事業所名:カラダラボ天童老野森
就業場所:事業所所在地と同じ
転勤の可能性なし!
雇用期間:~3月中旬頃まで
仕事の内容:☆梅の花の作成になります☆
手先の器用な方ならだれでもOK!!
もちろん未経験の方でもOK!!
当所スタッフが丁寧にお教えします!!
ノルマ等一切ございません!
いろいろお話しながら、皆さんと
楽しく作ってみませんか?
詳しくは押野まで
あなたのやる気、ぜひお待ちしていますm(__)m
事業所名:カラダラボ天童老野森
就業場所:事業所所在地と同じ
転勤の可能性なし!
雇用期間:~3月中旬頃まで
仕事の内容:☆梅の花の作成になります☆
手先の器用な方ならだれでもOK!!
もちろん未経験の方でもOK!!
当所スタッフが丁寧にお教えします!!
ノルマ等一切ございません!
いろいろお話しながら、皆さんと
楽しく作ってみませんか?
詳しくは押野まで
あなたのやる気、ぜひお待ちしていますm(__)m
皆さん こんにちは!!
‘隣の山形市で梅の花が咲いた’ と、良い知らせが舞い込んできました!!
例年より1か月早いとの事。春なんですねー。
しかし、農家の方によると、花があまり早く咲きすぎると、霜が降り実がならなかったり、実がなっても甘みが足りなかったり、、、等々喜んでもいられないようです。
寒い時期はやはり寒く、雪が降る時期には雪が必要なんですね。
今年も山形の美味しい作物がたくさん穫れますように祈っていまーす(*^-^*)
さて今日のブログは前回の石山のブログに続きます。
最近は立位でのトレーニングが本当に増えました!!
バランス運動や、足上げ動作など、良い姿勢での歩行をイメージしながら訓練しています。
目標別のグループを組み、目標に向けての具体的な運動も取り入れています。
利用者様同士、楽しみながらも刺激を受けて運動が出来るのもグループエクササイズの良いところですね。
また、個別のメニューでしっかり関わらせて頂き、状態に合わせた運動もしています。
そして、利用者様の状況と目標の確認を、ケアマネージャー様と密に連携をとっています。
ケアマネージャー様も足繫く利用者様の様子を見に来てくださり感謝しています。
そして、夕方のミーティングでは、その日のご利用者様お一人ずつ振り返り、協議・検討。
目標達成した利用者様がいらっしゃると、、、
スタッフみんなで喜び合います\(^o^)/
私たち本当に嬉しいんです!!
そして、皆さんの頑張る姿が何よりも嬉しい今日この頃です(^^♪
今週もお疲れ様でした!
来週も皆さんのお越しをお待ちしております。
押野がお送り致しました(^_-)-☆
皆さんこんにちは!
今週も元気な様子は変わりませんが!
「通って日は浅いけど、歩くのが楽になったし、家事の動きも良くなったよ」
と何気なく話して頂けるととても嬉しいです☆
冬期間頑張った成果を発揮できる春がもうすぐそこまで来ていますね!
最近では『目標』に向けてメニューの内容を見直しています。
立ち上がりのトレーニング!
段階に合わせて立ち上がる前の筋力のトレーニングも行っています。
最近は、春先の外出の為に不整地歩行の練習を行う方も増えてきました!
活動量を増やすという目標の方が、◯◯に行きたいな!とおっしゃってくださるのもいい変化だと感じています。
少しづつ自信がつくと気持ちも変化してきますよね☆
今私がブログを書いている隣で、
『目標への最短のメニュー組み』
を目指して、機能訓練指導員の片桐が皆さん一人ひとりの事を考えてメニューの調整を行っています!!!
見た目通り真面目です!!!(^^)
思っていることをなんでもお話ししてくださいね!
包括支援センターのケアマネージャーの方も頻繁にいらっしゃってくださり、利用者様の頑張りを間近で応援してくださっています。
多職種での連携を強化してみなさんの目標達成を目指します!
今日も真剣なリハビリへの取り組みと、素敵な笑顔をありがとうございました(^^)/
今週もあと2日となりました!
自主トレ頑張れてますか??
目標に向かって一緒に頑張りましょうね!!!
皆さんこんにちは!
