カラダブログ

今年もお世話になりました★

投稿日:2023年12月29日  /  カラダラボ日立日高

朝晩と日中の温度差があり運動すると少し汗ばんできました(; ・`д・´)

さて、利用者様の運動のご様子です。

ウォーキングマシンで下肢筋力を鍛えています。
いつも1km歩くとの事で頑張っています。

レッドコード・ADL訓練では難しい動作も皆様頑張っています!!

新年は年明け1月4日から始まります☆
来年もスタッフ一同努力してまいりますので何卒宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ日立日高

ラボ納め♪♪

投稿日:2023年12月27日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です!!
早いもので、今週は今年最後のラボウィークです!!宮城野は29日までの営業となっております♪
週1回ご利用のご利用者様から続々と2023年ラボ納めがはじまっています(/・ω・)/


今週は晴天で温かい日が続き、リハビリ日和です☆★


締めのリハビリ♪ 全員でのラジオ体操(/・ω・)/ 

火曜日午前の部では、毎年恒例となりましたご利用者様による「花笠音頭」でラボ納め♪

法被や花笠を準備頂き、皆さんで踊りました☆★

「やっしょ~ まかしょ~ しゃんしゃんしゃん♪」の掛け声は一体感が生まれます(^^♪


今年もありがとうございました☆★

水曜日午後の部では、ご利用者様による「詩吟」でラボ納め♪♪

健康のためにと趣味で始めた詩吟は、今や師範の腕前です(*^^)v 力強い歌声に聞きほれてしまいました♡

最後に一本締め♪♪

ありがとうございました!来年も是非、お願いします!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野

大掃除シーズンです。

投稿日:2023年12月26日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

いよいよ、カラダラボも最終週になってしまいました。
今年のお休みは12月30日、31日、1月1日、2日、3日までの5連休となっています。

年明けには、また皆さんの元気な笑顔が見れる事を楽しみにしています!

さて、今日は年末には欠かせない大掃除の由来などについて、お話したいと思います。
年末の大掃除の由来を知っていますか?
実は、「煤払い(すすはらい)」から来ているそうです。

今でも、神社仏閣では煤払いが年末の恒例行事になっていますよね。
もともとは、神棚や仏壇を綺麗にして「歳神様」を迎え入れる準備として、1年間に溜まった汚れを払って家の中を清めるという、古くからある風習だそうです。

「汚れをキレイにすると、よりたくさんの後利益を授かれる」といった考えもあったようです。

さて、年末の大掃除はいつするのが正解なのでしょうか?
大掃除の原型が12月13日に行う煤払いから来ているので、はじめは13日が良いとされているようです。
お正月こと初めとも言われている日でもあり、大掃除を始めてキレイになってからお正月飾りをするといいそうです。

このお正月飾り、しめ縄や門松など歳神様を迎えるには、特別なこと。
では、お正月飾りを飾るには縁起が良くないとされている日がある事を知っていますか?
29日は「二重苦」を思わせる事から、31日に飾るのも「一夜限り」といって、「葬儀の準備と同じ」「神様に対して失礼」といった理由から避けるべきと言われているそうです。

大掃除は13日から始め、遅くても30日まで、できれば28日までに済ませる事が良いとされているようです。

文京台でも、少しづつ大掃除を始めています。
まだまだ、終わりませんが年明けには、気持ちよく過ごして頂けるよう頑張ります!!

それでは、今日はここまでにします。
また、最終の金曜日にお会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

メリークリスマス(*’▽’)/

投稿日:2023年12月25日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは♪カラダラボ宮城野です(*^^)v
今日は、クリスマスですね(*^^)v メリークリスマス☆★
先週まで宮城野では希望者様によるお買い物レクリエーションを行っており、お買い物チームと通常リハビリチームに分かれてのラボタイムでした♪
一通りリハビリが終わった頃に・・・

サンタさんとトナカイさん登場!!

皆さんでクリスマスソングを歌ったり♪♪♪

クリスマスプレゼントをGETすべく、サンタさんとのじゃんけん大会をしたりと


ちょっとの時間でしたが、楽しいひとときとなりました♡
ちなみに、来てくれたサンタさんは日によって異なり、身長が高いサンタさんもいれば


今日は、クリスマス本番ということで

なんと、ハーモニカの演奏が上手なサンタさんが来てくれました♪♪


素敵な音色をありがとうございました♡

また、ボランティアさんとスタッフ日下さんによる大正琴のクリスマス演奏会も開催♪♪


歌詞カードも準備頂き、いつもありがとうございます!! 皆さん、ノリノリです♪

19日から25日にご利用頂いたご利用者様には「お楽しみ抽選券」をお配りしました(/・ω・)/

当選番号の発表は、1月4日♪ 再発行はしかねますので(笑)、大切に保管して下さいね♪

Posted in カラダラボ宮城野

雪かきが始まります!

