の名前がわからないと書き込んたところ、お花を持って来てくれた利用者様から「チューリップの八重」だと教えてもらいました!!!
チューリップに八重がある事も知らなかった私・・・。
まだまだ、知らない事だらけです。

知らないと言えば、先日昼食後のクイズをやっていて、江戸時代の歴史クイズなる物をやってみました。
問題が出てくると、さっぱりわからない私・・・。
難しすぎて、利用者様みんなつまんないだろうと違うクイズに変えようと考えていたら、なんと皆さん当然のように答えてるんです!!!
・・・・・衝撃でした。
私が無知だったという事実が!
確かに、歴史や地理など、私は大嫌いで成績も最悪・・・。
あ、言い訳させてもらうと、中学時代の社会科の先生が苦手で、教科も嫌いになってしまった私です・・・。

ちゃんと勉強しておけば良かったと痛感した一日でした。(笑)

最近は、昼食後にクイズをする事が多く、昭和クイズ・お花の名前クイズ・野菜の花クイズ・難読漢字クイズ・間違い探しなど色々!
興味がある物があれば、どんどん受け付けますのでいい案があれば、教えてくださいね。

それから、利用者様と芝生コースを歩いていて、木の名前を聞かれ答える事ができなかったので、これから少しずつ調べながらブログに載せて行きたいと考えています!

では、今日はここまでにして。
また金曜日にお会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

今週も・・・

投稿日:2024年5月20日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です☆ 今週もよろしくお願いします!
今朝起きたら、雨が降っていました~ 今週も雨天スタートです(T_T)
今日は、施設内で運動を行いました☆★

今月のリハビリは「つまずき予防」です♪ いつもよりちょっと高く足をあげての歩行訓練☆★


ハイタッチで交代♪♪


先週から始まったバラ作り♪


多くのご利用者様にご協力頂き、掲示板が華やかになってきました(●^o^●)

施設で使っている色えんぴつが短くなってきたため、新しい色えんぴつを用意しました♪

ご利用者様に削って頂き・・・

これで、量産体制整いました(笑)
掲示板を満開のバラで彩りたいと思います♡ 引き続きよろしくお願いします!!

今週も体調に合わせて運動を行いましょう(●^o^●)

日中は20℃を超える予報となっております!こまめな水分補給をお忘れなく!

Posted in カラダラボ宮城野

水分補給!

投稿日:2024年5月17日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは。カラダラボ東大阪若江です!
5月も後半に差し掛かり一層暑い日が増えてきましたね。

皆様水分補給はしっかりとされていますでしょうか??
春や夏は汗をよくかくので冬よりも水分をとっていただく必要があります。

「汗はいっぱいかいてるけど喉が渇いてないから飲まない」という方もたまにいらっしゃいますが、汗をかいている分はきっちりと水分をとっておかないと熱が出たり、脱水症状や熱中症等にかかってしまう危険性があります。
なので暑い季節は特に意識して水分はしっかりと摂って下さいね!!
ということで今回は水分補給におすすめの飲み物をご紹介致します!

その➀ OS-1(オーエスワン)

OS-1は経口補水液と呼ばれる脱水症状対策に用いられる飲み物です。
このOS-1は軽めの脱水症状に効果的で、水分と電解質を素早く補給することができ、スポーツドリンクよりも速く水分を体に取り込むことができます。
脱水や熱中症の予防ではなく、脱水症状が起こってしまった際に飲んで頂くのが一番効果的です。

その➁ スポーツドリンク

汗をかくと身体の水分だけでなく塩分も失われてしまいます。
この状態でお水を飲んでも身体が水分を吸収せず外に排出されてしまうので、発汗している時はスポーツドリンクがおすすめです。
スポーツドリンクには水分だけでなく塩分と糖分も入っているので、発汗された時や身体を動かした後に飲んで頂くと水分や塩分の補給にとても効果的です!

今回はおすすめの水分補給ドリンクを2点ご紹介させて頂きました。
この2点も効果的ではありますが、お水やお茶でも水分は補給できますのでこまめに飲んで頂いてしっかりと熱中症対策をしていきましょう!

