カラダブログ

お花見ツアーがスタートしました🌸

投稿日:2024年4月8日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●) カラダラボ宮城野です♪♪
2日に開花宣言が出た仙台の桜🌸 順調に開花が進み、満開の桜を見かけるようになりました!
ということで!! 今日からご希望者様によるお花見ツアーがスタート☆

施設周辺には仙台のお花見スポットが点在しており、ドライブを中心に約1時間のお花見タイム♪
キレイな景色を見ていると自然と会話も弾み、良い交流機会になっています(^^♪

お花見ツアーのスタートを記念し、午後の部ではご利用者様による春のハーモニカ演奏会を開催☆


「さくら」や「春の小川」、今週お誕生日のご利用者様がいらっしゃり「ハッピーバースデー」等を演奏して下さいました(^^♪
息がきれることなく堂々と演奏されるご様子に何度も「本当に96歳なのか!?」と思いました!
素敵な演奏ありがとうございます☆ そして、お誕生日のご利用者様♡ おめでとうございました(^^♪

こちらは、通常のリハビリメニューを選ばれたご利用者様の訓練の様子です↓

普段はレッドコードや体操で使用するエリアを使って歩行訓練♪ コーンを置いて、ジグザグ歩行(^^♪

今日は、お花見に参加されたご利用者様が多く、施設内を広々贅沢に使って訓練に取り組まれていらっしゃいました!

こちらは、自転車に取り組むご利用者様(^^♪

今回のお花見のように生活の楽しみを満喫できるのは、元気な身体があってこそ!
過ごしやすい気候となり、ご利用者様の運動量が増えてきているように感じます!(^^)!


体力や筋力をつけて、外出を楽しんだり、たくさん良い思い出を作りましょう☆

目指せ、マッチョマ~~ン(●^o^●)笑

Posted in カラダラボ宮城野

利用者様に感謝!

投稿日:2024年4月5日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

雪が一気に解け始め、積雪0になる日も近そうですね!
ラボ横の、散歩コースの芝生も、かなり雪が減り芝生が見えてきました。
でも、12号線付近から芝生に入る場所に、大きな雪山が残っていて、まだ入る事ができない状態になっています。
土日も暖かくなるようなので、雪山が小さくなって芝生に入れるようになる事を期待しています。

さて、今日の送迎中ですが、車の中でファイターズの話で利用者様が盛り上がっていました。
オープン戦では勝利し、エスコンに来て負け、ピッチャーがダメだった等々。
高校野球が好きな私は、プロ野球の選手など名前を言われても「聞いたことはあるな~」程度になってしまい、いつも聞いてるだけの状況になっています。

朝には、身支度をしながら、どさんこワイド朝をチラ見しているので、勝った負けたはわかりますが、選手の名前と顔が一致してないんです・・・。
そんな話を利用者様と話しながら、盛り上がる車内。

月曜日から金曜日まで、午前午後の送迎があり、利用者様同士で大盛り上がりするコースもあれば、おしゃべりが苦手なダンディーな男性だけのコースもあったりします。
それこそ、十人十色。
今日も楽しく送迎の時間を過ごすことができました。

利用者様が、楽しい時間を過ごす事ができると、私たちスタッフも嬉しくなります!
車内での時間だけでなく、屋外歩行に出た時や、ストレッチ前のマットでの休憩時間など、おしゃべりする時間はあります。
体験に来た方や、通所を始めたばかりで慣れない方がいても、文京台の利用者様は優しくお話してくれています!
体験された方で、「今日一緒に運動した人が楽しくて」と来てくれるようになった方もいるんですよ~!

心優しい皆さんのおかげで最近は利用者さんの数も増えてきています。
送迎時間が遅れてしまったり、ご迷惑をかけてしまう事もありますが、私たちスタッフは全力で皆さんに向き合い、リハビリやコミュニケーションを取りたく頑張っています。
楽しい時間を一緒に過ごし、笑って元気に身体を動かして行きましょう。

では、今日はここまでにします。
また来週、お会いしましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

お互いがんばりましょう!

