カラダブログ

インフルエンザ注意報

投稿日:2023年11月8日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

仙台ではインフルエンザの注意報が続いています。

例年では11月下旬から流行するそうですが、今年は時期が早まっているようです。

ご利用者様に注意喚起として予防策やかかってしまったときの対策をプリントにしてお渡ししました!

予防としては
1、ワクチン接種 2、手洗い 3、湿度の保持 4、栄養、休養 5、人混みへの外出を控える 6、換気
とのことです。

基本的な事ですがあらためて復習です(^^)

しっかり予防してカラダラボで元気に身体を動かしましょう♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

新しくなったカラダラボ!!

投稿日:2023年11月8日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江です。
11月に入りましたがまだまだ暑くスタッフは体操中汗だらけになります。こんな時こそ水分をしっかり摂り脱水に気をつけてお過ごしください。

今回はなんとカラダラボ東大阪若江がリニューアルしました!!

まずは椅子が全部新しくなりました!緑の色から黒になり落ち着いた雰囲気の椅子になりました!

レッドコードの専用マットもあります。四角には数字が書いておりレッドコード立位時の時とても楽しく使えます!

真ん中には3eeeのマスコットキャラのカバが書いてあるので是非見に来てください!!

エアロバイクも4台から2台に減りましたが新たなマシン3台入りました!

まずはパワリハです。腹筋と背筋を鍛えるマシンです。1番重い負荷ならスタッフもしんどいです。

次はアダクションです。内腿の筋力を鍛えます。

3つ目はレッグプレスです。脚全体を鍛えます。

癒しのマシンです。5つも入りました。
シートマッサージ、フットマッサージ、ネックマッサージ、スーパーブレード、スリーミーです。
全てが気持ち良く身体の凝りを軽減してくます!


新しくなったカラダラボ東大阪若江をぜひ一度見に来てください!!

次のブログは新しいスタッフの紹介です!是非楽しみにしてお待ちください!

Posted in カラダラボ東大阪若江

初めまして

投稿日:2023年11月7日  /  カラダラボ江別文京台

10月末から入社した「小川由美子」です。
趣味は山登りとランニングです。
身体を動かすことが大好きなので、皆さんが少しでも楽に動く事ができるようにお手伝いが出来ればと思っています。

入社間もないですが、皆さんの笑顔とお心遣いに癒され、一日も早くサポートができるよう努力する決意をしています。

私の母方の祖父は、戦争にいた経験もあり、今は105歳ですが、入所している施設で一番元気です。

父方の祖父は、「100歳ランナー」として地元ではちょっとした有名人でした。
その祖父が他界したときに新聞の記事に「元気づけられた」という一般の方からの投稿があり、その時から私も誰かを元気にすることができたらと
思っていました。未だ未だ何も出来ずご迷惑をおかけしますが、頑張りますので、宜しくお願いいたします。

今週末には雪が降る予報がでています。
外の歩行を楽しみにしている方は、出られない日もあるかと思いますが、室内でも身体を動かして
楽しんで頂きたいと思います。
因みに私は冬でも外を走っています。
冬用のランニングシューズは、底にピンがうってあって、氷でも滑りません。
逆に忘れてコンビニに入ると足元をすくわれたように滑ります。

来週からは、靴も洋服も冬物が必要になるかもしれません。
でも、冬でもおしゃべりしながら楽しく外歩きできる日がたくさんあることを
祈りながら頑張りましょう。

Posted in カラダラボ江別文京台

10月生まれ☆

投稿日:2023年11月6日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

仙台宮城野では通所時にご利用者様のお誕生日をお祝いしていますヽ(^o^)丿

10月にお誕生日を迎えたご利用者様(#^^#)

みんなでハッピーバースデーを歌い、メッセージカードをプレゼントしています♪♪

それだけではありません!翌週には記念写真もプレゼント!(^^)!

ほんの一部でしたがご紹介でした(#^^#)

今月もお誕生日を迎えるご利用者様がたくさんです♪♪

喜んでいただけるように努めていきたいと思います(^^♪

Posted in カラダラボ宮城野

身体を温めましょう!

