こんにちは! カラダラボ函館赤川です。
北海道は梅雨が無いと言いますが、ずーと曇り、または雨が続き、完全な、蝦夷梅雨(+o+)
今日は久しぶりに晴れたので、緑の島に、屋外歩行訓練に出かけました!
とても気持ち良かったです。
こんにちは! カラダラボ函館赤川です。
北海道は梅雨が無いと言いますが、ずーと曇り、または雨が続き、完全な、蝦夷梅雨(+o+)
今日は久しぶりに晴れたので、緑の島に、屋外歩行訓練に出かけました!
とても気持ち良かったです。
運動会シーズンも落ち着きが見られ、我が孫のいる利用者様方からは
「孫の運動会に見に行ってきた~!!日帰りで!!」
そうですか~♪日帰りですか~♪(日帰り??)
「そうだ~日帰りだ!!札幌に行ってきた!!」
凄い体力です!!
こんにちは。
池田です。
話は変わって、皆さんはついつい癖になる物ってありますか??
私は最近、ついつい癖になってしまう物と出会いました。
それがこちら
今話題の「ハンドスピナー」という玩具です。
おもちゃという事は遊び方があるわけですよね??
遊び方は・・・・回すだけです。この様に
(回っている状態です)
ん??それだけかって??
そうですよ!!
回すだけなんです。
しかし、これがまた癖になります。
実際に触って遊ぶと話題になる意味がわかる・・・人もいます!!
私は癖になりました。
こういうおもちゃや新しいツールを発見すると直ぐにリハビリに繋げたくなるのは職業病ですかね(笑)
さっそく利用者様にお勧めしちゃいました♪
やり方は簡単!!
摘まんで回すだけでなく、指の上で回そう!!というやり方。
これ、集中力と指先の神経を使うのに良いかな~??なんて思いながら即、利用者様の所へGO!!
「なんだコレ!?楽しいな!!回るだけなのに!!」
「集中したらあっという間にメドマー終わっちゃった!!癖になるわ~」
楽しいと思って頂いた方が1名いらっしゃいました(笑)
皆さんもついつい癖になっちゃうものあったら教えて下さい♪
今の流行りの物から今日の赤川でした。
それではまた~♪
「ご自宅で奥様の手伝いで、家事とかする事ってありますか?」
「ない」
「じゃあやってみますか(^^)/ お洗濯♪」
「・・・・・。やってみるか。」
自宅では殆ど、家事などはしないという男性の利用者様。
やってみますかという問いにややビックリした苦笑いの表情でした。
これを機会にご自宅でも、「洗濯機回しておこうか??」
なんて会話が生まれたら素敵ですね♪
今回はある日の利用者様とのこんな風景を紹介してみました。
それではまた~!!
寒さと暖かさが変則的に襲ってきますね。
天候に負けていませんか??
こんにちは。カラダラボ赤川です。
気温が徐々に暖かくなり、お花見シーズンを終えてからというもの最近では利用者様のリハビリ意欲が
グングン湧きがっている事を実感しています。
そんな湧き上がる意欲を解放して頂きたく、外での歩行訓練を実施しています♪
アウトドアですね~♪
一生懸命歩かれており、日常生活でも少しでも歩く機会を確保すべく頑張っております。
天気の良い日に歩けるのは最高だ~!!と喜ばれていますよ♪
一方で、インドアでは?
超集中での巧緻訓練に取組中!!
緊張されながらドミノの完成目指して頑張っていました。
半袖なのが暖かさを物語ってますね♪
天気の良い日にはどんどん外に出て歩行訓練しちゃいましょ~!!
