こんにちは。中道です。
今回は目標達成シリーズ第二弾です。
高校野球を見に行きたいとK様とT様と一緒に行ってきました。
先ずは試合の日程を確認し、K様の自宅から球場までの最寄りのバス亭と時刻を調べ、ラボに到着してからバイタル
チェック。ラボからK様の自宅には車で行き自宅からバス亭まで約束10分弱を歩き
バスに乗り込み揺れる事20分球場前で降り、楽しみにしていた野球観戦。
帰りも球場まえのバス亭から自宅まで、その後車でラボに無事戻って来ました。お疲れ様でした。
男同士の友情が深まった半日でした。












こんにちは。中道です。
今回は目標達成シリーズ第二弾です。
高校野球を見に行きたいとK様とT様と一緒に行ってきました。
先ずは試合の日程を確認し、K様の自宅から球場までの最寄りのバス亭と時刻を調べ、ラボに到着してからバイタル
チェック。ラボからK様の自宅には車で行き自宅からバス亭まで約束10分弱を歩き
バスに乗り込み揺れる事20分球場前で降り、楽しみにしていた野球観戦。
帰りも球場まえのバス亭から自宅まで、その後車でラボに無事戻って来ました。お疲れ様でした。
男同士の友情が深まった半日でした。












写真をのせきれず、企画ものの続きです。そして中道です
入浴剤作りに集中してます。


血圧低下体操でまずは説明し体操前に測定し、その後体操後にまた測定してみたところ
ほぼ血圧低下しました。


腰痛体操です。好評でしたので、柔軟体操に取り入れています。

オールドジムによる筋力トレーニングです。


占いの館です。当たると評判でした。


コーヒータイムはこのようにしてみました。
自分でふたを開けスプーンですくい、カップに入れてもらいます。
からのカップには湯量を明記し目分量でポットからお湯を入れます
一番人気はココアでした。





ほんの一部ですが、今回はこの辺で。
こんにちは中道です。
中道では4月29日から5月3日の期間ラボ内で行事を実施しました。その様子を紹介します。
まずはスタッフの出し物で、タロット占い・血圧低下体操、腰痛体操、筋トレ
入浴剤作り、テーブルマジック、歩行訓練を行いました。どれも普段は実施しない
特別メニューです。
しかも仮装つきです。利用者様は大変喜んでくださいました。





今回はここまでになりますが、また次回楽しい様子を紹介します。
先日の本社より鳴海さん、大西さんが函館に来て下さり管理者ミーティングの際
中道店舗としても、今後実施していきたいとスタッフと話していた内容とほぼ一致
し、早速その取り組みを始めてみました。
今回はその様子をシリーズで紹介できればと思い、その初日の様子です。
この興味関心チェックシートを使用し、利用者様にヒアリングをしながら目標を見つけ、利用者様の目標達成の為にその方に必要な訓練を見いだして実施するのですが、とてもわかりやすく、使いやすいものです。あるケアマネジャーさんもこのシートを使ってプラン作成もしているとの事でした。
店舗としてもスタッフのヒアリング、カウンセリング、アセスメントの仕方を
勉強でき利用者様との会話にも楽しさを感じてくれているようです。




こんにちは。中道です。
今回は中道で脳トレとして、皆さまでクイズ大会なるものを行なってみました。
職員の吉田くんが、10問のクイズを選出し10分間で答えを出し
答え合わせをしていきます。答えが分かった方には挙手してもらい
たいそう盛りあがりました。クイズの内容はこれです。ほんの一部だけ紹介します






こんにちは中道です。
今回は前回のバッティングセンターに行って来ましたを紹介しましたが、そこにいきつくまでの訓練内容をお見せしたいと思います
ラボではたんとうののスタッフが、最後まで関わり行なってきました。
スタッフにはプログラムを作成してもらい、その後はスタッフ全員話しあい共有していきます






中道です。
先日、また野球をしたい・・・事を目標とされている利用者様と一緒にバッティングセンターに行って来ました。
今回はその様子を紹介いたします。<a href="http://www.karadalabo.com/blog/wp-



カラダラボ中道です。
今回も口腔評価の様子を紹介します。
百人一首はスタッフで作成してみました。立ち上がって一所懸命札を取ろうとして方やうんちくが始まる方
一首にまつわる話をしてくださる方、普段の様子からは想像出来ない位、大きな声を出されたりと
見ている私達も楽しませて頂きました。



久しぶりのブログになります。
カラダラボ中道です。
去年の12月に初めての試みでラボ内で軽食を兼ねた、ご利用者様とスッタフのお疲れ様会となるものを
開いて見ました。
また、日頃の口腔訓練成果や評価も確認出来ればと思いハメを外して見ました。

<


以外にも皆様早食いで大食いであること、むせることなく会話を楽しまれながら、過ごしておりました。
函館で美味しいと評判のパン屋さんといつも混んでいる惣菜屋さんのから揚げを食べました。さすがに皆様食べている時は静かにでしたね。
皆様、こんにちは。
4月に入っても雪がチラつき、まだまだ寒い日が続いていますね。
突然ですが問題(なぞなぞ)です!
ショートケーキの日が毎月22日にあります。
なぜ、22日がショートケーキに日なのでしょうか?
、
答:22日の上が15日(イチゴ)だからです(*´▽`*)
中道では先週から週替わりでテレビ下のホワイトボードに脳トレ問題を飾ってます。
運動を行いながら、ちょっとした休憩時間に、中には問題をメモして家で時間がある時に考える。
という方も。
それと同時に柔軟体操で使用するマットもリニューアルしました!
以前のマットよりも大きくなってゆったり利用しながら体操を行ってます。
体操終了後の休憩時間に横になって休むのも気持ちいいですね( *´艸`)
、
最近のニュースでは、桜の開花の話題が多く聞かれていますね!
五稜郭公園にも桜が咲き、冬期間に室内で何度も練習したノルディックポールを使って皆様と桜を見に行くのが楽しみです(*´▽`*)
こんにちは。中道です。
今回は目標達成シリーズ第二弾です。
高校野球を見に行きたいとK様とT様と一緒に行ってきました。
先ずは試合の日程を確認し、K様の自宅から球場までの最寄りのバス亭と時刻を調べ、ラボに到着してからバイタル
チェック。ラボからK様の自宅には車で行き自宅からバス亭まで約束10分弱を歩き
バスに乗り込み揺れる事20分球場前で降り、楽しみにしていた野球観戦。
帰りも球場まえのバス亭から自宅まで、その後車でラボに無事戻って来ました。お疲れ様でした。
男同士の友情が深まった半日でした。