投稿日:2023年11月3日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。文京台です!
もう11月に入り、いよいよ寒さも本格的になってきました。

昼間は暖かい日もありますが、やはり朝晩の冷え込みが辛くなってきますよね・・・。
午後から来る利用者様でも、来る時は暖かいので薄着で来られ、帰る頃には寒くなってしまうという方が増えてきています。
昼間の暖かさに惑わされず、脱ぎ着出来るような服装で風邪をひかないように気をつけてくださいね。

高齢者にとって寒さは大敵ですよね。
38度くらいの低めの温度でゆっくり身体を温めることで、血流を良くしてリラックス効果も高まります!

あと、身体を温めるために使うカイロがありますよね。
どこに貼るとより効果的に身体を温めることができるのか、調べてみました。

まずは首。首には太い血管があり全身を効率よく温めることができるようです。
2つ目は背中から肩にかけて広がる僧帽筋という大きな筋肉を温めることで血流が良くなるとの事です。
3つめ、お腹や全身の冷えが気になる時には、おへそより指2本分下にある「気海(きかい)」というツボを温めるといいようです。

血液は約45秒で身体を1周するのでお腹を温めると効果は高いとありました。
腸には全体の7割を占めるリンパ球がいるため、免疫力のアップも見込めるそうですよ。

身体を温める野菜として、りんご、さくらんぼ、ごぼう、人参、レンコン、しょうが、黒砂糖、玄米、そば、チーズ、海藻類、たらこ、ちりめんじゃこ、鮭、カニ、卵、赤身の肉や魚、紅茶、黒豆などがあるようです。

これから、冬に向けて身体を温めて健康に過ごして行きましょう!!!

次回、火曜日には新しく文京台の仲間になった小川さんがブログ初となります。
楽しみにしていて下さいね!

では、また来週お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

ぽかぽかです(^^♪

投稿日:2023年11月3日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは♪ カラダラボ宮城野です(*’▽’)/
今週は、最高気温が20℃を超え、11月とは思えない陽気です☆
紅葉もキレイで、屋外での歩行訓練がとても好評です♪♪


途中、かわいいわんちゃんと遭遇し、わんちゃん&飼い主さんとの交流タイム♡

癒されました♡ ありがとうございました!!

施設周辺には広くてキレイな公園があり、つくづく良い環境だなといつも思います(^^♪

遊具の雲梯発見!! 見つけるとやりたくなっちゃいますよね(/・ω・)/ 

来週から少し肌寒くなる予報ですが、天気の良い日の屋外歩行訓練を継続していきたいと思います☆

宮城野ではレッドコードを使った全身運動はもちろん


手指を使った訓練等、様々なリハビリメニューがあります(*^^)v

トランプはいつも盛り上がり、ご利用者様の良い交流機会となっております☆

さてトランプで何をしているのでしょうか???ヒントはこちら↓

神経衰弱でした(/・ω・)/

その日の体調やご利用者様の目標に合わせた個別プログラムとなっております♪♪

ご利用最後には、皆さん一緒にラジオ体操♪♪


今週もご利用ありがとうございました(*^^)v 来週もよろしくお願いします!!

Posted in カラダラボ宮城野

今月もありがとうございました(*^^)v

投稿日:2023年10月31日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(/・ω・)/ カラダラボ宮城野です♪ 今日は10月31日!ハッピーハロウィン♪


ハロウィングッズがとても人気で、順番待ちがでるほどでした(笑)


皆様ノリノリです(^^♪ ありがとうございます!!

宮城野では、先々週・先週と外出レクリエーションを開催しておりました☆★


天候に恵まれ、全部の曜日で予定通り開催することができました!!わ~い(/・ω・)/

今週からは通常のラボタイム!(^^)! 朝晩はひんやりしますが、日中は暖かく、訓練で外を歩いています♪


紅葉がキレイな時期となりました(^^♪

キレイな落葉を集めるご利用者様♡ ふらつきなく屈んでいらっしゃいました!素晴らしい!

しばらく日中は暖かい予報です♪♪ 散歩がオススメです(^^♪

施設内は、ご利用者様の元気な声と笑い声で活気に満ちています♡


身体を動かすことで、血流が良くなり、身体がポカポカ温まります♪
身体が温まると免疫力も高まるそうです(*^^)v 体調に合わせて、リハビリを行いましょう!!

