カラダブログ

カラダラボ カラダラボ宮城野 のブログ

最終日☆彡

投稿日:2020年5月22日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます(^^)/カラダラボ宮城野の木村です(^O^)/

今週のお楽しみイベントも今日で最終日となっております♪♪

どの曜日も白熱しており今日で優勝チームが決定です(*^-^*)

内容はシンプルで『物運び対決』ですので、より早く物を運び、その秒数を競います♪

こんな感じ(笑)

IMG_4586

IMG_4587

昨日までの途中経過です(*’▽’)

IMG_4589

水曜日午後チームが一歩リードしています(*^-^*)

来週結果を発表しますのでお楽しみに(^_-)-☆

優勝チームには何か良いことがあるかも、、、、、、、、☆彡

Posted in カラダラボ宮城野

リハビリも♪♪

投稿日:2020年5月21日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます(*’▽’)
カラダラボの櫻井です♪♪

ブログでもご案内しておりますが、今週の宮城野はお楽しみイベントで盛り上がっています!!
曜日対抗戦で優勝チームには『豪華景品』も用意しておりますので、皆様張り切っています(^^♪

そしてお楽しみイベントの前には、いつもの様にしっかりとリハビリを行っております!

IMG_4570

IMG_4550

IMG_4514

IMG_4495

ご自身のペースでグッズを使って脳トレされる方も♪
IMG_4540

今週も本日を含めて残り2日(^^)/
日頃の感染予防の協力や、足元が悪い中通所して下さる皆様に感謝し、
楽しんで頂けるよう頑張ります(*´ω`)

Posted in カラダラボ宮城野

大盛り上がり(*’ω’*)/

投稿日:2020年5月20日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは♪♪ カラダラボ宮城野です(‘ω’)/
今週の仙台は、残念ながら天気がよくない日が多いようです…
昨日は一日雨で、一時どしゃぶり! 足元が悪い中 通所頂き、感謝感謝です!
そんな雨降りウィークにはもってこいのお楽しみイベントを実施しています(*’ω’*)/
曜日対抗!物渡し対決! ご利用者様に輪になって頂き、タオルやボールなどを回して来ます♪
宮城野
宮城野
IMG_4565
ただ回すのではなく・・・持ち上げたり、ぎゅっと握ったり、筋トレ要素をプラス!!
宮城野
IMG_4574
物を回して頂き、20人目の方がアンカーです☆5種類の物を運び合計タイムで競います(*’ω’*)
どの曜日も一致団結し、声を掛けないながら取り組まれていらっしゃり、大盛り上がり♪♪
宮城野
連日記録更新ラッシュ!!さぁ、優勝するおはどの曜日でしょうか(*^^)v
見事優勝されたチームの皆様には、来週にとっておきの賞品をご用意致します!!
結果を楽しみに、お休みなく来週もお越しいただければ思います☆★

先々週から、ご利用者様にご協力頂いて進めている藤棚作り♪
宮城野
宮城野
あともう少しで完成です(*^^)v ご協力ありがとうございます!!

Posted in カラダラボ宮城野

今月のお楽しみイベント♪

投稿日:2020年5月18日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます(^^)/カラダラボ宮城野の木村です(^O^)/

今週も始まりました!!張り切って仕事したいと思います♪♪

そして今日から楽しみイベント開催(^o^)/

IMG_4536

詳しい様子はまた後日(笑)

優勝チームには何か良いことがあるかもしれませんので、一致団結して優勝目指して頑張りましょう(^o^)/

最近はコロナコロナであまり明るいニュースがなかったので、皆さんで楽しいことをして少しでも明るい気持ちでご帰宅いただきたいです♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

膝折れ!

投稿日:2020年5月15日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^)/カラダラボ宮城野の木村です(^O^)/

今週は司会を担当させていただいているのでご帰宅前の15分程、自分の好きなこと話し放題です(笑)

とはいえ、ご利用者様の貴重なお時間ですので、皆様にとって有益な情報を提供しているつもりです・・・・(^^;)

今回は以前からご相談の多かった『膝折れ』についてお話させていただきました!

この『膝折れ』という言葉自体もご利用者様にとっては聞き慣れない言葉だったようです。

ネットで膝折れの定義を探してみたものの見つからず。。。。(笑)

『立位や歩行など下肢に体重をかけた際、膝がカクっと曲がってしまうこと』

まぁこんな感じかなと思います(^^;)

この膝折れは立ちあがりや歩行などの場面で転倒に繋がってしまうため何とか解決したい問題です!

