カラダブログ

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

研修参加!☆生活習慣病と腎臓について☆

投稿日:2018年11月19日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
機能訓練指導員の片桐です(^O^)

最近は吐く息も白く、冬の気配をひしひしと
感じられる季節になりましたね・・・

布団やこたつから出たくない気分ではありますが
つい先日、勉強会へ参加し
「生活習慣病と腎臓」について、腎臓内科医の伊東先生のお話を
お聞きしてきました!

主に生活習慣病についてだったので
今回はこの点をご紹介させていただきますね!

皆さんは「生活習慣病」テレビや雑誌等
どこかで聞いたことはあると思います。
どんな事を指すかと言うと・・・

「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の
生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」

と言われても分かりにくい(^-^;!!

普段の食習慣が偏ったり、日頃の運動不足があれば
太ってきたり、糖尿病になったり、高血圧になったりと・・・
この状態が生活習慣病だそうです!

肥満は生活習慣病の一番の原因になりやすいようなので
生活習慣病予防はまず運動!
そして、食事に気をつけること!

運動については

・自宅での活動する時間や運動を10分長くする

食事については
・塩や醤油をつけすぎない事
・甘いものはたしなむ程度に
・ご飯は腹八分目

が効果的だそうです!!

20181116_193459

講演の最後にラボのスタッフから質問攻めにさせて頂きました!
人工透析をされている方の運動や水分制限などについてもたくさん学ぶことができ大変勉強になりました!
透析をしながら運動をする病院もあるということで、今後天童ラボとしてもご協力できればと思うところです♪

今回の研修会を企画して頂いた、くわのまちデイサービスのみなさん、伊東先生、貴重な時間をありがとうございました☆

こたつや布団でダラダラしてしまう私も
実践してみますので一緒に頑張りましょうね\(^o^)/

他にも色々お話しして頂いたこともありますので
来所された際には是非スタッフの方へ聞いてみてください☆

それではまた明日からも宜しくお願い致します!
どうもお疲れ様でした!!

Posted in カラダラボ天童老野森

季節も体も冬支度!

投稿日:2018年11月16日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!(^^)! 

介護職員の平田です☆彡

山形では初氷を観測したと発表があり、今朝は一段と冷えました。
また先日まで赤や黄色に色づいていた街路樹も、あっという間に落ち葉となり
冬の足音が少しずつ近づいているようです・・・。

身体を冷やさないよう衣類調節をしながら、自宅では暖房の使用や身体の温まる食事も取り入れ、
衣・食・住と冬の準備をしていきましょう!

フロアの模様替えをしたことで、フロア内のスペースが広く取れるようになり、マット上でのトレーニングもすすめております。

DSC00397

DSC00319

通所時だけでなく、自宅でも行える柔軟運動も実施。

DSC00451

これから寒さがさらに強くなるので毎日のケアに繋げて頂きたいです(*^^)

また、自宅でできる軽体操メニューも準備しております。

DSC00531

身体状況や改善したいところなど、
1人ひとりに合ったメニューを実際に練習し、少しずつ自宅での運動量を増やし
より元気な身体づくりをしていきたいですね☆彡

今週もお疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいね(*^^)v
来週も寒さに負けず元気に体を動かしましょう!!

Posted in カラダラボ天童老野森

変化

投稿日:2018年11月14日  /  カラダラボ天童老野森

皆さまこんにちは!
カラダラボ天童の高橋です。

全国ニュースでもやっていましたが、本日、山形県は紅葉日になったとの事。
紅葉日とは、
<標本木の葉の色が大部分紅(黄)色系統に変わり、
緑色系統の色がほとんど認められなくなった最初の日>
との事でした。
また、紅葉だけでなく、黄葉とも表現するそうです。
また一つ勉強になりました。

さて、先日のブログにて模様替えをお伝えしましたが、
フロアを広く使えるようになり、
皆様一緒に運動出来る機会が増えました!!
DSC00332
DSC00353
DSC00334
DSC00335
なかなか一緒にならない方同士も、一緒に運動することで
会話も生まれ、新しい交流も見られてきています。
良い事ですね(*^^)v
人数が多いと、スタッフも楽しいです!!

