カラダブログ

カラダラボ カラダラボ上江別 のブログ

頭の体操・カードゲーム!!

投稿日:2020年11月27日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!

11月も終わりに近づき、今年もあと1か月ちょいとなりました。
皆さんはクリスマス、年末年始の予定などは決まっているでしょうか?

今年はコロナということもあり、家族で過ごしたり、家でゆっくり過ごす方が
多いのではないでしょうか?

ちなみに自分は特に予定もないので、家でゆっくり過ごすか、
実家に帰ってゆっくりしようかなと考えています(笑)

それはさておき!!

今日はカードを使った脳トレを載せていきます!

普段は指先を動かしたり、ホワイトボードを使用し、ことわざや漢字といった
脳トレをやるのですが、今回はカードを使った脳トレでございます!

IMG_3466[1]

カードの面にはひらがな一文字書いてあり、それを左から右に、上から下に単語が出来るよう
にカードを並べていくという少し頭を使うカードゲームです!

ご利用者様も少し迷ったりするときもあるのですが、さすが私たちの人生の先輩!!

私は手札から1枚ずつ出すのがやっとですが、皆さん2枚、3枚とだし単語を完成させていきます!

その時、さすがだ、、、と感心するばかりでした(笑)

そんなに難しくなく、けど少し頭を使うおもしろいカードゲームになっております!!

手を動かしたり、声を出したりする脳トレもいいのですが、こういったカードを使うことで
知恵や、知識を知ることが出来、とても面白いです!!

皆さんもぜひやってみてはいかがでしょうか!!

それでは、また火曜日に!

Posted in カラダラボ上江別

曜日対抗ゲーム大会(6回目、6カ月ほどぶり)

投稿日:2020年11月24日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

いよいよ雪が降る季節となり
だんだん残るようになってきました。

明日からは気温もぐっと下がるらしいですね。

そんな中、上江別では
IMG_1226[1]

IMG_1225[1]

「曜日対抗ゲーム大会」ということで
なぞなぞ大会を行いました。

IMG_1224[1]

IMG_1227[1]

外の寒さとは関係なく
熱い戦いが繰り広げられている・・・ような気がします。

想定よりも早く正解が出るため
ハイレベルな結果になりそうです。

Posted in カラダラボ上江別

おはようございます!!

投稿日:2020年11月21日  /  カラダラボ上江別

今日は、朝から冷たい雨ですね。
ここのところ土曜日は、晴れな事が多かったのですが、今日は
もうほんとの意味で、冬⛄の入口なんだと実感する朝です。

さて、今日の上江別店は、初めてベトナムからの研修生『アインちゃん』の出勤日です

ラボに来てから1年以上経ちましたが、土曜日出勤はこれが初めて。
今までアインちゃんからも『土曜日の利用者様に会ってみたい』と言われていたし、土曜日の利用の利用者様からも、『どんな子なのか実際に会ってみたい』とのお話しあり、今日はその二つの思いが叶いました
今日の朝は、アインちゃんの自己紹介に始まり・・・・
IMG_1216[1]

IMG_1217[1]

IMG_1218[1]

IMG_1219[1]

みんなで、ベトナム語版 数字数えを本場の発音を聞きながら一緒に行いました。

日頃、平日に利用して頂いている利用者様も、土曜日にアインちゃんに会えたと、喜んでくださいました。(^▽^)/

さあ、今日のこの雨⛆は、まだまだ続きそうだけど、楽しくカラダを動かしていきたいと思います。

Posted in カラダラボ上江別

レッツトライ!!

投稿日:2020年11月17日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!

先週は雪が積もりこのままいくのかと思えば今週は暖かい日もあり、
積もっていた雪が解けてしまいました(笑)

今年の積雪量はどうなるのか心配です、、、

さて、本日は皆さんに挑戦してもらいたいと思います!!

それはこちらです!

IMG_1205[1]

IMG_1206[1]

IMG_1207[1]

今月の早口言葉です!

お昼ご飯を食べる前の口腔体操の時間で行っているものなのですが、皆さんは言えるでしょうか?

ご利用者様のを聞くと、三枚目の写真の早口言葉がとてもいいずらそうです(笑)

皆さんはどれが言いずらいですか??

ほかにも朝礼の時間には声を出していこう!ということで数字を数えるというの行っているのですが
今週はベトナム語の発音でやっております!

IMG_1191[1]

カタカナで読みやすいよう書いております。

上江別にはベトナムから来ているアインちゃんがいるということでベトナム語で行いました!