Posted in カラダラボ東大阪若江

ADL訓練

投稿日:2024年5月17日  /  カラダラボ日立日高

暖かくなったり、朝晩は寒かったり安定しない日が続いてますね。

今日はADL訓練の様子をご紹介します。

DSC_0682

DSC_0687

DSC_0688

比較的安定して歩けるお二方だったので、バランスをとりながら歩く練習を多めに。

片脚をあげて、足の下で手のひら同士を合わせます。

ちょっと難しいけれど、楽しそうな笑い声の絶えないADL訓練でした。

Posted in カラダラボ日立日高

お花たちです。

投稿日:2024年5月17日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日は、残念ながら雨の一日になってしまいました。

それでも今日もお花が綺麗に咲いていましたよ~!
道立図書館につながる芝生コースでは、タンポポが満開で綺麗に咲いています。

あと、調べてみたんですがニワトコという木。
不思議な花が咲いていて、名前を調べてみました!
調べてみてわかったことなんですが、お花の後に実がなるようで、食べられるそうです!!!
天ぷら、お味噌汁、あひたし、胡麻和え、酢味噌和えなど・・・と書いてありました。
赤黒い実なんですが、
青酸配糖体という成分を含んでいるため、食べ過ぎるとお腹を壊してしまうため注意が必要とありました!

ちなみに、映画「ハリーポッターと死の秘宝2」の中で、ニワトコで作ったという杖が出て来るそうです。
映画は見たんですが、木の名前まで気にして見ていなかったですね~。

そして最後に、芝桜の中に咲いている黒ユリです!

これも初めて見るお花だったので、写真を撮らせていただきました。
まだまだ知らない木や花があると思うので、これからも屋外歩行時に見た物を調べて行きたいと思います!

では、今日はここまでにしますね。
また来週お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

晴れました!(^^)!

投稿日:2024年5月15日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは♪ カラダラボ宮城野です(●^o^●) 昨日・今日の仙台は、気持ちよく晴れました♪
さっそくご利用者様と一緒に散歩へゴー♪

近くにある公園の周りを歩いていると、公園には園児さんが遊びにきていました☆

手を振り合ったり、お話したりと、楽しく交流させてただきました♪ ありがとうございます☆
公園のベンチでストレッチ♪♪

施設でもストレッチをよくやりますが、青空の下でのストレッチはいつも以上に気持ちが良いです♡

こちらは施設でのリハビリチーム☆★


宮城野では、少人数制での訓練が多く、お一人お一人に合わせたリハビリプログラムとなっております♪

バラのぬり絵がスタートしました(●^o^●)


塗る・切る・貼ると様々な作業があります!!


掲示板を満開のバラで彩りたいと思います!!

皆様のお力お借りしながら完成させたいと思いますのでよろしくお願いします!!

最後に、ご利用者様のご自宅に咲くお花の写真をご紹介します♪


送迎時、キレイに咲くお花を楽しませて頂いています♪ 良い季節ですね♡

Posted in カラダラボ宮城野

雨ふりスタートです(ToT)

投稿日:2024年5月13日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●)カラダラボ宮城野です♪ 今週もよろしくお願いします!
仙台は朝から雨が強く、一時どしゃぶり。 お昼からは降ったり止んだりといった感じです!
雨の中、通って下さるご利用者様に感謝感謝です!!


お身体の変化がないか確認を取りながら、体調に合わせてリハビリを行っています☆

今月は「つまずき予防」強化月間ということで、つまずき予防のプリントを配布♪

つまずく原因やつまずかないための工夫、効果的な運動をご紹介!(^^)!

暖かくなりご利用者様の活動が増えることは良いのですが、その分「転倒してしまった」というお話も増えており…
このプリントを熟読して頂き、つまずきゼロ・転倒ゼロでお過ごし頂きたいと思います☆★
お一人お一人お身体事情は異なりますにで、ご自身にあった運動を継続していきましょう!!

話変わって… 先週「健康(セルメ)川柳」の応募用紙をお配りしたところ、

さっそく持ってきてくださったご利用者様がいらっしゃいました!(^^)!
こちらは、外部の川柳コンクールです♪ 大賞に輝くと賞金20万円☆
日々の健康管理で心掛けていることなどを、五・七・五にして頂き、たくさんのご応募お待ちしております♪

Posted in カラダラボ宮城野

今日のお花。

投稿日:2024年5月10日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
ゴールデンウィークも終わり、ご家族との時間を楽しんだり、お孫様との時間を楽しみつつ疲れを感じたり、外出機会を多く持たれた方は多かったんじゃないでしょうか?
いつもの日常に戻り、また一緒に身体を動かして行きましょう!

ゴールデンウィーク開けて早々に、いつもの利用者様がお花を持って来て下さいました!

