カラダブログ

カラダラボ カラダラボ上江別 のブログ

小さな1個が救えるもの。

投稿日:2017年12月9日  /  カラダラボ上江別

上江別からこんにちは!

「もー、いーくつねるとー、お正月~♪」はい。そんな時期になりました。

クリスマス前に雪がないのは気の毒だと思ったお天気の神様は、埋め合わせるように大雪をプレゼントしてくれましたね(笑)

みんなで雪かき頑張っていきましょう!

さて、タイトルにもあるようにペットボトルキャップを集めてワクチンにして、世界で苦しんでいる子どもを救おう!

そんな思いで集めたペットボトルキャップ。だいぶ集まっていたので世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)に寄付しました。

今回は会社を代表して、SVの菅原さんにお願いして行ってもらいました。

IMG_0259

IMG_0262

カラダラボ、らいふてらす、フィジオコンセプトを利用している方々からの協力もあり今回は「12,126個」!

重さでは「28.2㎏」集まりました!わずか20円で救える命があるんです。

これからも積極的に集めていき、たくさんの人に参加してもらえるようにしていきます!

IMG_0255

お家でゴミになっているかもしれないペットボトルキャップ。

その使用用途をもう一度見直して、未来につながる活動に参加していきましょう!

引き続きペットボトルキャップを集めていきますので、みなさんよろしくお願いします!

Posted in カラダラボ上江別

変化・変化・また変化

投稿日:2017年12月8日  /  カラダラボ上江別

こんにちは、上江別の小野です。
12月に入って、より雪が深くなっていく昨今いかがお過ごしでしょうか?

さて、最近じゅうたんのスペースが・・・
DSCN5300

マットスペースに変化しました。

マットになったことで、じゅうたんよりもフワフワとしていて
そのため歩くたびに足元が沈みこんで、ふらつきやすい場所に。

ちょっと危険な感じですがうまく使えば・・・
DSCN5297

足元がふらつくマットという場所でレットコードの補助の元、
前に体を伸ばすことで体幹の筋肉を使った運動を行っている所ですね。

そのほか、エロンゲーションの選択肢が増えたり
寝て行う運動がやりやすくなったり・・・

利用者様の運動・リハビリテーションにより良い選択が出来る。
そんな場所に、今現在も変化していってます。

Posted in カラダラボ上江別

雪が降り、やっと冬らしくなりました。

投稿日:2017年12月5日  /  カラダラボ上江別

DSCN5285
雪が積もり、朝の聞き取りの中で、除雪したよ~♪良い運動になった♪と話されてる方も何人もいました。
今日の雪はサラサラ雪だったから、あんまり負担なくできたようです。

岩見沢では、金曜日より凄く雪が降ったるようで、倉繁さんの車は雪だるま状態です。
隣町なのに江別は昨日までは全然雪がなく不思議に思っていると「留萌の風が岩見沢に雪を降らすんだよ」と教えてくれました。
雪が降って送迎大変でしょう。と、気を使ってくださる方もいますが、送迎の車の中では、いつも色々な話をいています。この話しが、楽しく、勉強になっています。天気のいい日はこのままドライブに行こ~♪と、はしゃいだり、
奥様とのなれそめをしっとりと語ってくださる方もいます。
いつもと違う顔が見れるのが1つの楽しみになっていますよ。

さて、今日の上江別店DSCN5284DSCN5286
土曜日の講習会で、今までよりエロンゲーションによる可動域拡大運動の凄さを実感。より一層エロンゲーションの提供に熱が入っています。

そして、生活活動訓練、は、その人に合った予防、回復、維持など考えながら行っています。DSCN5288

DSCN5239
DSCN5189
生活活動訓練は直ぐに自宅生活に結び付く訓練を行っています。
 
洗い物が出来ない。なぜ?出来ない??
立位保持が出来ない。なぜ??
じゃ、どうしたらいい??
??
機能訓練指導員の小野さんに矢継ぎ早に質問しながら、みんなが次の生活活動訓練に御利用者様に合った提供が出来るように勉強していきます。
もっと、自宅生活を快適に送れるようにと。( ^)o(^ )

今日のブログはヤマザキでした。おしまい。!!

