こんばんは!!
カラダラボ上江別です!!

皆さんに良いことがありますように!!!!!!!!
また会いましょう
こんばんは!!
カラダラボ上江別です!!

皆さんに良いことがありますように!!!!!!!!
また会いましょう
こんにちは。江別文京台です!
利用者様のほとんどの方が、上着が冬仕様になりました。
今日の夜中に「初雪」の観測があったそうです!!
5分程だったそうですが、札幌の初雪は今日となるみたいですよ~。
もう冬は間近ですね💦
今年も秋は短く、あっという間に冬が来てしまいます・・・。
良い事、楽しい事だけを考えていきたいです!
と、いうことで!!!
もうこの時期になってしまったんですが、ラボ前のあさがおの種取りをしていない・・・。
可哀想な様子がこちら💦💦💦

この週末になんとかできれば・・・と考えています(泣)
今年こそ、取れた種は来年用に向けて欲しい方にお渡しできればと思っているので♡
楽しみにお待ちください!
そうそう、話しは変わりますが、青いマットの所に利用者様が書いてきてくれた絵手紙、気付いている方も多いと思いますが・・・
どの絵がお気に入りですか???
私は食いしん坊なので、これなんです♡

冬はカニ🦀 毛がに最高🦀
もう何年も私の口には入っていませが、カニ丸まる食べたいです!!!
今年の私の目標は「カニを食べる」事に決定いたします!
皆さんも、今年の冬に目標を立ててみませんか?
くだらない事でも、ちいさな事でも大丈夫!
考えてみましょう!
では、目標が見つかったら教えて下さいね。
待っています♡
という事で、今日はここまで!
また来週お会いしましょう~~~!!
こんにちは!
カラダラボ東大阪若江です。
今日から10月も後半に差し掛かりますが、急激に寒くなることが予想されています。
しっかり食べて、水分補給もして頂いて寒い季節に備えていきましょう!!
さて、今回はカラダラボ東大阪若江のスタッフの1人がレッドコードのグループエクササイズに参加されてきました。

その中でも早速カラダラボ東大阪若江で取り入れているものを紹介させて頂きます!
レッドコードに取り組まれる際には自身の身体をしっかりと支えれるように手首までしっかりとストラップを巻いて実施されています。

しかし「片麻痺」や「手指の硬直」を患っている方もいます。そこで、そのような利用者様のためにも簡単に固定出来る方法を伝授してもらいました。それがこちらです!

これは革命でしたね。。親指を引っ掛ける形にして握らずともしっかりと固定されています!実際スッタフも体験した所固定力も凄く、何よりも簡単に実施できるというのが魅力的でした。
実際に利用者様が実施されている様子がこちらです!


利用者様からは「凄く楽になった!」「安心して出来る!」などありがたいお言葉を頂きました。
このように今後も利用者様のために色々なことを考えながらスタッフ一同努力していきますのでよろしくお願いします‼︎
次回のブログもお楽しみに〜〜
終わり。
こんにちは。江別文京台です!!!
今朝は寒かったですね~~~~💦
出勤するのに車に行くと、フロントガラスの下部に雪があるじゃないですか!❄
寒い訳ですよ~!
みぞれが降って、ワイパー辺りにたまっている感じでした。
江別市内では降っていなかったようですが、今朝の江別の気温が2度になっていました~💦
あちこちで初雪の話が出てきている最近です。
ご自宅の衣替えや、寒さ対策は皆さんお済みでしょうか?
お庭の雪囲いも急ピッチで進めている方も多いかもしれませんね。
冬用ジャンパーや冬靴などのチェックもしておいた方が良いと思います!
いざ着よう、履こうとした際に「あれ?」って可能性もあります!(去年の私です💦)
気をつけて下さいね!
さて、今日は屋外歩行に行って、芝生を歩いたんですが図書館近くにある花壇のお花がまだ綺麗に咲いていました🌸
お花の名前はダリアだそうです!