ご利用者様には『原因』と『予防』をお話させていただきました♪

『膝折れ』なんていうややこしい名前がついているので我々も膝が弱い!膝伸展筋のトレーニングをすれば解決!と思い込みがちですが、実はそれだけではありません( ;∀;)

立位や歩行の立脚期で足底が地面についている状況での膝折れでは➀膝関節の屈曲に加え、➁股関節の屈曲、➂足関節の背屈、によっても膝が屈曲する力が働くことになります。

すなわち、この3つの要素、もしくは複数が止められない場合に『膝折れ』が出現します。

では、膝折れを予防するためにはどうすればいいのか。。。。。。

答えは先ほどの膝折れをおこす動きの逆の運動をすればいいですね(^^)v

ということは、トレーニングする筋は

➀膝関節伸展筋  ➁股関節伸展筋  ➂足関節底屈筋

ということになります♪♪

ご利用者様にはなるべく簡潔に伝わるようにプリントを作成(^^)v

お一人でも多くの、『膝折れ』で悩んでいるご利用者様の手助けになれば嬉しいです♪♪

IMG_4505

Posted in カラダラボ宮城野

今週のちょこっとタイム♪

投稿日:2020年5月14日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です!!
宮城野では、週替わりでスタッフが司会やお帰り前のちょこっとした時間の進行を担当しています!
今週の担当は、機能訓練指導員の木村さんです☆
宮城野
ご利用者様から寄せられるお身体のお悩み「膝折れ」について、プリントにまとめてお話をしています!
膝折れとは何か。起きる原因について。そして、予防するための運動を分かりやすくご紹介(^^♪
宮城野では、ご利用者様のお悩みや目標に合わせたリハビリをご紹介しています☆
リクエストがありましたら、遠慮なく教えて下さいね(*’ω’*) 言うのはただですから(笑)

さて、すっかり恒例になりました宮城野おしゃれマスクコレクションでお別れします♪♪
宮城野
IMG_4440
IMG_4444
外出する際に、マスク着用はもはやドレスコードのようなもの!
おしゃれなマスクで気分を上げていきましょう♪

Posted in カラダラボ宮城野

『今までに経験したことのない夏』

投稿日:2020年5月13日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^)/仙台宮城野の木村です(^O^)/

昨日からテレビで多く目にしていたものが

『熱中症に注意しましょう』との内容でした(;´Д`)

今年はコロナウイルス影響で『今までに経験したことのない夏』になるとのこと!!

コロナの影響で暑さ関係あるの!?!?

とビックリしたのですが、話を聞くと『暑熱順化』という言葉がでてきました!

今年は外出自粛によって体暑さに慣れにくくなるとのこと。

通常体から熱を逃がすには汗をかく必要がありますが、上手に汗をかくには暑さに徐々に慣れていく『暑熱順化』が必要と話していました。

例年は今の時期から少しずつ暑さに慣れて夏の体に変わるはずが、今年は外出の機会が減っているため熱中症になるリスクが高まる可能性があるようです。

予防するポイントは

『適度な運動』『エアコンの活用』『水分補給』とのことでした!!

今年の夏はコロナウイルスと熱中症の両方の対策をせざるをえない『今までに経験したことのない夏』になります。

今から出来る限りの対策を講じて夏を迎えていきましょう!!!

対策の一つ、水分補給の写真で〆てさせていただきます♪♪

IMG_4473

IMG_4474

Posted in カラダラボ宮城野

熱中症に注意!

投稿日:2020年5月12日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは♪カラダラボ宮城野です(^^♪

昨日は全国的に夏日になり非常に暑かったですね(>_<) 今日も昨日程ではないですが、気温が高くなります。 今年は特に熱中症に注意しなければなりません!! コロナの影響で成人の1日の歩数が平均で約2000歩少なくなり活動量が低下しているそうです。 また、マスクをしていることにより熱がこもったり、喉の渇きを感じにくっかたり、外ではマスクを外したくない などと水分を摂る回数が減ったりと様々な影響が出ています。 皆様にはなるべくラボに休まず来て頂き、活動量、筋肉量の維持!! ラボでは例年以上に脱水予防、水分補給に力を入れています!! 最近では多くの方がマイボトルをご持参されています(*^^)v 宮城野

宮城野

運動では近くの公園まで散歩をしたり、歩行訓練に力を入れて取り組んでいます!!

宮城野
宮城野

今後も皆様の健康維持、生活維持に少しでもお役に立てるよう様々な取り組みをしていきます!!