フロアの模様替えも進み、紅葉だけでなく
いろいろ変わり始めている天童です。

良いところもあれば、悪いところも出てくるはず。
より良くなるよう改善していきたいと思いますので
皆様のご意見・ご感想、是非聞かせて下さい!!

皆様と一緒にカラダラボを作り上げていきましょう!!

Posted in カラダラボ天童老野森

変わりましたよー!

投稿日:2018年11月12日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは!!
天童老野森の押野です(^^♪

先日初冬を迎え、暦の上では、『冬』になりました。

最近は利用者様のご家庭でも、植木を雪から守る『雪囲い』の準備をしていると、お話を聞くことが多くなりました。
又、暖房器が増えたり、コタツもお目見えするようになりました(^^)
中でも「部屋の中を暖かい色に模様替えしたよ。」と、話される方もいらっしゃいました。

という事で、ラボのフロアも模様替えをしてみました!!
5934
5936

冬期間は外での歩行訓練はきびしくなります。
そこで、フロア内での歩行訓練を充実していただく為に、テーブルや器具を移動。
利用者様が、運動しやすい空間づくりを考え、スタッフ間で意見交換をしながら、配置換えしてみました!!

ここでは、バイタルチェックや、座位でのトレーニングが出来ます。
DSC00184

平行棒周りも歩ける、広い空間もできました。
DSC00247
DSC00253

フロア全体が明るく広くなり、マットでのエクササイズやゆったりと歩行訓練もできますよ。
どうぞ、思う存分 身体を動かして下さいね(^_-)-☆

スタッフ一同、利用者様お一人お一人を想い、悩み、考え、
皆さんの為の施設づくり、そして居場所を提供してまいります。
それでは、今週最初の皆さんのご様子です。
DSC00231
DSC00263
DSC00239
DSC00197

今週も元気にいきましょうーーー!
よろしくお願いいたしますヽ(^o^)丿

Posted in カラダラボ天童老野森

新しい出会い☆

投稿日:2018年11月9日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です!

山がとてもきれいな色になってきましたね♪♪
最近はショッピングリハの方も少しづつ増えてきており、通所の方意外とお話しする機会も多くなってきました☆
新しい出会いに感謝です(^^)

今回は初めて利用された方もたくさん買い物をされ、最初に店長さんから話が合ったお買い得品もしっかりゲット出来ています!
5765

5770
ショッピングカートも活躍してくれており、普通のカートよりも歩行速度が速くなり、足腰への負担も軽いと大好評です(^^♪

5767

ヨークベニマルさんではショッピングリハへの協力が頼もしいです♪
レジまで優先の物を準備してくださっています!
5772

来月からまた新しいメンバーが参加予定で、依頼が来ています!
楽しく買い物をして冬場の運動不足を解消しましょうね☆彡

また、今日は利用者様がご自身の作品『木彫りのフクロウ』を持ってきてくださいました!

5785

素敵な出来栄えにみんな驚いてしまいました(^^)/
これも素敵な作品との出会いですね~☆

最後に!
ラボのフロアを模様替えしました☆
来週を楽しみにしていてくださいね♪

みなさん今週もお疲れさまでした!
来週も宜しくお願いします(^^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

避難訓練

投稿日:2018年11月7日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
介護職員の伊藤です。

天童市内の街路樹も大分色づき落ち葉の数も日に日に増えている様子も見られてきていますね。

私自身、なかなか紅葉を見に出かける事は出来ないのですが
「あそこの公園の紅葉は綺麗だったよ!」
などと利用者様から教えて頂き、お話を聞きながら行ったつもりになっている...という今日この頃です(*^-^*)

さて、昨日は避難訓練がでしたが今回は火曜日の午後に行われました。
まずは「火事だー‼」の声と共に出入口へ移動して頂きましたが、皆様のご協力のもと移動もスムーズに
行われました。
そして、水の入った消火器を使い火を消す訓練では「やりますよ!」と自ら声をあげてくれた利用者様も(^O^)

DSC09923

DSC09929

DSC09936

消火器の使い方もバッチリですね☆

最後に消防士の方より『訓練は体で覚える』と教えて頂きましたが、運動も体で覚えしっかり継続して
行く事が大事ですね‼

それでは本日の皆様の様子をお伝えします。
DSC09884
DSC09999
DSC00007
DSC00010

これから段々と寒くなってくるので寒さに負けない体作りをしていきましょうね!