芝生を歩いている利用者様には見慣れた花壇だと思いますが、歩行器で芝生を歩けない方や、芝生でもそこまでの距離が歩けないかたが多くいます!!
なので、この寒さの中、頑張って咲いているお花の写真を見てもらい、皆さんも頑張りましょう!と言いたかったんです♡
今日は短めですがここまでにしたいと思います!!
また金曜日、元気にお会いしましょう~~~✌
こんにちは。江別文京台です!!
「寒いですね~💦」が挨拶になっている今日この頃・・・。
来週には換気も入って来るようで、降るものがあれば雪になる可能性もあるとか・・・。
雪なんてまだまだ先でいいんですけどね💦
紅葉も見ごろ前には葉が落ちてしまっている箇所が多いみたいですね~。
さて、今日の話題は!
この時期に多い交通事故のお話を少ししたいと思います。
今朝のニュースで、高齢者の事故は死亡率が高いとありました。
通所されている利用者様で、車の運転をされる方は少ないんですが、高齢者の運転での事故でもそうですが、歩行者として歩いていての事故でも死亡率は高くなってしまうそうです。
軽く車のぶつかった時、身体の柔軟性の高い若い子に比べるとやはり体が硬く受け身が取れない事が多いようです。
事故の原因として、安全確認が不十分だったり、横断歩道のない道路をわたってしまう等々・・・。
暗くなってきている時間帯・・・ 歩いている歩行者からは見えている車でも、車側からは歩行者が見えていないことがあります!
今朝のニュースでもやっていました。
雨降りで、夜の9時くらいだったはずですが、横断歩道のない道路を渡っていた高齢者が車にひかれて亡くなっていますよね。
本当に車からは見えないんです!!!
気をつけて下さいね!
暗くなる時間が早くなってきています!
今の時期が1年間で1番事故が多いんだそうですよ。(夕方の暗くなる時間帯では)
自転車で買い物へ行く方もいるので、暗くなってからは行かないように気をつけましょう!
段差が見えなくなってしまう転倒事故にもつながります💦
用事は明るいうちに済ませましょうね♡
秋も本格化してきています。
インフルエンザも出て来ているようなので体調管理をして、元気に来て下さいね!
では最後に、ラボ横の桜の木の紅葉の写真で締めたいと思います!!!

まだ完全ではありませんが、少しずつ色付いてきています。
この時期の歩行も楽しんで行きましょう!
では、今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!
こんにちは。
江別文京台です!
急に寒くなって、すっかり秋ですよね~!
実は、昨日屋外歩行時になんと雪虫を見ました!!!
単体で大量にいた訳ではなく、見たのは2匹だけだったんですけど・・・なんだか冬になってしまうのか~と感じましたね~💦
昼間と夜の温度差がより激しくなっているので、体調崩さないよう気をつけてくださいね。
しっかりと食事を摂って、免疫力を高めていきたいですね!
免疫力を高めるには、バランスの良い食事はもちろんですが、お肉や大豆製品、乳製品にはたんぱく質があり、
緑黄色野菜やキノコ類にはビタミンCやDが多く含まれています。
好き嫌いせずに、色々な物を食べて免疫力アップして行きましょう!!!
さて話はまたガラリと変わりますが、今日も利用者様が持って来てくれたお花の紹介になります🌸

すごく綺麗ですよね~~~~~♡
赤、ピンク、白とたくさんの色があります!
最近のコスモスは、変わった色や形、花びらの数なども違うのがあるようです!
いつか、見かけた時には絶対に写真に収めるつまりなので待っていてください。
では、今日も短めにはなってしまいましたが、ここまでにしたいと思います。
また今週の金曜日にここで、お会いしたいと思います!
風邪などひかないよう、元気にまたお会いしましょう~~!!
こんにちは!
カラダラボ東大阪若江です。
早いものでもう10月ですね!
少しずつ涼しくなって気候も秋らしくなってきました。
季節の変わり目ということもあり体調も崩れやすいので体調の変化に気をつけてお過ごしになって下さい。
さて、10月に入ったということもあり、ラボの中も10月仕様になっています。

ハロウィンのカボチャ「ジャック・オ・ランタン」風の提灯をかけて一気にハロウィンっぽくなりました。
そしてボードも変わっています!

ボードもハロウィン仕様になっています!
「今回のはえらい賑やかやなぁ!」「かわいいカボチャやんかー!」とご利用者様からも好評です!
ご利用者様皆様ボードの感想をお話ししてくださるのでスタッフもボード作成に気合が入っています!
次回のボードもブログでご紹介させて頂きますのでお楽しみにー!
こんにちは。江別文京台です!
先週まで暖かかったですが、これからは夏日になる事はもうなく寒さが増してくるようですね~💦
10月なので、当然といえば当然なんですが寂しいです・・・。
雪が降るまでは、秋を楽しみたいと思います(泣)
昨日は暦上で十五夜でしたね!
すすきも綺麗にさいていて、いい感じでお団子が食べられたんじゃないでしょうか?
さて、今日の話題は・・・。
いつも皆様に持って来ていただいている「連絡帳」についてです!!
毎回持って来ていただいていて、紙を挟んでいます。
今日行った運動や体操内容、後は水分摂取量、血圧、体温、血中酸素量などなど。
午前中の方はそこにプラスで、食事摂取量やお茶、コーヒーの量なども載ってきます。
そんな「連絡帳」の色が少し変わりました!