投稿日:2024年4月4日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●)カラダラボ宮城野です♪ 今週も晴天続きで、最高気温は10℃台後半!
過ごしやすく、運動後はほんのり汗ばむくらいです! 筋トレチームの様子です↓


一つの筋トレメニューが終わるごとに行う「マッチョマンポーズ」も定着してきました(*’▽’)/


継続は筋肉なり♪ 無理ないペースでコツコツ実践頂きたく思います☆

こちらは運動後のストレッチタイム♪ 疲労回復や血流促進、身体の柔軟性を高めケガの予防効果も(^^♪

呼吸を止めないように意識しながら、気持ちよく身体を伸ばしましょう!!

気温と共に、室温も上昇傾向です☆ 水分補給もお忘れなく(●^o^●)

宮城野は月曜~金曜日、午前・午後の2部制で運営しております♪
通ってくださるご利用者様の男女比は、女性のご利用者様が多いのですが、水曜の午後の部チームは…

男性のご利用者様が多いダンディー曜日となっております(笑)
スポーツクラブのような雰囲気で、ご利用者様同士高め合いながら運動に取り組まれていらっしゃいます♪

先日のブログでも書かせて頂きましたが、引っ越しのため先週でご利用が最後となったご利用者様がいらっしゃり、ご利用者様もスタッフも〇〇様ロス状態で寂しさ漂う時がありますが…

「お互いがんばろう!」を合言葉に、気合い注入!(^^)!


またお会いできる日を楽しみに、それぞれの場所でがんばれればなと思います☆

話変わって、4月2日に仙台で桜の開花宣言がでました! 来週はお花見の外出を企画しております(^^♪
晴れますように🌸

Posted in カラダラボ宮城野

4月に入りました

投稿日:2024年4月4日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは、カラダラボ東大阪若江です。

4月に入り、少しずつ暖かくなって来ました。
今週、桜が開花し、場所によって3〜5部咲です。
大阪の満開は、今週末になりそうです。

新年度を迎え、新たにスタートを切る人が多い季節です。
皆さんも、散歩、趣味など、新たに挑戦してみては如何でしょうか。

さて、カラダラボ東大阪若江では沢山の利用者様が身体を動かしに来所されています。
前回に引き続き、メインメニューのレッドコードについて、紹介させて頂きます。
首、肩関節、腰、股関節、膝関節、足関節などの周囲筋を重力免除状態で多方向に動かすため、
各関節の可動域を広げることができます。

『肩こりが、ましになった』
『固まっていた身体がほぐれたわ』
など、前向きな意見が多く上がっています。

穏やかな季節なって、活動するのにいい季節を迎えています。
体調管理に気を付けて、お過ごし下さい。
来週は、花見のイベントを行う予定です。

カラダラボ東大阪若江では、楽しく運動して頂くため、いろいろメニューを考えています。
今後ともご支援、宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ東大阪若江

目を大切に!

投稿日:2024年4月2日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
雪、融けてきましたね~!

今度の日曜日には19度になると、天気予報では出ていましたが、いよいよ本格的に春が訪れそうです。
早く雪が融けて、屋外歩行で芝生の上を歩きたいですね!
それこそ、芝生を歩く頃にはクロッカスの芽が出て散歩も楽しくなると思います。

そこで、今日は散歩を楽しむのに必要な目のお話をしたいと思います!
周りの景色を楽しみながら、道路状況を目で確認しながら散歩を楽しみますよね?
皆さんにも、目の悩みはあるんじゃないでしょうか?

年を重ねると、目の見えずらさなど出てきてしまいます。
特に多く聞くのは「白内障」「緑内障」「加齢黄斑変性」の3つの病気です。
これらは、失明の恐れがある目の病気です。
片方の目が見えにくくなっていても、もう一方の目で見えにくさを補う「両眼視機能」や、脳が見えた情報を補う「補填機能」を働かせてしまうため、気づいた時には失明してしまう事もある恐ろしい病気です。

病気別の目の症状について。
・白内障 → すりガラス超しのようにぼやけて見え、視力が低下する。
・緑内障 → 視野が狭くなって、見えにくくなる。失明の原因にも。
・加齢黄斑変性症 → 物がゆがんだり、ぼやけて見える。
・角結膜乾燥症 → 涙腺の機能低下などによって目が乾燥したり、視力が低下する。
・翼状方 → 白目の一部が黒目を多い、見えずらくなる。
・飛蚊症 → 蚊のような黒い点が飛んでいるように見える。

皆さんの中にも、こんな症状がある方がいると思います。
もちろん、治療中で点眼してる方もいれば、白内障の手術を受けた方もいますよね。
私も、常日頃、目の前にある黒い点々が出てしまい、眼科へ行き眼底検査を行いましたが、問題はなくただ「年のせい」と言われてしまいました。
目の見えずらさは、正直経験のある人でないと本当の大変さはわかりずらい部分もあります。
眼科に通われている利用者様も多くいますが、いつもと違う症状があった時にはすぐに眼科へ行ってくださいね!