介護職員の伊藤です。
今日は天気に恵まれて気温も8度まで上がったようですね(^^)
昨日・一昨日は雪が舞ったものの路肩にあった雪もほぼ消え、高く積んであった雪も少しずつ小さくなってきています。
太陽の恵って凄いですね!
最近利用者様から「天気が良い日は外歩いてるよ~」と言う声も聞かれ始めてきており、散歩をしたり外出の機会も少しずつ増えてきているようですね(*^▽^*)
屋外歩行はもっと暖かくなってから...になりそうですが、窓越しにきれいな青空を見ると「今日は外歩くの?」と早くも意欲的な言葉も出てきております☆彡
もっと暖かくなるまで待って下さいね!
それまで屋外歩行に向けてしっかりと準備を整えていきましょうね‼
まずはレッドコードでしっかり伸ばしていきます。
しっかりバランスとりつつ、ダイナミックに!!
バイクで下肢筋力を鍛えて...
ハードルの足の上がりも良好です!
最後は汗の処理も忘れずに☆
これからも屋外歩行や散歩、外出に向けて足の力をつけていきましょうね!
雪崩しも手伝ってくれてます(^^)/
さあ、今週も始まりました!
皆さん、頑張っていきましょう~♫
皆さんこんにちは、機能訓練指導員の片桐です(^^)v
つい先日の14日、世間ではバレンタインデーでしたね!
男性陣の皆さんはチョコレートもらいましたか!?
今日は奥様にもらった、お孫様にもらったよと微笑ましい会話も多く
なんだか私も嬉しくなるそんな一日でした!!
来月は女性陣からのお話が楽しみですね(*^^)
昨日今日のフロアはチョコレートが溶けるほど元気なようで
ひと汗かきながら運動出来ました!!
1枚目では分かりにくいですが認知症予防に脳トレもかねて
コグニサイズを行ってますよ~!
数を数えながら身体を動かしたり、左右の手足を違う動作で運動したり!
一度に行う事で脳も使いながら運動するので疲れますが
できた時の達成感は素晴らしいですね!!!!
私も脳トレになるのでたくさん取り入れたいですね!(笑)
2枚目の笑顔も素晴らしいです!!
こちらではHUMANLINK主催の川柳作り・・・
これもチョコレートが溶けるほど熱心に、ですね(^o^)!!
自宅で考えて練って書いて来られる方も多く
スタッフも川柳を唸りながら読ませて頂いています(笑)
締め切りは今月中ですのでどしどしお待ちしております!
最後に今日は口腔体操の時間に利用者様からオススメ頂いた
北原白秋の「五十音」を皆様で行いました!
難しい漢字があったり、昔もみんなで読んだななんて
色々話もあり楽しく勉強になりました!
皆様からのオススメもお待ちしていますよ~!!
それでは今週もお疲れ様でした、来週もよろしくお願いいたしますね!!
皆さんこんにちは!
介護職員の平田です(*^^)v
雪溶けがすすみ、屋外歩行の再開や外出の話など、少しずつ活動範囲が広くなってきた方もいらっしゃいます。
普段はボタン付きのシャツはあまり着ないという方で、リハビリの1つとして取り入れているなど
生活の中で意識されているのは、スタッフ一同嬉しい限りです☆彡
また、昨日・今日と本部より鳴海さんと大西さんが
天童ラボに来所して下さりました☆彡
たくさんのご指導をありがとうございました。
サービス面の見直しと改善
そしてさっそくリハビリ内容に反映させてみました。
正座の練習です(^^)/
今まではできないと思い、やらずに過ごしていたようですが
座位保持だけでなく立ち上がりまでを練習!
下肢トレーニングだけでなく実践で自信に繋がり、利用者様もとても喜んでおられました。
外出先での不安がなく楽しめるよう、継続して取り組んでいきましょう(^^♪
たくさんお出かけしてくださいね☆
自宅での運動内容の確認や、、、
来客時のお茶出しなど、、、
1人ひとりの目標に寄り添いながら
これからも一緒に頑張りましょう。
2月もあっという間に半ばですね。
あたたかくして休んで下さい。明日もお待ちしております!(^^)/
皆様こんにちは
カラダラボ天童の高橋です
2月も中旬になり、もうひと踏ん張りで
厳しい冬も乗り越えられそうです。
今年はそんなに雪も積もらず、
過ごしやすい年ではありましたが(^^)
今日は一足先に春の訪れをお伝えしたいと思います。
ご利用者様のご自宅の庭先から採ってきた
フキノトウ!!
