カラダブログ

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

足の上がりは…?

投稿日:2019年4月12日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
介護職員の伊藤です。

昨日の朝、ふと外を眺めると4月とは思えない光景が...
辺り一面雪で覆われていてびっくりしました(>_<)
しかし、春の雪は溶けるのが早く昼頃には晴れ間も見え道路も乾いておりました。

そんな山形にも桜の便りが舞い込んできました!
桜の名所にもなっている霞城公園で桜が開花しましたよ~!!
見頃は6~10日後とのこと。
天童ではだいぶ蕾が膨らんできており、楽しみももう近くまできている!といったところです(*^-^*)

ところで皆さんはちょっとした段差でつまずいたりしませんか?
布団やカーペットなど身の回りにあるものに引っ掛かってしまうという声をよく聞きます。

そこで今日はラダーを使用しての歩行訓練。
引っ掛かりに注意してバランスをとりながら歩きます。

実際にやってみると...
「結構難しいね~」
「集中して歩かないと引っ掛かってしまうね~!」
などの声が。
DSC09742

DSC09748

皆さん引っ掛からないようにしかっり足を上げて歩きます。

DSC09796

そしてこちらの利用者様は横歩きに挑戦!
お見事ですね☆

これからもつまずかないようにしっかりと訓練していきましょうね(^_-)-☆

それでは皆さま今週もお疲れ様でした。
また来週もよろしくお願いします!

Posted in カラダラボ天童老野森

身体も頭もストレッチ!!

投稿日:2019年4月10日  /  カラダラボ天童老野森

皆さまこんにちは!機能訓練指導員の片桐です\(^o^)/

桜の話題が多い中、雪のニュースが!!
山形も雲行きが怪しくなってきました・・・(^-^;

一旦暖かさを知った身体や頭には久しぶりな寒さが非常に染み渡るようで
すっかり縮み上がってしまったようです。(本人談)

私もしっかり身体を伸ばしながら・・・

DSC09617

DSC09627

すっかり笑顔に!!

DSC09711

春らしい桜と笑顔ありがとうございます☆彡

さらに!!

身体だけではなく頭の体操も!!!!

DSC09738

DSC09613

身体も頭も使いながら十分に運動出来て私もほぐれました(*^-^*)

さらに頭をほぐしたい!知識を深めたい人はこちら!!

DSC09761

DSC09757

スタッフも興味があるようで・・・

興味のある方は是非運動の合間にでも読んでみて下さいね!!

DSC09762

運動が忙しくて読めないな・・・

じっくりゆっくりと読みたい方必見!!

なんと!本の貸し出しも行っています!
せっかくの機会ですので図書コーナーにもお立ち寄りくださいね\(^o^)/♪

それでは寒さも感じる週の半ばではありますが
残りも頑張っていきましょうね!お疲れ様でした!

Posted in カラダラボ天童老野森

原子番号56、飲んできました

投稿日:2019年4月8日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは!!!
カラダラボ天童の高橋です

平成も残すところ、あと22日となりました。
やり残したことはありませんか?

と、いうことで、
私は平成最後の健康診断に行ってまいりました。
結果はまだ分かりませんが、
視力だいぶ落ちていました・・
また、メガネ作り変えないと・・・

改めて、健康ってとても大切なんだな、と
バリウムってやっぱりおいしくないな、と
実感した一日でした

さあ、こちらでも
平成でやり残したということで
DSC09600
DSC09601
しっかり運動していただいた後にですが、

DSC09604
DSC09602
ブランコしていただきました。
私もやってみましたが
いや、大人になると意外と難しかったです
子供のころは簡単にできていたのに(*ノωノ)
バランスとりながら、うまく足を動かさないと
上手く前に進む事ができず。
ちょっと練習しておきますm(__)m

今日はちょっと一息入れた内容でしたが
今週も一緒に運動楽しみましょう!!

Posted in カラダラボ天童老野森

外へ!!  外へ!!

投稿日:2019年4月5日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは! 天童老野森の押野です!(^^)!