やはり皆さん普段聞かない言葉というのもあり、少し苦戦されている場面もありますが、
元気よく発音されています!

今後もいろいろと工夫をしながらやっていきたいと思っています!!

今、コロナウイスル感染者が増えてきていますが、おうち時間で早口言葉に挑戦してみたり、
外国語を学んでみたりするのはいかがでしょうか?

Posted in カラダラボ上江別

冬に向けて

投稿日:2020年11月13日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

この前降った雪が凍り付き
特に朝方は一部がツルツルになっています。

まあ、将来的にはすべての道がツルツルなのですが・・・

さて、今日も
KIMG0141[1]
換気に気を付けつつ運動してもらっています。

窓を開けていると寒くなりがちですが
ストーブと加湿器で何とか快適な環境になっている様子。

「床だと寒いから、今日は椅子でやろうかな」と
やる前は話されていた利用者様も
KIMG0142[1]

やっている間に暖かくなると話されることも。

一番の感染予防は
やはり「体を動かすこと」なのでは?と
思っています。

Posted in カラダラボ上江別

おはようございます(^▽^)/

投稿日:2020年11月10日  /  カラダラボ上江別

見事に、予報通りに雪がふりましたね。
私にとっては、今シーズンの初雪⛄です

今週も、元気な顔☺を見せて下さる利用者様に感謝です。

この1週間、利用者様に『声を出しましょう、声を出す大切さ』などについてお話させていただいています。
IMG_1184[1]
IMG_1183[1]

写真は、そのお話の中で触れた『声帯老化チェック』を皆さんと一緒に行っている様子です。
う~んm、私にも思い当たる要素沢山です (笑)

特に利用者様が手を挙げていたのは、①咳払いが増えた ②しゃべりだしの時に声がかすれるなど改めてうなずきながら話に集中していました。
その他、一日中声を出していないという項目についても、実際に手を挙げる方は少なかったですが、独居の方や、同居家族がいても別々の時間を過ごすことが多い方なども多くいらっしゃり、現代の生活様式と合わせてかなり多く対象になるだろうと考えています。

実際に、皆さん一緒に声をどれくらい出していられるかを行ってみたところ、15秒以上だせたのは、わずか数名でした。

数々あるデイサービスから、私たちの店舗を選んでくださり、貴重なお時間・お金を使っていただく利用者様。

体を動かす時間提供だけではなく、生活背景をも意識したサービスを行っていくためには、私たちがどんなことを提案できるのかが大きなキーワードと考えています。

まだまだ、まい進しなくては!!

まずは、毎日声を出し、笑うことまで出来る時間作りに重点を置こうとのことで、スタッフ一丸となって毎日サービス提供を行っています。

今後の、その先につながる形発見・提案に向けて・・・・!!!

Posted in カラダラボ上江別

散歩日和♬

投稿日:2020年11月6日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!!
気温が一桁になり、とても寒いと感じ始めたとたん、今日、明日と気温が17度!?

なんてあったかいんだと思いきや日曜からガクッと下がるということで、
僕の野球シーズンも紅白戦が出来ずに終わるのかな、、と悲しい気持ちです、、、(笑)

そんなことはさておき(笑)

今日は気温も10度後半、日も出てるということで屋外歩行日和でした!!

外を歩いてみると、とても暖かい!!
ずっとこの気温が続けばいいのにと思いました!

近くの公園にて木を見てみると葉っぱが落ち、ナナカマドの実だけがなっていました。

KIMG0070[1]

休憩しているちょっとしたところを写真に収めました!

KIMG0072[1]

アインちゃんと談笑中のご利用者様の様子です。
何を話しているんでしょうか?

今日はほのぼの日和ということでとてもいい屋外歩行でした!!

コロナ感染者も増えてきている北海道ですので、皆さんも十分コロナ対策をし、
乗り切っていきましょう!!

Posted in カラダラボ上江別

話すことについての話。

投稿日:2020年11月3日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

明日はみぞれが降ると
天気予報でやっていました。

確かに送迎するときなど
雪が降りそうな雰囲気が漂っています。

さて、今週は
KIMG0132[1]

「声を出すことの重要性」について帰る前に話しています。

ラボでは知り合いが多くても
家に帰ればお一人だったり、話す相手が少なかったり・・・

内容も限定され、段々と同じ話ばかりに・・・

そうすると食べ物を飲み込むことが難しくなったり
しゃべる時の声が小さくなったり
認知能力が低下したりしてしまいがちです。

・・・的な話をすると
KIMG0131[1]

KIMG0122[1]

KIMG0133[1]

周りからは
「そういえば、家の主人も・・・」とか
「最近声が出なくなってきたのはこういう事か」とか
感じるところがある様子でした。

話す相手がいない場合でも
新聞や本を音読するだけでも
効果があるようです。

Posted in カラダラボ上江別

もう少しで冬、、、?