天ぷらやおひたしなんか、いいですよね!
フキ味噌だったらご飯に乗せて最高ですm(__)m
ご卒業されたご利用者様からお電話をいただき
木彫りの作品を提供して頂きました!
ミソサザイという鳥の種類で
早春の2月くらいからさえずり始める習性があり、
もしかしたらもうその美しいさえずり声を聴いているかもしれませんね
外を眺めてみてみると、少しずつ春を感じることが出来るようになってきています。
皆さんもぜひ、いつもの送迎コースでも
春を一足先に見つけてみてくださいね
もちろんラボ内でも
梅の花が咲き始めていますよ~(#^.^#)
皆さまのその運動熱と笑顔が
春をより近づけているのかも・・
ですね!!
もっともっと咲かせていきましょう!!
皆さん こんにちはー。
今日は寒かったですねー(>_<)
なにやら大寒波が来ているとかで、天童の最低気温が-4℃ 最高気温が1℃と、日中は風が冷たく、一日中寒さがこたえました。
しかし、ラボの中は、、、熱気がすごいんです。
おしゃべりが得意だからと、利用者様方の交流もあり、フロア内あちらこちらで盛り上がっていました(≧▽≦)
こちらでは、ストレッチ。
そして筋トレや可動域訓練、体幹運動を頑張っている利用者様。などなど、活気で溢れています。
天童市内では、要介護認定を受けていない方対象に、バランス体操や筋トレ、水泳やストレッチ等を行う介護予防教室も活発です。
ラボでも、ご自宅でできるストレッチや筋トレをスタッフが一緒に行いオススメしています。
毎日の運動が大事になってきますね。
適切で適度な運動をすることで、筋力の回復を目指す事が出来る様です。
来週はいよいよ2月半ばにさしかかります。
さぁ、楽しく(おしゃべりも大事です。)運動しながら、寒さを吹っ飛ばしましょう!!
今週もお疲れ様でした。
来週もスタッフ全員で皆様のお越しをお待ちしております。
良い週末をお過ごしください☆彡
押野がお送りいたしました(^_-)-☆
皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です!
昨日、今日は冷え込んだものの、雪は降らず穏やかな天気となりました♪
そんな中フロアで珍しい光景が!
歩行訓練中に‥
レッスン!?
実はこの方は普段4点杖なのですが‥
軽やかなステップ!!!
杖を使ってからはもうダンスのステップはできないとあきらめていたようですが、
今日試しにステップを踏んでみると、驚くことにとてもスムーズにで動くことができたと、喜ばれていました!
機能訓練指導員の高橋が一番弟子となり、ワルツのステップを教えて頂いています!
大人の嗜みですね☆彡
歩行訓練の時間でダンスのレッスンも行い、発表会ができたらいいと思います!(^^)!
楽しみながらのリハビリがいいですね☆彡
最後はタブレットでブログを見て頂いている様子を‥♪
タブレット操作も慣れると意外と簡単!?
かもしれません♪
みなさんも負けずにいろいろなことにチャレンジしていきましょう!
今週残り2日宜しくお願いします(^^)/
皆さんこんにちは!
介護職員の伊藤です。
今日は立春。
春の訪れ...と思いきや一年を通して最も寒い時期だそうですね。
今日の天童は午前中は天気に恵まれましたが、午後からはチラホラと雪が舞っておりました。
2月の山形は過去のデータをみても一番雪が降った月だったようです。
まだまだ油断は出来ませんね(>_<)
昨日は節分でしたが、恵方巻は食べましたか?豆まきはしましたか?
節分にちなんで今日はラボでも大きな掛け声で『豆まき』を行いました☆彡
「鬼は~外、福は~内」
と元気な声がフロア内に響きわたりました。
掛け声の指導も入るなど見事な豆まきでしたよ(^^♪
そして今日通所していただいた方限定でほんの少しですが、甘納豆をプレゼントさせていただきました!