今日の天童は暖かく、20℃を超えました☀
寒くなったり、暖かくなったりと
「桜もいつ咲いたら良いのか悩んでいるでしょうねー。」と話すと、
「俺たちの方が、何を着たらいいのか悩んじゃうよ。」と利用者様。
毎日寒暖の差が激しく、不安定なお天気です。
皆さんも、風邪には十分気をつけてくださいね(>_<)

という事で、今日のフロアはつけていた暖房を消して、換気をしながら運動に励んで頂きました!!
フロア内を歩行訓練し、そのまま外へ。
DSC09490
DSC09482
そしてちょっと外でひと休み、、、。
DSC09478
日向ぼっこです(^_^)/~

日向ぼっこには、ビタミンDが作られ免疫力がアップしたり、新陳代謝が活発になったりと良いことばかり。
しかも、体内時計を正常にする効果もある様です!
なるほど! 
お天道様の力はすごいもんです。

夜なかなか寝付けなくてと悩んでいる方、昼夜逆転してしまっている方、ぜひお天気の良い日は外に出てみましょうヽ(^o^)丿

勿論、ラボの中も、外の天気と同じように、暑い(熱い)空気が流れています!
DSC09282
DSC09327
DSC09450
DSC09399
利用者様の熱気がスタッフの活力なっています!!

そんな中、今日は良いお話が聞けました。
最近通所をされた利用者様のご家族様が、地域の行事に参加された日の事。
「旦那さんラボに行ってるんだって? 良かったね! あそこに行くと元気になるよ!! うちのも行ってるんだー。」
まさかの声かけに
「とっても嬉しかった。」
と。その後もラボの話題でご家族様同士で盛り上がった様です。
それを聞いた私の方が、嬉しさでいっぱいですよー( ;∀;)
これからも、お一人お一人の目標に向かって皆さんと一緒に頑張ります!

今週もお疲れ様でした。来週もお天気を見ながら外に出てみましょう。

さ~て、来週のラボは、➀高橋、外での歩行訓練 ➁石山、咲き始めた桜の木を探す ➂押野、ダイエットにはりきる の3本です。

皆さーん、来週もよろしくお願いいたします(^^♪
DSC09060 

Posted in カラダラボ天童老野森

寒さに負けずに

投稿日:2019年4月3日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
介護職員の伊藤です。

4月に入ってから寒い日が続いてますね(>_<)
3月は暖かい日が多く、このまま桜の開花も例年より早まりそうなところに待ったをかけるように雪が降ったりと...
まさに寒の戻りですね。

しかし、外の寒さを感じさせないくらい今日のフロアも元気な声が響いてました!

DSC09034

DSC08970

DSC09123

そして、生活動作を取り入れて女性の方々に床のモップ掛け・掃除機掛けをしていただきました。
この動作は立位バランスがとれないと上手く出来ない動作です。
体幹の回旋動作が不十分だったりすると一方向にしか動かせません。
それから両手でしっかり持つことも大事です。

狭い所もスイスイと(*^-^*)
DSC09096

DSC09099

掃除機の操作もお手のもの(^^♪

DSC09111

皆様、上手くバランスが取れておりました!
お陰でフロアも綺麗になり、明日も運動頑張れますね‼

それでは今日もお疲れ様でした。
明日もよろしくお願いします☆彡

Posted in カラダラボ天童老野森

新年号!新年度!

投稿日:2019年4月1日  /  カラダラボ天童老野森

皆様は身体の調子はいかがですか??
機能訓練指導員の片桐です(^^)v

今日は新年度や新年号の発表、エイプリルフールなど盛りだくさんな一日ですね!!

私なんかは年度の切り替えは仕事をしていると実感として分かりやすいですが
皆さんはどんな時に感じるでしょうか??

是非来所された際には皆さんの感じ方もお聞かせくださいね(^^♪

今日は新年号の発表ということで運動の合間に
パブリックビューイング!!!!

DSC08893

旗の制作をし・・・

発表までどきどき・・・

DSC08924

発表されると歓声が!!