それではまた~♪
GWも折り返していよいよ終盤になっていく今日この頃。
赤川ラボの利用者様もゴールデンウィークを満喫される為、お休みの連絡が多い1週間となりました。
「体調が良くなったから、孫と遊びに行ってくる~!!」
こんなご連絡が多いと何だか私達もウキウキしちゃいます♪
来週はお土産話で大盛り上がりですかな。
赤川ラボでは少しでもゴールデンウィークとお花見気分を楽しんで頂きたく、イベントを実施していましたよ♪
第一弾は月曜日と火曜日の連休前のイベント(渋滞回避作戦)
函館名所、五稜郭は勿論。
住宅街の中にある枝垂桜通りやその他裏道の桜通りを網羅したドライブコースからの
記念撮影場所の桜トンネル通り♪
昨日見に行ってきた!!と言う方(笑)
何十年ぶりだろうか。と言う方々もいらっしゃってとても盛り上がっていました。
そして来週は 水・木・金曜日の第二弾イベントの予定をお知らせ!!(渋滞回避作戦)
楽しみから訓練に身が入る方もいられ
いつもは施設内歩行訓練なのですが、
来週、外を歩くから肩慣らしを・・・・否!!
脚ならしをしたいと希望あり屋外歩行訓練を希望され実施!!
気合十分で来週のイベントに望めそうです♪
来週の3日間、桜は散る頃だと思いますが良い天気でありますように。
今日のニュースで雪景色の地域が映し出された時にはビックリしました。
真冬な札幌。
函館は風が強いですが春はすぐそこかな?
お久しぶりになりました。
池田です。
ブログ更新が止まっている期間に赤川では大きく変わった事があるのでお知らせしたいと思います。
それは・・・。
施設内の環境が変わった!!
どのように?
利用者様に今まで以上により自立への一歩となるような環境作りを提供したく、
歩行訓練時に使用している「平行棒」を無くしました。
病院でのリハビリ室等で見かける「平行棒」
歩行訓練時には棒に体重を委ねてしまう「平行棒」
その平行棒を無くし、今まで以上に自立方向への一歩へ「歩行訓練」に力を入れるべく
「平行棒を無くした施設環境を作りました」
その様子がこちら
利用者様からは
「平行棒を無くした空間が心地よく開放的歩けるから凄く良い」
「平行棒があれば掴まってしまうから意識高く歩ける」等の話が上がっております。
また、実際の日常生活において、生きる事において一番大切な「歩行」では施設内での歩行以外も検討し
外での環境を視野に入れ歩行能力の向上を確認していきます。
「自立」
この言葉の意味を考えた上での第一歩が「施設内の平行棒を無くす」という小さな一歩ですが
今回の環境作りで利用者様と一緒に良い成果が生まれるように頑張って行きます!!
雪、溶ける、雪、溶ける。
こんな天気が繰り返されている函館です。
こんにちは池田です。
お久しぶりになってしまいました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか??
今日は現役バリバリ!!の利用者様を紹介致します。
その前に見て頂きたいのがこちらです。
こちらのケース入りのフィギュア・・・・じゃなくて、人形!!
何で作られているか分かりますか??
「和紙」なんです!!
色鮮やか、細かな装飾、顏がないのに角度を変えてみると色々な表情が浮かんでくる。
全てお一人で作られているんです。
この人形作りを一生懸命にご自宅で行い、週に1回運動不足にならないようにとカラダラボで全身運動を行って
また、人形作りに精を出しているんだそうです。
お弟子さんもおり人形作りの技術を絶やしたくないと、指導にも力を入れられています。
そして、皆様気になる今日のテーマの〇〇歳・・・。
驚きますよ??
今年で・・・・・・・93歳現役の人形師です!!
今回、お見せして下さった中でお気に入りの作品と一緒に撮影♪
凄い!!老眼なし!!メガネなし!!目が悪いなんて感じた事なし!!
凄すぎる!!
函館のデパート、はたまた北海道の手作り作品なんかのイベント出店の依頼も多く年中季節作品作りに追われて大忙しと話されますが、
凄く楽しそうにお話しして下さいます。
私も93歳になっても得意な物や続けていられる事ができるようになりたいです。
今年93歳!!元気現役!!この方の作品をどこかで見かけた時には是非声を掛けて見て下さい♪
凄いエネルギーを感じますよ♪
雪が降る、また溶ける、雪が降る。
そんなこんなで2月も残すとこ4日となりました!!
