皆さん、こんにちは 函館湯川 伊勢です(*^_^*)
湯川では先週1週間屋外歩行として 函館牛乳の工場へ行ってきました!
うしさんに 餌やりをしたり
搾乳の 疑似体験をしたり… の後はもちろん…
おいしい ソフトクリームを食べたり 濃ゆ~い 飲むヨーグルトを飲んだりと 満喫いたしました♪
次は どこへ 行こうかな~ と 職員一同 作戦を練っております。
また ご報告しますね♡
皆さん、こんにちは 函館湯川 伊勢です(*^_^*)
湯川では先週1週間屋外歩行として 函館牛乳の工場へ行ってきました!
うしさんに 餌やりをしたり
搾乳の 疑似体験をしたり… の後はもちろん…
おいしい ソフトクリームを食べたり 濃ゆ~い 飲むヨーグルトを飲んだりと 満喫いたしました♪
次は どこへ 行こうかな~ と 職員一同 作戦を練っております。
また ご報告しますね♡
お疲れ様です。湯の川 三浦幸江です。
7月に入りましたが寒いです 夏は来るのでしょうか?
世界に前例のない速さで高齢化が進み どこの国も これまでに経験したことのない
超高齢化社会を迎えているのだそうです。
そんな中・・・
最近相次ぐ高齢者ドライバーによる事故
年齢を重ねることで 運動能力 判断力が衰える為一定のリスクはあるのでしょうね
例えば
握力が落ちハンドルをしっかりと握れない 下肢筋力がなくなり ブレーキを踏み込めないなど
悩みますね~
自分の親にも どのタイミングで免許返納の話をしたらよいのか・・・
みなさんこんにちは 湯川の飯田です。
今日は、訓練風景について紹介したいと思います。
ノルディックポールを使って室内での歩行訓練をしている様子です。
最初のうちはまだ慣れていないため、肩に力が入ってしまい歩行しにくい様子がありました。
ですが職員のアドバイスやだんだんと歩くにつれどう歩けばよいかわかってきたと話され終盤ではゆっくりではありますがスムーズに歩かれておりました。
ですが自分の中ではまだうまくアドバイスできたのではないかと思い反省しました。
このことを糧に今後も精一杯やっていこうと思いました。
こんにちは! 湯川の川瀬です。
今週は、屋外歩行で昭和公園に行きました。
『昭和公園ってどこにあるの?』って言う、質問が多く『昭和にあります!』とスタッフが答えてくらい説明質問にくい場所です。
平坦な遊歩道と丘の上に続く階段を登るチームに分かれて、歩きました。
いつもよりたくさん歩けた方、物足りなかった方もいましたが、皆さん満足して帰ってきました。
こんにちは、宮本です!
今週から昭和公園で歩行訓練をはじめました。
天候にも恵まれてとても気持ちよく歩くことができ、
良い写真もとれました!
公園にはたくさんの子供たちもいて活気にあふれてました。
歩いていると、ベンチもあったり休憩しながらゆっくりできたので
歩行訓練をするのにバッチリでした。
集合写真もとりました!
来週も行く予定なので晴れますように!
こんにちは、カラダラボ湯の川の吉田です!!
きのうはお散歩日和!
とってもいいお天気で、皆さん『外行きたい。』、『散歩したいな』
などなど声が上がり急遽ラボの周りをぐるっとお散歩してきました。
ご利用者半数以上の参加者大勢(^_^)/
今回は短い距離、平地という歩きやすいコースだったため
転倒もなく会話を楽しみながら歩行訓練おこなえました☆
だんだんと暖かい日、暑い日が増えてきました。
外出の機会も増えてきますが、そこで怖いのが熱中症です・・・。
外出時は、トイレに行く回数が多くなるからあまりお水飲まない。
のどが大して乾いていないから飲んでいないという方も多いと思います。
熱中症や脱水は命に係わる場合もあります。
『のどが渇いてから』 ではなく、
水分を意識的に!こまめに!とることで熱中症、脱水にならないようにしていきましょう!!!!
お疲れ様です。湯の川勤務 三浦です。
5月なのに北海道は歴史上に類を見ない厚さを観測しましたね-
そんな中 少し風があり まだ涼しかった先週土曜日の午前中
近くの小学校では運動会と 可愛らしい子供たちの応援の声に 楽しい気分になりながらの野外歩行を30分程・・・
雲ひとつない空を見上げながら 紫外線を気にしつつ。笑
桜の次は つつじ!色鮮やか!