投稿日:2020年10月30日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!

さて、今日は、先日ラボのご近所に住んでる方からお花を頂きました!!

KIMG0068[1]

とてもきれいなお花を頂きました。

屋外歩行に出た際、ご自宅の前を通るのですが、夏場になれば、たくさんのお花や、
野菜などが植えられ、それを見るのがご利用者様はじめ、スタッフも楽しみなのですが、

その方から今回お花を頂いたということで、あった際には、お礼をしないといけないなと
感じました!!

KIMG0069[1]

そして、今日もラボ近くの陸橋を歩きに行きました!

皆さん手すりに掴まりながら傾斜のある道を難なく歩かれておりました!

なかなか普段の外歩きでは坂道を歩く機会も少ないと思うのでこのような機会に
歩くと、足腰の筋肉がつくと思います!!

一緒に歩いている私ですらきついと思うほどでした(笑)

これから外歩きが難しい時期にもなりますが、そういった時こそ、このような陸橋を
歩いたり、ラボの中を歩いたりすることで冬の時期でも歩行能力を落とさずにできます。

皆さんも冬支度を済ませ、コロナウイルスに気をつけながら、今年の冬シーズンを
乗り切りましょう!!!

Posted in カラダラボ上江別

「特別」も「普段」も

投稿日:2020年10月27日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

日一日寒くなり
朝には霜が降りるようになってきました。

もうすぐ雪が降りだしそうですね。

さて、今日も

KIMG0116[1]

KIMG0119[1]

公園で歩行運動してきました。

ここ数日のにわか雨で落ち葉も滑りやすく
どうなることか?とも思いましたが

お二人とも軽快にあるかれ、
会話しながら1Km程度歩行されました。

この前の大きな公園も良いですが
いつもの公園も良いものですね。

Posted in カラダラボ上江別

カラダラボ カラダラボ上江別 のブログ

頭の体操・カードゲーム!!

投稿日:2020年11月27日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!

11月も終わりに近づき、今年もあと1か月ちょいとなりました。
皆さんはクリスマス、年末年始の予定などは決まっているでしょうか?

今年はコロナということもあり、家族で過ごしたり、家でゆっくり過ごす方が
多いのではないでしょうか?

ちなみに自分は特に予定もないので、家でゆっくり過ごすか、
実家に帰ってゆっくりしようかなと考えています(笑)

それはさておき!!

今日はカードを使った脳トレを載せていきます!

普段は指先を動かしたり、ホワイトボードを使用し、ことわざや漢字といった
脳トレをやるのですが、今回はカードを使った脳トレでございます!

IMG_3466[1]

カードの面にはひらがな一文字書いてあり、それを左から右に、上から下に単語が出来るよう
にカードを並べていくという少し頭を使うカードゲームです!

ご利用者様も少し迷ったりするときもあるのですが、さすが私たちの人生の先輩!!

私は手札から1枚ずつ出すのがやっとですが、皆さん2枚、3枚とだし単語を完成させていきます!

その時、さすがだ、、、と感心するばかりでした(笑)

そんなに難しくなく、けど少し頭を使うおもしろいカードゲームになっております!!

手を動かしたり、声を出したりする脳トレもいいのですが、こういったカードを使うことで
知恵や、知識を知ることが出来、とても面白いです!!

皆さんもぜひやってみてはいかがでしょうか!!

それでは、また火曜日に!

Posted in カラダラボ上江別

曜日対抗ゲーム大会(6回目、6カ月ほどぶり)

投稿日:2020年11月24日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

いよいよ雪が降る季節となり
だんだん残るようになってきました。

明日からは気温もぐっと下がるらしいですね。

そんな中、上江別では
IMG_1226[1]

IMG_1225[1]

「曜日対抗ゲーム大会」ということで
なぞなぞ大会を行いました。

IMG_1224[1]

IMG_1227[1]

外の寒さとは関係なく
熱い戦いが繰り広げられている・・・ような気がします。

想定よりも早く正解が出るため
ハイレベルな結果になりそうです。

Posted in カラダラボ上江別

おはようございます!!