今日もお疲れ様でした。
明日もよろしくお願いします(*^^*)

Posted in カラダラボ天童老野森

週の初めは・・・

投稿日:2018年11月5日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です!
機能訓練指導員の片桐です(^o^)

週の初めはストレッチに限りますね!!!!

土日は外出や自宅の事をしていると
ついつい自宅での柔軟を怠りがち・・・

私は平日にレッドコードを行ってほぐれている分
土日を過ごして月曜日にレッドコードで柔軟をすると
特に身体が硬く、痛いように感じます・・・汗

柔軟性があるとケガをしにくい
姿勢の改善など色々いい点が!

この話は是非来所された際に聞いてみて下さいね☆

DSC09767

レッドコードでは各部位を重点的に立位で!

DSC09800

こちらはみんなで自宅で行えるストレッチを!!

DSC09825

こんなにきれいな長座位!
そして素晴らしい笑顔ですね!!!!

こんな笑顔で今日はあふれていましたよ~(^^♪

明日からも笑顔で寒さに負けない身体!
柔らかい身体を一緒に作っていきましょうね☆

それではお疲れ様でした!
また明日もよろしくお願いいたします(^^)

Posted in カラダラボ天童老野森

11月!

投稿日:2018年11月2日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは(^O^)/

介護職員の平田です!

今週は天気が不安定で風が冷たく、ついつい自宅で過ごしたくなる時期ではありますが、
「秋の空は高い」と言うようにちょっとした晴れ間を見ると
透明度の高い気持ちの良い青空をみることができます。
皆さんも是非眺めてみて下さいね☆彡

そして、フロアの様子です!
DSC09575
DSC09601

レッドコードを利用して、普段伸ばせないところまでしっかりと柔軟運動を!
重心移動した際もしっかりバランスがとれていて、すばらしいです(*^-^*)

また口腔向上トレーニングも取り入れております。

DSC09729-1

口の動き、舌の動きを意識して・・・

DSC09705

DSC09704

私達にとって口腔とは呼吸をする事、話す事、食事をする事など様々な機能があります。
リハビリを通して身体作りをする上で栄養を取り入れる為にとても大切な役割の口腔機能ですが、
機能が低下してから行うのではなく、事前の予防を大切にしていきましょう!

今週もお疲れ様でした。
寒くなりましたが来週も元気に運動して身体の内側からあたたまり、
たくさん笑って心もほかほかになりましょう☆彡

ゆっくり休んで下さい(*^^*)

Posted in カラダラボ天童老野森

いよいよ…

投稿日:2018年10月31日  /  カラダラボ天童老野森

冬ってくらい寒い日が続いています。山形県は天童市。
紅葉も楽しむ間もなく、秋雨が続き、落葉が始まっています。

残すところ、今年もあと2か月・・・
なんとなく、寂しくもなる季節ですが・・

皆さま、元気に通所して頂いています!!
10月最後のブログは、皆さまの元気な姿や頑張っている姿を見て頂きたいです!!
DSC07669
DSC07901
DSC08047
DSC08157
DSC08258
DSC08287
DSC08620
DSC08759
DSC08969
DSC09352
DSC09459
DSC09589
DSC09615
DSC09676
まだまだあって、載せきれません(笑)

カラダラボで皆さまと一緒にカラダを動かせて、一緒に笑えて、すごく楽しいです!!

11月も、いっぱい笑いながら、いっぱい身体を動かしましょうね(^O^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

歩く…先の、喜び

投稿日:2018年10月29日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは!!

秋も深まってきましたねー。
天童ラボのフロア内でも、見事な紅葉が見られます。
DSC09082
DSC09081
利用者様と、機能訓練指導員の片桐の合作です!(^^)!
なかなか外出が出来ない方は、フロアで紅葉狩りをどうぞ…。

これまでのブログでもお伝えしましたが、
先週は本部より田中社長・鳴海社長室室長・社長室の平田さんが来所して下さり、介護職の在り方を学ばせて頂きました。ありがとうございました。
原点にかえり、利用者様お一人お一人に寄り添ったスタッフになります!!