Posted in カラダラボ宮城野

『母の日』♪

投稿日:2020年5月8日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^)/カラダラボ宮城野の木村です♪♪

5月10日は『母の日』ということでオリジナルポストカードを作成(*^-^*)

一言ですが、手書きでメッセージも記入♪♪

IMG_4421

日頃の感謝の気持ちを込めてお渡しさせていただきました(^^)v

IMG_4431
IMG_4430

ご利用者様から『こちらこそありがとう』『素敵だね』『良いアイディアだね』などたくさんの褒め言葉を頂戴しました(*´ω`)

少し話は逸れますが、ご利用者様って本当に褒め上手だなぁといつも思います、、、(*´ω`)

今回に限らずいつもちょっとしたことで『ありがとう』や『助かる』『みんな良いスタッフだね』などの言葉を投げかけてくださいます!!!

本当に嬉しいなぁとも思うと同時に、見習わなければならないなぁとも思っています、、(´・ω・`)

本当に感謝の気持ちでいっぱいです♪♪♪

さて、宮城県の緊急事態宣言に伴う休業要請は昨日で解除され、通常通りの経済活動を取り戻そうとそれぞれの業種で営業を再開し始めました。

かといって私達のやっていくことにはなんら変わりはありません!

油断せずに、今まで通り感染症対策を徹底し、営業を続けていく。

それがご利用者様の心身の健康維持向上となり、そしてご家族様の生活の支えに繋がります!!

今日も自分の仕事の役割、意味を考えながら仕事を楽しみたいと思います♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

体を動かしましょう♪

投稿日:2020年5月7日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます♪カラダラボ宮城野です(^^)/
今日は朝からとてもいいお天気☀
お天気のいい日は、マスクを着用しての屋外歩行訓練も行っています!(^^)!
近所の公園や郵便局への散歩ですが、ご利用者様にもいい気分転換になるようです(*^-^*)
IMG_4332

IMG_4333
屋外だけではなく、ラボの中でも下肢筋力トレーニング!!
IMG_4331

IMG_4330
ご自宅でも取り組める運動を色々とご紹介しているのですが、実際にこんな風にやってみましょう‼、ここに注意して下さいね、などご自宅でもスムーズに取り組めるようにお伝えしながらやっています!(^^)!
自宅での運動を習慣にするため、ご利用者様が取り組みやすいようなものを取り入れてやっています♪
コロナウィルスの影響で活動量の低下が心配です。。
昨日のブログでもご紹介した「フレイル」の知識と活動量、運動量の維持。皆で取り組んでいきましょう!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野

カラダラボ カラダラボ宮城野 のブログ

最終日☆彡

投稿日:2020年5月22日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます(^^)/カラダラボ宮城野の木村です(^O^)/

今週のお楽しみイベントも今日で最終日となっております♪♪

どの曜日も白熱しており今日で優勝チームが決定です(*^-^*)

内容はシンプルで『物運び対決』ですので、より早く物を運び、その秒数を競います♪

こんな感じ(笑)

IMG_4586

IMG_4587

昨日までの途中経過です(*’▽’)

IMG_4589

水曜日午後チームが一歩リードしています(*^-^*)

来週結果を発表しますのでお楽しみに(^_-)-☆

優勝チームには何か良いことがあるかも、、、、、、、、☆彡

Posted in カラダラボ宮城野

リハビリも♪♪

投稿日:2020年5月21日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます(*’▽’)
カラダラボの櫻井です♪♪

ブログでもご案内しておりますが、今週の宮城野はお楽しみイベントで盛り上がっています!!
曜日対抗戦で優勝チームには『豪華景品』も用意しておりますので、皆様張り切っています(^^♪

そしてお楽しみイベントの前には、いつもの様にしっかりとリハビリを行っております!

IMG_4570

IMG_4550

IMG_4514

IMG_4495

ご自身のペースでグッズを使って脳トレされる方も♪
IMG_4540

今週も本日を含めて残り2日(^^)/
日頃の感染予防の協力や、足元が悪い中通所して下さる皆様に感謝し、
楽しんで頂けるよう頑張ります(*´ω`)

Posted in カラダラボ宮城野

大盛り上がり(*’ω’*)/

投稿日:2020年5月20日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは♪♪ カラダラボ宮城野です(‘ω’)/
今週の仙台は、残念ながら天気がよくない日が多いようです…
昨日は一日雨で、一時どしゃぶり! 足元が悪い中 通所頂き、感謝感謝です!
そんな雨降りウィークにはもってこいのお楽しみイベントを実施しています(*’ω’*)/
曜日対抗!物渡し対決! ご利用者様に輪になって頂き、タオルやボールなどを回して来ます♪
宮城野
宮城野
IMG_4565
ただ回すのではなく・・・持ち上げたり、ぎゅっと握ったり、筋トレ要素をプラス!!
宮城野
IMG_4574
物を回して頂き、20人目の方がアンカーです☆5種類の物を運び合計タイムで競います(*’ω’*)
どの曜日も一致団結し、声を掛けないながら取り組まれていらっしゃり、大盛り上がり♪♪
宮城野
連日記録更新ラッシュ!!さぁ、優勝するおはどの曜日でしょうか(*^^)v
見事優勝されたチームの皆様には、来週にとっておきの賞品をご用意致します!!
結果を楽しみに、お休みなく来週もお越しいただければ思います☆★

