カラダブログ

発見♪

投稿日:2022年3月31日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます!カラダラボ宮城野です(^^)/
昨日は19℃まで暖かくなった仙台🌼桜の開花も待ち遠しいです(#^^#)

なので、昨日は張り切って「屋外歩行」に行ってきました!!
近所に公園がいくつかあるので、ご利用者様と一緒に体力づくりです!!


マスク越しでも分かるくらい、笑顔の写真が撮れました\(^o^)/

こちらの公園には、高齢者向けの健康器具が置いてありました!
ご利用者様も「やってみたい!」「面白そう(^o^)!!」と興味津々のご様子🎶
まずは、太ももの裏を伸ばす器具から!足を乗せる高さによって、負荷も変わって来ます!!
※ちなみに、一番高いのは、かなりきつかったのはここだけの話(・.・;)


歩いて疲れた足をしっかりとストレッチ♪

こちらは、ぶらさがり器です(*^_^*)

この他にもいくつか置いてあったのですが、今度また試してみたいと思います(#^^#)

屋外歩行しながら、近所を散策!ご利用者様も「暖かくて気持ち良かった~♪」と喜ばれていました♪♪
今日はあいにくのお天気☂なので、室内でしっかりと訓練行っていきたいと思います!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野

祝100歳

投稿日:2022年3月30日  /  カラダラボ天童老野森

皆様、

こんにちは‼

カラダラボ天童の佐々木です(^^♪

長い長い冬がようやく終わり、ようやく天童も暖かくなってきました🌸

駐車場にあったエベレスト級の雪山も、

スタッフの地道な雪崩しにより、舞鶴山程度にまで小さくなりました!

3月は、卒業式シーズンでもあるので、

今月の歌は

『仰げば尊し』

を選んでみました!

「懐かしいな~」

「何年前に歌ったけな~」

と、口ずさんでくださる方が多く、とても嬉しく思います。

来月も楽しみにしていてくださいね(*^_^*)

さて、

先月のお話にはなりますが、

なんと!

カラダラボ天童の利用者様で、めでたく100歳を迎えられた方がいらっしゃいました‼

記念すべき100歳のお誕生日を、皆さんで盛大にお祝いさせて頂きました!

スタッフが手作りしたブローチや色紙を、プレゼントさせて頂きました。

元気の秘訣をお伺いすると、カラダラボで毎週皆さんと運動することだと教えてくださいました。

素晴らしいですね‼

今後も、元気に100歳を迎えられる方が増えるよう、カラダラボ全員で頑張っていきますので!

よろしくお願いいたします‼

Posted in カラダラボ天童老野森

文京台にも春がやってきました!

投稿日:2022年3月29日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは!
カラダラボ江別文京台です(*^^*)

今日はタイトルの通り、
ラボのお花たちが咲いて春がやってきました♪

ゼラニウムもきれいに咲いていて、

先週まではつぼみだったチューリップも

きれいに咲きました✿

雪解けも進み、気温も高くなってきて
春目前ですね( *´艸`)

季節の変わり目なので、
お互い体調には気をつけていきましょう!!

それではまた金曜日に☆

Posted in カラダラボ江別文京台

3月のHAPPY BIRTHDAY♫

投稿日:2022年3月29日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます!仙台宮城野です(^^)/
早いもので3月も今週で終わりですね(^^;)仙台も少しずつ暖かい日が増えてきましたが。。その分花粉もたくさん飛んでいます(>_<)寒暖差も大きいので、季節の変わり目は体調管理が大切ですね(#^^#)

さて、3月の締めくくりとして、今月お誕生日を迎えられたご利用者様達の写真をたくさんご紹介したいと思います(^^)/


皆さん、とてもいい笑顔で写っています\(^o^)/

コロナ禍となり、集合写真を撮ったり、皆で集まる機会も減ってきていると思います。今年の宮城野では、誕生日のお祝いにお写真をプレゼントしています(^^)これからもお元気でいてださいね(#^^#)

Posted in カラダラボ宮城野

骨粗鬆症を改善方法

投稿日:2022年3月25日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。

大分雪解けも進み、道路状況も良くなってきました

ね~!早く春がきて、お花が咲くのが楽しみですね。

桜の花は、2月1日からの最高気温の合計が600度の

法則で600度になったら、桜の花が開花するそう

です。植物は、ちゃんと分かっているんですね~!