今年は特につつじが目につくような気がします。
利用者様も 花 庭いじりが好きな方が多く色々なお宅の庭を眺めながら交流を深めておりました。
送迎時も ご自宅の庭を見せてくれたり 庭から花を摘んで来所時に持って来てくれたりと
最近嫌な報道が多い中
今しか味わえない 嬉しい気持ちになる季節ですね。
みなさん、こんにちは! 函館湯川 伊勢です(^○^)/~
最近の函館は とってもいいお天気で すっかりうかれてしまいます♪
利用者様から「お散歩行こ~!」の声。
待ってましたと決行です。
途中 お花見を楽しんだり
公園に 立ち寄って…
なんとっ!鉄棒にチャレンジ!!
と まあ 屋外歩行だけで 終わらないのが われらが 新婚スタッフ 吉田さん(旧姓)♡
利用者様を誘って キャッチボール(^O^)
シャイなH様 恥ずかしいからと顔出しNGなのが 残念ですが 片足立ちでボールをキャッチされたり なかなかの球速のスローイングをされたり 楽しんでいただけたようです♡
余談ですが 新婚吉田さん(旧姓)のポージングが 小恐竜みたいと 笑いのネタになってました(笑)
こんにちは!カラダラボ湯の川の畠山です。
4月から湯の川に新しい看護師が仲間入りしました! 高橋 茂さんです!
30年以上の看護師経験ありベテランさんです(^∇^)
まだまだ覚える事がいっぱいで大変だと思いますが、みんなで協力して頑張って行きます!!
末永くよろしくおねがいします( ̄^ ̄)ゞ
みなさんこんにちは
ゆのかわの飯田です。
GWはいかがお過ごしですか?場所によっては混んでたりしてると思いますが、お出かけされる方は気を付けて帰ってきてくださいね。
ゆのかわでは今週、一週間ゴールデンウィークの企画として、レッドコードとベッドサイドリハの方を行わせていただきました。
皆さん久しぶりに行うこともあり、楽しんでいただけておりました。
ベッドサイドリハもなかなか一人でできないところもやってもらって体が軽くなったと話されておりました。
ゴールデンウィークも後半ですが気温も落ち着かないこともあり、体調を崩す方もいるとお聞きします。
体調には気を付けて有意義にお過ごしください。
皆さん、こんにちは 函館湯川 伊勢です(*^_^*)
湯川では先週1週間屋外歩行として 函館牛乳の工場へ行ってきました!
うしさんに 餌やりをしたり
搾乳の 疑似体験をしたり… の後はもちろん…
おいしい ソフトクリームを食べたり 濃ゆ~い 飲むヨーグルトを飲んだりと 満喫いたしました♪
次は どこへ 行こうかな~ と 職員一同 作戦を練っております。
また ご報告しますね♡
お疲れ様です。湯の川 三浦幸江です。
7月に入りましたが寒いです 夏は来るのでしょうか?
世界に前例のない速さで高齢化が進み どこの国も これまでに経験したことのない
超高齢化社会を迎えているのだそうです。
そんな中・・・
最近相次ぐ高齢者ドライバーによる事故
年齢を重ねることで 運動能力 判断力が衰える為一定のリスクはあるのでしょうね
例えば
握力が落ちハンドルをしっかりと握れない 下肢筋力がなくなり ブレーキを踏み込めないなど
悩みますね~
自分の親にも どのタイミングで免許返納の話をしたらよいのか・・・
みなさんこんにちは 湯川の飯田です。
今日は、訓練風景について紹介したいと思います。
ノルディックポールを使って室内での歩行訓練をしている様子です。
最初のうちはまだ慣れていないため、肩に力が入ってしまい歩行しにくい様子がありました。
ですが職員のアドバイスやだんだんと歩くにつれどう歩けばよいかわかってきたと話され終盤ではゆっくりではありますがスムーズに歩かれておりました。
ですが自分の中ではまだうまくアドバイスできたのではないかと思い反省しました。
このことを糧に今後も精一杯やっていこうと思いました。
こんにちは! 湯川の川瀬です。
今週は、屋外歩行で昭和公園に行きました。
『昭和公園ってどこにあるの?』って言う、質問が多く『昭和にあります!』とスタッフが答えてくらい説明質問にくい場所です。
平坦な遊歩道と丘の上に続く階段を登るチームに分かれて、歩きました。
いつもよりたくさん歩けた方、物足りなかった方もいましたが、皆さん満足して帰ってきました。
こんにちは、宮本です!