皆さんであれじゃないかなんて話はしていましたが
予想していたものとは違う年号が!!

「令和」

始めは聞きなれず言いにくいようですが
馴染んできて親しみやすくなるといいですね☆

年号も発表になり、切り替わりの時期なんだなと・・・

切り替わりの時期なので平成の振り返りをし
令和はどんな年にしようか目標を立ててみてはいかがでしょうか!?

DSC08875

DSC08877

DSC08943

次回の誕生日までにはあれができるといいな・・・や

外で散歩やしたいことがあるけど・・・などなど

皆様の目標に対して精一杯サポートさせて頂きますので
新年度、いや、これからもよろしくお願いします!!

それでは明日からも運動頑張りましょうね!
お疲れ様でした(^_-)-☆

Posted in カラダラボ天童老野森

気持ち!

投稿日:2019年3月29日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です!!

最近は新元号についての話題でもちきりですが、
皆さんはどんな元号になると思いますか??

巷では『安』いう字が使われるのではないかという予想が多いようです☆
安久・安永・安始などが有力!?となっているとのこと‥
みなさんの予想も聞かせてくださいね!

正解者にはまたしてもスペシャルコーヒーを!!!
最近美味しいコーヒーを発見しましたので是非ご賞味ください☆
8754

さて今日の天童ラボでは‥
自宅から天童市役所まで歩いていき、タクシー券の手続きをすることを目指している方をクローズアップ!

週2回の通所で、前回の担当者会議から計画がスタートしています!

一緒にルートを決めてまずはイメージから!

デスク

市役所までの道のりの障害となりそうな部分をピックアップし!

相談歩道の割れ目や
8752

車通りがとても多い交差点
8745

直線だけど小さな段差が多い歩道
8744

8749

杖もしっかり前に出ているか確認しながら進みます。
8747

後半のつま先の上りが弱くなってきたときが不安ですね‥

現状とクリアできるまでの状態とのギャップをリハビリをすることによって埋めていきます!
メニューの内容は機能訓練指導員にお任せ下さい!
今回はこの方!
作業療法士の片桐!!!

8750

自宅で行って頂きたいポイントの基本は、
①足首の可動域訓練を行い足場の悪い中の歩行に対応できるようにすること。
②脹脛の筋肉の筋緊張をとること。(自宅でできるマッサージ)
③前脛骨筋のトレーニングとしてつま先上げを継続して毎日おこなうこと。
他にもトレーニング方法をお伝えしています☆

通所時はもちろんレッドコードやバイクも頑張って頂いています!

タクシー券はケアマネージャーさんに依頼することもできるものですが、『しっかりと自分で出来ることをしたい!』という気持ちに応えたいと思います!

タクシー券をもらいそびれることがないように全力サポートさせて頂きます!
みなさんの目標も共有させてください!

皆様、今月、今年度もお疲れさまでした!!(^^)!
次回お会いするのは4月1日!
新元号を楽しみにして、新元号発表の際はパブリックビューイングでその時を待ちたいと思います!
はたして美味しいコーヒーは誰の手に!?

次回!
『機能訓練指導員高橋、スペシャルコーヒーを淹れる!』

ご期待ください!
来年度も宜しくお願い致します☆

Posted in カラダラボ天童老野森

確認と見直し!

投稿日:2019年3月28日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!(^^)!
介護職員の平田です。

先日は朝から雪景色の天童市内で、
本日も風が冷たく、近づいてきた春はどこへ行ってしまったのか・・・。
春のぽかぽか陽気が待ち遠しいですね。

しかしラボ内は・・・

柔軟を行い血行を良くしてぽかぽか・・・
DSC08661
レッドコードで全身運動をしてぽかぽか・・・
DSC08588
たくさん笑ってぽかぽか!?・・・
DSC08585

一足先に春を感じる元気いっぱいなフロアです☆彡

今回は毎日行う更衣動作を改めて確認してみました。
年齢とともに身体がかたくなりやすく、時間を要する方もいらっしゃるかと思います。
また、無理な態勢で行っている方や手順を間違えている方など、、、

ちょっとした動作の見直しや、
身体状況に合った方法を見つけていきました。

DSC07158

DSC08370

DSC08609

1回目よりも2回目、3回目とコツをつかみ
スムーズに出来るようになりました!