黄緑色から、色が濃くなった感じです!
鮮やかになった感じとでもいうんでしょうか・・・?!
パッチンと止める金具も少し変わったんですよ~。
でも、この新しい色の連絡帳は新規で入られた利用者さまから配布されるので、今現在持っている方は今までのままとなりますが・・・。
そのうち、目にする事もあると思います!
では、今日はここまでにしますね!
また金曜日、元気にお会いしましょう~~~!
こんにちは。
江別文京台です!
もう10月だというのに、この暑さはどうなっているんでしょうかね~💦
今年も秋が短く、冬が早いとテレビでやっていました(泣)
予報が外れてくれると嬉しいとこです・・・。
さて、今日は脳トレについてお話したいと思います!!!
「脳トレ」とは?
認知機能低下の予防や改善、脳の血流促進、集中力やコミュニケーション能力の向上などの効果が期待できるものです!
脳を刺激して活性化させる事で、前頭葉の働きを促し、記憶力や注意力、判断力などの認知機能を維持・改善するのに役立つものとされています。
さて、皆さんはご自宅で脳トレをやっていますか?
今は本屋さんやコンビニでも脳トレ雑誌が売られていますよね。
見た事があるんじゃないでしょうか?
例えば「クロスワードパズル」や「ナンプレ」などよく見かけると思います。
脳トレには色々な種類があり、自分にあった楽しいものや、苦手なものがあると思います。
そこで、以前にも少し紹介したかと思いますが、再度紹介してみたいと思います!

まずは、こんな感じでご自身でチェックです!!!
あと、いくつかの問題を載せてみますね。


といった感じで、ラボにもあるので声かけて下さいね♡
では、今日はここまでにします。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!








皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️
気が付けば10月になりました🤔だいぶ肌寒くなって来ましたね🍂
9月はコメダ珈琲にお邪魔させていただきました🦛⭐️
皆さんの会話も弾み、楽しい時間を過ごせたと満足⭐️
これからは紅葉も進み山の姿も綺麗に染まる事でしょう🍂⭐️
体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗
リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222
#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#レッドコード#筋力#カバ#運動好きと繋がりたい#継続#屋外歩行訓練#マット運動#コメダ珈琲#行事#レクリエーション
こんばんは!!
カラダラボ上江別です!!

皆さんに良いことがありますように!!!!!!!!
また会いましょう
こんにちは。江別文京台です!
利用者様のほとんどの方が、上着が冬仕様になりました。
今日の夜中に「初雪」の観測があったそうです!!
5分程だったそうですが、札幌の初雪は今日となるみたいですよ~。
もう冬は間近ですね💦
今年も秋は短く、あっという間に冬が来てしまいます・・・。
良い事、楽しい事だけを考えていきたいです!
と、いうことで!!!
もうこの時期になってしまったんですが、ラボ前のあさがおの種取りをしていない・・・。
可哀想な様子がこちら💦💦💦

この週末になんとかできれば・・・と考えています(泣)
今年こそ、取れた種は来年用に向けて欲しい方にお渡しできればと思っているので♡
楽しみにお待ちください!
そうそう、話しは変わりますが、青いマットの所に利用者様が書いてきてくれた絵手紙、気付いている方も多いと思いますが・・・
どの絵がお気に入りですか???
私は食いしん坊なので、これなんです♡

冬はカニ🦀 毛がに最高🦀
もう何年も私の口には入っていませが、カニ丸まる食べたいです!!!
今年の私の目標は「カニを食べる」事に決定いたします!
皆さんも、今年の冬に目標を立ててみませんか?
くだらない事でも、ちいさな事でも大丈夫!
考えてみましょう!
では、目標が見つかったら教えて下さいね。
待っています♡
という事で、今日はここまで!
また来週お会いしましょう~~~!!
こんにちは!
カラダラボ東大阪若江です。
今日から10月も後半に差し掛かりますが、急激に寒くなることが予想されています。
しっかり食べて、水分補給もして頂いて寒い季節に備えていきましょう!!
さて、今回はカラダラボ東大阪若江のスタッフの1人がレッドコードのグループエクササイズに参加されてきました。

その中でも早速カラダラボ東大阪若江で取り入れているものを紹介させて頂きます!
レッドコードに取り組まれる際には自身の身体をしっかりと支えれるように手首までしっかりとストラップを巻いて実施されています。

しかし「片麻痺」や「手指の硬直」を患っている方もいます。そこで、そのような利用者様のためにも簡単に固定出来る方法を伝授してもらいました。それがこちらです!

