こんにちは中道です。
今回は中道店舗で行っている巧緻訓練の様子を紹介します。
隔週で巧緻訓練を行っていますが
物品作りも利用者様に手伝っていただいております。
今週はペットボトルの開け閉めの訓練です。
ペットボトルで飲むことが多いので握力を鍛えています。
利用者様間で開け閉めの状態が変わりますので
いろいろな方と開け閉めのやり取りをします。
お互い交換しあい、わざときつく締めたりなど
楽しんでくれています。



そして使用後は物品を除菌までしてくれます!

こんにちは中道です。
今回は中道店舗で行っている巧緻訓練の様子を紹介します。
隔週で巧緻訓練を行っていますが
物品作りも利用者様に手伝っていただいております。
今週はペットボトルの開け閉めの訓練です。
ペットボトルで飲むことが多いので握力を鍛えています。
利用者様間で開け閉めの状態が変わりますので
いろいろな方と開け閉めのやり取りをします。
お互い交換しあい、わざときつく締めたりなど
楽しんでくれています。



そして使用後は物品を除菌までしてくれます!

こんにちは中道です。
今回も「夏祭り」の様子を紹介します
「夏祭り」での釣りゲームと風船キャッチャーの準備を
手伝っていただきました!
風船作りがこちら

完成がこちら

そして釣りゲーム土台作り

釣りゲームの物品作り(さお作り)


完成がこちら

また次回ご紹介します!!
こんにちは中道です。
今回は8月に実施した「夏祭り」について
少しずつ紹介していきます。
まずは夏祭りの看板作りとチームメダルを作ってもらいました。
看板作り

そしてチームメダル作り




完成がこちら

また次回様子をお伝えします!
こんにちは。江別文京台です!
台風が「熱帯低気圧」にかわりました。
まだ大雨には警戒が必要なそうなので、安心はできません。
北海道に上陸する事はなくなったようですが、影響は受けるようなので引き続き注意して下さいね。
天気予報を気にかけて行きましょう。
さて、昨日9月2日(月曜日)から、新しいスタッフが増えました~~~~🎉🎉🎉
簡単に、ここで紹介させていただきますね!
名前は、根本恒三さん。
すごく、爽やか好青年のイメージが大きいです。
(私の印象になってしまいますが)
今日の利用者様からの質問を受け付けたところ、「何歳ですか?」「結婚してますか?」が多かったです。
只今、49歳。今月、誕生日がきて50歳になるそうです。
すご~く若く見られるようで、今日の利用者様は20代後半か、30代前半に思ったようです!
スタッフの50代率が増えて参りました・・・。
ちなみに、結婚はされていて子供も二人、成人しているみたいです。
会えるの楽しみにしていて下さいね!
介護職は25年だったかな?やっている、ベテランさんです。
とても、話しやすく明るい方なので、皆さんよろしくお願いします!
さて、締めくくりに今日のあさがおの写真です。

お花もほとんど咲き終わりに近くなって、お花の後にほんのり膨れてきました!
もうすぐ、種がとれそうで、それも楽しみです。
また来年にも、あさがお楽しめそうです!
では、今日はここまで。
また週末にお会いしましょう~!
こんにちは。江別文京台です!
予想外に台風の速度が遅く、北海道にはまだ影響は出ないですんでいる状態ですね~。
私たちにとっては、喜ばしい事ですが、九州の方は酷いです・・・。
友人知人、親戚など住んでいたり、出身地が近いなど他人事とは思えないと感じている方も多いんじゃないでしょうか?
本当に心配になります。
今後の台風の行く先の予測がつきづらいとの事なので、どうなっていくのかはわかりませんが、安心はできないです!
テレビやラジオの情報をしっかりと聞いて、確認していて下さいね。
さて、本日のラボに飾っているお花です!

気付いている方も多いと思いますが、利用者様が持って来てくれたものです♡
ほおずきです!
調べたところによると、正式名称は葡萄ほおずきというそうです。
確かに、葉っぱが葡萄の葉に似てますね。
花言葉は「偽り」「ごまかし」
見た目は大きな果実なのに、皮と種だけで中身がない事に由来しているそうです!
昔、ほおずきの中身を出して風船のようにして遊んだ記憶があります。
きっと、皆さんもやった事でしょう!
では、今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!
こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/
今日は台風の影響で仙台も朝から雨風のお天気ですが、今日も元気に営業中です!!
8月のご利用日も今日で最後です。今年の夏も非常に暑く大変でしたが、多くのご利用者様にご利用頂きありがとうございました(^^♪
この暑さで多くのご利用者様がお散歩や外出の機会が減ってしまいましたが、施設では歩行訓練等を中心に意欲的に運動に取り組まれ
活動量や筋力・体力を維持されています!!