まずは苦手な事や困難と感じることは何か、
自分の身体を知る事から始め、
手順をおってトレーニングしていきましょう!

残存機能を活かしながら、自分らしく生活できるよう、
これからも一緒に目標に向かって頑張りましょう(*^^)v

そして、寒波の影響もあり天気が不安定な日が続きそうです。
手洗い・うがい、食事や睡眠など
生活リズムは崩れていないかもう一度体調管理の確認と見直しもお願いします。

お疲れさまでした☆彡

Posted in カラダラボ天童老野森

ブログ

投稿日:2019年3月25日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは
カラダラボ天童の高橋です

天童ラボでは
毎週月水金にブログを更新しています!

ブログブログと言っていますが・・
ブログの正式名ってweblog:ウェブログって
知っていました?

ウェブ:インターネット上に
ログ:記録を残す

ウェ ブログ
だそうです。
私はわかりませんでした(;´д`)

最近では、スマホは通話だけ使用していたけど
メールを送ることを覚えたご利用者様もいらっしゃって、
今度はLINEも覚えてみたいとも!!
生涯勉強ですね

ご自宅にパソコンあるいはご自身でスマホを
持っているという方はぜひブログ見てみて下さい!!
別の曜日の方が頑張っている姿も見る事ができます
もしかすると、貴方も写っているかも( ´∀` )
もうこのブログをご覧になっているということは
触り方は大丈夫だと思いますが(;^_^A

また、全国各地にあるカラダラボでの
一生懸命な姿や工夫を凝らした取り組みなんかも
載っていますよ!

DSC08652

ラボ内にあるタブレットでも見る事ができますので
使い方がわからないけど見てみたいという方は
スタッフに一声かけてみて下さい

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここで!!
今週一週間の期間だけ!!
<<ブログ見た>>
と、お話してしてくれた方に限り、
スペシャルコーヒー1杯サービス!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログの感想なんかもお話ししていただけると
嬉しいです☆彡

ぜひ、ご覧になってください!!

Posted in カラダラボ天童老野森

誰かのために! 自分のために!

投稿日:2019年3月22日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちはー!
桜の開花宣言が所々で聞かれ、“春”を感じています、、、が、私、酷い花粉症でして、外に出るのが少々億劫になっています。

しかし、利用者様の元気な声を聞くと、外に出ずにはいられず、爽やかな空のもと、一緒に歩いています!!

歩行訓練は殆どの方のメニューに組みこまれていますが、足が上がらない、左右のバランスが悪い、摺り足になってしまう、つま先に力が入らない、着地感がない等歩行で悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。

同じ様な痛みがある方や、悩んでいる方でグループを作り一緒に練習をしています。
DSC08120
荷物を持っての歩行訓練ではいきいきと笑顔まで見られました。
DSC08147
DSC08156
テーブルの下に落ちた物を拾う練習もできました!
DSC08174
そして、、、キレイな姿勢です!
DSC08536
時には励ましながら、時には喜び合いながら、お互いに共感しあって取り組まれています。
他の方の喜びも自分の喜びとして受け止められるなんて 素敵ですよね!!

そしてこちらでは、最近、マットでのトレーニング前にご自分たちで準備されるようになりました。
DSC08251
又、こちらでは、レッドコード後の配茶をして下さる方もいらっしゃいます。
DSC08546
DSC08597
DSC08601
片づけをして下さる方もいらっしゃいました。
DSC08617
DSC08552
「誰かのためにしているけど、結局は自分のためだもんね。」
そんな深い言葉を頂き、感動でいっぱいです!!

今週もたくさんの感動ありがとうございました。

春本番!!
さぁ 来週も頑張るぞー!!

皆さーん宜しくお願い致します。 押野がお送りいたしました(^^♪

Posted in カラダラボ天童老野森

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

足の上がりは…?