原点と言えば、、、
私たちは産まれてから一つ一つ動作を覚え、身につけてきました。
『歩く』こともその一つです。

今天童ラボでは、基本動作の取り組みをしています。
歩く事が大変な方もたくさんいらっしゃると思います。
踵から着地する事。
足の裏でしっかり地面をとらえる事。
爪先でけり出す事。などの、歩行の基本をじっくり練習しています。
DSC09498
DSC09450

腕もしっかり振れています!
DSC09515
そして、今日は嬉しいお話しをご紹介。

ある利用者様は、2つ隣の市まで一人で電車に乗ってお買い物に行くのが目標でした。
今月勇気をもって挑戦! そして、、、
「行けたよ!」 と嬉しいご報告ヽ(^o^)丿
一緒に喜んでいると、すぐに次の目標を話されたのです。
「今度は、もう一度その駅まで行き、お友達と待ち合わせしてお茶会したいわ!」 と。
自信がついたお顔は キラキラと輝いていました(*^^*)

そして、この話はまだ続きます。
そうです! 次の週に、な、な、なんと達成されたのです!!
素晴らしいですねー。

そしてこちらの利用者様は、次の目標の
「お友達と近くの温泉にお泊りにいきたいわ!」 
と、歩行や立ち上がりの練習を頑張られています!
DSC08093

目標を持つ事のすばらしさと、達成する事の喜びを私たちスタッフも一緒に体験させて頂きました。
幸せを感じました!

皆さんの目標もぜひお聞かせくださいねー!
それでは今日の皆さんの頑張りをどうぞー!
DSC09500
DSC09530
DSC09459

さあ! 今月最終週に入りました!
今週も よろしくお願いいたします。

天童老野森の元気印 押野がお送りいたしました(^_-)-☆

Posted in カラダラボ天童老野森

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

研修参加!☆生活習慣病と腎臓について☆

投稿日:2018年11月19日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
機能訓練指導員の片桐です(^O^)

最近は吐く息も白く、冬の気配をひしひしと
感じられる季節になりましたね・・・

布団やこたつから出たくない気分ではありますが
つい先日、勉強会へ参加し
「生活習慣病と腎臓」について、腎臓内科医の伊東先生のお話を
お聞きしてきました!

主に生活習慣病についてだったので
今回はこの点をご紹介させていただきますね!

皆さんは「生活習慣病」テレビや雑誌等
どこかで聞いたことはあると思います。
どんな事を指すかと言うと・・・

「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の
生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」

と言われても分かりにくい(^-^;!!

普段の食習慣が偏ったり、日頃の運動不足があれば
太ってきたり、糖尿病になったり、高血圧になったりと・・・
この状態が生活習慣病だそうです!

肥満は生活習慣病の一番の原因になりやすいようなので
生活習慣病予防はまず運動!
そして、食事に気をつけること!

運動については

・自宅での活動する時間や運動を10分長くする

食事については
・塩や醤油をつけすぎない事
・甘いものはたしなむ程度に
・ご飯は腹八分目

が効果的だそうです!!

20181116_193459

講演の最後にラボのスタッフから質問攻めにさせて頂きました!
人工透析をされている方の運動や水分制限などについてもたくさん学ぶことができ大変勉強になりました!
透析をしながら運動をする病院もあるということで、今後天童ラボとしてもご協力できればと思うところです♪

今回の研修会を企画して頂いた、くわのまちデイサービスのみなさん、伊東先生、貴重な時間をありがとうございました☆

こたつや布団でダラダラしてしまう私も
実践してみますので一緒に頑張りましょうね\(^o^)/

他にも色々お話しして頂いたこともありますので
来所された際には是非スタッフの方へ聞いてみてください☆

それではまた明日からも宜しくお願い致します!
どうもお疲れ様でした!!

Posted in カラダラボ天童老野森

季節も体も冬支度!

投稿日:2018年11月16日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!(^^)! 