投稿日:2023年12月22日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
本格的な冬が始まり、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

これからが雪本番!雪かきが始まってしまいます!
実は、私は当別在住で通っているんですが、昨日仕事を終えて帰ると20㎝も雪が積もっていました。
ようやく雪かきを終えて、家に入って寝ました・・・。
今朝、起きて外に出てみると30㎝の積雪(泣)

さすがに、飛び起きて雪かきをしてから出勤したんですが、江別の雪のなさにビックリでした。
毎年、石狩川を挟んで雪の量の違いに騙されるんですよね~。
今年は、新しい除雪道具を買いそろえ、雪と奮闘しています。

さて、皆さんの家の除雪事情はどうなっているでしょうか?
お話を伺うと、排雪業者にお願いしている方が多いようですが、自分で雪かきをしなければならない状況も多くあるようです。

ホームセンターへ除雪道具を見に行くと、腰に負担のかからないスコップなども売っていて驚きました。
当然、買わせて頂きました(笑)
文京台でも排雪業者に頼んでいますが、朝方降った時にはスタッフ総出で雪かきをしています。

さすがに、雪の降らない国から来たゴックさんでも、もう雪はいらないです・・・。と、嘆く程。
最初の冬は、雪を見て子犬のように喜んでいたんですけどね。
懐かしいです(笑)

雪かきは、腰の負担が大きいため、本当に気をつけて下さいね。
背中が丸まった状態で腰を曲げ、膝を前に突き出してしゃがむのは絶対やめて下さい。
スコップはできるだけ軽く握り、背筋を伸ばしてお尻を突き出すように重心を落としてすくうといいようです。
雪をすくった後は、腕で持ち上げるのではなく、重心を上にあげて股関節から伸ばすようにして下さい。
疲れやすさも違うんですよ!
レッドコードでスクワット運動をする時に、腰を突き出すように~、とか踵に重心を乗せて~、とかやっているように、あの態勢での雪かきが腰に優しいんです!

ぎっくり腰や、腰痛の原因になってしまう雪かき。
本当に気をつけて、今年の冬も乗り越えて行きましょう!!!

では、今日はここまでにします。
また、来週お会いしましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

クリスマスイベント

投稿日:2023年12月21日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは、カラダラボ東大阪若江です。

12月の行事で行った、買物ツアー、クリスマスイベントが無事に終わりました。
今年もあと少しだなぁーと、実感が湧いてくるこの頃です。

クリスマスイベントでは、看護師の大隅さんがギターを弾き、利用者様が『昔よく聴いたなあ。懐かしい。』とおしゃられた昭和の懐かしい歌謡曲や童謡などを、スタッフ、利用者様、皆で歌いました。
クリスマスの帽子やトナカイのツノを付けたり、鈴を鳴らし、盛り上がりました。
中には、『音程が低すぎる。もっと高くしてくれないと、声が出ない。』など音程を指摘する方や、『よし、俺がマイクで歌う。久しぶりやなぁ〜』とマイクを持って歌う利用者様もおられました。
久しぶりに、大きな声を出して歌ったと利用者様は喜ばれてました。『最近はカラオケに行けてなかったからいっぱい歌った。ストレス解消になったわ』や『今日でクリスマスイベント2回目や。何回歌ってもいいなぁ。』などの声が上がってました。スタッフが知らない歌も利用者様がリードして頂きラボ全体が一体感が出て本当に楽しかったですね。たくさんの笑顔が観られた楽しいクリスマスイベントでした。また来年もやりたいと思うのでよろしくお願いいたします!!


看護師さんの大隅さんの生ギター演奏です。

今年も、もう終わろうとしています。
最後まで、怪我等無く、しっかり運動し、良い年末年始を利用者様と迎えたいと思います。
来年も良い年でありますように。

Posted in カラダラボ東大阪若江

もうすぐクリスマスですね!!