投稿日:2019年4月12日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
介護職員の伊藤です。

昨日の朝、ふと外を眺めると4月とは思えない光景が...
辺り一面雪で覆われていてびっくりしました(>_<)
しかし、春の雪は溶けるのが早く昼頃には晴れ間も見え道路も乾いておりました。

そんな山形にも桜の便りが舞い込んできました!
桜の名所にもなっている霞城公園で桜が開花しましたよ~!!
見頃は6~10日後とのこと。
天童ではだいぶ蕾が膨らんできており、楽しみももう近くまできている!といったところです(*^-^*)

ところで皆さんはちょっとした段差でつまずいたりしませんか?
布団やカーペットなど身の回りにあるものに引っ掛かってしまうという声をよく聞きます。

そこで今日はラダーを使用しての歩行訓練。
引っ掛かりに注意してバランスをとりながら歩きます。

実際にやってみると...
「結構難しいね~」
「集中して歩かないと引っ掛かってしまうね~!」
などの声が。
DSC09742

DSC09748

皆さん引っ掛からないようにしかっり足を上げて歩きます。

DSC09796

そしてこちらの利用者様は横歩きに挑戦!
お見事ですね☆

これからもつまずかないようにしっかりと訓練していきましょうね(^_-)-☆

それでは皆さま今週もお疲れ様でした。
また来週もよろしくお願いします!

Posted in カラダラボ天童老野森

身体も頭もストレッチ!!

投稿日:2019年4月10日  /  カラダラボ天童老野森

皆さまこんにちは!機能訓練指導員の片桐です\(^o^)/

桜の話題が多い中、雪のニュースが!!
山形も雲行きが怪しくなってきました・・・(^-^;

一旦暖かさを知った身体や頭には久しぶりな寒さが非常に染み渡るようで
すっかり縮み上がってしまったようです。(本人談)

私もしっかり身体を伸ばしながら・・・

DSC09617

DSC09627

すっかり笑顔に!!

DSC09711

春らしい桜と笑顔ありがとうございます☆彡

さらに!!

身体だけではなく頭の体操も!!!!

DSC09738

DSC09613

身体も頭も使いながら十分に運動出来て私もほぐれました(*^-^*)

さらに頭をほぐしたい!知識を深めたい人はこちら!!

DSC09761

DSC09757

スタッフも興味があるようで・・・

興味のある方は是非運動の合間にでも読んでみて下さいね!!

DSC09762

運動が忙しくて読めないな・・・

じっくりゆっくりと読みたい方必見!!

なんと!本の貸し出しも行っています!
せっかくの機会ですので図書コーナーにもお立ち寄りくださいね\(^o^)/♪

それでは寒さも感じる週の半ばではありますが
残りも頑張っていきましょうね!お疲れ様でした!

Posted in カラダラボ天童老野森

原子番号56、飲んできました

投稿日:2019年4月8日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは!!!
カラダラボ天童の高橋です

平成も残すところ、あと22日となりました。
やり残したことはありませんか?

と、いうことで、
私は平成最後の健康診断に行ってまいりました。
結果はまだ分かりませんが、
視力だいぶ落ちていました・・
また、メガネ作り変えないと・・・

改めて、健康ってとても大切なんだな、と
バリウムってやっぱりおいしくないな、と
実感した一日でした

さあ、こちらでも
平成でやり残したということで
DSC09600
DSC09601
しっかり運動していただいた後にですが、

DSC09604
DSC09602
ブランコしていただきました。
私もやってみましたが
いや、大人になると意外と難しかったです
子供のころは簡単にできていたのに(*ノωノ)
バランスとりながら、うまく足を動かさないと
上手く前に進む事ができず。
ちょっと練習しておきますm(__)m

今日はちょっと一息入れた内容でしたが
今週も一緒に運動楽しみましょう!!

Posted in カラダラボ天童老野森

外へ!!  外へ!!

投稿日:2019年4月5日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは! 天童老野森の押野です!(^^)!