目がぼやけて、見えずらさを感じた時にはホットタオルや市販のホットアイマスクなどを上手に利用して、目を温めると良いようです。
目を休める事、温める事で改善が見込めるようです。
紫外線も目にダメージを与えてしまうため、屋外へ出る際にはつばのある帽子やサングラスを活用するのも良いでしょう。

目がしょぼしょぼしてしまう時には、ドライアイも考えられます。
加齢と共に涙の量は減ってしまうため、それに比例してドライアイになってしまうとの事でした。
ドライアイの症状として、目の乾きだけではなく、目の疲れやゴロゴロ感、しょぼしょぼするなどが多いようです。

目は大切です!
軽視せず、おかしいと思ったら受診で対応して行きましょうね!

では、今日はここまで。
また、週末にお会いしましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

♪イベント情報♪時々こんな事も開催しております!!

投稿日:2024年4月2日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。カラダラボ中道です。

本日は 不定期開催??結構頻回!?

皆さんお待ちかね「イベント」についてです。

カラダラボ中道では、不定期ですが屋内外の「イベント開催」にも力を入れています。

これまでのイベントでは

屋外
・外出歩行訓練(なないろななえ・キングベーク)~お買い物がメインのイベント。買物意欲や散策で屋外歩行訓練をします。

・口腔訓練inグルメ(コメダコーヒー・びっくりドンキー)~口腔訓練の成果を実際に美味しい物を食べて検証。
行った事ないお店に行けて良かった。一人で行けるの分かって行ってきた。など
口腔訓練以外にも交流・気分転換・新しい日常の経験にも繋がっています。


屋内
・スポーツイベント(ダーツ・モルック・Switch)~「遊び」を「スポーツ」へ、そして「訓練」へ繋げて提供します。
見た事ある。聞いた事ある。でもやった事がない。新しい事にチャレンジ!!そして大盛り上がり!!
大会形式のイベントで気分はスポーツBar?

・<NEW>出店イベント~カラダラボの中にお店が登場。実際にお買い物をして楽しみます。
不定期のイベントですが、開催されれば大好評間違いなし!!自分に家族に孫ちゃんにと沢山買われます(笑)



以上がこれまでに実施しましたイベント内容となっております。

これから暖かくなる季節になりますので、活発に盛り上がるイベント開催を企画中です!!

Posted in カラダラボ函館中道

訓練後のお楽しみ♪コーヒータイム&クラブ活動

投稿日:2024年4月2日  /  カラダラボ函館中道

前回の更新から続き、今回は訓練後の「お楽しみ♪」についてご紹介していきます。

訓練が終わり残す時間は45分程度、ゆっくりと….大賑わいにこの時間は過ぎていきます。

訓練後のお楽しみ
~その1~コーヒータイム
疲れた身体を「淹れたてのコーヒー」を飲んで癒して頂きます。
コーヒーが苦手な方は「温かいお茶」もご提供致します。

~利用者様の声~
落としたコーヒーはやっぱり美味しい。運動した後だけに最高。他の方とも色々と交流ができるから嬉しい。

~その2~クラブ活動
コーヒーを飲んで元気回復!!様々なスポーツゲームにチャレンジします!!
これまでのクラブ活動のラインナップは
・話題沸騰中「モルック」
・まるで大人の空間!?ビリヤード&ダーツ
今後はエアホッケー・スポーツ輪投げなど多彩に準備中!!

~利用者様の声~
最高!!まさかこの歳になってこんなに楽しみにスポーツができるなんて!!
孫にも自慢してる!!
ビリヤード、家にも欲しい!!
ダーツやってゴミ箱に物捨てるの上手になった。
ずっとモルックやりたい!!