写真をのせきれず、企画ものの続きです。そして中道です
入浴剤作りに集中してます。


血圧低下体操でまずは説明し体操前に測定し、その後体操後にまた測定してみたところ
ほぼ血圧低下しました。


腰痛体操です。好評でしたので、柔軟体操に取り入れています。

オールドジムによる筋力トレーニングです。


占いの館です。当たると評判でした。


コーヒータイムはこのようにしてみました。
自分でふたを開けスプーンですくい、カップに入れてもらいます。
からのカップには湯量を明記し目分量でポットからお湯を入れます
一番人気はココアでした。





ほんの一部ですが、今回はこの辺で。
こんにちは中道です。
中道では4月29日から5月3日の期間ラボ内で行事を実施しました。その様子を紹介します。
まずはスタッフの出し物で、タロット占い・血圧低下体操、腰痛体操、筋トレ
入浴剤作り、テーブルマジック、歩行訓練を行いました。どれも普段は実施しない
特別メニューです。
しかも仮装つきです。利用者様は大変喜んでくださいました。





今回はここまでになりますが、また次回楽しい様子を紹介します。
先日の本社より鳴海さん、大西さんが函館に来て下さり管理者ミーティングの際
中道店舗としても、今後実施していきたいとスタッフと話していた内容とほぼ一致
し、早速その取り組みを始めてみました。
今回はその様子をシリーズで紹介できればと思い、その初日の様子です。
この興味関心チェックシートを使用し、利用者様にヒアリングをしながら目標を見つけ、利用者様の目標達成の為にその方に必要な訓練を見いだして実施するのですが、とてもわかりやすく、使いやすいものです。あるケアマネジャーさんもこのシートを使ってプラン作成もしているとの事でした。
店舗としてもスタッフのヒアリング、カウンセリング、アセスメントの仕方を
勉強でき利用者様との会話にも楽しさを感じてくれているようです。




こんにちは。中道です。
今回は中道で脳トレとして、皆さまでクイズ大会なるものを行なってみました。
職員の吉田くんが、10問のクイズを選出し10分間で答えを出し
答え合わせをしていきます。答えが分かった方には挙手してもらい
たいそう盛りあがりました。クイズの内容はこれです。ほんの一部だけ紹介します






こんにちは中道です。
今回は前回のバッティングセンターに行って来ましたを紹介しましたが、そこにいきつくまでの訓練内容をお見せしたいと思います
ラボではたんとうののスタッフが、最後まで関わり行なってきました。
スタッフにはプログラムを作成してもらい、その後はスタッフ全員話しあい共有していきます






中道です。
先日、また野球をしたい・・・事を目標とされている利用者様と一緒にバッティングセンターに行って来ました。
今回はその様子を紹介いたします。<a href="http://www.karadalabo.com/blog/wp-



カラダラボ中道です。
今回も口腔評価の様子を紹介します。
百人一首はスタッフで作成してみました。立ち上がって一所懸命札を取ろうとして方やうんちくが始まる方
一首にまつわる話をしてくださる方、普段の様子からは想像出来ない位、大きな声を出されたりと
見ている私達も楽しませて頂きました。



久しぶりのブログになります。
カラダラボ中道です。
去年の12月に初めての試みでラボ内で軽食を兼ねた、ご利用者様とスッタフのお疲れ様会となるものを
開いて見ました。
また、日頃の口腔訓練成果や評価も確認出来ればと思いハメを外して見ました。

<


以外にも皆様早食いで大食いであること、むせることなく会話を楽しまれながら、過ごしておりました。
函館で美味しいと評判のパン屋さんといつも混んでいる惣菜屋さんのから揚げを食べました。さすがに皆様食べている時は静かにでしたね。
皆様、こんにちは。
4月に入っても雪がチラつき、まだまだ寒い日が続いていますね。
突然ですが問題(なぞなぞ)です!
ショートケーキの日が毎月22日にあります。
なぜ、22日がショートケーキに日なのでしょうか?
、
答:22日の上が15日(イチゴ)だからです(*´▽`*)
中道では先週から週替わりでテレビ下のホワイトボードに脳トレ問題を飾ってます。
運動を行いながら、ちょっとした休憩時間に、中には問題をメモして家で時間がある時に考える。
という方も。
それと同時に柔軟体操で使用するマットもリニューアルしました!
以前のマットよりも大きくなってゆったり利用しながら体操を行ってます。
体操終了後の休憩時間に横になって休むのも気持ちいいですね( *´艸`)
、
最近のニュースでは、桜の開花の話題が多く聞かれていますね!
五稜郭公園にも桜が咲き、冬期間に室内で何度も練習したノルディックポールを使って皆様と桜を見に行くのが楽しみです(*´▽`*)