今日の天童は暖かく、20℃を超えました☀
寒くなったり、暖かくなったりと
「桜もいつ咲いたら良いのか悩んでいるでしょうねー。」と話すと、
「俺たちの方が、何を着たらいいのか悩んじゃうよ。」と利用者様。
毎日寒暖の差が激しく、不安定なお天気です。
皆さんも、風邪には十分気をつけてくださいね(>_<)

という事で、今日のフロアはつけていた暖房を消して、換気をしながら運動に励んで頂きました!!
フロア内を歩行訓練し、そのまま外へ。
DSC09490
DSC09482
そしてちょっと外でひと休み、、、。
DSC09478
日向ぼっこです(^_^)/~

日向ぼっこには、ビタミンDが作られ免疫力がアップしたり、新陳代謝が活発になったりと良いことばかり。
しかも、体内時計を正常にする効果もある様です!
なるほど! 
お天道様の力はすごいもんです。

夜なかなか寝付けなくてと悩んでいる方、昼夜逆転してしまっている方、ぜひお天気の良い日は外に出てみましょうヽ(^o^)丿

勿論、ラボの中も、外の天気と同じように、暑い(熱い)空気が流れています!
DSC09282
DSC09327
DSC09450
DSC09399
利用者様の熱気がスタッフの活力なっています!!

そんな中、今日は良いお話が聞けました。
最近通所をされた利用者様のご家族様が、地域の行事に参加された日の事。
「旦那さんラボに行ってるんだって? 良かったね! あそこに行くと元気になるよ!! うちのも行ってるんだー。」
まさかの声かけに
「とっても嬉しかった。」
と。その後もラボの話題でご家族様同士で盛り上がった様です。
それを聞いた私の方が、嬉しさでいっぱいですよー( ;∀;)
これからも、お一人お一人の目標に向かって皆さんと一緒に頑張ります!

今週もお疲れ様でした。来週もお天気を見ながら外に出てみましょう。

さ~て、来週のラボは、➀高橋、外での歩行訓練 ➁石山、咲き始めた桜の木を探す ➂押野、ダイエットにはりきる の3本です。

皆さーん、来週もよろしくお願いいたします(^^♪
DSC09060 

Posted in カラダラボ天童老野森

寒さに負けずに

投稿日:2019年4月3日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
介護職員の伊藤です。

4月に入ってから寒い日が続いてますね(>_<)
3月は暖かい日が多く、このまま桜の開花も例年より早まりそうなところに待ったをかけるように雪が降ったりと...
まさに寒の戻りですね。

しかし、外の寒さを感じさせないくらい今日のフロアも元気な声が響いてました!

DSC09034

DSC08970

DSC09123

そして、生活動作を取り入れて女性の方々に床のモップ掛け・掃除機掛けをしていただきました。
この動作は立位バランスがとれないと上手く出来ない動作です。
体幹の回旋動作が不十分だったりすると一方向にしか動かせません。
それから両手でしっかり持つことも大事です。

狭い所もスイスイと(*^-^*)
DSC09096

DSC09099

掃除機の操作もお手のもの(^^♪

DSC09111

皆様、上手くバランスが取れておりました!
お陰でフロアも綺麗になり、明日も運動頑張れますね‼

それでは今日もお疲れ様でした。
明日もよろしくお願いします☆彡

Posted in カラダラボ天童老野森

新年号!新年度!

投稿日:2019年4月1日  /  カラダラボ天童老野森

皆様は身体の調子はいかがですか??
機能訓練指導員の片桐です(^^)v

今日は新年度や新年号の発表、エイプリルフールなど盛りだくさんな一日ですね!!

私なんかは年度の切り替えは仕事をしていると実感として分かりやすいですが
皆さんはどんな時に感じるでしょうか??

是非来所された際には皆さんの感じ方もお聞かせくださいね(^^♪

今日は新年号の発表ということで運動の合間に
パブリックビューイング!!!!

DSC08893

旗の制作をし・・・

発表までどきどき・・・

DSC08924

発表されると歓声が!!