ラボの、植木鉢のチュウリップも蕾をつけ咲くのが

楽しみです~!それで、文京台では、春の花と言えば

桜の花を、一足早く折り紙で折っていこうと今週か

ら作り始めました。とても綺麗だと大好評です~‼

4月には、満開に飾れるようご利用者さんと楽しみ

ながら実施していきたいと思います。

ところで、今日は骨粗鬆症のお話をして参ります。

骨折しやすいのは、骨密度が原因があり、骨質に

注意が必要だそうです。骨に含まれるコラーゲン

が不足すると、弾力性に欠け骨折しやすくなって

しまうようです。日頃から骨質を上げるような良い

食べ物をとり錆させないことが大切とのことです。

ビタミンB群の多いレバーや鮭、ニンニク、ハマグリ

など、バランスの良い食事に気を付けて摂取し、

皆さんも、お元気でお過ごしくださいね~!


Posted in カラダラボ江別文京台

三月もそろそろ終わりです…….

投稿日:2022年3月24日  /  カラダラボ日立日高

三月といえば、お雛様🎎
利用者様のご家族や、利用者様が
作ってくれたお雛様です!(^^)!

3/22には、雪がいっぱい降りました(>_<)

四月は花見予定です(*^^*)
一週間晴れるといいですね!!!!

Posted in カラダラボ日立日高

春が咲きました♪

投稿日:2022年3月24日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは!カラダラボ宮城野です(^^)/

昨日、今日と仙台はお天気が良く、ご利用者様と施設の近所を散歩しました(#^^#)

風がない日は、お日様の暖かさが気持ちよく、ご利用者様の足取りも軽やかです♪♪
歩くのに不安がある方も、杖や歩行器を使って、安心して行くことが出来ます!(^^)!

そして、近くの公園でストレッチ体操も♪


もう少しコロナが落ち着けば、また外出イベントも行っていきたいと考えていますので、その時までにしっかりと歩く力を維持、つけていきましょう\(^o^)/

そして、帰り道には、こんな写真も撮れました♪

梅の花が咲いていました(#^^#)これから、満開になることでしょう🌼桜の開花も待ち遠しいですね(^^♪

明日からはプロ野球も開幕となり、またカラダラボ宮城野の近くも賑やかになります(^^)
気温の寒暖差が大きく、体調を崩しやすい季節の変わり目ですが、運動、口腔、そして、しっかりと栄養補給することで、元気な身体づくりを継続していきましょう!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野

免疫力アップ!

投稿日:2022年3月22日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

ようやく、新型コロナに関わる まん延防止が解除されましたね。

毎回、解除になるたびに今度こそ!と期待しています。

2年以上コロナには振り回されて、私たちの生活にも大きな影響がありました。

皆さんも、外出を控えるなどして、自宅に籠る生活が多くなっていたかと思います。

3回目のワクチン接種も進んできていますが、さらに免疫力を高められるよう頑張って

行きましょうね!!!

と、言うことで、今日は免疫力を上げるためにはどうしたら良いのかを取り上げたいと

思います。

自己免疫力が低下してしまう原因は様々なようですが、栄養の偏りや栄養不足、腎機能が

低下している事、貧血、皮膚や鼻・のどなどの粘膜が乾燥しやすい、糖尿病などの病気、

使用薬剤の影響など、たくさんあります。

うがい、手洗い、マスクの着用などの習慣づけも大切です。

腸内環境を整える事で免疫力は高められるそうです。

適度な糖質を摂ること。ごはんは消化が良く、便量を増やすので便秘の改善に役立つようです。

善玉菌を増やすためには、パンよりもご飯がお勧めなんだそうですよ。

発酵食品を摂るのも大切で、酵母菌、麹菌、乳酸菌やビフィズス菌などに善玉菌が

多く含まれているようです。

味噌や納豆、ヨーグルト、乳酸菌飲料、甘酒などが良いようです。

オリゴ糖も乳酸菌を増やすので、玉ねぎ、ごぼう、アスパラ、りんご、はちみつなど

食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。

それから、体温を上げる事で血液のめぐりが良くなり、免疫を高めるリンパ球の数が増える

と言われているそうです。

ゆっくりとお風呂に入る時間も大切なようですね。

浴槽に入り、たっぷりと睡眠時間をとる事でも免疫力はアップします!