白いお花を集めて下さったようです。
小さな可愛いお花、「スノーフレーク」
フリルのような愛らしい形をしている花はスズランの様にも見え、葉はスイセンに似ている事から「鈴蘭水仙」という別名もあるようです。
花言葉は「純粋」「純潔」「汚れなき心」「純真な心」「美」で、白と緑のコントラストから清らかなイメージがあることにちなんでいるそうです。
ちなみに、「スノーフレーク」が誕生花になっているのは4月16日だそうですよ。

もう一つ、スイセンもあって、このスイセンは正式名称が「ナルキッスス・トリアンドルス」というそうです。
難しくて覚えられません・・・。
香りがよく、蜂などは惹きつけますが、他の水仙と同様に毒性を持つため、病気や害虫を寄せ付けない特徴があるそうです。
農家さんなんかの畑近くには、よく水仙が植えられている事が多いですよね。
花言葉は、ナルキックス全体で「うぬぼれ」「自己愛」だそうです。
神話に登場する「ナルキッソス」が由来で、ナルキッソスは自分の美しい姿を池に映して見とれていたようです。

もう一つあったお花を、調べてみたんですがわかりませんでした。(泣)
スマホで撮った写真画像を、検索して調べられるようにしているんですが、最後のお花だけが検索できず・・・。
すみません・・・。
わかった方、是非教えてください!

では、今日はここまで。
また来週、お会いしましょう~!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

おめでとうざいます(●^o^●)

投稿日:2024年5月22日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です♪
昨日から仙台は青空が広がり、過ごしやすい日となっております♪
天気が良いとご利用者様の体調面も良いように感じます!(^^)!


皆様、元気いっぱいです♪♪

特に水曜日の午後チームは、男性のご利用者様が多く、スポーツクラブのような雰囲気です♪

色えんぴつを増やし、バラ🌹作りも順調です(●^o^●)

こちらのご利用者様は、色使いがとても上手でキレイに仕上げて下さっています♪


お話を楽しみながら、引き続きバラ作りをお願いします☆

本日ご利用頂いたご利用者様の中に、誕生日当日の方がいらっしゃいました(*’▽’)/

皆さんで「ハッピーバースデー」を歌い♫ バースデーカードのプレゼント♡

リハビリに励まれ、お身体の状態が上向くお姿に、いつもパワーを頂いています♪

改めまして、お誕生日おめでとうございます! これからもよろしくお願いします(*’▽’)/

Posted in カラダラボ宮城野

屋外歩行訓練 in 五稜郭公園♪

投稿日:2024年5月22日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。カラダラボ中道です。

本日は、タイトルから「屋外歩行訓練」についての様子をご紹介します。

「屋外歩行訓練」は1ヶ月のうち1週間に設定されている「歩行強化週間」の訓練内容にて提供しております。

歩行強化週間内に限り、屋内・屋外を選択して頂き取り組まれています。

※屋内の歩行訓練の内容は過去ブログにて紹介していますので、そちらもご確認下さい。

屋外歩行を選択された方は、5月はノーマルコース「五稜郭公園奉行所前」、ハードコース「五稜郭タワー」まで

休憩込み約1時間の歩行訓練となりました。

・歩くスピード
・バランス
・歩き方
・姿勢

歩行訓練なので、このようなポイントを抑えてスタッフが見守りし同行しています。

また、近頃の函館観光地全域が超有名アニメの劇場版の舞台になった事もあり大賑わい。

勿論、五稜郭公園もメイン舞台となり観光客で大賑わい。

社会参加にも繋がり大好評の「歩行強化週間」となりました。

今後も継続されていくサービスになります♪

体験利用のお問い合わせもお待ちしております。

Posted in カラダラボ函館中道

クイズやってます!

投稿日:2024年5月21日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
先週、5/10に載せたブログでお花の名前がわからないと書き込んたところ、お花を持って来てくれた利用者様から「チューリップの八重」だと教えてもらいました!!!
チューリップに八重がある事も知らなかった私・・・。
まだまだ、知らない事だらけです。

知らないと言えば、先日昼食後のクイズをやっていて、江戸時代の歴史クイズなる物をやってみました。
問題が出てくると、さっぱりわからない私・・・。
難しすぎて、利用者様みんなつまんないだろうと違うクイズに変えようと考えていたら、なんと皆さん当然のように答えてるんです!!!
・・・・・衝撃でした。
私が無知だったという事実が!
確かに、歴史や地理など、私は大嫌いで成績も最悪・・・。
あ、言い訳させてもらうと、中学時代の社会科の先生が苦手で、教科も嫌いになってしまった私です・・・。

ちゃんと勉強しておけば良かったと痛感した一日でした。(笑)

最近は、昼食後にクイズをする事が多く、昭和クイズ・お花の名前クイズ・野菜の花クイズ・難読漢字クイズ・間違い探しなど色々!
興味がある物があれば、どんどん受け付けますのでいい案があれば、教えてくださいね。

それから、利用者様と芝生コースを歩いていて、木の名前を聞かれ答える事ができなかったので、これから少しずつ調べながらブログに載せて行きたいと考えています!