Posted in カラダラボ函館中道

訓練&サービスの内容 ※動画は後日追加予定※

投稿日:2024年4月2日  /  カラダラボ函館中道

こんちには。カラダラボ中道です。

今回はカラダラボ中道の「訓練サービス」を含む、スケジュールをご案内致します。

※隔週で、歩行・下肢・体幹の強化週間を設ける事もあります※

1.体調確認

2.全身&手指柔軟体操
固まった筋肉をほぐして、血行促進の効果を得られます。
~利用者様の声~
柔軟体操だけで、暑くなる。身体に血液が回ってスッキリする。

3.上肢&上半身筋力トレーニング(座位)
上肢から背部肩甲骨周りを中心に「タオル」使って運動します。
~利用者様の声~
上肢に力が入る様になってきた。肩甲骨周りを意識する様になってから肩こりが軽減した。姿勢が良くなったねと言われた。

4.下肢筋力&体幹トレーニング(立位)
手すりを使用して、安全に立位下肢筋力訓練を行います。立位に不安があるという方でも手すりがある事で安心して訓練動作を行えます。
~利用者様の声~
これが一番辛い、大変。覚えて家でもやっている。バランスが取れるようになってきてる。

5.歩行訓練&巧緻訓練
歩行訓練では、ライン上を数種の歩き方で歩行します。スタッフがしっかりサポートし、ふらつきなど不安のある方でもしっかり行えます。
巧緻訓練は、週替わりで内容が変わります。簡単と侮るなかれ。
~利用者様の声~
わざと難しい歩き方でバランス感覚が分かった。意識して歩くのって大変。ペットボトル・ビンが開けれなりそうだから頑張る。

6.口腔訓練
基本の「ぱ・た・か・ら」を始め、時には脳トレも含んだバラエティに富んだ内容で行います。
~利用者様の声~
家族に話が聞き取りやすくなったと言われた。飲み込みしやすくなった。大きい声を出せる様になってきた。

上記、以上が訓練内容の一通りの流れになります。

是非、今後の体験利用においてのお役立ちになればと思います。

Posted in カラダラボ函館中道

今週・今月・今年度のスタート!(^^)!

投稿日:2024年4月1日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●) カラダラボ宮城野です! 仙台は晴天で、過ごしやすい1日でした♪
暖かくなり、身体の調子が良いと話されるご利用者様が多く、運動日和だなと思います(^^♪

今日からご利用スタートとなったご利用者様♪ ご夫婦で仲良くカラダラボデビューです☆

カメラ目線も頂きました♡ ありがとうございます!!

ご利用日を楽しみにして頂けるように、がんばりたいと思います♪♪

カラダラボでは、お一人お一人のリハビリメニューとなっています(*^^)v

体調に合わせて運動していきましょう!!継続は力なりです☆★

宮城野名物!? ご利用者様全員でのラジオ体操(●^o^●)

座って取り組むもよし♪ 立って取り組むもよし♪ お身体に無理のない範囲で体を動かして下さいね♪


今週も今月も今年度もよろしくお願いします♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

春が近づいてますね!

投稿日:2024年3月29日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!!
今日はまた、春を感じられる出来事がありました。
利用者様の玄関先に、フクジュソウが咲いているとお聞きしました!
私の中では、今年一番のお花情報です。

たまたま送迎で、お送りした際に写真を撮らせていただきました。

昼間、太陽があたっている時間には咲いているようですが、私が行った時間は夕方の5時半・・・。
閉じてしまっている状態でしたが、少し早い春の訪れに、嬉しくなった一報となりました。

それと、お花情報をもう一つ!!!
いつも、お花を持ってきてくれている利用者様が、また新しくお花を持って来てくれました!
今回は、「カランコエ」というお花です。

書いてくれているように、花言葉は「幸福を告げる」だそうです。

私も、写真の『頭の良くなる花』が、気になってしまい早速調べてみました!!

まず、カランコエは色によって花言葉が違うそうです。
青は、人気や、人望。
赤は、幸福を告げる。幸せのおすそわけ。
白は、たくさんの小さな思い出。
ピンクは、長く続く愛。
オレンジは、人気。
なんだか、今から花が咲くのがとても楽しみです!!!

さて、頭の良くなる花の意味を調べたところ、テーブルの上にお花を置いておくと脳が活性化してリフレッシュできるそうです。
カランコエは、弱い光でも育ち、机の上で育てることが簡単なため、机の上に置いておくと楽に育ち、頭も活性化して良くなりますよ~の、意味だそうです!
・・・自宅に置こうかな~なんて思ってしまいました(笑)
あらためて、いつもお花をありがとうございます!