身体を動かし、日の光に当たり、コロナに負けない体力作りを一緒にして行きましょう!

では、今日はここまでにして、また金曜日にお会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

はじめました♪

投稿日:2022年3月22日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます!仙台宮城野です(^^)/

先週、宮城野ではご利用者様に「健康寿命を伸ばす5つの健康習慣」というプリントをお渡しさせて頂きました!(^^)!
その中に「千字:日々の出来事を積極的にメモしたり、日記を書くこと」というのがあります。
文字を書くということは、脳を刺激するとてもいい作業なのです(^^)

ということで、こちら始めました♪♪

「写経」です\(^o^)/

皆さん、集中して取り組まれています!(^^)!



集中して取り組むことで、気持ちも落ち着き、健康にもなる!という一石二鳥の訓練となっています(^^)/



筆ペンを使用しているので、少し慣れない部分もありますが、どのご利用者様もすごく丁寧に書かれています♪ご自宅に持って帰る方も多く、ぜひ自宅でも取り組んで頂ければ嬉しいです(^^)/

5つの健康習慣、今後も続けていきたいですね(#^^#)

Posted in カラダラボ宮城野

百人一首!

投稿日:2022年3月18日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは!
カラダラボ江別文京台です(*^^*)

最近、職員のある一人が
文京台に百人一首を持って来てくれました!

たまに利用者さんと一緒にやっているのですが、
「懐かしいわね~」「今できるのかな?」
「あんなにやったのに全然覚えてない…笑」
なんて会話が飛び交っています(^o^)/

改めて百人一首をやってみると、
集中力、記憶力、周辺視野、目的の物を探す力、
あとは腕を結構伸ばしますよね!

意外といいリハビリになっているのではないかな?!
と思ったりもしました♪

「またやりたい!」
なんて声も聞けたりして、持って来てくれた職員も
嬉しいと言っていました( *´艸`)

それではまた来週☆

Posted in カラダラボ江別文京台

発見♪

投稿日:2022年3月31日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます!カラダラボ宮城野です(^^)/
昨日は19℃まで暖かくなった仙台🌼桜の開花も待ち遠しいです(#^^#)

なので、昨日は張り切って「屋外歩行」に行ってきました!!
近所に公園がいくつかあるので、ご利用者様と一緒に体力づくりです!!


マスク越しでも分かるくらい、笑顔の写真が撮れました\(^o^)/

こちらの公園には、高齢者向けの健康器具が置いてありました!
ご利用者様も「やってみたい!」「面白そう(^o^)!!」と興味津々のご様子🎶
まずは、太ももの裏を伸ばす器具から!足を乗せる高さによって、負荷も変わって来ます!!
※ちなみに、一番高いのは、かなりきつかったのはここだけの話(・.・;)


歩いて疲れた足をしっかりとストレッチ♪

こちらは、ぶらさがり器です(*^_^*)

この他にもいくつか置いてあったのですが、今度また試してみたいと思います(#^^#)

屋外歩行しながら、近所を散策!ご利用者様も「暖かくて気持ち良かった~♪」と喜ばれていました♪♪
今日はあいにくのお天気☂なので、室内でしっかりと訓練行っていきたいと思います!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野

祝100歳

投稿日:2022年3月30日  /  カラダラボ天童老野森

皆様、

こんにちは‼

カラダラボ天童の佐々木です(^^♪

長い長い冬がようやく終わり、ようやく天童も暖かくなってきました🌸

駐車場にあったエベレスト級の雪山も、

スタッフの地道な雪崩しにより、舞鶴山程度にまで小さくなりました!

3月は、卒業式シーズンでもあるので、

今月の歌は

『仰げば尊し』

を選んでみました!

「懐かしいな~」

「何年前に歌ったけな~」

と、口ずさんでくださる方が多く、とても嬉しく思います。

来月も楽しみにしていてくださいね(*^_^*)

さて、

先月のお話にはなりますが、

なんと!

カラダラボ天童の利用者様で、めでたく100歳を迎えられた方がいらっしゃいました‼

記念すべき100歳のお誕生日を、皆さんで盛大にお祝いさせて頂きました!