Posted in カラダラボ上江別

HLエロンゲーション講習会

投稿日:2017年12月2日  /  カラダラボ上江別

上江別からこんばんは!

ちょくちょくブログで登場するエロンゲーション!あの青いバンド!

その講習会を江別市東野幌本町にある「スタジオe&Do」で開催されました。

今回はヒューマンリンクに所属する職員25名程が参加し「国際エロンゲーショントレーニング協会指導者育成コース」を受講しました。

DSCN5240

講師の先生はHLアカデミーなどでお馴染みの大森圭先生、札幌第一病院の小谷征輝先生が教えてくれました。

細かく重要な部分を説明していただきました。

DSCN5257

実際に体を使って指導してもらえるので、現場に持ち帰ってもすぐに実践できる内容が多数ありました。

この講習で得たことを提供内容にしっかり反映させて、通ってくれている方々の生活を変えるように取り組んでいきます。

IMG_5113

生活期のリハビリテーションはカラダラボにお任せください☆彡

Posted in カラダラボ上江別

楽しみながら☆

投稿日:2017年12月1日  /  カラダラボ上江別

こんばんは!カラダラボ上江別です☆
今日も楽しみながらバランス訓練やりましたよー(^_-)-☆
DSCN5222
まずはバランスボールに座って体幹強化!
そして次は立位でバランス訓練!
歩くことにとても大切な安定して体重移動をするということ、、(^^♪を!楽しかったと話してくださいました☆
楽しんで運動してもらえてうれしいです!!
最初はふらつきがあったものの、体が慣れてくると、安定して運動することができました!

DSCN5225
ぶれてますが、楽しそうなお顔がチラッと見えるこの写真がとても好きです♡

好きな写真と言えばもう一枚!
DSCN5148
ラボでできた仲間☆お互いを下の名前でよびあい、手が冷えているときは温め合い…( ^^)
そして一緒に運動して意識を高め合ってがんばり、笑い合って( ◠‿◠ ) 本当に素敵ですよね☆!!

また明日からも笑顔の絶えないラボにします(^^♪

Posted in カラダラボ上江別

皆様、こんにちは。

投稿日:2017年11月28日  /  カラダラボ上江別

皆様、こんにちは。 
毎日温度変化が大きく、何だか利用者様の中でも『風邪ひいてるから、今日休みます。』の連絡が入ったりすることが多く、寂しい毎日が続いております。

そんな時は、利用者様と元気に運動するに限ります♥
さあ、今日の上江別店の様子を紹介したいと思います。

DSCN5202

DSCN5203

写真は『日常生活動作』での一コマです。
普段から、運動量の高い利用者様ですが、歩行時のふらつきや体幹バランスが弱く、安定して歩行したいという利用者様たちと一緒に歩行運動・バランス歩行・段差昇降を行いました。

DSCN5205

DSCN5214

普段は両手に物を持って歩く事はほとんどないと話された利用者様たち。
普段の歩行とは違い、左右にふらふら・・という状態が全員に見られました。

理由は、下肢・体幹の筋力が低いなどの理由が上がってきますが、後は、同時に沢山の情報に対して処理することが難しくなってしまう為、本当は出来ることが出来なくなってしまうなどの状況を生んでしまうということです。

この状況を利用者様とともに一緒に確認しました。
今後は、歩行時の進行方向や足運びを意識した運動と、体幹運動を中心にした運動を実施し、ふらつき・転倒の身体作りを・・・と意気込む私達なのであります。

楽しく汗をかいた後は、水分摂取を忘れずに・・・・

以上、本日担当は櫻井でした♥

Posted in カラダラボ上江別

冬だから・・・だからこそ

投稿日:2017年11月24日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

いよいよ・・・いよいよ雪が降りましたね。

そのため、道の上が氷や雪で滑る
屋外に歩くのがためらわれる時期になりました。

なので
DSCN5188

DSCN5187

ラボ内をフル活用するように
それぞれのスタッフが得意分野を発揮して
利用者様に必要を思われる事を行っています。

雪が降ったからと言って、「運動メニューが減った」ではなく
「雪に負けない、春には去年より動けるようになった」と言われる
そんなメニューを目指して試行錯誤中です。

Posted in カラダラボ上江別

☆60年振り☆

投稿日:2017年11月21日  /  カラダラボ上江別

こんばんは!!上江別です(^^)

前回のブログの通り、北海道に嵐が来ました!!!