先々週から、ご利用者様にご協力頂いて進めている藤棚作り♪
宮城野
宮城野
あともう少しで完成です(*^^)v ご協力ありがとうございます!!

Posted in カラダラボ宮城野

今月のお楽しみイベント♪

投稿日:2020年5月18日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます(^^)/カラダラボ宮城野の木村です(^O^)/

今週も始まりました!!張り切って仕事したいと思います♪♪

そして今日から楽しみイベント開催(^o^)/

IMG_4536

詳しい様子はまた後日(笑)

優勝チームには何か良いことがあるかもしれませんので、一致団結して優勝目指して頑張りましょう(^o^)/

最近はコロナコロナであまり明るいニュースがなかったので、皆さんで楽しいことをして少しでも明るい気持ちでご帰宅いただきたいです♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

膝折れ!

投稿日:2020年5月15日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^)/カラダラボ宮城野の木村です(^O^)/

今週は司会を担当させていただいているのでご帰宅前の15分程、自分の好きなこと話し放題です(笑)

とはいえ、ご利用者様の貴重なお時間ですので、皆様にとって有益な情報を提供しているつもりです・・・・(^^;)

今回は以前からご相談の多かった『膝折れ』についてお話させていただきました!

この『膝折れ』という言葉自体もご利用者様にとっては聞き慣れない言葉だったようです。

ネットで膝折れの定義を探してみたものの見つからず。。。。(笑)

『立位や歩行など下肢に体重をかけた際、膝がカクっと曲がってしまうこと』

まぁこんな感じかなと思います(^^;)

この膝折れは立ちあがりや歩行などの場面で転倒に繋がってしまうため何とか解決したい問題です!

ご利用者様には『原因』と『予防』をお話させていただきました♪

『膝折れ』なんていうややこしい名前がついているので我々も膝が弱い!膝伸展筋のトレーニングをすれば解決!と思い込みがちですが、実はそれだけではありません( ;∀;)

立位や歩行の立脚期で足底が地面についている状況での膝折れでは➀膝関節の屈曲に加え、➁股関節の屈曲、➂足関節の背屈、によっても膝が屈曲する力が働くことになります。

すなわち、この3つの要素、もしくは複数が止められない場合に『膝折れ』が出現します。

では、膝折れを予防するためにはどうすればいいのか。。。。。。

答えは先ほどの膝折れをおこす動きの逆の運動をすればいいですね(^^)v

ということは、トレーニングする筋は

➀膝関節伸展筋  ➁股関節伸展筋  ➂足関節底屈筋

ということになります♪♪

ご利用者様にはなるべく簡潔に伝わるようにプリントを作成(^^)v

お一人でも多くの、『膝折れ』で悩んでいるご利用者様の手助けになれば嬉しいです♪♪

IMG_4505

Posted in カラダラボ宮城野

今週のちょこっとタイム♪

投稿日:2020年5月14日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です!!
宮城野では、週替わりでスタッフが司会やお帰り前のちょこっとした時間の進行を担当しています!
今週の担当は、機能訓練指導員の木村さんです☆
宮城野
ご利用者様から寄せられるお身体のお悩み「膝折れ」について、プリントにまとめてお話をしています!
膝折れとは何か。起きる原因について。そして、予防するための運動を分かりやすくご紹介(^^♪
宮城野では、ご利用者様のお悩みや目標に合わせたリハビリをご紹介しています☆
リクエストがありましたら、遠慮なく教えて下さいね(*’ω’*) 言うのはただですから(笑)

さて、すっかり恒例になりました宮城野おしゃれマスクコレクションでお別れします♪♪
宮城野
IMG_4440
IMG_4444
外出する際に、マスク着用はもはやドレスコードのようなもの!
おしゃれなマスクで気分を上げていきましょう♪

Posted in カラダラボ宮城野

『今までに経験したことのない夏』

投稿日:2020年5月13日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^)/仙台宮城野の木村です(^O^)/

昨日からテレビで多く目にしていたものが

『熱中症に注意しましょう』との内容でした(;´Д`)

今年はコロナウイルス影響で『今までに経験したことのない夏』になるとのこと!!