では、今日はここまでにしますね。
また来週、お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

お花見ツアーがスタートしました🌸

投稿日:2024年4月8日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●) カラダラボ宮城野です♪♪
2日に開花宣言が出た仙台の桜🌸 順調に開花が進み、満開の桜を見かけるようになりました!
ということで!! 今日からご希望者様によるお花見ツアーがスタート☆

施設周辺には仙台のお花見スポットが点在しており、ドライブを中心に約1時間のお花見タイム♪
キレイな景色を見ていると自然と会話も弾み、良い交流機会になっています(^^♪

お花見ツアーのスタートを記念し、午後の部ではご利用者様による春のハーモニカ演奏会を開催☆


「さくら」や「春の小川」、今週お誕生日のご利用者様がいらっしゃり「ハッピーバースデー」等を演奏して下さいました(^^♪
息がきれることなく堂々と演奏されるご様子に何度も「本当に96歳なのか!?」と思いました!
素敵な演奏ありがとうございます☆ そして、お誕生日のご利用者様♡ おめでとうございました(^^♪

こちらは、通常のリハビリメニューを選ばれたご利用者様の訓練の様子です↓

普段はレッドコードや体操で使用するエリアを使って歩行訓練♪ コーンを置いて、ジグザグ歩行(^^♪

今日は、お花見に参加されたご利用者様が多く、施設内を広々贅沢に使って訓練に取り組まれていらっしゃいました!

こちらは、自転車に取り組むご利用者様(^^♪

今回のお花見のように生活の楽しみを満喫できるのは、元気な身体があってこそ!
過ごしやすい気候となり、ご利用者様の運動量が増えてきているように感じます!(^^)!


体力や筋力をつけて、外出を楽しんだり、たくさん良い思い出を作りましょう☆

目指せ、マッチョマ~~ン(●^o^●)笑

Posted in カラダラボ宮城野

利用者様に感謝!

投稿日:2024年4月5日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

雪が一気に解け始め、積雪0になる日も近そうですね!
ラボ横の、散歩コースの芝生も、かなり雪が減り芝生が見えてきました。
でも、12号線付近から芝生に入る場所に、大きな雪山が残っていて、まだ入る事ができない状態になっています。
土日も暖かくなるようなので、雪山が小さくなって芝生に入れるようになる事を期待しています。

さて、今日の送迎中ですが、車の中でファイターズの話で利用者様が盛り上がっていました。
オープン戦では勝利し、エスコンに来て負け、ピッチャーがダメだった等々。
高校野球が好きな私は、プロ野球の選手など名前を言われても「聞いたことはあるな~」程度になってしまい、いつも聞いてるだけの状況になっています。

朝には、身支度をしながら、どさんこワイド朝をチラ見しているので、勝った負けたはわかりますが、選手の名前と顔が一致してないんです・・・。
そんな話を利用者様と話しながら、盛り上がる車内。

月曜日から金曜日まで、午前午後の送迎があり、利用者様同士で大盛り上がりするコースもあれば、おしゃべりが苦手なダンディーな男性だけのコースもあったりします。
それこそ、十人十色。
今日も楽しく送迎の時間を過ごすことができました。

利用者様が、楽しい時間を過ごす事ができると、私たちスタッフも嬉しくなります!
車内での時間だけでなく、屋外歩行に出た時や、ストレッチ前のマットでの休憩時間など、おしゃべりする時間はあります。
体験に来た方や、通所を始めたばかりで慣れない方がいても、文京台の利用者様は優しくお話してくれています!
体験された方で、「今日一緒に運動した人が楽しくて」と来てくれるようになった方もいるんですよ~!

心優しい皆さんのおかげで最近は利用者さんの数も増えてきています。
送迎時間が遅れてしまったり、ご迷惑をかけてしまう事もありますが、私たちスタッフは全力で皆さんに向き合い、リハビリやコミュニケーションを取りたく頑張っています。
楽しい時間を一緒に過ごし、笑って元気に身体を動かして行きましょう。

では、今日はここまでにします。
また来週、お会いしましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

お互いがんばりましょう!

投稿日:2024年4月4日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●)カラダラボ宮城野です♪ 今週も晴天続きで、最高気温は10℃台後半!
過ごしやすく、運動後はほんのり汗ばむくらいです! 筋トレチームの様子です↓


一つの筋トレメニューが終わるごとに行う「マッチョマンポーズ」も定着してきました(*’▽’)/


継続は筋肉なり♪ 無理ないペースでコツコツ実践頂きたく思います☆

こちらは運動後のストレッチタイム♪ 疲労回復や血流促進、身体の柔軟性を高めケガの予防効果も(^^♪

呼吸を止めないように意識しながら、気持ちよく身体を伸ばしましょう!!