それでは2月に入って最初の月曜日の皆様の様子です。
正座の練習のつもりが、この後座禅を教えて頂きました♪
日常動作の練習も積極的に取り入れていきたいと思います。
皆様今日もお疲れ様でした。
今週も頑張りましょうね!
事業所名:カラダラボ天童老野森
就業場所:事業所所在地と同じ
転勤の可能性なし!
雇用期間:~3月中旬頃まで
仕事の内容:☆梅の花の作成になります☆
手先の器用な方ならだれでもOK!!
もちろん未経験の方でもOK!!
当所スタッフが丁寧にお教えします!!
ノルマ等一切ございません!
いろいろお話しながら、皆さんと
楽しく作ってみませんか?
詳しくは押野まで
あなたのやる気、ぜひお待ちしていますm(__)m
皆さん こんにちは!!
‘隣の山形市で梅の花が咲いた’ と、良い知らせが舞い込んできました!!
例年より1か月早いとの事。春なんですねー。
しかし、農家の方によると、花があまり早く咲きすぎると、霜が降り実がならなかったり、実がなっても甘みが足りなかったり、、、等々喜んでもいられないようです。
寒い時期はやはり寒く、雪が降る時期には雪が必要なんですね。
今年も山形の美味しい作物がたくさん穫れますように祈っていまーす(*^-^*)
さて今日のブログは前回の石山のブログに続きます。
最近は立位でのトレーニングが本当に増えました!!
バランス運動や、足上げ動作など、良い姿勢での歩行をイメージしながら訓練しています。
目標別のグループを組み、目標に向けての具体的な運動も取り入れています。
利用者様同士、楽しみながらも刺激を受けて運動が出来るのもグループエクササイズの良いところですね。
また、個別のメニューでしっかり関わらせて頂き、状態に合わせた運動もしています。
そして、利用者様の状況と目標の確認を、ケアマネージャー様と密に連携をとっています。
ケアマネージャー様も足繫く利用者様の様子を見に来てくださり感謝しています。
そして、夕方のミーティングでは、その日のご利用者様お一人ずつ振り返り、協議・検討。
目標達成した利用者様がいらっしゃると、、、
スタッフみんなで喜び合います\(^o^)/
私たち本当に嬉しいんです!!
そして、皆さんの頑張る姿が何よりも嬉しい今日この頃です(^^♪
今週もお疲れ様でした!
来週も皆さんのお越しをお待ちしております。
押野がお送り致しました(^_-)-☆
皆さんこんにちは!
今週も元気な様子は変わりませんが!
「通って日は浅いけど、歩くのが楽になったし、家事の動きも良くなったよ」
と何気なく話して頂けるととても嬉しいです☆
冬期間頑張った成果を発揮できる春がもうすぐそこまで来ていますね!
最近では『目標』に向けてメニューの内容を見直しています。
立ち上がりのトレーニング!
段階に合わせて立ち上がる前の筋力のトレーニングも行っています。
最近は、春先の外出の為に不整地歩行の練習を行う方も増えてきました!
活動量を増やすという目標の方が、◯◯に行きたいな!とおっしゃってくださるのもいい変化だと感じています。
少しづつ自信がつくと気持ちも変化してきますよね☆
今私がブログを書いている隣で、
『目標への最短のメニュー組み』
を目指して、機能訓練指導員の片桐が皆さん一人ひとりの事を考えてメニューの調整を行っています!!!
見た目通り真面目です!!!(^^)
思っていることをなんでもお話ししてくださいね!
包括支援センターのケアマネージャーの方も頻繁にいらっしゃってくださり、利用者様の頑張りを間近で応援してくださっています。
多職種での連携を強化してみなさんの目標達成を目指します!
今日も真剣なリハビリへの取り組みと、素敵な笑顔をありがとうございました(^^)/
今週もあと2日となりました!
自主トレ頑張れてますか??
目標に向かって一緒に頑張りましょうね!!!
皆さんこんにちは!
介護職員の伊藤です。
今日は天気に恵まれて気温も8度まで上がったようですね(^^)
昨日・一昨日は雪が舞ったものの路肩にあった雪もほぼ消え、高く積んであった雪も少しずつ小さくなってきています。
太陽の恵って凄いですね!