運動以外にも手先の訓練など色々行っています(*^_^*)


集団での体操は笑いもあり非常にいい雰囲気で楽しく行っています(^^♪
暑さが落ち着いたら外出レクリエーションも企画していきたいと思います!!
来月もよろしくお願いします♪♪

こんにちは中道です。
今回は歩行訓練の一部を紹介します。
何といってもラダー物品を新しく、更に使いやすく、かわいらしくしてみました!!
全て100均の材料で作ってみましたよ!







皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️
先週、レッドコードを1週間行い利用者様も満足されていました⭐️
使ったことのない利用者様、以前使ったことのある利用者様と普段動かさない筋肉を使うことによってバランス感覚や下肢筋力の強化を図っていきます😄
今後もレッドコードを使っていき皆様の基礎体力や筋力の向上を行なっていき、在宅生活をより良く過ごせたらいいですね⭐︎
体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗
リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222
#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#8月#レッドコード#筋力#柔軟性#平行棒#立位運動
こんにちは。江別文京台です!
雨が続いています・・・。
台風10号が、近づいてきていますね。
日本列島を北上するらしく、数年ぶりにまた北海道に大きな台風が上陸するかもしれません。
数年前、地震と台風がほぼ同時期に来た事があって、文京台も営業ができなくなってしまった事がありました。
あの時は、文京台ラボ横の木々が倒れ、道路を塞ぐ形になってしまいました。
地震もあり、電気や水道が止まって大変だったのを今でも覚えています!
北海道には、あまり大きな台風が来ることはなく、九州や沖縄のニュースを見て心が痛くなりますよね。
もしも自宅があんな風になってしまったら・・・ と考えると、不安にまなりますね。
今回来る台風10号が、逸れてくれるのが一番なんですが、来てしまった時の対策など皆さんは考えているでしょうか?
以前、江別の防災センターに外出評価に出かけた事があり、自然災害についても勉強したこともありました。
と、いう事で今日は台風対策についてお話したいと思います!
台風が来る前に、しておくべき事を一緒に考えて行きましょう。
まず1つめに、物干し竿や外に置いてある植木鉢などを中に入れましょう!
強風に備え、自宅周りやマンションのベランダに置いてある物を片付けておきます。
2つめ、停電に備えて、携帯電話など充電をしておきましょう!
モバイルバッテリーがある方は、それも充電満タンにしておくといいですね。
3つめ、懐中電灯の準備をしておきましょう!
いざ、使おうとして壊れていたり、電気切れで使えなかったりすることがあるので要注意です!
4つめ、湯船に満タンの水をためておくようにする!
もしも、水道がとまってしまった時の対応ですね。
トイレなど、使えなくなってしまう事もあるので、大切な事ですよね。
断水した時には、飲料水のために飲み水の確保も大切です!
5つめ、自宅近くの避難所はどこにあるのか、確認しておきましょう!
家族とも情報交換しておけるといいですね。
6つめ、火を使わずに食べられるレトルト食品や非常食の用意をしておきましょう!
7つめ、停電に備えて冷蔵庫には保冷剤を入れておきましょう!
8つめ、車のガソリンを満タンにしておきましょう!
9つめ、非常用バッグは用意されていますか?あれば、補充しておきましょう!
10こめ、少しの現金を手元に置いておきましょう!
災害時は銀行ATM等も使えなくなります。
「自分の所は大丈夫」「これくらいの台風なら」という少しの油断で大変なことになります。
災害時には、自分の命が大切なので、命を守る事を優先して下さいね!
では、雨にも負けず、台風にも負けないよう元気にまたお会いしましょう~!
こんにちは中道です。
先日巧緻訓練の一環として「懐かしの紙ひこうき」作って
飛ばす訓練を行ってみました。
思ったよりも「出来」がよく、よく飛びました!