コロナの影響で暑さ関係あるの!?!?

とビックリしたのですが、話を聞くと『暑熱順化』という言葉がでてきました!

今年は外出自粛によって体暑さに慣れにくくなるとのこと。

通常体から熱を逃がすには汗をかく必要がありますが、上手に汗をかくには暑さに徐々に慣れていく『暑熱順化』が必要と話していました。

例年は今の時期から少しずつ暑さに慣れて夏の体に変わるはずが、今年は外出の機会が減っているため熱中症になるリスクが高まる可能性があるようです。

予防するポイントは

『適度な運動』『エアコンの活用』『水分補給』とのことでした!!

今年の夏はコロナウイルスと熱中症の両方の対策をせざるをえない『今までに経験したことのない夏』になります。

今から出来る限りの対策を講じて夏を迎えていきましょう!!!

対策の一つ、水分補給の写真で〆てさせていただきます♪♪

IMG_4473

IMG_4474

Posted in カラダラボ宮城野

熱中症に注意!

投稿日:2020年5月12日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは♪カラダラボ宮城野です(^^♪

昨日は全国的に夏日になり非常に暑かったですね(>_<) 今日も昨日程ではないですが、気温が高くなります。 今年は特に熱中症に注意しなければなりません!! コロナの影響で成人の1日の歩数が平均で約2000歩少なくなり活動量が低下しているそうです。 また、マスクをしていることにより熱がこもったり、喉の渇きを感じにくっかたり、外ではマスクを外したくない などと水分を摂る回数が減ったりと様々な影響が出ています。 皆様にはなるべくラボに休まず来て頂き、活動量、筋肉量の維持!! ラボでは例年以上に脱水予防、水分補給に力を入れています!! 最近では多くの方がマイボトルをご持参されています(*^^)v 宮城野

宮城野

運動では近くの公園まで散歩をしたり、歩行訓練に力を入れて取り組んでいます!!

宮城野
宮城野

今後も皆様の健康維持、生活維持に少しでもお役に立てるよう様々な取り組みをしていきます!!

Posted in カラダラボ宮城野

『母の日』♪

投稿日:2020年5月8日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^)/カラダラボ宮城野の木村です♪♪

5月10日は『母の日』ということでオリジナルポストカードを作成(*^-^*)

一言ですが、手書きでメッセージも記入♪♪

IMG_4421

日頃の感謝の気持ちを込めてお渡しさせていただきました(^^)v

IMG_4431
IMG_4430

ご利用者様から『こちらこそありがとう』『素敵だね』『良いアイディアだね』などたくさんの褒め言葉を頂戴しました(*´ω`)

少し話は逸れますが、ご利用者様って本当に褒め上手だなぁといつも思います、、、(*´ω`)

今回に限らずいつもちょっとしたことで『ありがとう』や『助かる』『みんな良いスタッフだね』などの言葉を投げかけてくださいます!!!

本当に嬉しいなぁとも思うと同時に、見習わなければならないなぁとも思っています、、(´・ω・`)

本当に感謝の気持ちでいっぱいです♪♪♪

さて、宮城県の緊急事態宣言に伴う休業要請は昨日で解除され、通常通りの経済活動を取り戻そうとそれぞれの業種で営業を再開し始めました。

かといって私達のやっていくことにはなんら変わりはありません!

油断せずに、今まで通り感染症対策を徹底し、営業を続けていく。

それがご利用者様の心身の健康維持向上となり、そしてご家族様の生活の支えに繋がります!!

今日も自分の仕事の役割、意味を考えながら仕事を楽しみたいと思います♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

体を動かしましょう♪

投稿日:2020年5月7日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます♪カラダラボ宮城野です(^^)/
今日は朝からとてもいいお天気☀
お天気のいい日は、マスクを着用しての屋外歩行訓練も行っています!(^^)!
近所の公園や郵便局への散歩ですが、ご利用者様にもいい気分転換になるようです(*^-^*)
IMG_4332

IMG_4333
屋外だけではなく、ラボの中でも下肢筋力トレーニング!!
IMG_4331

IMG_4330
ご自宅でも取り組める運動を色々とご紹介しているのですが、実際にこんな風にやってみましょう‼、ここに注意して下さいね、などご自宅でもスムーズに取り組めるようにお伝えしながらやっています!(^^)!
自宅での運動を習慣にするため、ご利用者様が取り組みやすいようなものを取り入れてやっています♪
コロナウィルスの影響で活動量の低下が心配です。。
昨日のブログでもご紹介した「フレイル」の知識と活動量、運動量の維持。皆で取り組んでいきましょう!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野