介護職員の平田です☆彡

山形では初氷を観測したと発表があり、今朝は一段と冷えました。
また先日まで赤や黄色に色づいていた街路樹も、あっという間に落ち葉となり
冬の足音が少しずつ近づいているようです・・・。

身体を冷やさないよう衣類調節をしながら、自宅では暖房の使用や身体の温まる食事も取り入れ、
衣・食・住と冬の準備をしていきましょう!

フロアの模様替えをしたことで、フロア内のスペースが広く取れるようになり、マット上でのトレーニングもすすめております。

DSC00397

DSC00319

通所時だけでなく、自宅でも行える柔軟運動も実施。

DSC00451

これから寒さがさらに強くなるので毎日のケアに繋げて頂きたいです(*^^)

また、自宅でできる軽体操メニューも準備しております。

DSC00531

身体状況や改善したいところなど、
1人ひとりに合ったメニューを実際に練習し、少しずつ自宅での運動量を増やし
より元気な身体づくりをしていきたいですね☆彡

今週もお疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいね(*^^)v
来週も寒さに負けず元気に体を動かしましょう!!

Posted in カラダラボ天童老野森

変化

投稿日:2018年11月14日  /  カラダラボ天童老野森

皆さまこんにちは!
カラダラボ天童の高橋です。

全国ニュースでもやっていましたが、本日、山形県は紅葉日になったとの事。
紅葉日とは、
<標本木の葉の色が大部分紅(黄)色系統に変わり、
緑色系統の色がほとんど認められなくなった最初の日>
との事でした。
また、紅葉だけでなく、黄葉とも表現するそうです。
また一つ勉強になりました。

さて、先日のブログにて模様替えをお伝えしましたが、
フロアを広く使えるようになり、
皆様一緒に運動出来る機会が増えました!!
DSC00332
DSC00353
DSC00334
DSC00335
なかなか一緒にならない方同士も、一緒に運動することで
会話も生まれ、新しい交流も見られてきています。
良い事ですね(*^^)v
人数が多いと、スタッフも楽しいです!!

フロアの模様替えも進み、紅葉だけでなく
いろいろ変わり始めている天童です。

良いところもあれば、悪いところも出てくるはず。
より良くなるよう改善していきたいと思いますので
皆様のご意見・ご感想、是非聞かせて下さい!!

皆様と一緒にカラダラボを作り上げていきましょう!!

Posted in カラダラボ天童老野森

変わりましたよー!

投稿日:2018年11月12日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは!!
天童老野森の押野です(^^♪

先日初冬を迎え、暦の上では、『冬』になりました。

最近は利用者様のご家庭でも、植木を雪から守る『雪囲い』の準備をしていると、お話を聞くことが多くなりました。
又、暖房器が増えたり、コタツもお目見えするようになりました(^^)
中でも「部屋の中を暖かい色に模様替えしたよ。」と、話される方もいらっしゃいました。

という事で、ラボのフロアも模様替えをしてみました!!
5934
5936

冬期間は外での歩行訓練はきびしくなります。
そこで、フロア内での歩行訓練を充実していただく為に、テーブルや器具を移動。
利用者様が、運動しやすい空間づくりを考え、スタッフ間で意見交換をしながら、配置換えしてみました!!

ここでは、バイタルチェックや、座位でのトレーニングが出来ます。
DSC00184

平行棒周りも歩ける、広い空間もできました。
DSC00247
DSC00253

フロア全体が明るく広くなり、マットでのエクササイズやゆったりと歩行訓練もできますよ。
どうぞ、思う存分 身体を動かして下さいね(^_-)-☆

スタッフ一同、利用者様お一人お一人を想い、悩み、考え、
皆さんの為の施設づくり、そして居場所を提供してまいります。
それでは、今週最初の皆さんのご様子です。
DSC00231
DSC00263
DSC00239
DSC00197

今週も元気にいきましょうーーー!
よろしくお願いいたしますヽ(^o^)丿

Posted in カラダラボ天童老野森

新しい出会い☆

投稿日:2018年11月9日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です!