投稿日:2023年12月19日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは!!カラダラボ文京台店です。

みなさん、日に日に寒くなっていますが、カラダラボでは笑顔で元気にトレーニングしている姿を見させて頂きとても嬉しい日々です。
「身体が温まって足もポカポカになって良かった。」「来る前は身体が怠かったけど、身体を動かして楽になった」などなど私の心も温まる優しい言葉を頂いております。

もうすぐクリスマス!!私は毎年、娘たちと過ごしています。豪華なごちそうや豪華なプレゼントはありませんが、3人で食卓を囲むだけでなんだか満足しています。
そんな娘たちが小さい頃にこんな出来事がありました。何かものを貰うのに子ども達が並んでいて、私は他のママ友達と話しをしながら待っていました。
そして、ふと目を娘の方に向けると、娘の立ち位置がずっと変わっていない事に気づきました。
見ていると、他の子ども達にどんどん横入りされていたのです。私が「横入りされていたらいつまでも貰えないよ」と娘に声をかけると「急いでないからいいの」というのでした。
娘はそんな感じで周りのママ友には「今の時代にいないような素朴な子だよね~」と言われてました。私は将来、この世の中で生きていけるのだろうか?と心配になりました。
大人になって、数年前の停電の日に長女が家に帰って来なくて凄く心配して待っていると「近所の団地で水を階段で運ぶのが大変な人たちがいて手伝っていた」と帰ってきました。次女は駅で高齢の女性の荷物をもって運んだりと、本当に気持ちだけはとても優しい子供達に育ってくれました。私も、日々、困っている人がいたら何か役に立てたらと思っています。私が良い事をすると、それが子供達にかえってくると信じています。見返りを求めている訳ではないのですが、なんとなくそういうものかなぁと思っています。
クリスマスはそういう気持ちを大事にしたい日かなぁと思います。みんなが暖かい気持ちになるのって、豪華な御馳走でも豪華なプレゼントでもなく、やっぱり気持ちなのかなぁと思います。

私は日々、カラダラボに来て頂いている皆さんに元気や優しい気持ちを頂いて、とても暖かい気持ちになっています。これからも、無理せず、少しでも心も身体も暖かくなるようなトレーニングをしていきましょう~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

インフルエンザ流行

投稿日:2023年12月15日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

皆さん、元気に過ごされていますか?
最近、私の周りでもインフルエンザにかかってしまう友人が多く、家族にも感染が広まり大変な思いをしているようです。

今日は、風邪やインフルエンザ、コロナ感染予防として今できる事をまとまたいと思います!
コロナが始まってから、長くたちますが少しずつ予防の雰囲気が薄まって来ていますよね・・・。
インフルエンザも出てきたので、ここで改めて紹介していきます。

まずは、当然外出先から帰って来た時のうがい・手洗いは必須です!
手についてしまった菌が、目をこすったり、鼻をかいてしまったりすると顔にも菌が移ってしまいますよね。
家の中にも当然、広がってしまいます。

それと、もう一つかかせないのはマスクの着用ですよね~。
よく、鼻を出して口だけにしている方がいますが、これは感染の予防にはなっていません。
口と鼻をしっかり覆って感染予防をしましょう!

それから、ラボでは不織布のマスクの着用をお願いしています。
布製や、ガーゼマスクなどは感染予防が完全ではないようです。

あとは、一度使ったマスクは、放置せずにすぐに捨てる事をお勧めします。
もったいないから、数日使いまわしてしまう方も多くいるようですが、外側についた菌があるため何度も使用すると結局は手についてしまったり、内側にも菌が付着してしまうため、マスクの効果は少なくなってしまいます。
やはり、使い捨てマスクなので、もったいないと思う気持ちもわかりますが、外出先から戻ったら捨てるようにするといいですね。

予防接種を受けている方もいると思いますが、予防接種を受けたからと言って感染しなくなる訳ではありません。
あくまでも、感染した時に症状が軽くなり、重症化しないための予防接種なので、感染しない事が一番です!

よく寝て、よく食べ、身体を動かし、たくさん笑う事でも予防になります!
ラボに来て、楽しい時間を一緒に過ごしましょう!!