最近利用者様から「天気が良い日は外歩いてるよ~」と言う声も聞かれ始めてきており、散歩をしたり外出の機会も少しずつ増えてきているようですね(*^▽^*)
屋外歩行はもっと暖かくなってから...になりそうですが、窓越しにきれいな青空を見ると「今日は外歩くの?」と早くも意欲的な言葉も出てきております☆彡
もっと暖かくなるまで待って下さいね!
それまで屋外歩行に向けてしっかりと準備を整えていきましょうね‼
まずはレッドコードでしっかり伸ばしていきます。
しっかりバランスとりつつ、ダイナミックに!!
バイクで下肢筋力を鍛えて...
ハードルの足の上がりも良好です!
最後は汗の処理も忘れずに☆
これからも屋外歩行や散歩、外出に向けて足の力をつけていきましょうね!
雪崩しも手伝ってくれてます(^^)/
さあ、今週も始まりました!
皆さん、頑張っていきましょう~♫
皆さんこんにちは、機能訓練指導員の片桐です(^^)v
つい先日の14日、世間ではバレンタインデーでしたね!
男性陣の皆さんはチョコレートもらいましたか!?
今日は奥様にもらった、お孫様にもらったよと微笑ましい会話も多く
なんだか私も嬉しくなるそんな一日でした!!
来月は女性陣からのお話が楽しみですね(*^^)
昨日今日のフロアはチョコレートが溶けるほど元気なようで
ひと汗かきながら運動出来ました!!
1枚目では分かりにくいですが認知症予防に脳トレもかねて
コグニサイズを行ってますよ~!
数を数えながら身体を動かしたり、左右の手足を違う動作で運動したり!
一度に行う事で脳も使いながら運動するので疲れますが
できた時の達成感は素晴らしいですね!!!!
私も脳トレになるのでたくさん取り入れたいですね!(笑)
2枚目の笑顔も素晴らしいです!!
こちらではHUMANLINK主催の川柳作り・・・
これもチョコレートが溶けるほど熱心に、ですね(^o^)!!
自宅で考えて練って書いて来られる方も多く
スタッフも川柳を唸りながら読ませて頂いています(笑)
締め切りは今月中ですのでどしどしお待ちしております!
最後に今日は口腔体操の時間に利用者様からオススメ頂いた
北原白秋の「五十音」を皆様で行いました!
難しい漢字があったり、昔もみんなで読んだななんて
色々話もあり楽しく勉強になりました!
皆様からのオススメもお待ちしていますよ~!!
それでは今週もお疲れ様でした、来週もよろしくお願いいたしますね!!
皆さんこんにちは!
介護職員の平田です(*^^)v
雪溶けがすすみ、屋外歩行の再開や外出の話など、少しずつ活動範囲が広くなってきた方もいらっしゃいます。
普段はボタン付きのシャツはあまり着ないという方で、リハビリの1つとして取り入れているなど
生活の中で意識されているのは、スタッフ一同嬉しい限りです☆彡
また、昨日・今日と本部より鳴海さんと大西さんが
天童ラボに来所して下さりました☆彡
たくさんのご指導をありがとうございました。
サービス面の見直しと改善
そしてさっそくリハビリ内容に反映させてみました。
正座の練習です(^^)/
今まではできないと思い、やらずに過ごしていたようですが
座位保持だけでなく立ち上がりまでを練習!
下肢トレーニングだけでなく実践で自信に繋がり、利用者様もとても喜んでおられました。
外出先での不安がなく楽しめるよう、継続して取り組んでいきましょう(^^♪
たくさんお出かけしてくださいね☆
自宅での運動内容の確認や、、、
来客時のお茶出しなど、、、
1人ひとりの目標に寄り添いながら
これからも一緒に頑張りましょう。
2月もあっという間に半ばですね。
あたたかくして休んで下さい。明日もお待ちしております!(^^)/
皆様こんにちは
カラダラボ天童の高橋です
2月も中旬になり、もうひと踏ん張りで
厳しい冬も乗り越えられそうです。
今年はそんなに雪も積もらず、
過ごしやすい年ではありましたが(^^)
今日は一足先に春の訪れをお伝えしたいと思います。
ご利用者様のご自宅の庭先から採ってきた
フキノトウ!!