今月もありがとうございました!たくさんのご利用者様がお休みなく皆勤賞でのご利用でした(/・ω・)/

今年も残すことろ2ヶ月!! カラダラボで充実した時間を過ごしましょう☆

Posted in カラダラボ宮城野

ハッピーハロウィン

投稿日:2023年10月31日  /  カラダラボ江別文京台

ハッピーハロウィン!!
本日は、10月31日はハロウィンです。
ハッピーハロウィンとは、ハロウィンの日に使われる挨拶の一つです🎩🍪🍭

ニュースでは、仮装をして歩いている人を見る事やハロウィンについての特集がされておりますが、
私は、今週ご利用者様の送迎の際、様々なところで自宅の前にある大きなカボチャを目にしました。

なぜ、カボチャなのでしょうか?
皆様はご存じですか?

ハロウィンとは祖先の霊と悪霊がやって来る日のことであり、悪霊を払うために魔除けとして
顔をくり抜いたカボチャ「ジャック・オー・ランタン」を置き身を守っていたそうです。
「ジャック・オー・ランタン」は、魔除けだけでなく、ランタンで灯をともすことで
あの世から戻って来る家族など大切な人の魂が迷わずに現世の人のもとにたどり着けるような役割も
持っています。

ちなみに、はじめは、カボチャではなくカブだったそうです!
ハロウィンがアメリカに伝わった際、カブの生産量が少なく、カボチャの生産量が多かったことから
カボチャに変わり全世界へと広がりました。

「ジャック・オー・ランタン」は、ご自身でカボチャをくりぬいて作ることができるため、
ぜひ、色々な顔を作って、外国の文化に触れ、楽しんでみてはいかがでしょうか?

それでは、また来週お元気でお会いしましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

健康寿命を延ばす

投稿日:2023年10月27日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ江別文京台です。

この時期、何となく体調を崩す事ありませんか?何とも言えない重怠さ、気持ちが冴えない・・・。
長く生きていても痛い、辛いの嫌ですよね。健康でなくちゃ。
介護が必要なく健康的に社会生活ができる期間を健康寿命と言い、2019年のデーターでは
男性は72.68歳、女性は87.45歳。平均寿命は男性81.14歳、女性87.45歳と平均寿命と
健康寿命との差は健康上の問題で日常生活に制限があり、自律困難な期間とも言われ、この
健康寿命を延ばしこの差を縮める事が重要なのです。
健康寿命を延ばすには、睡眠・食事・運動などに気をつけるのが基本です。

・充分な睡眠
 充分な睡眠時間とはどれくらい必要なのか。20~59歳は6~9時間。60歳以上は6~8時間。と
 なり、色々な条件があり個人差も影響しますが、現代人の二人に一人は睡眠不足となります。
 睡眠不足だと、昼間の眠気や疲労、頭痛・心身の不調。さらには肥満や高血圧などの発症リスクに
 繋がり、寿命に影響されます。

・運動、まずは散歩
 日常生活の中での歩数を増やす事も重要なカギだと思います。20~59歳は8000歩。
 60歳以上は6000歩を目標にすると良いかもしれません。歩数が増えると病気にかかる・死亡する
 割合が低下すると言われています。が、ここ10年、すべての世代で歩数は減少傾向にあります。
 歩く事が大切なのはわかっていても、8000歩・・難しいかも。しかし、自分の健康の為
 まずはプラス1000歩から、始めてみませんか。

・食事
 バランスの良い食事。ごはん、めん、パンなどの主食。肉、魚、卵などの主菜。ビタミン、ミネラル
 食物繊維となる野菜。そして、果物。バランスが良くないときがたまにあっても良いと思います。
 数日間の食事の中でバランスをとるようにしましょう。

健康寿命を延ばす。健康で元気に暮らせるように一人一人が自分の生活を見直し、笑顔で過ごせたら
いいですね。

Posted in カラダラボ江別文京台

最終日!

投稿日:2023年10月27日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

今回は2週にかけて農業園芸センターさんとフルーツパークさんにお邪魔しましたが、今日で最終日となります(^^♪

昨日はフルーツパークさんに行ってきました♪♪

園内少し散策すると足元に

休憩ベンチや

映えスポットもあります(*´▽`*)

散策を楽しんだら皆様お待ちかねのお買い物タイム♪♪爆買いスタート(^◇^)


リンゴの種類が豊富です!