スタッフが手作りしたブローチや色紙を、プレゼントさせて頂きました。

元気の秘訣をお伺いすると、カラダラボで毎週皆さんと運動することだと教えてくださいました。

素晴らしいですね‼

今後も、元気に100歳を迎えられる方が増えるよう、カラダラボ全員で頑張っていきますので!

よろしくお願いいたします‼

Posted in カラダラボ天童老野森

文京台にも春がやってきました!

投稿日:2022年3月29日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは!
カラダラボ江別文京台です(*^^*)

今日はタイトルの通り、
ラボのお花たちが咲いて春がやってきました♪

ゼラニウムもきれいに咲いていて、

先週まではつぼみだったチューリップも

きれいに咲きました✿

雪解けも進み、気温も高くなってきて
春目前ですね( *´艸`)

季節の変わり目なので、
お互い体調には気をつけていきましょう!!

それではまた金曜日に☆

Posted in カラダラボ江別文京台

3月のHAPPY BIRTHDAY♫

投稿日:2022年3月29日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます!仙台宮城野です(^^)/
早いもので3月も今週で終わりですね(^^;)仙台も少しずつ暖かい日が増えてきましたが。。その分花粉もたくさん飛んでいます(>_<)寒暖差も大きいので、季節の変わり目は体調管理が大切ですね(#^^#)

さて、3月の締めくくりとして、今月お誕生日を迎えられたご利用者様達の写真をたくさんご紹介したいと思います(^^)/


皆さん、とてもいい笑顔で写っています\(^o^)/

コロナ禍となり、集合写真を撮ったり、皆で集まる機会も減ってきていると思います。今年の宮城野では、誕生日のお祝いにお写真をプレゼントしています(^^)これからもお元気でいてださいね(#^^#)

Posted in カラダラボ宮城野

骨粗鬆症を改善方法

投稿日:2022年3月25日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。

大分雪解けも進み、道路状況も良くなってきました

ね~!早く春がきて、お花が咲くのが楽しみですね。

桜の花は、2月1日からの最高気温の合計が600度の

法則で600度になったら、桜の花が開花するそう

です。植物は、ちゃんと分かっているんですね~!

ラボの、植木鉢のチュウリップも蕾をつけ咲くのが

楽しみです~!それで、文京台では、春の花と言えば

桜の花を、一足早く折り紙で折っていこうと今週か

ら作り始めました。とても綺麗だと大好評です~‼

4月には、満開に飾れるようご利用者さんと楽しみ

ながら実施していきたいと思います。

ところで、今日は骨粗鬆症のお話をして参ります。

骨折しやすいのは、骨密度が原因があり、骨質に

注意が必要だそうです。骨に含まれるコラーゲン

が不足すると、弾力性に欠け骨折しやすくなって

しまうようです。日頃から骨質を上げるような良い

食べ物をとり錆させないことが大切とのことです。

ビタミンB群の多いレバーや鮭、ニンニク、ハマグリ

など、バランスの良い食事に気を付けて摂取し、

皆さんも、お元気でお過ごしくださいね~!


Posted in カラダラボ江別文京台

三月もそろそろ終わりです…….

投稿日:2022年3月24日  /  カラダラボ日立日高

三月といえば、お雛様🎎
利用者様のご家族や、利用者様が
作ってくれたお雛様です!(^^)!

3/22には、雪がいっぱい降りました(>_<)

四月は花見予定です(*^^*)
一週間晴れるといいですね!!!!

Posted in カラダラボ日立日高

春が咲きました♪

投稿日:2022年3月24日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは!カラダラボ宮城野です(^^)/

昨日、今日と仙台はお天気が良く、ご利用者様と施設の近所を散歩しました(#^^#)

風がない日は、お日様の暖かさが気持ちよく、ご利用者様の足取りも軽やかです♪♪
歩くのに不安がある方も、杖や歩行器を使って、安心して行くことが出来ます!(^^)!