60年振りの大雪となりました。。。。

現在では、雪が溶けて、それが凍って、道路がドロドロ・ガタガタ・ツルツルです(´゚д゚`)

この環境により、外で歩くことが制限される方も多いです。

もちろん転倒のリスクを考えれば、道路状況によって外に出るのを控えることもあると思います。

そんな時に重要なのは、ご自宅の中で何が出来るか?何をするか?です。

ラボでは、ご自宅で出来るトレーニングを皆様と一緒にやっています(^O^)

DSCN4991

DSCN4764

ご自宅にある物でも簡単に♪

冬になると活動量が減る傾向にあるので、運動習慣をつけましょう!!!!

DSCN5086

最後は長期休みされていた方が復帰されたので、一枚(≧▽≦)

Posted in カラダラボ上江別

生活に必要なことを考えて・・・

投稿日:2017年11月17日  /  カラダラボ上江別

上江別からこんばんは!

北海道に嵐が来てますよー!そして・・・

キャプチャ

天気

北海道に嵐が来ますよー!!

気象庁を見ても、Yahoo!を見ても、明日は天候が荒れるようです!

そろそろ雪への対策や準備が本格的に必要ですね。

さてさて、北海道には雪が降ります。だから洗濯物を外に出すシーズンは限られていて、ほぼ部屋干しが多いのではないでしょうか?

天井近くの高さに衣類を干す。若いと気にならない。元気だと気にならないもんですよね。

しかし年齢を重ねることで、肩が上がりにくくなり背は曲がり、身体的に不自由な事が生じてきます。

そんなときのカラダラボです☆

DSCN5132

「なにすんのかなー」って見上げたお馴染みのレッドコード。

干す動作に課題を抱えている方は、やはり多くいます。そんなときの物干し動作訓練です!

この訓練に参加してくれたのは、全員女性。全員主婦。

どうしても家事をしなくてはなりません。

DSCN5135

生活をリアルに再現して、出来ない動作に挑戦です。

長さとか大きさとか重さとか測れて見える数値の変化も良いですが、本当に改善したいことは生活です。

通って生活する事が楽になった。昔みたいに行きたい所へ行ける、やりたいことができる。

そうなって欲しいから、細かな事に気付けてアイディアで勝負できる生活相談員と介護職員が、ここにはいます!

困ったら相談してみてください!きっと何かのきっかけが得られると思います!

DSCN5149

いくつになっても元気でいられるように、カラダだけではなくココロも自由になりましょう♪

Posted in カラダラボ上江別

自主トレ!

投稿日:2017年11月14日  /  カラダラボ上江別

こんばんは!カラダラボ上江別です(^^♪
まず今日は、今週から研修の方がいらっしゃっていますので、紹介いたします☺☆
神奈川県、横須賀市から来ました、秋野さんです( ◠‿◠ ) ♪
レッドコードやストレッチにも積極的に入り、とても頑張っていますっ!
その結果…、沢山のご利用者様との会話もはずみ、盛り上がっておりました(^_-)-☆!!
DSCN5125
今週から一か月間一緒に頑張りましょう(^_-)-☆

レッドコード後、日常活動動作をやり休憩の時間だったご利用者様…
ふと目を戻すと…
DSCN5119
なんとー!!!
ご自身で運動していたのです!!
本当に体力も気持ちも向上していますー!
自らしようと努力をしているのが本当にすごいと思います!その前向きな気持ちに私が元気貰いました。
来年の庭仕事の目標に向かって一直線☆☆
しゃがむための全身動作、仕事のための上肢の筋力・動作向上、バランス向上!
沢山の課題を目の前に、一緒に頑張っております!!
DSCN5121
ご自身で腕の動きを確認しながら行っております☆

また明日からみなさまの☆次☆に向かって突き進んでいきます!