品定めが終わったらお会計へ(^^)

お買い物が終わったらカフェで休憩しましょう(#^^#)


今回は天候にも恵まれ、中止や延期にもならずに終える事ができそうです!!
今日で最終日。我々スタッフも楽しんできます(#^^#)

Posted in カラダラボ宮城野

インフルエンザ注意報

投稿日:2023年11月8日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

仙台ではインフルエンザの注意報が続いています。

例年では11月下旬から流行するそうですが、今年は時期が早まっているようです。

ご利用者様に注意喚起として予防策やかかってしまったときの対策をプリントにしてお渡ししました!

予防としては
1、ワクチン接種 2、手洗い 3、湿度の保持 4、栄養、休養 5、人混みへの外出を控える 6、換気
とのことです。

基本的な事ですがあらためて復習です(^^)

しっかり予防してカラダラボで元気に身体を動かしましょう♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

新しくなったカラダラボ!!

投稿日:2023年11月8日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江です。
11月に入りましたがまだまだ暑くスタッフは体操中汗だらけになります。こんな時こそ水分をしっかり摂り脱水に気をつけてお過ごしください。

今回はなんとカラダラボ東大阪若江がリニューアルしました!!

まずは椅子が全部新しくなりました!緑の色から黒になり落ち着いた雰囲気の椅子になりました!

レッドコードの専用マットもあります。四角には数字が書いておりレッドコード立位時の時とても楽しく使えます!

真ん中には3eeeのマスコットキャラのカバが書いてあるので是非見に来てください!!

エアロバイクも4台から2台に減りましたが新たなマシン3台入りました!

まずはパワリハです。腹筋と背筋を鍛えるマシンです。1番重い負荷ならスタッフもしんどいです。

次はアダクションです。内腿の筋力を鍛えます。

3つ目はレッグプレスです。脚全体を鍛えます。

癒しのマシンです。5つも入りました。
シートマッサージ、フットマッサージ、ネックマッサージ、スーパーブレード、スリーミーです。
全てが気持ち良く身体の凝りを軽減してくます!


新しくなったカラダラボ東大阪若江をぜひ一度見に来てください!!

次のブログは新しいスタッフの紹介です!是非楽しみにしてお待ちください!

Posted in カラダラボ東大阪若江

初めまして

投稿日:2023年11月7日  /  カラダラボ江別文京台

10月末から入社した「小川由美子」です。
趣味は山登りとランニングです。
身体を動かすことが大好きなので、皆さんが少しでも楽に動く事ができるようにお手伝いが出来ればと思っています。

入社間もないですが、皆さんの笑顔とお心遣いに癒され、一日も早くサポートができるよう努力する決意をしています。

私の母方の祖父は、戦争にいた経験もあり、今は105歳ですが、入所している施設で一番元気です。

父方の祖父は、「100歳ランナー」として地元ではちょっとした有名人でした。
その祖父が他界したときに新聞の記事に「元気づけられた」という一般の方からの投稿があり、その時から私も誰かを元気にすることができたらと
思っていました。未だ未だ何も出来ずご迷惑をおかけしますが、頑張りますので、宜しくお願いいたします。

今週末には雪が降る予報がでています。
外の歩行を楽しみにしている方は、出られない日もあるかと思いますが、室内でも身体を動かして
楽しんで頂きたいと思います。
因みに私は冬でも外を走っています。
冬用のランニングシューズは、底にピンがうってあって、氷でも滑りません。
逆に忘れてコンビニに入ると足元をすくわれたように滑ります。

来週からは、靴も洋服も冬物が必要になるかもしれません。
でも、冬でもおしゃべりしながら楽しく外歩きできる日がたくさんあることを
祈りながら頑張りましょう。

Posted in カラダラボ江別文京台

10月生まれ☆

投稿日:2023年11月6日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

仙台宮城野では通所時にご利用者様のお誕生日をお祝いしていますヽ(^o^)丿

10月にお誕生日を迎えたご利用者様(#^^#)

みんなでハッピーバースデーを歌い、メッセージカードをプレゼントしています♪♪

それだけではありません!翌週には記念写真もプレゼント!(^^)!

ほんの一部でしたがご紹介でした(#^^#)

今月もお誕生日を迎えるご利用者様がたくさんです♪♪

喜んでいただけるように努めていきたいと思います(^^♪

Posted in カラダラボ宮城野

身体を温めましょう!