では、今日はここまでにして。
また金曜日にお会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

今週も・・・

投稿日:2024年5月20日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です☆ 今週もよろしくお願いします!
今朝起きたら、雨が降っていました~ 今週も雨天スタートです(T_T)
今日は、施設内で運動を行いました☆★

今月のリハビリは「つまずき予防」です♪ いつもよりちょっと高く足をあげての歩行訓練☆★


ハイタッチで交代♪♪


先週から始まったバラ作り♪


多くのご利用者様にご協力頂き、掲示板が華やかになってきました(●^o^●)

施設で使っている色えんぴつが短くなってきたため、新しい色えんぴつを用意しました♪

ご利用者様に削って頂き・・・

これで、量産体制整いました(笑)
掲示板を満開のバラで彩りたいと思います♡ 引き続きよろしくお願いします!!

今週も体調に合わせて運動を行いましょう(●^o^●)

日中は20℃を超える予報となっております!こまめな水分補給をお忘れなく!

Posted in カラダラボ宮城野

水分補給!

投稿日:2024年5月17日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは。カラダラボ東大阪若江です!
5月も後半に差し掛かり一層暑い日が増えてきましたね。

皆様水分補給はしっかりとされていますでしょうか??
春や夏は汗をよくかくので冬よりも水分をとっていただく必要があります。

「汗はいっぱいかいてるけど喉が渇いてないから飲まない」という方もたまにいらっしゃいますが、汗をかいている分はきっちりと水分をとっておかないと熱が出たり、脱水症状や熱中症等にかかってしまう危険性があります。
なので暑い季節は特に意識して水分はしっかりと摂って下さいね!!
ということで今回は水分補給におすすめの飲み物をご紹介致します!

その➀ OS-1(オーエスワン)

OS-1は経口補水液と呼ばれる脱水症状対策に用いられる飲み物です。
このOS-1は軽めの脱水症状に効果的で、水分と電解質を素早く補給することができ、スポーツドリンクよりも速く水分を体に取り込むことができます。
脱水や熱中症の予防ではなく、脱水症状が起こってしまった際に飲んで頂くのが一番効果的です。

その➁ スポーツドリンク

汗をかくと身体の水分だけでなく塩分も失われてしまいます。
この状態でお水を飲んでも身体が水分を吸収せず外に排出されてしまうので、発汗している時はスポーツドリンクがおすすめです。
スポーツドリンクには水分だけでなく塩分と糖分も入っているので、発汗された時や身体を動かした後に飲んで頂くと水分や塩分の補給にとても効果的です!

今回はおすすめの水分補給ドリンクを2点ご紹介させて頂きました。
この2点も効果的ではありますが、お水やお茶でも水分は補給できますのでこまめに飲んで頂いてしっかりと熱中症対策をしていきましょう!

Posted in カラダラボ東大阪若江

ADL訓練

投稿日:2024年5月17日  /  カラダラボ日立日高

暖かくなったり、朝晩は寒かったり安定しない日が続いてますね。

今日はADL訓練の様子をご紹介します。

DSC_0682

DSC_0687

DSC_0688

比較的安定して歩けるお二方だったので、バランスをとりながら歩く練習を多めに。

片脚をあげて、足の下で手のひら同士を合わせます。

ちょっと難しいけれど、楽しそうな笑い声の絶えないADL訓練でした。

Posted in カラダラボ日立日高

お花たちです。

投稿日:2024年5月17日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日は、残念ながら雨の一日になってしまいました。

それでも今日もお花が綺麗に咲いていましたよ~!
道立図書館につながる芝生コースでは、タンポポが満開で綺麗に咲いています。

あと、調べてみたんですがニワトコという木。
不思議な花が咲いていて、名前を調べてみました!
調べてみてわかったことなんですが、お花の後に実がなるようで、食べられるそうです!!!
天ぷら、お味噌汁、あひたし、胡麻和え、酢味噌和えなど・・・と書いてありました。
赤黒い実なんですが、
青酸配糖体という成分を含んでいるため、食べ過ぎるとお腹を壊してしまうため注意が必要とありました!

ちなみに、映画「ハリーポッターと死の秘宝2」の中で、ニワトコで作ったという杖が出て来るそうです。
映画は見たんですが、木の名前まで気にして見ていなかったですね~。

そして最後に、芝桜の中に咲いている黒ユリです!