山がとてもきれいな色になってきましたね♪♪
最近はショッピングリハの方も少しづつ増えてきており、通所の方意外とお話しする機会も多くなってきました☆
新しい出会いに感謝です(^^)

今回は初めて利用された方もたくさん買い物をされ、最初に店長さんから話が合ったお買い得品もしっかりゲット出来ています!
5765

5770
ショッピングカートも活躍してくれており、普通のカートよりも歩行速度が速くなり、足腰への負担も軽いと大好評です(^^♪

5767

ヨークベニマルさんではショッピングリハへの協力が頼もしいです♪
レジまで優先の物を準備してくださっています!
5772

来月からまた新しいメンバーが参加予定で、依頼が来ています!
楽しく買い物をして冬場の運動不足を解消しましょうね☆彡

また、今日は利用者様がご自身の作品『木彫りのフクロウ』を持ってきてくださいました!

5785

素敵な出来栄えにみんな驚いてしまいました(^^)/
これも素敵な作品との出会いですね~☆

最後に!
ラボのフロアを模様替えしました☆
来週を楽しみにしていてくださいね♪

みなさん今週もお疲れさまでした!
来週も宜しくお願いします(^^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

避難訓練

投稿日:2018年11月7日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
介護職員の伊藤です。

天童市内の街路樹も大分色づき落ち葉の数も日に日に増えている様子も見られてきていますね。

私自身、なかなか紅葉を見に出かける事は出来ないのですが
「あそこの公園の紅葉は綺麗だったよ!」
などと利用者様から教えて頂き、お話を聞きながら行ったつもりになっている...という今日この頃です(*^-^*)

さて、昨日は避難訓練がでしたが今回は火曜日の午後に行われました。
まずは「火事だー‼」の声と共に出入口へ移動して頂きましたが、皆様のご協力のもと移動もスムーズに
行われました。
そして、水の入った消火器を使い火を消す訓練では「やりますよ!」と自ら声をあげてくれた利用者様も(^O^)

DSC09923

DSC09929

DSC09936

消火器の使い方もバッチリですね☆

最後に消防士の方より『訓練は体で覚える』と教えて頂きましたが、運動も体で覚えしっかり継続して
行く事が大事ですね‼

それでは本日の皆様の様子をお伝えします。
DSC09884
DSC09999
DSC00007
DSC00010

これから段々と寒くなってくるので寒さに負けない体作りをしていきましょうね!

今日もお疲れ様でした。
明日もよろしくお願いします(*^^*)

Posted in カラダラボ天童老野森

週の初めは・・・

投稿日:2018年11月5日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です!
機能訓練指導員の片桐です(^o^)

週の初めはストレッチに限りますね!!!!

土日は外出や自宅の事をしていると
ついつい自宅での柔軟を怠りがち・・・

私は平日にレッドコードを行ってほぐれている分
土日を過ごして月曜日にレッドコードで柔軟をすると
特に身体が硬く、痛いように感じます・・・汗

柔軟性があるとケガをしにくい
姿勢の改善など色々いい点が!

この話は是非来所された際に聞いてみて下さいね☆

DSC09767

レッドコードでは各部位を重点的に立位で!

DSC09800

こちらはみんなで自宅で行えるストレッチを!!

DSC09825

こんなにきれいな長座位!
そして素晴らしい笑顔ですね!!!!

こんな笑顔で今日はあふれていましたよ~(^^♪

明日からも笑顔で寒さに負けない身体!
柔らかい身体を一緒に作っていきましょうね☆

それではお疲れ様でした!
また明日もよろしくお願いいたします(^^)

Posted in カラダラボ天童老野森

11月!

投稿日:2018年11月2日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは(^O^)/

介護職員の平田です!

今週は天気が不安定で風が冷たく、ついつい自宅で過ごしたくなる時期ではありますが、
「秋の空は高い」と言うようにちょっとした晴れ間を見ると
透明度の高い気持ちの良い青空をみることができます。
皆さんも是非眺めてみて下さいね☆彡

そして、フロアの様子です!
DSC09575
DSC09601

レッドコードを利用して、普段伸ばせないところまでしっかりと柔軟運動を!
重心移動した際もしっかりバランスがとれていて、すばらしいです(*^-^*)

また口腔向上トレーニングも取り入れております。

DSC09729-1

口の動き、舌の動きを意識して・・・

DSC09705

DSC09704

私達にとって口腔とは呼吸をする事、話す事、食事をする事など様々な機能があります。
リハビリを通して身体作りをする上で栄養を取り入れる為にとても大切な役割の口腔機能ですが、
機能が低下してから行うのではなく、事前の予防を大切にしていきましょう!