投稿日:2023年11月3日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。文京台です!
もう11月に入り、いよいよ寒さも本格的になってきました。

昼間は暖かい日もありますが、やはり朝晩の冷え込みが辛くなってきますよね・・・。
午後から来る利用者様でも、来る時は暖かいので薄着で来られ、帰る頃には寒くなってしまうという方が増えてきています。
昼間の暖かさに惑わされず、脱ぎ着出来るような服装で風邪をひかないように気をつけてくださいね。

高齢者にとって寒さは大敵ですよね。
38度くらいの低めの温度でゆっくり身体を温めることで、血流を良くしてリラックス効果も高まります!

あと、身体を温めるために使うカイロがありますよね。
どこに貼るとより効果的に身体を温めることができるのか、調べてみました。

まずは首。首には太い血管があり全身を効率よく温めることができるようです。
2つ目は背中から肩にかけて広がる僧帽筋という大きな筋肉を温めることで血流が良くなるとの事です。
3つめ、お腹や全身の冷えが気になる時には、おへそより指2本分下にある「気海(きかい)」というツボを温めるといいようです。

血液は約45秒で身体を1周するのでお腹を温めると効果は高いとありました。
腸には全体の7割を占めるリンパ球がいるため、免疫力のアップも見込めるそうですよ。

身体を温める野菜として、りんご、さくらんぼ、ごぼう、人参、レンコン、しょうが、黒砂糖、玄米、そば、チーズ、海藻類、たらこ、ちりめんじゃこ、鮭、カニ、卵、赤身の肉や魚、紅茶、黒豆などがあるようです。

これから、冬に向けて身体を温めて健康に過ごして行きましょう!!!

次回、火曜日には新しく文京台の仲間になった小川さんがブログ初となります。
楽しみにしていて下さいね!

では、また来週お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

ぽかぽかです(^^♪

投稿日:2023年11月3日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは♪ カラダラボ宮城野です(*’▽’)/
今週は、最高気温が20℃を超え、11月とは思えない陽気です☆
紅葉もキレイで、屋外での歩行訓練がとても好評です♪♪


途中、かわいいわんちゃんと遭遇し、わんちゃん&飼い主さんとの交流タイム♡

癒されました♡ ありがとうございました!!

施設周辺には広くてキレイな公園があり、つくづく良い環境だなといつも思います(^^♪

遊具の雲梯発見!! 見つけるとやりたくなっちゃいますよね(/・ω・)/ 

来週から少し肌寒くなる予報ですが、天気の良い日の屋外歩行訓練を継続していきたいと思います☆

宮城野ではレッドコードを使った全身運動はもちろん


手指を使った訓練等、様々なリハビリメニューがあります(*^^)v

トランプはいつも盛り上がり、ご利用者様の良い交流機会となっております☆

さてトランプで何をしているのでしょうか???ヒントはこちら↓

神経衰弱でした(/・ω・)/

その日の体調やご利用者様の目標に合わせた個別プログラムとなっております♪♪

ご利用最後には、皆さん一緒にラジオ体操♪♪


今週もご利用ありがとうございました(*^^)v 来週もよろしくお願いします!!

Posted in カラダラボ宮城野

今月もありがとうございました(*^^)v

投稿日:2023年10月31日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(/・ω・)/ カラダラボ宮城野です♪ 今日は10月31日!ハッピーハロウィン♪


ハロウィングッズがとても人気で、順番待ちがでるほどでした(笑)


皆様ノリノリです(^^♪ ありがとうございます!!

宮城野では、先々週・先週と外出レクリエーションを開催しておりました☆★


天候に恵まれ、全部の曜日で予定通り開催することができました!!わ~い(/・ω・)/

今週からは通常のラボタイム!(^^)! 朝晩はひんやりしますが、日中は暖かく、訓練で外を歩いています♪


紅葉がキレイな時期となりました(^^♪

キレイな落葉を集めるご利用者様♡ ふらつきなく屈んでいらっしゃいました!素晴らしい!

しばらく日中は暖かい予報です♪♪ 散歩がオススメです(^^♪

施設内は、ご利用者様の元気な声と笑い声で活気に満ちています♡


身体を動かすことで、血流が良くなり、身体がポカポカ温まります♪
身体が温まると免疫力も高まるそうです(*^^)v 体調に合わせて、リハビリを行いましょう!!