こんにちは中道です。
今回は中道店舗で行っている巧緻訓練の様子を紹介します。
隔週で巧緻訓練を行っていますが
物品作りも利用者様に手伝っていただいております。
今週はペットボトルの開け閉めの訓練です。
ペットボトルで飲むことが多いので握力を鍛えています。
利用者様間で開け閉めの状態が変わりますので
いろいろな方と開け閉めのやり取りをします。
お互い交換しあい、わざときつく締めたりなど
楽しんでくれています。



そして使用後は物品を除菌までしてくれます!

こんにちは中道です。
今回も「夏祭り」の様子を紹介します
「夏祭り」での釣りゲームと風船キャッチャーの準備を
手伝っていただきました!
風船作りがこちら

完成がこちら

そして釣りゲーム土台作り

釣りゲームの物品作り(さお作り)


完成がこちら

また次回ご紹介します!!
こんにちは中道です。
今回は8月に実施した「夏祭り」について
少しずつ紹介していきます。
まずは夏祭りの看板作りとチームメダルを作ってもらいました。
看板作り

そしてチームメダル作り




完成がこちら

また次回様子をお伝えします!
こんにちは。江別文京台です!
台風が「熱帯低気圧」にかわりました。
まだ大雨には警戒が必要なそうなので、安心はできません。
北海道に上陸する事はなくなったようですが、影響は受けるようなので引き続き注意して下さいね。
天気予報を気にかけて行きましょう。
さて、昨日9月2日(月曜日)から、新しいスタッフが増えました~~~~🎉🎉🎉
簡単に、ここで紹介させていただきますね!
名前は、根本恒三さん。
すごく、爽やか好青年のイメージが大きいです。
(私の印象になってしまいますが)
今日の利用者様からの質問を受け付けたところ、「何歳ですか?」「結婚してますか?」が多かったです。
只今、49歳。今月、誕生日がきて50歳になるそうです。
すご~く若く見られるようで、今日の利用者様は20代後半か、30代前半に思ったようです!
スタッフの50代率が増えて参りました・・・。
ちなみに、結婚はされていて子供も二人、成人しているみたいです。
会えるの楽しみにしていて下さいね!
介護職は25年だったかな?やっている、ベテランさんです。
とても、話しやすく明るい方なので、皆さんよろしくお願いします!
さて、締めくくりに今日のあさがおの写真です。

お花もほとんど咲き終わりに近くなって、お花の後にほんのり膨れてきました!
もうすぐ、種がとれそうで、それも楽しみです。
また来年にも、あさがお楽しめそうです!
では、今日はここまで。
また週末にお会いしましょう~!
こんにちは。江別文京台です!
予想外に台風の速度が遅く、北海道にはまだ影響は出ないですんでいる状態ですね~。
私たちにとっては、喜ばしい事ですが、九州の方は酷いです・・・。
友人知人、親戚など住んでいたり、出身地が近いなど他人事とは思えないと感じている方も多いんじゃないでしょうか?
本当に心配になります。
今後の台風の行く先の予測がつきづらいとの事なので、どうなっていくのかはわかりませんが、安心はできないです!
テレビやラジオの情報をしっかりと聞いて、確認していて下さいね。
さて、本日のラボに飾っているお花です!

気付いている方も多いと思いますが、利用者様が持って来てくれたものです♡
ほおずきです!
調べたところによると、正式名称は葡萄ほおずきというそうです。
確かに、葉っぱが葡萄の葉に似てますね。
花言葉は「偽り」「ごまかし」
見た目は大きな果実なのに、皮と種だけで中身がない事に由来しているそうです!
昔、ほおずきの中身を出して風船のようにして遊んだ記憶があります。
きっと、皆さんもやった事でしょう!
では、今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう~~~!!
こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/
今日は台風の影響で仙台も朝から雨風のお天気ですが、今日も元気に営業中です!!
8月のご利用日も今日で最後です。今年の夏も非常に暑く大変でしたが、多くのご利用者様にご利用頂きありがとうございました(^^♪
この暑さで多くのご利用者様がお散歩や外出の機会が減ってしまいましたが、施設では歩行訓練等を中心に意欲的に運動に取り組まれ
活動量や筋力・体力を維持されています!!