皆さんであれじゃないかなんて話はしていましたが
予想していたものとは違う年号が!!

「令和」

始めは聞きなれず言いにくいようですが
馴染んできて親しみやすくなるといいですね☆

年号も発表になり、切り替わりの時期なんだなと・・・

切り替わりの時期なので平成の振り返りをし
令和はどんな年にしようか目標を立ててみてはいかがでしょうか!?

DSC08875

DSC08877

DSC08943

次回の誕生日までにはあれができるといいな・・・や

外で散歩やしたいことがあるけど・・・などなど

皆様の目標に対して精一杯サポートさせて頂きますので
新年度、いや、これからもよろしくお願いします!!

それでは明日からも運動頑張りましょうね!
お疲れ様でした(^_-)-☆

Posted in カラダラボ天童老野森

気持ち!

投稿日:2019年3月29日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です!!

最近は新元号についての話題でもちきりですが、
皆さんはどんな元号になると思いますか??

巷では『安』いう字が使われるのではないかという予想が多いようです☆
安久・安永・安始などが有力!?となっているとのこと‥
みなさんの予想も聞かせてくださいね!

正解者にはまたしてもスペシャルコーヒーを!!!
最近美味しいコーヒーを発見しましたので是非ご賞味ください☆
8754

さて今日の天童ラボでは‥
自宅から天童市役所まで歩いていき、タクシー券の手続きをすることを目指している方をクローズアップ!

週2回の通所で、前回の担当者会議から計画がスタートしています!

一緒にルートを決めてまずはイメージから!

デスク

市役所までの道のりの障害となりそうな部分をピックアップし!

相談歩道の割れ目や
8752

車通りがとても多い交差点
8745

直線だけど小さな段差が多い歩道
8744

8749

杖もしっかり前に出ているか確認しながら進みます。
8747

後半のつま先の上りが弱くなってきたときが不安ですね‥

現状とクリアできるまでの状態とのギャップをリハビリをすることによって埋めていきます!
メニューの内容は機能訓練指導員にお任せ下さい!
今回はこの方!
作業療法士の片桐!!!

8750

自宅で行って頂きたいポイントの基本は、
①足首の可動域訓練を行い足場の悪い中の歩行に対応できるようにすること。
②脹脛の筋肉の筋緊張をとること。(自宅でできるマッサージ)
③前脛骨筋のトレーニングとしてつま先上げを継続して毎日おこなうこと。
他にもトレーニング方法をお伝えしています☆

通所時はもちろんレッドコードやバイクも頑張って頂いています!

タクシー券はケアマネージャーさんに依頼することもできるものですが、『しっかりと自分で出来ることをしたい!』という気持ちに応えたいと思います!

タクシー券をもらいそびれることがないように全力サポートさせて頂きます!
みなさんの目標も共有させてください!

皆様、今月、今年度もお疲れさまでした!!(^^)!
次回お会いするのは4月1日!
新元号を楽しみにして、新元号発表の際はパブリックビューイングでその時を待ちたいと思います!
はたして美味しいコーヒーは誰の手に!?

次回!
『機能訓練指導員高橋、スペシャルコーヒーを淹れる!』

ご期待ください!
来年度も宜しくお願い致します☆

Posted in カラダラボ天童老野森

確認と見直し!

投稿日:2019年3月28日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!(^^)!
介護職員の平田です。

先日は朝から雪景色の天童市内で、
本日も風が冷たく、近づいてきた春はどこへ行ってしまったのか・・・。
春のぽかぽか陽気が待ち遠しいですね。

しかしラボ内は・・・

柔軟を行い血行を良くしてぽかぽか・・・
DSC08661
レッドコードで全身運動をしてぽかぽか・・・
DSC08588
たくさん笑ってぽかぽか!?・・・
DSC08585

一足先に春を感じる元気いっぱいなフロアです☆彡

今回は毎日行う更衣動作を改めて確認してみました。
年齢とともに身体がかたくなりやすく、時間を要する方もいらっしゃるかと思います。
また、無理な態勢で行っている方や手順を間違えている方など、、、

ちょっとした動作の見直しや、
身体状況に合った方法を見つけていきました。

DSC07158

DSC08370

DSC08609

1回目よりも2回目、3回目とコツをつかみ
スムーズに出来るようになりました!