気温と共に、室温も上昇傾向です☆ 水分補給もお忘れなく(●^o^●)

宮城野は月曜~金曜日、午前・午後の2部制で運営しております♪
通ってくださるご利用者様の男女比は、女性のご利用者様が多いのですが、水曜の午後の部チームは…

男性のご利用者様が多いダンディー曜日となっております(笑)
スポーツクラブのような雰囲気で、ご利用者様同士高め合いながら運動に取り組まれていらっしゃいます♪

先日のブログでも書かせて頂きましたが、引っ越しのため先週でご利用が最後となったご利用者様がいらっしゃり、ご利用者様もスタッフも〇〇様ロス状態で寂しさ漂う時がありますが…

「お互いがんばろう!」を合言葉に、気合い注入!(^^)!


またお会いできる日を楽しみに、それぞれの場所でがんばれればなと思います☆

話変わって、4月2日に仙台で桜の開花宣言がでました! 来週はお花見の外出を企画しております(^^♪
晴れますように🌸

Posted in カラダラボ宮城野

4月に入りました

投稿日:2024年4月4日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは、カラダラボ東大阪若江です。

4月に入り、少しずつ暖かくなって来ました。
今週、桜が開花し、場所によって3〜5部咲です。
大阪の満開は、今週末になりそうです。

新年度を迎え、新たにスタートを切る人が多い季節です。
皆さんも、散歩、趣味など、新たに挑戦してみては如何でしょうか。

さて、カラダラボ東大阪若江では沢山の利用者様が身体を動かしに来所されています。
前回に引き続き、メインメニューのレッドコードについて、紹介させて頂きます。
首、肩関節、腰、股関節、膝関節、足関節などの周囲筋を重力免除状態で多方向に動かすため、
各関節の可動域を広げることができます。

『肩こりが、ましになった』
『固まっていた身体がほぐれたわ』
など、前向きな意見が多く上がっています。

穏やかな季節なって、活動するのにいい季節を迎えています。
体調管理に気を付けて、お過ごし下さい。
来週は、花見のイベントを行う予定です。

カラダラボ東大阪若江では、楽しく運動して頂くため、いろいろメニューを考えています。
今後ともご支援、宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ東大阪若江

目を大切に!

投稿日:2024年4月2日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
雪、融けてきましたね~!

今度の日曜日には19度になると、天気予報では出ていましたが、いよいよ本格的に春が訪れそうです。
早く雪が融けて、屋外歩行で芝生の上を歩きたいですね!
それこそ、芝生を歩く頃にはクロッカスの芽が出て散歩も楽しくなると思います。

そこで、今日は散歩を楽しむのに必要な目のお話をしたいと思います!
周りの景色を楽しみながら、道路状況を目で確認しながら散歩を楽しみますよね?
皆さんにも、目の悩みはあるんじゃないでしょうか?

年を重ねると、目の見えずらさなど出てきてしまいます。
特に多く聞くのは「白内障」「緑内障」「加齢黄斑変性」の3つの病気です。
これらは、失明の恐れがある目の病気です。
片方の目が見えにくくなっていても、もう一方の目で見えにくさを補う「両眼視機能」や、脳が見えた情報を補う「補填機能」を働かせてしまうため、気づいた時には失明してしまう事もある恐ろしい病気です。

病気別の目の症状について。
・白内障 → すりガラス超しのようにぼやけて見え、視力が低下する。
・緑内障 → 視野が狭くなって、見えにくくなる。失明の原因にも。
・加齢黄斑変性症 → 物がゆがんだり、ぼやけて見える。
・角結膜乾燥症 → 涙腺の機能低下などによって目が乾燥したり、視力が低下する。
・翼状方 → 白目の一部が黒目を多い、見えずらくなる。
・飛蚊症 → 蚊のような黒い点が飛んでいるように見える。

皆さんの中にも、こんな症状がある方がいると思います。
もちろん、治療中で点眼してる方もいれば、白内障の手術を受けた方もいますよね。
私も、常日頃、目の前にある黒い点々が出てしまい、眼科へ行き眼底検査を行いましたが、問題はなくただ「年のせい」と言われてしまいました。
目の見えずらさは、正直経験のある人でないと本当の大変さはわかりずらい部分もあります。
眼科に通われている利用者様も多くいますが、いつもと違う症状があった時にはすぐに眼科へ行ってくださいね!