運動以外にも手先の訓練など色々行っています(*^_^*)


集団での体操は笑いもあり非常にいい雰囲気で楽しく行っています(^^♪
暑さが落ち着いたら外出レクリエーションも企画していきたいと思います!!
来月もよろしくお願いします♪♪

こんにちは中道です。
今回は歩行訓練の一部を紹介します。
何といってもラダー物品を新しく、更に使いやすく、かわいらしくしてみました!!
全て100均の材料で作ってみましたよ!







皆様、お世話になっております!カラダラボ函館赤川です⭐️
先週、レッドコードを1週間行い利用者様も満足されていました⭐️
使ったことのない利用者様、以前使ったことのある利用者様と普段動かさない筋肉を使うことによってバランス感覚や下肢筋力の強化を図っていきます😄
今後もレッドコードを使っていき皆様の基礎体力や筋力の向上を行なっていき、在宅生活をより良く過ごせたらいいですね⭐︎
体験や見学も随時募集中ですので、ご気軽にご連絡の方よろしくお願いします🤗
リハビリ特化型デイサービス
カラダラボ函館赤川
〜営業時間〜
AM9時00分〜12時05分
PM13時30分〜16時35分
〜住所〜
〒041-0805
函館市赤川1丁目2-1
📞0138-47-8222
#カラダラボ#3eee#函館市#リハビリ特化型デイサービス#二部制#カラダラボ函館赤川#8月#レッドコード#筋力#柔軟性#平行棒#立位運動
こんにちは。江別文京台です!
雨が続いています・・・。
台風10号が、近づいてきていますね。
日本列島を北上するらしく、数年ぶりにまた北海道に大きな台風が上陸するかもしれません。
数年前、地震と台風がほぼ同時期に来た事があって、文京台も営業ができなくなってしまった事がありました。
あの時は、文京台ラボ横の木々が倒れ、道路を塞ぐ形になってしまいました。
地震もあり、電気や水道が止まって大変だったのを今でも覚えています!
北海道には、あまり大きな台風が来ることはなく、九州や沖縄のニュースを見て心が痛くなりますよね。
もしも自宅があんな風になってしまったら・・・ と考えると、不安にまなりますね。
今回来る台風10号が、逸れてくれるのが一番なんですが、来てしまった時の対策など皆さんは考えているでしょうか?
以前、江別の防災センターに外出評価に出かけた事があり、自然災害についても勉強したこともありました。
と、いう事で今日は台風対策についてお話したいと思います!
台風が来る前に、しておくべき事を一緒に考えて行きましょう。
まず1つめに、物干し竿や外に置いてある植木鉢などを中に入れましょう!
強風に備え、自宅周りやマンションのベランダに置いてある物を片付けておきます。
2つめ、停電に備えて、携帯電話など充電をしておきましょう!
モバイルバッテリーがある方は、それも充電満タンにしておくといいですね。
3つめ、懐中電灯の準備をしておきましょう!
いざ、使おうとして壊れていたり、電気切れで使えなかったりすることがあるので要注意です!
4つめ、湯船に満タンの水をためておくようにする!
もしも、水道がとまってしまった時の対応ですね。
トイレなど、使えなくなってしまう事もあるので、大切な事ですよね。
断水した時には、飲料水のために飲み水の確保も大切です!
5つめ、自宅近くの避難所はどこにあるのか、確認しておきましょう!
家族とも情報交換しておけるといいですね。
6つめ、火を使わずに食べられるレトルト食品や非常食の用意をしておきましょう!
7つめ、停電に備えて冷蔵庫には保冷剤を入れておきましょう!
8つめ、車のガソリンを満タンにしておきましょう!
9つめ、非常用バッグは用意されていますか?あれば、補充しておきましょう!
10こめ、少しの現金を手元に置いておきましょう!
災害時は銀行ATM等も使えなくなります。
「自分の所は大丈夫」「これくらいの台風なら」という少しの油断で大変なことになります。
災害時には、自分の命が大切なので、命を守る事を優先して下さいね!
では、雨にも負けず、台風にも負けないよう元気にまたお会いしましょう~!
こんにちは中道です。
先日巧緻訓練の一環として「懐かしの紙ひこうき」作って
飛ばす訓練を行ってみました。
思ったよりも「出来」がよく、よく飛びました!