まずは苦手な事や困難と感じることは何か、
自分の身体を知る事から始め、
手順をおってトレーニングしていきましょう!

残存機能を活かしながら、自分らしく生活できるよう、
これからも一緒に目標に向かって頑張りましょう(*^^)v

そして、寒波の影響もあり天気が不安定な日が続きそうです。
手洗い・うがい、食事や睡眠など
生活リズムは崩れていないかもう一度体調管理の確認と見直しもお願いします。

お疲れさまでした☆彡

Posted in カラダラボ天童老野森

ブログ

投稿日:2019年3月25日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは
カラダラボ天童の高橋です

天童ラボでは
毎週月水金にブログを更新しています!

ブログブログと言っていますが・・
ブログの正式名ってweblog:ウェブログって
知っていました?

ウェブ:インターネット上に
ログ:記録を残す

ウェ ブログ
だそうです。
私はわかりませんでした(;´д`)

最近では、スマホは通話だけ使用していたけど
メールを送ることを覚えたご利用者様もいらっしゃって、
今度はLINEも覚えてみたいとも!!
生涯勉強ですね

ご自宅にパソコンあるいはご自身でスマホを
持っているという方はぜひブログ見てみて下さい!!
別の曜日の方が頑張っている姿も見る事ができます
もしかすると、貴方も写っているかも( ´∀` )
もうこのブログをご覧になっているということは
触り方は大丈夫だと思いますが(;^_^A

また、全国各地にあるカラダラボでの
一生懸命な姿や工夫を凝らした取り組みなんかも
載っていますよ!

DSC08652

ラボ内にあるタブレットでも見る事ができますので
使い方がわからないけど見てみたいという方は
スタッフに一声かけてみて下さい

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここで!!
今週一週間の期間だけ!!
<<ブログ見た>>
と、お話してしてくれた方に限り、
スペシャルコーヒー1杯サービス!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログの感想なんかもお話ししていただけると
嬉しいです☆彡

ぜひ、ご覧になってください!!

Posted in カラダラボ天童老野森

誰かのために! 自分のために!

投稿日:2019年3月22日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちはー!
桜の開花宣言が所々で聞かれ、“春”を感じています、、、が、私、酷い花粉症でして、外に出るのが少々億劫になっています。

しかし、利用者様の元気な声を聞くと、外に出ずにはいられず、爽やかな空のもと、一緒に歩いています!!

歩行訓練は殆どの方のメニューに組みこまれていますが、足が上がらない、左右のバランスが悪い、摺り足になってしまう、つま先に力が入らない、着地感がない等歩行で悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。

同じ様な痛みがある方や、悩んでいる方でグループを作り一緒に練習をしています。
DSC08120
荷物を持っての歩行訓練ではいきいきと笑顔まで見られました。
DSC08147
DSC08156
テーブルの下に落ちた物を拾う練習もできました!
DSC08174
そして、、、キレイな姿勢です!
DSC08536
時には励ましながら、時には喜び合いながら、お互いに共感しあって取り組まれています。
他の方の喜びも自分の喜びとして受け止められるなんて 素敵ですよね!!

そしてこちらでは、最近、マットでのトレーニング前にご自分たちで準備されるようになりました。
DSC08251
又、こちらでは、レッドコード後の配茶をして下さる方もいらっしゃいます。
DSC08546
DSC08597
DSC08601
片づけをして下さる方もいらっしゃいました。
DSC08617
DSC08552
「誰かのためにしているけど、結局は自分のためだもんね。」
そんな深い言葉を頂き、感動でいっぱいです!!

今週もたくさんの感動ありがとうございました。

春本番!!
さぁ 来週も頑張るぞー!!

皆さーん宜しくお願い致します。 押野がお送りいたしました(^^♪

Posted in カラダラボ天童老野森