目がぼやけて、見えずらさを感じた時にはホットタオルや市販のホットアイマスクなどを上手に利用して、目を温めると良いようです。
目を休める事、温める事で改善が見込めるようです。
紫外線も目にダメージを与えてしまうため、屋外へ出る際にはつばのある帽子やサングラスを活用するのも良いでしょう。

目がしょぼしょぼしてしまう時には、ドライアイも考えられます。
加齢と共に涙の量は減ってしまうため、それに比例してドライアイになってしまうとの事でした。
ドライアイの症状として、目の乾きだけではなく、目の疲れやゴロゴロ感、しょぼしょぼするなどが多いようです。

目は大切です!
軽視せず、おかしいと思ったら受診で対応して行きましょうね!

では、今日はここまで。
また、週末にお会いしましょう!

Posted in カラダラボ江別文京台

♪イベント情報♪時々こんな事も開催しております!!

投稿日:2024年4月2日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。カラダラボ中道です。

本日は 不定期開催??結構頻回!?

皆さんお待ちかね「イベント」についてです。

カラダラボ中道では、不定期ですが屋内外の「イベント開催」にも力を入れています。

これまでのイベントでは

屋外
・外出歩行訓練(なないろななえ・キングベーク)~お買い物がメインのイベント。買物意欲や散策で屋外歩行訓練をします。

・口腔訓練inグルメ(コメダコーヒー・びっくりドンキー)~口腔訓練の成果を実際に美味しい物を食べて検証。
行った事ないお店に行けて良かった。一人で行けるの分かって行ってきた。など
口腔訓練以外にも交流・気分転換・新しい日常の経験にも繋がっています。


屋内
・スポーツイベント(ダーツ・モルック・Switch)~「遊び」を「スポーツ」へ、そして「訓練」へ繋げて提供します。
見た事ある。聞いた事ある。でもやった事がない。新しい事にチャレンジ!!そして大盛り上がり!!
大会形式のイベントで気分はスポーツBar?

・<NEW>出店イベント~カラダラボの中にお店が登場。実際にお買い物をして楽しみます。
不定期のイベントですが、開催されれば大好評間違いなし!!自分に家族に孫ちゃんにと沢山買われます(笑)



以上がこれまでに実施しましたイベント内容となっております。

これから暖かくなる季節になりますので、活発に盛り上がるイベント開催を企画中です!!

Posted in カラダラボ函館中道

訓練後のお楽しみ♪コーヒータイム&クラブ活動

投稿日:2024年4月2日  /  カラダラボ函館中道

前回の更新から続き、今回は訓練後の「お楽しみ♪」についてご紹介していきます。

訓練が終わり残す時間は45分程度、ゆっくりと….大賑わいにこの時間は過ぎていきます。

訓練後のお楽しみ
~その1~コーヒータイム
疲れた身体を「淹れたてのコーヒー」を飲んで癒して頂きます。
コーヒーが苦手な方は「温かいお茶」もご提供致します。

~利用者様の声~
落としたコーヒーはやっぱり美味しい。運動した後だけに最高。他の方とも色々と交流ができるから嬉しい。

~その2~クラブ活動
コーヒーを飲んで元気回復!!様々なスポーツゲームにチャレンジします!!
これまでのクラブ活動のラインナップは
・話題沸騰中「モルック」
・まるで大人の空間!?ビリヤード&ダーツ
今後はエアホッケー・スポーツ輪投げなど多彩に準備中!!

~利用者様の声~
最高!!まさかこの歳になってこんなに楽しみにスポーツができるなんて!!
孫にも自慢してる!!
ビリヤード、家にも欲しい!!
ダーツやってゴミ箱に物捨てるの上手になった。
ずっとモルックやりたい!!