Posted in カラダラボ上江別

カラダラボ カラダラボ上江別 のブログ

小さな1個が救えるもの。

投稿日:2017年12月9日  /  カラダラボ上江別

上江別からこんにちは!

「もー、いーくつねるとー、お正月~♪」はい。そんな時期になりました。

クリスマス前に雪がないのは気の毒だと思ったお天気の神様は、埋め合わせるように大雪をプレゼントしてくれましたね(笑)

みんなで雪かき頑張っていきましょう!

さて、タイトルにもあるようにペットボトルキャップを集めてワクチンにして、世界で苦しんでいる子どもを救おう!

そんな思いで集めたペットボトルキャップ。だいぶ集まっていたので世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)に寄付しました。

今回は会社を代表して、SVの菅原さんにお願いして行ってもらいました。

IMG_0259

IMG_0262

カラダラボ、らいふてらす、フィジオコンセプトを利用している方々からの協力もあり今回は「12,126個」!

重さでは「28.2㎏」集まりました!わずか20円で救える命があるんです。

これからも積極的に集めていき、たくさんの人に参加してもらえるようにしていきます!

IMG_0255

お家でゴミになっているかもしれないペットボトルキャップ。

その使用用途をもう一度見直して、未来につながる活動に参加していきましょう!

引き続きペットボトルキャップを集めていきますので、みなさんよろしくお願いします!

Posted in カラダラボ上江別

変化・変化・また変化

投稿日:2017年12月8日  /  カラダラボ上江別

こんにちは、上江別の小野です。
12月に入って、より雪が深くなっていく昨今いかがお過ごしでしょうか?

さて、最近じゅうたんのスペースが・・・
DSCN5300

マットスペースに変化しました。

マットになったことで、じゅうたんよりもフワフワとしていて
そのため歩くたびに足元が沈みこんで、ふらつきやすい場所に。

ちょっと危険な感じですがうまく使えば・・・
DSCN5297

足元がふらつくマットという場所でレットコードの補助の元、
前に体を伸ばすことで体幹の筋肉を使った運動を行っている所ですね。

そのほか、エロンゲーションの選択肢が増えたり
寝て行う運動がやりやすくなったり・・・

利用者様の運動・リハビリテーションにより良い選択が出来る。
そんな場所に、今現在も変化していってます。

Posted in カラダラボ上江別

雪が降り、やっと冬らしくなりました。

投稿日:2017年12月5日  /  カラダラボ上江別

DSCN5285
雪が積もり、朝の聞き取りの中で、除雪したよ~♪良い運動になった♪と話されてる方も何人もいました。
今日の雪はサラサラ雪だったから、あんまり負担なくできたようです。

岩見沢では、金曜日より凄く雪が降ったるようで、倉繁さんの車は雪だるま状態です。
隣町なのに江別は昨日までは全然雪がなく不思議に思っていると「留萌の風が岩見沢に雪を降らすんだよ」と教えてくれました。
雪が降って送迎大変でしょう。と、気を使ってくださる方もいますが、送迎の車の中では、いつも色々な話をいています。この話しが、楽しく、勉強になっています。天気のいい日はこのままドライブに行こ~♪と、はしゃいだり、
奥様とのなれそめをしっとりと語ってくださる方もいます。
いつもと違う顔が見れるのが1つの楽しみになっていますよ。

さて、今日の上江別店DSCN5284DSCN5286
土曜日の講習会で、今までよりエロンゲーションによる可動域拡大運動の凄さを実感。より一層エロンゲーションの提供に熱が入っています。

そして、生活活動訓練、は、その人に合った予防、回復、維持など考えながら行っています。DSCN5288

DSCN5239
DSCN5189
生活活動訓練は直ぐに自宅生活に結び付く訓練を行っています。
 
洗い物が出来ない。なぜ?出来ない??
立位保持が出来ない。なぜ??
じゃ、どうしたらいい??
??
機能訓練指導員の小野さんに矢継ぎ早に質問しながら、みんなが次の生活活動訓練に御利用者様に合った提供が出来るように勉強していきます。
もっと、自宅生活を快適に送れるようにと。( ^)o(^ )

今日のブログはヤマザキでした。おしまい。!!