では、今日はここまでにします。
また、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

Posted in カラダラボ江別文京台

選んでGO♪

投稿日:2023年12月14日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です☆★
今日もお買い物レクリエーションのご様子をご紹介していきたいと思います!!
今回は、2つのお店にご協力頂き、ご希望のお店を選んでご参加頂いております♪♪

まずは、旬の果物を取りそろえた「いたがき」さん♡

果物はもちろん、果物をたっぷり使用したケーキが大人気です(^^)/

ホールでお買い求めになったご利用者様がいらっしゃいました♡ 食べたい~~(笑)


店内をたくさん歩いて、買い物を楽しんで頂きたいと思います☆

こちらのご利用者様は、何やら気になる果物を見つけたようです!!


じゃ~ん♪ 「また食べたくなるバナナ」だそうです(/・ω・)/ お味が気になりますね!

イートインコーナーもあります(^^♪ お席が空いていれば、是非♪♪

こちらは、お茶やお茶菓子などをそろえた「喜久水庵」さん♡

定番ものから季節の限定品がズラリ♪♪ 見てまわるだけで楽しいです(/・ω・)/


こちらのお店は会計がセルフレジです!! 慣れない会計方法で大変かと思いますが、物は考えようです!

画面をみながら指でタッチ♪ 良い脳トレになるなと思います(^^♪
約20分の買い物タイムで、皆様ご満足いただけたご様子です☆★

荷物を持って歩くのもリハビリです!! お買い物は、楽しく体や脳のリハビリができます☆
ご利用者様からは「普段行かないお店に行くことができて嬉しい」といった声が寄せられ、好評です♪♪
寒い時期は、活動量が減りやすいため、積極的にお買い物レクを増やしていきたいと思います(^^♪

Posted in カラダラボ宮城野

モルック大会開催!!

投稿日:2023年12月13日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。カラダラボ中道です。

すっかり函館も寒くなり、冬到来ですね。

しかし!!

カラダラボ中道は、熱気熱気で暑い暑い!!

その理由がこちら

「モルック大会」の開催が決定しました!!!!

各章に伴い、賞品多数あり!!皆さん練習奮闘中!!

年末はモルック大会で盛り上がって締めくくりたいと思います!!

超絶スーパーショットは生まれるか!?

Posted in カラダラボ函館中道

今年もお世話になりました★

投稿日:2023年12月29日  /  カラダラボ日立日高

朝晩と日中の温度差があり運動すると少し汗ばんできました(; ・`д・´)

さて、利用者様の運動のご様子です。

ウォーキングマシンで下肢筋力を鍛えています。
いつも1km歩くとの事で頑張っています。

レッドコード・ADL訓練では難しい動作も皆様頑張っています!!

新年は年明け1月4日から始まります☆
来年もスタッフ一同努力してまいりますので何卒宜しくお願い致します。

Posted in カラダラボ日立日高

ラボ納め♪♪

投稿日:2023年12月27日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です!!
早いもので、今週は今年最後のラボウィークです!!宮城野は29日までの営業となっております♪
週1回ご利用のご利用者様から続々と2023年ラボ納めがはじまっています(/・ω・)/


今週は晴天で温かい日が続き、リハビリ日和です☆★


締めのリハビリ♪ 全員でのラジオ体操(/・ω・)/ 

火曜日午前の部では、毎年恒例となりましたご利用者様による「花笠音頭」でラボ納め♪

法被や花笠を準備頂き、皆さんで踊りました☆★

「やっしょ~ まかしょ~ しゃんしゃんしゃん♪」の掛け声は一体感が生まれます(^^♪


今年もありがとうございました☆★

水曜日午後の部では、ご利用者様による「詩吟」でラボ納め♪♪

健康のためにと趣味で始めた詩吟は、今や師範の腕前です(*^^)v 力強い歌声に聞きほれてしまいました♡

最後に一本締め♪♪

ありがとうございました!来年も是非、お願いします!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野

大掃除シーズンです。

投稿日:2023年12月26日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

いよいよ、カラダラボも最終週になってしまいました。
今年のお休みは12月30日、31日、1月1日、2日、3日までの5連休となっています。

年明けには、また皆さんの元気な笑顔が見れる事を楽しみにしています!