投稿日:2020年11月21日  /  カラダラボ上江別

今日は、朝から冷たい雨ですね。
ここのところ土曜日は、晴れな事が多かったのですが、今日は
もうほんとの意味で、冬⛄の入口なんだと実感する朝です。

さて、今日の上江別店は、初めてベトナムからの研修生『アインちゃん』の出勤日です

ラボに来てから1年以上経ちましたが、土曜日出勤はこれが初めて。
今までアインちゃんからも『土曜日の利用者様に会ってみたい』と言われていたし、土曜日の利用の利用者様からも、『どんな子なのか実際に会ってみたい』とのお話しあり、今日はその二つの思いが叶いました
今日の朝は、アインちゃんの自己紹介に始まり・・・・
IMG_1216[1]

IMG_1217[1]

IMG_1218[1]

IMG_1219[1]

みんなで、ベトナム語版 数字数えを本場の発音を聞きながら一緒に行いました。

日頃、平日に利用して頂いている利用者様も、土曜日にアインちゃんに会えたと、喜んでくださいました。(^▽^)/

さあ、今日のこの雨⛆は、まだまだ続きそうだけど、楽しくカラダを動かしていきたいと思います。

Posted in カラダラボ上江別

レッツトライ!!

投稿日:2020年11月17日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!

先週は雪が積もりこのままいくのかと思えば今週は暖かい日もあり、
積もっていた雪が解けてしまいました(笑)

今年の積雪量はどうなるのか心配です、、、

さて、本日は皆さんに挑戦してもらいたいと思います!!

それはこちらです!

IMG_1205[1]

IMG_1206[1]

IMG_1207[1]

今月の早口言葉です!

お昼ご飯を食べる前の口腔体操の時間で行っているものなのですが、皆さんは言えるでしょうか?

ご利用者様のを聞くと、三枚目の写真の早口言葉がとてもいいずらそうです(笑)

皆さんはどれが言いずらいですか??

ほかにも朝礼の時間には声を出していこう!ということで数字を数えるというの行っているのですが
今週はベトナム語の発音でやっております!

IMG_1191[1]

カタカナで読みやすいよう書いております。

上江別にはベトナムから来ているアインちゃんがいるということでベトナム語で行いました!

やはり皆さん普段聞かない言葉というのもあり、少し苦戦されている場面もありますが、
元気よく発音されています!

今後もいろいろと工夫をしながらやっていきたいと思っています!!

今、コロナウイスル感染者が増えてきていますが、おうち時間で早口言葉に挑戦してみたり、
外国語を学んでみたりするのはいかがでしょうか?

Posted in カラダラボ上江別

冬に向けて

投稿日:2020年11月13日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

この前降った雪が凍り付き
特に朝方は一部がツルツルになっています。

まあ、将来的にはすべての道がツルツルなのですが・・・

さて、今日も
KIMG0141[1]
換気に気を付けつつ運動してもらっています。

窓を開けていると寒くなりがちですが
ストーブと加湿器で何とか快適な環境になっている様子。

「床だと寒いから、今日は椅子でやろうかな」と
やる前は話されていた利用者様も
KIMG0142[1]

やっている間に暖かくなると話されることも。

一番の感染予防は
やはり「体を動かすこと」なのでは?と
思っています。

Posted in カラダラボ上江別

おはようございます(^▽^)/

投稿日:2020年11月10日  /  カラダラボ上江別

見事に、予報通りに雪がふりましたね。
私にとっては、今シーズンの初雪⛄です

今週も、元気な顔☺を見せて下さる利用者様に感謝です。

この1週間、利用者様に『声を出しましょう、声を出す大切さ』などについてお話させていただいています。
IMG_1184[1]
IMG_1183[1]

写真は、そのお話の中で触れた『声帯老化チェック』を皆さんと一緒に行っている様子です。
う~んm、私にも思い当たる要素沢山です (笑)

特に利用者様が手を挙げていたのは、①咳払いが増えた ②しゃべりだしの時に声がかすれるなど改めてうなずきながら話に集中していました。
その他、一日中声を出していないという項目についても、実際に手を挙げる方は少なかったですが、独居の方や、同居家族がいても別々の時間を過ごすことが多い方なども多くいらっしゃり、現代の生活様式と合わせてかなり多く対象になるだろうと考えています。

実際に、皆さん一緒に声をどれくらい出していられるかを行ってみたところ、15秒以上だせたのは、わずか数名でした。

数々あるデイサービスから、私たちの店舗を選んでくださり、貴重なお時間・お金を使っていただく利用者様。

体を動かす時間提供だけではなく、生活背景をも意識したサービスを行っていくためには、私たちがどんなことを提案できるのかが大きなキーワードと考えています。

まだまだ、まい進しなくては!!