こんにちは池田です。
突然ですがどうにも大工仕事が苦手です。
上手く説明できないですが、苦手なんです。
赤川店舗のトイレの手すりが外れて、1週間・・・・。
どうした物か・・・何度ネジを刺しても回しても、抜ける抜ける。
これはもう・・・・頼るしかない!!
誰か!!いませんか!!
大工仕事が得意な人!!壁に穴開けるならって人!!手すりなら俺に・・・・!?
「俺に任せろぉ~い!!」
おられました。
やっぱりおられました。
以前3段カラーボックスを10分足らずで組立て、全スタッフを驚きの渦へ巻きこんだ利用者様がまたしても登場!!
道具はある・・・。何故だ!?(注:前の週にお願いしました)
コンコン♪ ドンドン!?(ここだなぁ~)
手際の良さにビックリです。あっという間に
工事完了!!
撤収!!
助かりました!!ありがとうございました!!
これもリハビリだな~!!と笑顔で話されとても爽快な様子を見られました。
また何かの修理の際には宜しくお願いします!!
1月は雪が無く過ぎて、超ラッキー♪な函館でしたが、
吾輩は2月である雪はまだない
と、意味の分からない言葉が書いている最中に出てくるほど
本当に道路は乾いて雪が無い。
そんな好調な天気もあってか利用者様も風邪を引かずに休まず来所して頂けています!!
今日は函館エリア 赤川サテライト中道店舗の2名が赤川店舗へ来てくれました♪
函館エリアは4店舗ありますが、遠くても車で10数分走れば着く距離にあるので
「行き来」をしています。
他店舗から来たスタッフの顏見ると、利用者様はテンションUPです♪
やはり珍しいスタッフというかなんというか、いきなり場の雰囲気がグッと盛り上がります(笑)
そんなこんなで、店舗関係なく店舗間での行き来をしながら盛り上げていきます!!
それではまた~♪
一本入るとザクザクガタガタ道。
メイン道路は雪無し快適♪
2月の天候は中々幸先の良い状況な函館です。
こんにちは池田です!!
私事ですが、タイトル名通り!!お邪魔しました!!
どこに!?
それはですね~・・・・・。
おっと!?
まさかの!?
突撃!?ヒューマンリンクです!!
見つからない様に潜入しようと思います!!
ビルの4階にヒューマンリンクのデリシャスなオフィスがあるわけですね。
なるほど。(ちなみに写真を撮っている最中にビルの住人がいらしゃって、そりゃあもう変な目で見られました)
さて、ここからエレベーターで4階に上がるのですが・・・見つからない様に行こうと思います。
池田、少し緊張してます。
4階に着くとそこには!!
HUMAN LINK!!
Oh~ヒューマンリンク・・・・。
ヒューマンリンクの壁を見ながら右に歩くとそこにはドアがあります。
電気も付いています!!
しまった!!誰かいる!?
その時!!下を見ると!?
Oh~~~HUMAN LINK マッ~~~~ト♪
ガチャ!!・・・・。
「こんなトコで何してるの??」
見つかりました・・・・。
アポイントも無く、勝手に浸入してきた愚か者を快くお出迎えしてくれたのは!!
総務部の山本さんと力石さん!!
お忙しい所、手土産も持たんで顔を出してしまいごめんなさい!!
束の間でしたが楽しかったです!!ありがとうございます!!
少しオフィス内を見学させてもらいました♪
社長室にも入りたかったのですが・・・・ATフィールドの様な膜が見えた様な見えないような感じがしたので次回の潜入時に持越し!!
いや~中々、函館にいると本部オフィス!!しかも札幌に移ってからのオフィスは初めてなもものとても充実した
一人ヒューマンリンクオフィス見学ツアーでした♪
このオフィスを見学するためだけに函館から出向いて良かったです!!