これは革命でしたね。。親指を引っ掛ける形にして握らずともしっかりと固定されています!実際スッタフも体験した所固定力も凄く、何よりも簡単に実施できるというのが魅力的でした。
実際に利用者様が実施されている様子がこちらです!


利用者様からは「凄く楽になった!」「安心して出来る!」などありがたいお言葉を頂きました。
このように今後も利用者様のために色々なことを考えながらスタッフ一同努力していきますのでよろしくお願いします‼︎
次回のブログもお楽しみに〜〜
終わり。
こんにちは。江別文京台です!!!
今朝は寒かったですね~~~~💦
出勤するのに車に行くと、フロントガラスの下部に雪があるじゃないですか!❄
寒い訳ですよ~!
みぞれが降って、ワイパー辺りにたまっている感じでした。
江別市内では降っていなかったようですが、今朝の江別の気温が2度になっていました~💦
あちこちで初雪の話が出てきている最近です。
ご自宅の衣替えや、寒さ対策は皆さんお済みでしょうか?
お庭の雪囲いも急ピッチで進めている方も多いかもしれませんね。
冬用ジャンパーや冬靴などのチェックもしておいた方が良いと思います!
いざ着よう、履こうとした際に「あれ?」って可能性もあります!(去年の私です💦)
気をつけて下さいね!
さて、今日は屋外歩行に行って、芝生を歩いたんですが図書館近くにある花壇のお花がまだ綺麗に咲いていました🌸
お花の名前はダリアだそうです!

芝生を歩いている利用者様には見慣れた花壇だと思いますが、歩行器で芝生を歩けない方や、芝生でもそこまでの距離が歩けないかたが多くいます!!
なので、この寒さの中、頑張って咲いているお花の写真を見てもらい、皆さんも頑張りましょう!と言いたかったんです♡
今日は短めですがここまでにしたいと思います!!
また金曜日、元気にお会いしましょう~~~✌
こんにちは。江別文京台です!!
「寒いですね~💦」が挨拶になっている今日この頃・・・。
来週には換気も入って来るようで、降るものがあれば雪になる可能性もあるとか・・・。
雪なんてまだまだ先でいいんですけどね💦
紅葉も見ごろ前には葉が落ちてしまっている箇所が多いみたいですね~。
さて、今日の話題は!
この時期に多い交通事故のお話を少ししたいと思います。
今朝のニュースで、高齢者の事故は死亡率が高いとありました。
通所されている利用者様で、車の運転をされる方は少ないんですが、高齢者の運転での事故でもそうですが、歩行者として歩いていての事故でも死亡率は高くなってしまうそうです。
軽く車のぶつかった時、身体の柔軟性の高い若い子に比べるとやはり体が硬く受け身が取れない事が多いようです。
事故の原因として、安全確認が不十分だったり、横断歩道のない道路をわたってしまう等々・・・。
暗くなってきている時間帯・・・ 歩いている歩行者からは見えている車でも、車側からは歩行者が見えていないことがあります!
今朝のニュースでもやっていました。
雨降りで、夜の9時くらいだったはずですが、横断歩道のない道路を渡っていた高齢者が車にひかれて亡くなっていますよね。
本当に車からは見えないんです!!!
気をつけて下さいね!
暗くなる時間が早くなってきています!
今の時期が1年間で1番事故が多いんだそうですよ。(夕方の暗くなる時間帯では)
自転車で買い物へ行く方もいるので、暗くなってからは行かないように気をつけましょう!
段差が見えなくなってしまう転倒事故にもつながります💦
用事は明るいうちに済ませましょうね♡
秋も本格化してきています。
インフルエンザも出て来ているようなので体調管理をして、元気に来て下さいね!
では最後に、ラボ横の桜の木の紅葉の写真で締めたいと思います!!!

まだ完全ではありませんが、少しずつ色付いてきています。
この時期の歩行も楽しんで行きましょう!
では、今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!
こんにちは。
江別文京台です!
急に寒くなって、すっかり秋ですよね~!
実は、昨日屋外歩行時になんと雪虫を見ました!!!
単体で大量にいた訳ではなく、見たのは2匹だけだったんですけど・・・なんだか冬になってしまうのか~と感じましたね~💦
昼間と夜の温度差がより激しくなっているので、体調崩さないよう気をつけてくださいね。
しっかりと食事を摂って、免疫力を高めていきたいですね!
免疫力を高めるには、バランスの良い食事はもちろんですが、お肉や大豆製品、乳製品にはたんぱく質があり、
緑黄色野菜やキノコ類にはビタミンCやDが多く含まれています。
好き嫌いせずに、色々な物を食べて免疫力アップして行きましょう!!!
さて話はまたガラリと変わりますが、今日も利用者様が持って来てくれたお花の紹介になります🌸