Posted in カラダラボ上江別

HLエロンゲーション講習会

投稿日:2017年12月2日  /  カラダラボ上江別

上江別からこんばんは!

ちょくちょくブログで登場するエロンゲーション!あの青いバンド!

その講習会を江別市東野幌本町にある「スタジオe&Do」で開催されました。

今回はヒューマンリンクに所属する職員25名程が参加し「国際エロンゲーショントレーニング協会指導者育成コース」を受講しました。

DSCN5240

講師の先生はHLアカデミーなどでお馴染みの大森圭先生、札幌第一病院の小谷征輝先生が教えてくれました。

細かく重要な部分を説明していただきました。

DSCN5257

実際に体を使って指導してもらえるので、現場に持ち帰ってもすぐに実践できる内容が多数ありました。

この講習で得たことを提供内容にしっかり反映させて、通ってくれている方々の生活を変えるように取り組んでいきます。

IMG_5113

生活期のリハビリテーションはカラダラボにお任せください☆彡

Posted in カラダラボ上江別

楽しみながら☆

投稿日:2017年12月1日  /  カラダラボ上江別

こんばんは!カラダラボ上江別です☆
今日も楽しみながらバランス訓練やりましたよー(^_-)-☆
DSCN5222
まずはバランスボールに座って体幹強化!
そして次は立位でバランス訓練!
歩くことにとても大切な安定して体重移動をするということ、、(^^♪を!楽しかったと話してくださいました☆
楽しんで運動してもらえてうれしいです!!
最初はふらつきがあったものの、体が慣れてくると、安定して運動することができました!

DSCN5225
ぶれてますが、楽しそうなお顔がチラッと見えるこの写真がとても好きです♡

好きな写真と言えばもう一枚!
DSCN5148
ラボでできた仲間☆お互いを下の名前でよびあい、手が冷えているときは温め合い…( ^^)
そして一緒に運動して意識を高め合ってがんばり、笑い合って( ◠‿◠ ) 本当に素敵ですよね☆!!

また明日からも笑顔の絶えないラボにします(^^♪

Posted in カラダラボ上江別

皆様、こんにちは。

投稿日:2017年11月28日  /  カラダラボ上江別

皆様、こんにちは。 
毎日温度変化が大きく、何だか利用者様の中でも『風邪ひいてるから、今日休みます。』の連絡が入ったりすることが多く、寂しい毎日が続いております。

そんな時は、利用者様と元気に運動するに限ります♥
さあ、今日の上江別店の様子を紹介したいと思います。

DSCN5202

DSCN5203

写真は『日常生活動作』での一コマです。
普段から、運動量の高い利用者様ですが、歩行時のふらつきや体幹バランスが弱く、安定して歩行したいという利用者様たちと一緒に歩行運動・バランス歩行・段差昇降を行いました。

DSCN5205

DSCN5214

普段は両手に物を持って歩く事はほとんどないと話された利用者様たち。
普段の歩行とは違い、左右にふらふら・・という状態が全員に見られました。

理由は、下肢・体幹の筋力が低いなどの理由が上がってきますが、後は、同時に沢山の情報に対して処理することが難しくなってしまう為、本当は出来ることが出来なくなってしまうなどの状況を生んでしまうということです。

この状況を利用者様とともに一緒に確認しました。
今後は、歩行時の進行方向や足運びを意識した運動と、体幹運動を中心にした運動を実施し、ふらつき・転倒の身体作りを・・・と意気込む私達なのであります。

楽しく汗をかいた後は、水分摂取を忘れずに・・・・

以上、本日担当は櫻井でした♥

Posted in カラダラボ上江別

冬だから・・・だからこそ

投稿日:2017年11月24日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

いよいよ・・・いよいよ雪が降りましたね。

そのため、道の上が氷や雪で滑る
屋外に歩くのがためらわれる時期になりました。

なので
DSCN5188

DSCN5187

ラボ内をフル活用するように
それぞれのスタッフが得意分野を発揮して
利用者様に必要を思われる事を行っています。

雪が降ったからと言って、「運動メニューが減った」ではなく
「雪に負けない、春には去年より動けるようになった」と言われる
そんなメニューを目指して試行錯誤中です。

Posted in カラダラボ上江別

☆60年振り☆

投稿日:2017年11月21日  /  カラダラボ上江別

こんばんは!!上江別です(^^)

前回のブログの通り、北海道に嵐が来ました!!!