また、お邪魔する機会があったら宜しくお願いします~♪
それではまた~♪
こんにちは! カラダラボ函館赤川です。
北海道は梅雨が無いと言いますが、ずーと曇り、または雨が続き、完全な、蝦夷梅雨(+o+)
今日は久しぶりに晴れたので、緑の島に、屋外歩行訓練に出かけました!
とても気持ち良かったです。
運動会シーズンも落ち着きが見られ、我が孫のいる利用者様方からは
「孫の運動会に見に行ってきた~!!日帰りで!!」
そうですか~♪日帰りですか~♪(日帰り??)
「そうだ~日帰りだ!!札幌に行ってきた!!」
凄い体力です!!
こんにちは。
池田です。
話は変わって、皆さんはついつい癖になる物ってありますか??
私は最近、ついつい癖になってしまう物と出会いました。
それがこちら
今話題の「ハンドスピナー」という玩具です。
おもちゃという事は遊び方があるわけですよね??
遊び方は・・・・回すだけです。この様に
(回っている状態です)
ん??それだけかって??
そうですよ!!
回すだけなんです。
しかし、これがまた癖になります。
実際に触って遊ぶと話題になる意味がわかる・・・人もいます!!
私は癖になりました。
こういうおもちゃや新しいツールを発見すると直ぐにリハビリに繋げたくなるのは職業病ですかね(笑)
さっそく利用者様にお勧めしちゃいました♪
やり方は簡単!!
摘まんで回すだけでなく、指の上で回そう!!というやり方。
これ、集中力と指先の神経を使うのに良いかな~??なんて思いながら即、利用者様の所へGO!!
「なんだコレ!?楽しいな!!回るだけなのに!!」
「集中したらあっという間にメドマー終わっちゃった!!癖になるわ~」
楽しいと思って頂いた方が1名いらっしゃいました(笑)
皆さんもついつい癖になっちゃうものあったら教えて下さい♪
今の流行りの物から今日の赤川でした。
それではまた~♪
「ご自宅で奥様の手伝いで、家事とかする事ってありますか?」
「ない」
「じゃあやってみますか(^^)/ お洗濯♪」
「・・・・・。やってみるか。」
自宅では殆ど、家事などはしないという男性の利用者様。
やってみますかという問いにややビックリした苦笑いの表情でした。
これを機会にご自宅でも、「洗濯機回しておこうか??」
なんて会話が生まれたら素敵ですね♪
今回はある日の利用者様とのこんな風景を紹介してみました。
それではまた~!!
寒さと暖かさが変則的に襲ってきますね。
天候に負けていませんか??
こんにちは。カラダラボ赤川です。
気温が徐々に暖かくなり、お花見シーズンを終えてからというもの最近では利用者様のリハビリ意欲が
グングン湧きがっている事を実感しています。
そんな湧き上がる意欲を解放して頂きたく、外での歩行訓練を実施しています♪
アウトドアですね~♪
一生懸命歩かれており、日常生活でも少しでも歩く機会を確保すべく頑張っております。
天気の良い日に歩けるのは最高だ~!!と喜ばれていますよ♪
一方で、インドアでは?
超集中での巧緻訓練に取組中!!
緊張されながらドミノの完成目指して頑張っていました。
半袖なのが暖かさを物語ってますね♪
天気の良い日にはどんどん外に出て歩行訓練しちゃいましょ~!!