さて、今日は年末には欠かせない大掃除の由来などについて、お話したいと思います。
年末の大掃除の由来を知っていますか?
実は、「煤払い(すすはらい)」から来ているそうです。

今でも、神社仏閣では煤払いが年末の恒例行事になっていますよね。
もともとは、神棚や仏壇を綺麗にして「歳神様」を迎え入れる準備として、1年間に溜まった汚れを払って家の中を清めるという、古くからある風習だそうです。

「汚れをキレイにすると、よりたくさんの後利益を授かれる」といった考えもあったようです。

さて、年末の大掃除はいつするのが正解なのでしょうか?
大掃除の原型が12月13日に行う煤払いから来ているので、はじめは13日が良いとされているようです。
お正月こと初めとも言われている日でもあり、大掃除を始めてキレイになってからお正月飾りをするといいそうです。

このお正月飾り、しめ縄や門松など歳神様を迎えるには、特別なこと。
では、お正月飾りを飾るには縁起が良くないとされている日がある事を知っていますか?
29日は「二重苦」を思わせる事から、31日に飾るのも「一夜限り」といって、「葬儀の準備と同じ」「神様に対して失礼」といった理由から避けるべきと言われているそうです。

大掃除は13日から始め、遅くても30日まで、できれば28日までに済ませる事が良いとされているようです。

文京台でも、少しづつ大掃除を始めています。
まだまだ、終わりませんが年明けには、気持ちよく過ごして頂けるよう頑張ります!!

それでは、今日はここまでにします。
また、最終の金曜日にお会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

メリークリスマス(*’▽’)/

投稿日:2023年12月25日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは♪カラダラボ宮城野です(*^^)v
今日は、クリスマスですね(*^^)v メリークリスマス☆★
先週まで宮城野では希望者様によるお買い物レクリエーションを行っており、お買い物チームと通常リハビリチームに分かれてのラボタイムでした♪
一通りリハビリが終わった頃に・・・

サンタさんとトナカイさん登場!!

皆さんでクリスマスソングを歌ったり♪♪♪

クリスマスプレゼントをGETすべく、サンタさんとのじゃんけん大会をしたりと


ちょっとの時間でしたが、楽しいひとときとなりました♡
ちなみに、来てくれたサンタさんは日によって異なり、身長が高いサンタさんもいれば


今日は、クリスマス本番ということで

なんと、ハーモニカの演奏が上手なサンタさんが来てくれました♪♪


素敵な音色をありがとうございました♡

また、ボランティアさんとスタッフ日下さんによる大正琴のクリスマス演奏会も開催♪♪


歌詞カードも準備頂き、いつもありがとうございます!! 皆さん、ノリノリです♪

19日から25日にご利用頂いたご利用者様には「お楽しみ抽選券」をお配りしました(/・ω・)/

当選番号の発表は、1月4日♪ 再発行はしかねますので(笑)、大切に保管して下さいね♪

Posted in カラダラボ宮城野

雪かきが始まります!

投稿日:2023年12月22日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
本格的な冬が始まり、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

これからが雪本番!雪かきが始まってしまいます!
実は、私は当別在住で通っているんですが、昨日仕事を終えて帰ると20㎝も雪が積もっていました。
ようやく雪かきを終えて、家に入って寝ました・・・。
今朝、起きて外に出てみると30㎝の積雪(泣)

さすがに、飛び起きて雪かきをしてから出勤したんですが、江別の雪のなさにビックリでした。
毎年、石狩川を挟んで雪の量の違いに騙されるんですよね~。
今年は、新しい除雪道具を買いそろえ、雪と奮闘しています。

さて、皆さんの家の除雪事情はどうなっているでしょうか?
お話を伺うと、排雪業者にお願いしている方が多いようですが、自分で雪かきをしなければならない状況も多くあるようです。

ホームセンターへ除雪道具を見に行くと、腰に負担のかからないスコップなども売っていて驚きました。
当然、買わせて頂きました(笑)
文京台でも排雪業者に頼んでいますが、朝方降った時にはスタッフ総出で雪かきをしています。

さすがに、雪の降らない国から来たゴックさんでも、もう雪はいらないです・・・。と、嘆く程。
最初の冬は、雪を見て子犬のように喜んでいたんですけどね。
懐かしいです(笑)

雪かきは、腰の負担が大きいため、本当に気をつけて下さいね。
背中が丸まった状態で腰を曲げ、膝を前に突き出してしゃがむのは絶対やめて下さい。
スコップはできるだけ軽く握り、背筋を伸ばしてお尻を突き出すように重心を落としてすくうといいようです。
雪をすくった後は、腕で持ち上げるのではなく、重心を上にあげて股関節から伸ばすようにして下さい。
疲れやすさも違うんですよ!
レッドコードでスクワット運動をする時に、腰を突き出すように~、とか踵に重心を乗せて~、とかやっているように、あの態勢での雪かきが腰に優しいんです!