天ぷらやおひたしなんか、いいですよね!
フキ味噌だったらご飯に乗せて最高ですm(__)m
ご卒業されたご利用者様からお電話をいただき
木彫りの作品を提供して頂きました!
ミソサザイという鳥の種類で
早春の2月くらいからさえずり始める習性があり、
もしかしたらもうその美しいさえずり声を聴いているかもしれませんね
外を眺めてみてみると、少しずつ春を感じることが出来るようになってきています。
皆さんもぜひ、いつもの送迎コースでも
春を一足先に見つけてみてくださいね
もちろんラボ内でも
梅の花が咲き始めていますよ~(#^.^#)
皆さまのその運動熱と笑顔が
春をより近づけているのかも・・
ですね!!
もっともっと咲かせていきましょう!!
皆さん こんにちはー。
今日は寒かったですねー(>_<)
なにやら大寒波が来ているとかで、天童の最低気温が-4℃ 最高気温が1℃と、日中は風が冷たく、一日中寒さがこたえました。
しかし、ラボの中は、、、熱気がすごいんです。
おしゃべりが得意だからと、利用者様方の交流もあり、フロア内あちらこちらで盛り上がっていました(≧▽≦)
こちらでは、ストレッチ。
そして筋トレや可動域訓練、体幹運動を頑張っている利用者様。などなど、活気で溢れています。
天童市内では、要介護認定を受けていない方対象に、バランス体操や筋トレ、水泳やストレッチ等を行う介護予防教室も活発です。
ラボでも、ご自宅でできるストレッチや筋トレをスタッフが一緒に行いオススメしています。
毎日の運動が大事になってきますね。
適切で適度な運動をすることで、筋力の回復を目指す事が出来る様です。
来週はいよいよ2月半ばにさしかかります。
さぁ、楽しく(おしゃべりも大事です。)運動しながら、寒さを吹っ飛ばしましょう!!
今週もお疲れ様でした。
来週もスタッフ全員で皆様のお越しをお待ちしております。
良い週末をお過ごしください☆彡
押野がお送りいたしました(^_-)-☆
皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です!
昨日、今日は冷え込んだものの、雪は降らず穏やかな天気となりました♪
そんな中フロアで珍しい光景が!
歩行訓練中に‥
レッスン!?
実はこの方は普段4点杖なのですが‥
軽やかなステップ!!!
杖を使ってからはもうダンスのステップはできないとあきらめていたようですが、
今日試しにステップを踏んでみると、驚くことにとてもスムーズにで動くことができたと、喜ばれていました!
機能訓練指導員の高橋が一番弟子となり、ワルツのステップを教えて頂いています!
大人の嗜みですね☆彡
歩行訓練の時間でダンスのレッスンも行い、発表会ができたらいいと思います!(^^)!
楽しみながらのリハビリがいいですね☆彡
最後はタブレットでブログを見て頂いている様子を‥♪
タブレット操作も慣れると意外と簡単!?
かもしれません♪
みなさんも負けずにいろいろなことにチャレンジしていきましょう!
今週残り2日宜しくお願いします(^^)/
皆さんこんにちは!
介護職員の伊藤です。
今日は立春。
春の訪れ...と思いきや一年を通して最も寒い時期だそうですね。
今日の天童は午前中は天気に恵まれましたが、午後からはチラホラと雪が舞っておりました。
2月の山形は過去のデータをみても一番雪が降った月だったようです。
まだまだ油断は出来ませんね(>_<)
昨日は節分でしたが、恵方巻は食べましたか?豆まきはしましたか?
節分にちなんで今日はラボでも大きな掛け声で『豆まき』を行いました☆彡
「鬼は~外、福は~内」
と元気な声がフロア内に響きわたりました。
掛け声の指導も入るなど見事な豆まきでしたよ(^^♪
そして今日通所していただいた方限定でほんの少しですが、甘納豆をプレゼントさせていただきました!
それでは2月に入って最初の月曜日の皆様の様子です。
正座の練習のつもりが、この後座禅を教えて頂きました♪
日常動作の練習も積極的に取り入れていきたいと思います。
皆様今日もお疲れ様でした。
今週も頑張りましょうね!