それではまた~♪
GWも折り返していよいよ終盤になっていく今日この頃。
赤川ラボの利用者様もゴールデンウィークを満喫される為、お休みの連絡が多い1週間となりました。
「体調が良くなったから、孫と遊びに行ってくる~!!」
こんなご連絡が多いと何だか私達もウキウキしちゃいます♪
来週はお土産話で大盛り上がりですかな。
赤川ラボでは少しでもゴールデンウィークとお花見気分を楽しんで頂きたく、イベントを実施していましたよ♪
第一弾は月曜日と火曜日の連休前のイベント(渋滞回避作戦)
函館名所、五稜郭は勿論。
住宅街の中にある枝垂桜通りやその他裏道の桜通りを網羅したドライブコースからの
記念撮影場所の桜トンネル通り♪
昨日見に行ってきた!!と言う方(笑)
何十年ぶりだろうか。と言う方々もいらっしゃってとても盛り上がっていました。
そして来週は 水・木・金曜日の第二弾イベントの予定をお知らせ!!(渋滞回避作戦)
楽しみから訓練に身が入る方もいられ
いつもは施設内歩行訓練なのですが、
来週、外を歩くから肩慣らしを・・・・否!!
脚ならしをしたいと希望あり屋外歩行訓練を希望され実施!!
気合十分で来週のイベントに望めそうです♪
来週の3日間、桜は散る頃だと思いますが良い天気でありますように。
今日のニュースで雪景色の地域が映し出された時にはビックリしました。
真冬な札幌。
函館は風が強いですが春はすぐそこかな?
お久しぶりになりました。
池田です。
ブログ更新が止まっている期間に赤川では大きく変わった事があるのでお知らせしたいと思います。
それは・・・。
施設内の環境が変わった!!
どのように?
利用者様に今まで以上により自立への一歩となるような環境作りを提供したく、
歩行訓練時に使用している「平行棒」を無くしました。
病院でのリハビリ室等で見かける「平行棒」
歩行訓練時には棒に体重を委ねてしまう「平行棒」
その平行棒を無くし、今まで以上に自立方向への一歩へ「歩行訓練」に力を入れるべく
「平行棒を無くした施設環境を作りました」
その様子がこちら
利用者様からは
「平行棒を無くした空間が心地よく開放的歩けるから凄く良い」
「平行棒があれば掴まってしまうから意識高く歩ける」等の話が上がっております。
また、実際の日常生活において、生きる事において一番大切な「歩行」では施設内での歩行以外も検討し
外での環境を視野に入れ歩行能力の向上を確認していきます。
「自立」
この言葉の意味を考えた上での第一歩が「施設内の平行棒を無くす」という小さな一歩ですが
今回の環境作りで利用者様と一緒に良い成果が生まれるように頑張って行きます!!
雪、溶ける、雪、溶ける。
こんな天気が繰り返されている函館です。
こんにちは池田です。
お久しぶりになってしまいました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか??
今日は現役バリバリ!!の利用者様を紹介致します。
その前に見て頂きたいのがこちらです。
こちらのケース入りのフィギュア・・・・じゃなくて、人形!!
何で作られているか分かりますか??
「和紙」なんです!!
色鮮やか、細かな装飾、顏がないのに角度を変えてみると色々な表情が浮かんでくる。
全てお一人で作られているんです。
この人形作りを一生懸命にご自宅で行い、週に1回運動不足にならないようにとカラダラボで全身運動を行って
また、人形作りに精を出しているんだそうです。
お弟子さんもおり人形作りの技術を絶やしたくないと、指導にも力を入れられています。
そして、皆様気になる今日のテーマの〇〇歳・・・。
驚きますよ??
今年で・・・・・・・93歳現役の人形師です!!
今回、お見せして下さった中でお気に入りの作品と一緒に撮影♪
凄い!!老眼なし!!メガネなし!!目が悪いなんて感じた事なし!!
凄すぎる!!
函館のデパート、はたまた北海道の手作り作品なんかのイベント出店の依頼も多く年中季節作品作りに追われて大忙しと話されますが、
凄く楽しそうにお話しして下さいます。
私も93歳になっても得意な物や続けていられる事ができるようになりたいです。
今年93歳!!元気現役!!この方の作品をどこかで見かけた時には是非声を掛けて見て下さい♪
凄いエネルギーを感じますよ♪
雪が降る、また溶ける、雪が降る。
そんなこんなで2月も残すとこ4日となりました!!