今月もありがとうございました!たくさんのご利用者様がお休みなく皆勤賞でのご利用でした(/・ω・)/

今年も残すことろ2ヶ月!! カラダラボで充実した時間を過ごしましょう☆

Posted in カラダラボ宮城野

ハッピーハロウィン

投稿日:2023年10月31日  /  カラダラボ江別文京台

ハッピーハロウィン!!
本日は、10月31日はハロウィンです。
ハッピーハロウィンとは、ハロウィンの日に使われる挨拶の一つです🎩🍪🍭

ニュースでは、仮装をして歩いている人を見る事やハロウィンについての特集がされておりますが、
私は、今週ご利用者様の送迎の際、様々なところで自宅の前にある大きなカボチャを目にしました。

なぜ、カボチャなのでしょうか?
皆様はご存じですか?

ハロウィンとは祖先の霊と悪霊がやって来る日のことであり、悪霊を払うために魔除けとして
顔をくり抜いたカボチャ「ジャック・オー・ランタン」を置き身を守っていたそうです。
「ジャック・オー・ランタン」は、魔除けだけでなく、ランタンで灯をともすことで
あの世から戻って来る家族など大切な人の魂が迷わずに現世の人のもとにたどり着けるような役割も
持っています。

ちなみに、はじめは、カボチャではなくカブだったそうです!
ハロウィンがアメリカに伝わった際、カブの生産量が少なく、カボチャの生産量が多かったことから
カボチャに変わり全世界へと広がりました。

「ジャック・オー・ランタン」は、ご自身でカボチャをくりぬいて作ることができるため、
ぜひ、色々な顔を作って、外国の文化に触れ、楽しんでみてはいかがでしょうか?

それでは、また来週お元気でお会いしましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

健康寿命を延ばす

投稿日:2023年10月27日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ江別文京台です。

この時期、何となく体調を崩す事ありませんか?何とも言えない重怠さ、気持ちが冴えない・・・。
長く生きていても痛い、辛いの嫌ですよね。健康でなくちゃ。
介護が必要なく健康的に社会生活ができる期間を健康寿命と言い、2019年のデーターでは
男性は72.68歳、女性は87.45歳。平均寿命は男性81.14歳、女性87.45歳と平均寿命と
健康寿命との差は健康上の問題で日常生活に制限があり、自律困難な期間とも言われ、この
健康寿命を延ばしこの差を縮める事が重要なのです。
健康寿命を延ばすには、睡眠・食事・運動などに気をつけるのが基本です。

・充分な睡眠
 充分な睡眠時間とはどれくらい必要なのか。20~59歳は6~9時間。60歳以上は6~8時間。と
 なり、色々な条件があり個人差も影響しますが、現代人の二人に一人は睡眠不足となります。
 睡眠不足だと、昼間の眠気や疲労、頭痛・心身の不調。さらには肥満や高血圧などの発症リスクに
 繋がり、寿命に影響されます。

・運動、まずは散歩
 日常生活の中での歩数を増やす事も重要なカギだと思います。20~59歳は8000歩。
 60歳以上は6000歩を目標にすると良いかもしれません。歩数が増えると病気にかかる・死亡する
 割合が低下すると言われています。が、ここ10年、すべての世代で歩数は減少傾向にあります。
 歩く事が大切なのはわかっていても、8000歩・・難しいかも。しかし、自分の健康の為
 まずはプラス1000歩から、始めてみませんか。

・食事
 バランスの良い食事。ごはん、めん、パンなどの主食。肉、魚、卵などの主菜。ビタミン、ミネラル
 食物繊維となる野菜。そして、果物。バランスが良くないときがたまにあっても良いと思います。
 数日間の食事の中でバランスをとるようにしましょう。

健康寿命を延ばす。健康で元気に暮らせるように一人一人が自分の生活を見直し、笑顔で過ごせたら
いいですね。

Posted in カラダラボ江別文京台

最終日!

投稿日:2023年10月27日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

今回は2週にかけて農業園芸センターさんとフルーツパークさんにお邪魔しましたが、今日で最終日となります(^^♪

昨日はフルーツパークさんに行ってきました♪♪

園内少し散策すると足元に

休憩ベンチや

映えスポットもあります(*´▽`*)

散策を楽しんだら皆様お待ちかねのお買い物タイム♪♪爆買いスタート(^◇^)


リンゴの種類が豊富です!

品定めが終わったらお会計へ(^^)

お買い物が終わったらカフェで休憩しましょう(#^^#)


今回は天候にも恵まれ、中止や延期にもならずに終える事ができそうです!!
今日で最終日。我々スタッフも楽しんできます(#^^#)

Posted in カラダラボ宮城野