Posted in カラダラボ函館中道

訓練&サービスの内容 ※動画は後日追加予定※

投稿日:2024年4月2日  /  カラダラボ函館中道

こんちには。カラダラボ中道です。

今回はカラダラボ中道の「訓練サービス」を含む、スケジュールをご案内致します。

※隔週で、歩行・下肢・体幹の強化週間を設ける事もあります※

1.体調確認

2.全身&手指柔軟体操
固まった筋肉をほぐして、血行促進の効果を得られます。
~利用者様の声~
柔軟体操だけで、暑くなる。身体に血液が回ってスッキリする。

3.上肢&上半身筋力トレーニング(座位)
上肢から背部肩甲骨周りを中心に「タオル」使って運動します。
~利用者様の声~
上肢に力が入る様になってきた。肩甲骨周りを意識する様になってから肩こりが軽減した。姿勢が良くなったねと言われた。

4.下肢筋力&体幹トレーニング(立位)
手すりを使用して、安全に立位下肢筋力訓練を行います。立位に不安があるという方でも手すりがある事で安心して訓練動作を行えます。
~利用者様の声~
これが一番辛い、大変。覚えて家でもやっている。バランスが取れるようになってきてる。

5.歩行訓練&巧緻訓練
歩行訓練では、ライン上を数種の歩き方で歩行します。スタッフがしっかりサポートし、ふらつきなど不安のある方でもしっかり行えます。
巧緻訓練は、週替わりで内容が変わります。簡単と侮るなかれ。
~利用者様の声~
わざと難しい歩き方でバランス感覚が分かった。意識して歩くのって大変。ペットボトル・ビンが開けれなりそうだから頑張る。

6.口腔訓練
基本の「ぱ・た・か・ら」を始め、時には脳トレも含んだバラエティに富んだ内容で行います。
~利用者様の声~
家族に話が聞き取りやすくなったと言われた。飲み込みしやすくなった。大きい声を出せる様になってきた。

上記、以上が訓練内容の一通りの流れになります。

是非、今後の体験利用においてのお役立ちになればと思います。

Posted in カラダラボ函館中道

今週・今月・今年度のスタート!(^^)!

投稿日:2024年4月1日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(●^o^●) カラダラボ宮城野です! 仙台は晴天で、過ごしやすい1日でした♪
暖かくなり、身体の調子が良いと話されるご利用者様が多く、運動日和だなと思います(^^♪

今日からご利用スタートとなったご利用者様♪ ご夫婦で仲良くカラダラボデビューです☆

カメラ目線も頂きました♡ ありがとうございます!!

ご利用日を楽しみにして頂けるように、がんばりたいと思います♪♪

カラダラボでは、お一人お一人のリハビリメニューとなっています(*^^)v

体調に合わせて運動していきましょう!!継続は力なりです☆★

宮城野名物!? ご利用者様全員でのラジオ体操(●^o^●)

座って取り組むもよし♪ 立って取り組むもよし♪ お身体に無理のない範囲で体を動かして下さいね♪


今週も今月も今年度もよろしくお願いします♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

春が近づいてますね!

投稿日:2024年3月29日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!!!
今日はまた、春を感じられる出来事がありました。
利用者様の玄関先に、フクジュソウが咲いているとお聞きしました!
私の中では、今年一番のお花情報です。

たまたま送迎で、お送りした際に写真を撮らせていただきました。

昼間、太陽があたっている時間には咲いているようですが、私が行った時間は夕方の5時半・・・。
閉じてしまっている状態でしたが、少し早い春の訪れに、嬉しくなった一報となりました。

それと、お花情報をもう一つ!!!
いつも、お花を持ってきてくれている利用者様が、また新しくお花を持って来てくれました!
今回は、「カランコエ」というお花です。

書いてくれているように、花言葉は「幸福を告げる」だそうです。

私も、写真の『頭の良くなる花』が、気になってしまい早速調べてみました!!

まず、カランコエは色によって花言葉が違うそうです。
青は、人気や、人望。
赤は、幸福を告げる。幸せのおすそわけ。
白は、たくさんの小さな思い出。
ピンクは、長く続く愛。
オレンジは、人気。
なんだか、今から花が咲くのがとても楽しみです!!!

さて、頭の良くなる花の意味を調べたところ、テーブルの上にお花を置いておくと脳が活性化してリフレッシュできるそうです。
カランコエは、弱い光でも育ち、机の上で育てることが簡単なため、机の上に置いておくと楽に育ち、頭も活性化して良くなりますよ~の、意味だそうです!
・・・自宅に置こうかな~なんて思ってしまいました(笑)
あらためて、いつもお花をありがとうございます!

では、今日はここまでにしますね。
また来週、お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台