こんにちは池田です。
突然ですがどうにも大工仕事が苦手です。
上手く説明できないですが、苦手なんです。
赤川店舗のトイレの手すりが外れて、1週間・・・・。
どうした物か・・・何度ネジを刺しても回しても、抜ける抜ける。
これはもう・・・・頼るしかない!!
誰か!!いませんか!!
大工仕事が得意な人!!壁に穴開けるならって人!!手すりなら俺に・・・・!?
「俺に任せろぉ~い!!」
おられました。
やっぱりおられました。
以前3段カラーボックスを10分足らずで組立て、全スタッフを驚きの渦へ巻きこんだ利用者様がまたしても登場!!
道具はある・・・。何故だ!?(注:前の週にお願いしました)
コンコン♪ ドンドン!?(ここだなぁ~)
手際の良さにビックリです。あっという間に
工事完了!!
撤収!!
助かりました!!ありがとうございました!!
これもリハビリだな~!!と笑顔で話されとても爽快な様子を見られました。
また何かの修理の際には宜しくお願いします!!
1月は雪が無く過ぎて、超ラッキー♪な函館でしたが、
吾輩は2月である雪はまだない
と、意味の分からない言葉が書いている最中に出てくるほど
本当に道路は乾いて雪が無い。
そんな好調な天気もあってか利用者様も風邪を引かずに休まず来所して頂けています!!
今日は函館エリア 赤川サテライト中道店舗の2名が赤川店舗へ来てくれました♪
函館エリアは4店舗ありますが、遠くても車で10数分走れば着く距離にあるので
「行き来」をしています。
他店舗から来たスタッフの顏見ると、利用者様はテンションUPです♪
やはり珍しいスタッフというかなんというか、いきなり場の雰囲気がグッと盛り上がります(笑)
そんなこんなで、店舗関係なく店舗間での行き来をしながら盛り上げていきます!!
それではまた~♪
一本入るとザクザクガタガタ道。
メイン道路は雪無し快適♪
2月の天候は中々幸先の良い状況な函館です。
こんにちは池田です!!
私事ですが、タイトル名通り!!お邪魔しました!!
どこに!?
それはですね~・・・・・。
おっと!?
まさかの!?
突撃!?ヒューマンリンクです!!
見つからない様に潜入しようと思います!!
ビルの4階にヒューマンリンクのデリシャスなオフィスがあるわけですね。
なるほど。(ちなみに写真を撮っている最中にビルの住人がいらしゃって、そりゃあもう変な目で見られました)
さて、ここからエレベーターで4階に上がるのですが・・・見つからない様に行こうと思います。
池田、少し緊張してます。
4階に着くとそこには!!
HUMAN LINK!!
Oh~ヒューマンリンク・・・・。
ヒューマンリンクの壁を見ながら右に歩くとそこにはドアがあります。
電気も付いています!!
しまった!!誰かいる!?
その時!!下を見ると!?
Oh~~~HUMAN LINK マッ~~~~ト♪
ガチャ!!・・・・。
「こんなトコで何してるの??」
見つかりました・・・・。
アポイントも無く、勝手に浸入してきた愚か者を快くお出迎えしてくれたのは!!
総務部の山本さんと力石さん!!
お忙しい所、手土産も持たんで顔を出してしまいごめんなさい!!
束の間でしたが楽しかったです!!ありがとうございます!!
少しオフィス内を見学させてもらいました♪
社長室にも入りたかったのですが・・・・ATフィールドの様な膜が見えた様な見えないような感じがしたので次回の潜入時に持越し!!
いや~中々、函館にいると本部オフィス!!しかも札幌に移ってからのオフィスは初めてなもものとても充実した
一人ヒューマンリンクオフィス見学ツアーでした♪
このオフィスを見学するためだけに函館から出向いて良かったです!!
また、お邪魔する機会があったら宜しくお願いします~♪
それではまた~♪