そして、近くの公園でストレッチ体操も♪


もう少しコロナが落ち着けば、また外出イベントも行っていきたいと考えていますので、その時までにしっかりと歩く力を維持、つけていきましょう\(^o^)/

そして、帰り道には、こんな写真も撮れました♪

梅の花が咲いていました(#^^#)これから、満開になることでしょう🌼桜の開花も待ち遠しいですね(^^♪

明日からはプロ野球も開幕となり、またカラダラボ宮城野の近くも賑やかになります(^^)
気温の寒暖差が大きく、体調を崩しやすい季節の変わり目ですが、運動、口腔、そして、しっかりと栄養補給することで、元気な身体づくりを継続していきましょう!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野

免疫力アップ!

投稿日:2022年3月22日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

ようやく、新型コロナに関わる まん延防止が解除されましたね。

毎回、解除になるたびに今度こそ!と期待しています。

2年以上コロナには振り回されて、私たちの生活にも大きな影響がありました。

皆さんも、外出を控えるなどして、自宅に籠る生活が多くなっていたかと思います。

3回目のワクチン接種も進んできていますが、さらに免疫力を高められるよう頑張って

行きましょうね!!!

と、言うことで、今日は免疫力を上げるためにはどうしたら良いのかを取り上げたいと

思います。

自己免疫力が低下してしまう原因は様々なようですが、栄養の偏りや栄養不足、腎機能が

低下している事、貧血、皮膚や鼻・のどなどの粘膜が乾燥しやすい、糖尿病などの病気、

使用薬剤の影響など、たくさんあります。

うがい、手洗い、マスクの着用などの習慣づけも大切です。

腸内環境を整える事で免疫力は高められるそうです。

適度な糖質を摂ること。ごはんは消化が良く、便量を増やすので便秘の改善に役立つようです。

善玉菌を増やすためには、パンよりもご飯がお勧めなんだそうですよ。

発酵食品を摂るのも大切で、酵母菌、麹菌、乳酸菌やビフィズス菌などに善玉菌が

多く含まれているようです。

味噌や納豆、ヨーグルト、乳酸菌飲料、甘酒などが良いようです。

オリゴ糖も乳酸菌を増やすので、玉ねぎ、ごぼう、アスパラ、りんご、はちみつなど

食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。

それから、体温を上げる事で血液のめぐりが良くなり、免疫を高めるリンパ球の数が増える

と言われているそうです。

ゆっくりとお風呂に入る時間も大切なようですね。

浴槽に入り、たっぷりと睡眠時間をとる事でも免疫力はアップします!

身体を動かし、日の光に当たり、コロナに負けない体力作りを一緒にして行きましょう!

では、今日はここまでにして、また金曜日にお会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

はじめました♪

投稿日:2022年3月22日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます!仙台宮城野です(^^)/

先週、宮城野ではご利用者様に「健康寿命を伸ばす5つの健康習慣」というプリントをお渡しさせて頂きました!(^^)!
その中に「千字:日々の出来事を積極的にメモしたり、日記を書くこと」というのがあります。
文字を書くということは、脳を刺激するとてもいい作業なのです(^^)

ということで、こちら始めました♪♪

「写経」です\(^o^)/

皆さん、集中して取り組まれています!(^^)!



集中して取り組むことで、気持ちも落ち着き、健康にもなる!という一石二鳥の訓練となっています(^^)/



筆ペンを使用しているので、少し慣れない部分もありますが、どのご利用者様もすごく丁寧に書かれています♪ご自宅に持って帰る方も多く、ぜひ自宅でも取り組んで頂ければ嬉しいです(^^)/

5つの健康習慣、今後も続けていきたいですね(#^^#)

Posted in カラダラボ宮城野

百人一首!

投稿日:2022年3月18日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは!
カラダラボ江別文京台です(*^^*)

最近、職員のある一人が
文京台に百人一首を持って来てくれました!

たまに利用者さんと一緒にやっているのですが、
「懐かしいわね~」「今できるのかな?」
「あんなにやったのに全然覚えてない…笑」
なんて会話が飛び交っています(^o^)/

改めて百人一首をやってみると、
集中力、記憶力、周辺視野、目的の物を探す力、
あとは腕を結構伸ばしますよね!

意外といいリハビリになっているのではないかな?!
と思ったりもしました♪

「またやりたい!」
なんて声も聞けたりして、持って来てくれた職員も
嬉しいと言っていました( *´艸`)

それではまた来週☆

Posted in カラダラボ江別文京台