今週もお疲れ様でした。
寒くなりましたが来週も元気に運動して身体の内側からあたたまり、
たくさん笑って心もほかほかになりましょう☆彡

ゆっくり休んで下さい(*^^*)

Posted in カラダラボ天童老野森

いよいよ…

投稿日:2018年10月31日  /  カラダラボ天童老野森

冬ってくらい寒い日が続いています。山形県は天童市。
紅葉も楽しむ間もなく、秋雨が続き、落葉が始まっています。

残すところ、今年もあと2か月・・・
なんとなく、寂しくもなる季節ですが・・

皆さま、元気に通所して頂いています!!
10月最後のブログは、皆さまの元気な姿や頑張っている姿を見て頂きたいです!!
DSC07669
DSC07901
DSC08047
DSC08157
DSC08258
DSC08287
DSC08620
DSC08759
DSC08969
DSC09352
DSC09459
DSC09589
DSC09615
DSC09676
まだまだあって、載せきれません(笑)

カラダラボで皆さまと一緒にカラダを動かせて、一緒に笑えて、すごく楽しいです!!

11月も、いっぱい笑いながら、いっぱい身体を動かしましょうね(^O^)/

Posted in カラダラボ天童老野森

歩く…先の、喜び

投稿日:2018年10月29日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちは!!

秋も深まってきましたねー。
天童ラボのフロア内でも、見事な紅葉が見られます。
DSC09082
DSC09081
利用者様と、機能訓練指導員の片桐の合作です!(^^)!
なかなか外出が出来ない方は、フロアで紅葉狩りをどうぞ…。

これまでのブログでもお伝えしましたが、
先週は本部より田中社長・鳴海社長室室長・社長室の平田さんが来所して下さり、介護職の在り方を学ばせて頂きました。ありがとうございました。
原点にかえり、利用者様お一人お一人に寄り添ったスタッフになります!!

原点と言えば、、、
私たちは産まれてから一つ一つ動作を覚え、身につけてきました。
『歩く』こともその一つです。

今天童ラボでは、基本動作の取り組みをしています。
歩く事が大変な方もたくさんいらっしゃると思います。
踵から着地する事。
足の裏でしっかり地面をとらえる事。
爪先でけり出す事。などの、歩行の基本をじっくり練習しています。
DSC09498
DSC09450

腕もしっかり振れています!
DSC09515
そして、今日は嬉しいお話しをご紹介。

ある利用者様は、2つ隣の市まで一人で電車に乗ってお買い物に行くのが目標でした。
今月勇気をもって挑戦! そして、、、
「行けたよ!」 と嬉しいご報告ヽ(^o^)丿
一緒に喜んでいると、すぐに次の目標を話されたのです。
「今度は、もう一度その駅まで行き、お友達と待ち合わせしてお茶会したいわ!」 と。
自信がついたお顔は キラキラと輝いていました(*^^*)

そして、この話はまだ続きます。
そうです! 次の週に、な、な、なんと達成されたのです!!
素晴らしいですねー。

そしてこちらの利用者様は、次の目標の
「お友達と近くの温泉にお泊りにいきたいわ!」 
と、歩行や立ち上がりの練習を頑張られています!
DSC08093

目標を持つ事のすばらしさと、達成する事の喜びを私たちスタッフも一緒に体験させて頂きました。
幸せを感じました!

皆さんの目標もぜひお聞かせくださいねー!
それでは今日の皆さんの頑張りをどうぞー!
DSC09500
DSC09530
DSC09459

さあ! 今月最終週に入りました!
今週も よろしくお願いいたします。

天童老野森の元気印 押野がお送りいたしました(^_-)-☆

Posted in カラダラボ天童老野森