まずは、毎日声を出し、笑うことまで出来る時間作りに重点を置こうとのことで、スタッフ一丸となって毎日サービス提供を行っています。

今後の、その先につながる形発見・提案に向けて・・・・!!!

Posted in カラダラボ上江別

散歩日和♬

投稿日:2020年11月6日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!!
気温が一桁になり、とても寒いと感じ始めたとたん、今日、明日と気温が17度!?

なんてあったかいんだと思いきや日曜からガクッと下がるということで、
僕の野球シーズンも紅白戦が出来ずに終わるのかな、、と悲しい気持ちです、、、(笑)

そんなことはさておき(笑)

今日は気温も10度後半、日も出てるということで屋外歩行日和でした!!

外を歩いてみると、とても暖かい!!
ずっとこの気温が続けばいいのにと思いました!

近くの公園にて木を見てみると葉っぱが落ち、ナナカマドの実だけがなっていました。

KIMG0070[1]

休憩しているちょっとしたところを写真に収めました!

KIMG0072[1]

アインちゃんと談笑中のご利用者様の様子です。
何を話しているんでしょうか?

今日はほのぼの日和ということでとてもいい屋外歩行でした!!

コロナ感染者も増えてきている北海道ですので、皆さんも十分コロナ対策をし、
乗り切っていきましょう!!

Posted in カラダラボ上江別

話すことについての話。

投稿日:2020年11月3日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

明日はみぞれが降ると
天気予報でやっていました。

確かに送迎するときなど
雪が降りそうな雰囲気が漂っています。

さて、今週は
KIMG0132[1]

「声を出すことの重要性」について帰る前に話しています。

ラボでは知り合いが多くても
家に帰ればお一人だったり、話す相手が少なかったり・・・

内容も限定され、段々と同じ話ばかりに・・・

そうすると食べ物を飲み込むことが難しくなったり
しゃべる時の声が小さくなったり
認知能力が低下したりしてしまいがちです。

・・・的な話をすると
KIMG0131[1]

KIMG0122[1]

KIMG0133[1]

周りからは
「そういえば、家の主人も・・・」とか
「最近声が出なくなってきたのはこういう事か」とか
感じるところがある様子でした。

話す相手がいない場合でも
新聞や本を音読するだけでも
効果があるようです。

Posted in カラダラボ上江別

もう少しで冬、、、?

投稿日:2020年10月30日  /  カラダラボ上江別

皆さんこんにちは!

さて、今日は、先日ラボのご近所に住んでる方からお花を頂きました!!

KIMG0068[1]

とてもきれいなお花を頂きました。

屋外歩行に出た際、ご自宅の前を通るのですが、夏場になれば、たくさんのお花や、
野菜などが植えられ、それを見るのがご利用者様はじめ、スタッフも楽しみなのですが、

その方から今回お花を頂いたということで、あった際には、お礼をしないといけないなと
感じました!!

KIMG0069[1]

そして、今日もラボ近くの陸橋を歩きに行きました!

皆さん手すりに掴まりながら傾斜のある道を難なく歩かれておりました!

なかなか普段の外歩きでは坂道を歩く機会も少ないと思うのでこのような機会に
歩くと、足腰の筋肉がつくと思います!!

一緒に歩いている私ですらきついと思うほどでした(笑)

これから外歩きが難しい時期にもなりますが、そういった時こそ、このような陸橋を
歩いたり、ラボの中を歩いたりすることで冬の時期でも歩行能力を落とさずにできます。

皆さんも冬支度を済ませ、コロナウイルスに気をつけながら、今年の冬シーズンを
乗り切りましょう!!!

Posted in カラダラボ上江別

「特別」も「普段」も

投稿日:2020年10月27日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

日一日寒くなり
朝には霜が降りるようになってきました。

もうすぐ雪が降りだしそうですね。

さて、今日も

KIMG0116[1]

KIMG0119[1]

公園で歩行運動してきました。

ここ数日のにわか雨で落ち葉も滑りやすく
どうなることか?とも思いましたが

お二人とも軽快にあるかれ、
会話しながら1Km程度歩行されました。

この前の大きな公園も良いですが
いつもの公園も良いものですね。

Posted in カラダラボ上江別