今週から昭和公園で歩行訓練をはじめました。
天候にも恵まれてとても気持ちよく歩くことができ、
良い写真もとれました!
公園にはたくさんの子供たちもいて活気にあふれてました。
歩いていると、ベンチもあったり休憩しながらゆっくりできたので
歩行訓練をするのにバッチリでした。
集合写真もとりました!
来週も行く予定なので晴れますように!
こんにちは、カラダラボ湯の川の吉田です!!
きのうはお散歩日和!
とってもいいお天気で、皆さん『外行きたい。』、『散歩したいな』
などなど声が上がり急遽ラボの周りをぐるっとお散歩してきました。
ご利用者半数以上の参加者大勢(^_^)/
今回は短い距離、平地という歩きやすいコースだったため
転倒もなく会話を楽しみながら歩行訓練おこなえました☆
だんだんと暖かい日、暑い日が増えてきました。
外出の機会も増えてきますが、そこで怖いのが熱中症です・・・。
外出時は、トイレに行く回数が多くなるからあまりお水飲まない。
のどが大して乾いていないから飲んでいないという方も多いと思います。
熱中症や脱水は命に係わる場合もあります。
『のどが渇いてから』 ではなく、
水分を意識的に!こまめに!とることで熱中症、脱水にならないようにしていきましょう!!!!
お疲れ様です。湯の川勤務 三浦です。
5月なのに北海道は歴史上に類を見ない厚さを観測しましたね-
そんな中 少し風があり まだ涼しかった先週土曜日の午前中
近くの小学校では運動会と 可愛らしい子供たちの応援の声に 楽しい気分になりながらの野外歩行を30分程・・・
雲ひとつない空を見上げながら 紫外線を気にしつつ。笑
桜の次は つつじ!色鮮やか!
今年は特につつじが目につくような気がします。
利用者様も 花 庭いじりが好きな方が多く色々なお宅の庭を眺めながら交流を深めておりました。
送迎時も ご自宅の庭を見せてくれたり 庭から花を摘んで来所時に持って来てくれたりと
最近嫌な報道が多い中
今しか味わえない 嬉しい気持ちになる季節ですね。
みなさん、こんにちは! 函館湯川 伊勢です(^○^)/~
最近の函館は とってもいいお天気で すっかりうかれてしまいます♪
利用者様から「お散歩行こ~!」の声。
待ってましたと決行です。
途中 お花見を楽しんだり
公園に 立ち寄って…
なんとっ!鉄棒にチャレンジ!!
と まあ 屋外歩行だけで 終わらないのが われらが 新婚スタッフ 吉田さん(旧姓)♡
利用者様を誘って キャッチボール(^O^)
シャイなH様 恥ずかしいからと顔出しNGなのが 残念ですが 片足立ちでボールをキャッチされたり なかなかの球速のスローイングをされたり 楽しんでいただけたようです♡
余談ですが 新婚吉田さん(旧姓)のポージングが 小恐竜みたいと 笑いのネタになってました(笑)
こんにちは!カラダラボ湯の川の畠山です。
4月から湯の川に新しい看護師が仲間入りしました! 高橋 茂さんです!
30年以上の看護師経験ありベテランさんです(^∇^)
まだまだ覚える事がいっぱいで大変だと思いますが、みんなで協力して頑張って行きます!!
末永くよろしくおねがいします( ̄^ ̄)ゞ
みなさんこんにちは
ゆのかわの飯田です。
GWはいかがお過ごしですか?場所によっては混んでたりしてると思いますが、お出かけされる方は気を付けて帰ってきてくださいね。
ゆのかわでは今週、一週間ゴールデンウィークの企画として、レッドコードとベッドサイドリハの方を行わせていただきました。
皆さん久しぶりに行うこともあり、楽しんでいただけておりました。
ベッドサイドリハもなかなか一人でできないところもやってもらって体が軽くなったと話されておりました。
ゴールデンウィークも後半ですが気温も落ち着かないこともあり、体調を崩す方もいるとお聞きします。
体調には気を付けて有意義にお過ごしください。