これも初めて見るお花だったので、写真を撮らせていただきました。
まだまだ知らない木や花があると思うので、これからも屋外歩行時に見た物を調べて行きたいと思います!

では、今日はここまでにしますね。
また来週お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

晴れました!(^^)!

投稿日:2024年5月15日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは♪ カラダラボ宮城野です(●^o^●) 昨日・今日の仙台は、気持ちよく晴れました♪
さっそくご利用者様と一緒に散歩へゴー♪

近くにある公園の周りを歩いていると、公園には園児さんが遊びにきていました☆

手を振り合ったり、お話したりと、楽しく交流させてただきました♪ ありがとうございます☆
公園のベンチでストレッチ♪♪

施設でもストレッチをよくやりますが、青空の下でのストレッチはいつも以上に気持ちが良いです♡

こちらは施設でのリハビリチーム☆★


宮城野では、少人数制での訓練が多く、お一人お一人に合わせたリハビリプログラムとなっております♪

バラのぬり絵がスタートしました(●^o^●)


塗る・切る・貼ると様々な作業があります!!


掲示板を満開のバラで彩りたいと思います!!

皆様のお力お借りしながら完成させたいと思いますのでよろしくお願いします!!

最後に、ご利用者様のご自宅に咲くお花の写真をご紹介します♪


送迎時、キレイに咲くお花を楽しませて頂いています♪ 良い季節ですね♡

Posted in カラダラボ宮城野

雨ふりスタートです(ToT)

投稿日:2024年5月13日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●)カラダラボ宮城野です♪ 今週もよろしくお願いします!
仙台は朝から雨が強く、一時どしゃぶり。 お昼からは降ったり止んだりといった感じです!
雨の中、通って下さるご利用者様に感謝感謝です!!


お身体の変化がないか確認を取りながら、体調に合わせてリハビリを行っています☆

今月は「つまずき予防」強化月間ということで、つまずき予防のプリントを配布♪

つまずく原因やつまずかないための工夫、効果的な運動をご紹介!(^^)!

暖かくなりご利用者様の活動が増えることは良いのですが、その分「転倒してしまった」というお話も増えており…
このプリントを熟読して頂き、つまずきゼロ・転倒ゼロでお過ごし頂きたいと思います☆★
お一人お一人お身体事情は異なりますにで、ご自身にあった運動を継続していきましょう!!

話変わって… 先週「健康(セルメ)川柳」の応募用紙をお配りしたところ、

さっそく持ってきてくださったご利用者様がいらっしゃいました!(^^)!
こちらは、外部の川柳コンクールです♪ 大賞に輝くと賞金20万円☆
日々の健康管理で心掛けていることなどを、五・七・五にして頂き、たくさんのご応募お待ちしております♪

Posted in カラダラボ宮城野

今日のお花。

投稿日:2024年5月10日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!
ゴールデンウィークも終わり、ご家族との時間を楽しんだり、お孫様との時間を楽しみつつ疲れを感じたり、外出機会を多く持たれた方は多かったんじゃないでしょうか?
いつもの日常に戻り、また一緒に身体を動かして行きましょう!

ゴールデンウィーク開けて早々に、いつもの利用者様がお花を持って来て下さいました!

白いお花を集めて下さったようです。
小さな可愛いお花、「スノーフレーク」
フリルのような愛らしい形をしている花はスズランの様にも見え、葉はスイセンに似ている事から「鈴蘭水仙」という別名もあるようです。
花言葉は「純粋」「純潔」「汚れなき心」「純真な心」「美」で、白と緑のコントラストから清らかなイメージがあることにちなんでいるそうです。
ちなみに、「スノーフレーク」が誕生花になっているのは4月16日だそうですよ。

もう一つ、スイセンもあって、このスイセンは正式名称が「ナルキッスス・トリアンドルス」というそうです。
難しくて覚えられません・・・。
香りがよく、蜂などは惹きつけますが、他の水仙と同様に毒性を持つため、病気や害虫を寄せ付けない特徴があるそうです。
農家さんなんかの畑近くには、よく水仙が植えられている事が多いですよね。
花言葉は、ナルキックス全体で「うぬぼれ」「自己愛」だそうです。
神話に登場する「ナルキッソス」が由来で、ナルキッソスは自分の美しい姿を池に映して見とれていたようです。

もう一つあったお花を、調べてみたんですがわかりませんでした。(泣)
スマホで撮った写真画像を、検索して調べられるようにしているんですが、最後のお花だけが検索できず・・・。
すみません・・・。
わかった方、是非教えてください!

では、今日はここまで。
また来週、お会いしましょう~!!!

Posted in カラダラボ江別文京台