60年振りの大雪となりました。。。。

現在では、雪が溶けて、それが凍って、道路がドロドロ・ガタガタ・ツルツルです(´゚д゚`)

この環境により、外で歩くことが制限される方も多いです。

もちろん転倒のリスクを考えれば、道路状況によって外に出るのを控えることもあると思います。

そんな時に重要なのは、ご自宅の中で何が出来るか?何をするか?です。

ラボでは、ご自宅で出来るトレーニングを皆様と一緒にやっています(^O^)

DSCN4991

DSCN4764

ご自宅にある物でも簡単に♪

冬になると活動量が減る傾向にあるので、運動習慣をつけましょう!!!!

DSCN5086

最後は長期休みされていた方が復帰されたので、一枚(≧▽≦)

Posted in カラダラボ上江別

生活に必要なことを考えて・・・

投稿日:2017年11月17日  /  カラダラボ上江別

上江別からこんばんは!

北海道に嵐が来てますよー!そして・・・

キャプチャ

天気

北海道に嵐が来ますよー!!

気象庁を見ても、Yahoo!を見ても、明日は天候が荒れるようです!

そろそろ雪への対策や準備が本格的に必要ですね。

さてさて、北海道には雪が降ります。だから洗濯物を外に出すシーズンは限られていて、ほぼ部屋干しが多いのではないでしょうか?

天井近くの高さに衣類を干す。若いと気にならない。元気だと気にならないもんですよね。

しかし年齢を重ねることで、肩が上がりにくくなり背は曲がり、身体的に不自由な事が生じてきます。

そんなときのカラダラボです☆

DSCN5132

「なにすんのかなー」って見上げたお馴染みのレッドコード。

干す動作に課題を抱えている方は、やはり多くいます。そんなときの物干し動作訓練です!

この訓練に参加してくれたのは、全員女性。全員主婦。

どうしても家事をしなくてはなりません。

DSCN5135

生活をリアルに再現して、出来ない動作に挑戦です。

長さとか大きさとか重さとか測れて見える数値の変化も良いですが、本当に改善したいことは生活です。

通って生活する事が楽になった。昔みたいに行きたい所へ行ける、やりたいことができる。

そうなって欲しいから、細かな事に気付けてアイディアで勝負できる生活相談員と介護職員が、ここにはいます!

困ったら相談してみてください!きっと何かのきっかけが得られると思います!

DSCN5149

いくつになっても元気でいられるように、カラダだけではなくココロも自由になりましょう♪

Posted in カラダラボ上江別

自主トレ!

投稿日:2017年11月14日  /  カラダラボ上江別

こんばんは!カラダラボ上江別です(^^♪
まず今日は、今週から研修の方がいらっしゃっていますので、紹介いたします☺☆
神奈川県、横須賀市から来ました、秋野さんです( ◠‿◠ ) ♪
レッドコードやストレッチにも積極的に入り、とても頑張っていますっ!
その結果…、沢山のご利用者様との会話もはずみ、盛り上がっておりました(^_-)-☆!!
DSCN5125
今週から一か月間一緒に頑張りましょう(^_-)-☆

レッドコード後、日常活動動作をやり休憩の時間だったご利用者様…
ふと目を戻すと…
DSCN5119
なんとー!!!
ご自身で運動していたのです!!
本当に体力も気持ちも向上していますー!
自らしようと努力をしているのが本当にすごいと思います!その前向きな気持ちに私が元気貰いました。
来年の庭仕事の目標に向かって一直線☆☆
しゃがむための全身動作、仕事のための上肢の筋力・動作向上、バランス向上!
沢山の課題を目の前に、一緒に頑張っております!!
DSCN5121
ご自身で腕の動きを確認しながら行っております☆

また明日からみなさまの☆次☆に向かって突き進んでいきます!

Posted in カラダラボ上江別