すごく綺麗ですよね~~~~~♡
赤、ピンク、白とたくさんの色があります!
最近のコスモスは、変わった色や形、花びらの数なども違うのがあるようです!
いつか、見かけた時には絶対に写真に収めるつまりなので待っていてください。
では、今日も短めにはなってしまいましたが、ここまでにしたいと思います。
また今週の金曜日にここで、お会いしたいと思います!
風邪などひかないよう、元気にまたお会いしましょう~~!!
こんにちは!
カラダラボ東大阪若江です。
早いものでもう10月ですね!
少しずつ涼しくなって気候も秋らしくなってきました。
季節の変わり目ということもあり体調も崩れやすいので体調の変化に気をつけてお過ごしになって下さい。
さて、10月に入ったということもあり、ラボの中も10月仕様になっています。

ハロウィンのカボチャ「ジャック・オ・ランタン」風の提灯をかけて一気にハロウィンっぽくなりました。
そしてボードも変わっています!

ボードもハロウィン仕様になっています!
「今回のはえらい賑やかやなぁ!」「かわいいカボチャやんかー!」とご利用者様からも好評です!
ご利用者様皆様ボードの感想をお話ししてくださるのでスタッフもボード作成に気合が入っています!
次回のボードもブログでご紹介させて頂きますのでお楽しみにー!
こんにちは。江別文京台です!
先週まで暖かかったですが、これからは夏日になる事はもうなく寒さが増してくるようですね~💦
10月なので、当然といえば当然なんですが寂しいです・・・。
雪が降るまでは、秋を楽しみたいと思います(泣)
昨日は暦上で十五夜でしたね!
すすきも綺麗にさいていて、いい感じでお団子が食べられたんじゃないでしょうか?
さて、今日の話題は・・・。
いつも皆様に持って来ていただいている「連絡帳」についてです!!
毎回持って来ていただいていて、紙を挟んでいます。
今日行った運動や体操内容、後は水分摂取量、血圧、体温、血中酸素量などなど。
午前中の方はそこにプラスで、食事摂取量やお茶、コーヒーの量なども載ってきます。
そんな「連絡帳」の色が少し変わりました!

黄緑色から、色が濃くなった感じです!
鮮やかになった感じとでもいうんでしょうか・・・?!
パッチンと止める金具も少し変わったんですよ~。
でも、この新しい色の連絡帳は新規で入られた利用者さまから配布されるので、今現在持っている方は今までのままとなりますが・・・。
そのうち、目にする事もあると思います!
では、今日はここまでにしますね!
また金曜日、元気にお会いしましょう~~~!
こんにちは。
江別文京台です!
もう10月だというのに、この暑さはどうなっているんでしょうかね~💦
今年も秋が短く、冬が早いとテレビでやっていました(泣)
予報が外れてくれると嬉しいとこです・・・。
さて、今日は脳トレについてお話したいと思います!!!
「脳トレ」とは?
認知機能低下の予防や改善、脳の血流促進、集中力やコミュニケーション能力の向上などの効果が期待できるものです!
脳を刺激して活性化させる事で、前頭葉の働きを促し、記憶力や注意力、判断力などの認知機能を維持・改善するのに役立つものとされています。
さて、皆さんはご自宅で脳トレをやっていますか?
今は本屋さんやコンビニでも脳トレ雑誌が売られていますよね。
見た事があるんじゃないでしょうか?
例えば「クロスワードパズル」や「ナンプレ」などよく見かけると思います。
脳トレには色々な種類があり、自分にあった楽しいものや、苦手なものがあると思います。
そこで、以前にも少し紹介したかと思いますが、再度紹介してみたいと思います!

まずは、こんな感じでご自身でチェックです!!!
あと、いくつかの問題を載せてみますね。


といった感じで、ラボにもあるので声かけて下さいね♡
では、今日はここまでにします。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!








皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️
気が付けば10月になりました🤔だいぶ肌寒くなって来ましたね🍂
9月はコメダ珈琲にお邪魔させていただきました🦛⭐️
皆さんの会話も弾み、楽しい時間を過ごせたと満足⭐️
これからは紅葉も進み山の姿も綺麗に染まる事でしょう🍂⭐️
体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗
リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222
#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#レッドコード#筋力#カバ#運動好きと繋がりたい#継続#屋外歩行訓練#マット運動#コメダ珈琲#行事#レクリエーション