ぎっくり腰や、腰痛の原因になってしまう雪かき。
本当に気をつけて、今年の冬も乗り越えて行きましょう!!!

では、今日はここまでにします。
また、来週お会いしましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

クリスマスイベント

投稿日:2023年12月21日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは、カラダラボ東大阪若江です。

12月の行事で行った、買物ツアー、クリスマスイベントが無事に終わりました。
今年もあと少しだなぁーと、実感が湧いてくるこの頃です。

クリスマスイベントでは、看護師の大隅さんがギターを弾き、利用者様が『昔よく聴いたなあ。懐かしい。』とおしゃられた昭和の懐かしい歌謡曲や童謡などを、スタッフ、利用者様、皆で歌いました。
クリスマスの帽子やトナカイのツノを付けたり、鈴を鳴らし、盛り上がりました。
中には、『音程が低すぎる。もっと高くしてくれないと、声が出ない。』など音程を指摘する方や、『よし、俺がマイクで歌う。久しぶりやなぁ〜』とマイクを持って歌う利用者様もおられました。
久しぶりに、大きな声を出して歌ったと利用者様は喜ばれてました。『最近はカラオケに行けてなかったからいっぱい歌った。ストレス解消になったわ』や『今日でクリスマスイベント2回目や。何回歌ってもいいなぁ。』などの声が上がってました。スタッフが知らない歌も利用者様がリードして頂きラボ全体が一体感が出て本当に楽しかったですね。たくさんの笑顔が観られた楽しいクリスマスイベントでした。また来年もやりたいと思うのでよろしくお願いいたします!!


看護師さんの大隅さんの生ギター演奏です。

今年も、もう終わろうとしています。
最後まで、怪我等無く、しっかり運動し、良い年末年始を利用者様と迎えたいと思います。
来年も良い年でありますように。

Posted in カラダラボ東大阪若江

もうすぐクリスマスですね!!

投稿日:2023年12月19日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは!!カラダラボ文京台店です。

みなさん、日に日に寒くなっていますが、カラダラボでは笑顔で元気にトレーニングしている姿を見させて頂きとても嬉しい日々です。
「身体が温まって足もポカポカになって良かった。」「来る前は身体が怠かったけど、身体を動かして楽になった」などなど私の心も温まる優しい言葉を頂いております。

もうすぐクリスマス!!私は毎年、娘たちと過ごしています。豪華なごちそうや豪華なプレゼントはありませんが、3人で食卓を囲むだけでなんだか満足しています。
そんな娘たちが小さい頃にこんな出来事がありました。何かものを貰うのに子ども達が並んでいて、私は他のママ友達と話しをしながら待っていました。
そして、ふと目を娘の方に向けると、娘の立ち位置がずっと変わっていない事に気づきました。
見ていると、他の子ども達にどんどん横入りされていたのです。私が「横入りされていたらいつまでも貰えないよ」と娘に声をかけると「急いでないからいいの」というのでした。
娘はそんな感じで周りのママ友には「今の時代にいないような素朴な子だよね~」と言われてました。私は将来、この世の中で生きていけるのだろうか?と心配になりました。
大人になって、数年前の停電の日に長女が家に帰って来なくて凄く心配して待っていると「近所の団地で水を階段で運ぶのが大変な人たちがいて手伝っていた」と帰ってきました。次女は駅で高齢の女性の荷物をもって運んだりと、本当に気持ちだけはとても優しい子供達に育ってくれました。私も、日々、困っている人がいたら何か役に立てたらと思っています。私が良い事をすると、それが子供達にかえってくると信じています。見返りを求めている訳ではないのですが、なんとなくそういうものかなぁと思っています。
クリスマスはそういう気持ちを大事にしたい日かなぁと思います。みんなが暖かい気持ちになるのって、豪華な御馳走でも豪華なプレゼントでもなく、やっぱり気持ちなのかなぁと思います。

私は日々、カラダラボに来て頂いている皆さんに元気や優しい気持ちを頂いて、とても暖かい気持ちになっています。これからも、無理せず、少しでも心も身体も暖かくなるようなトレーニングをしていきましょう~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

インフルエンザ流行

投稿日:2023年12月15日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

皆さん、元気に過ごされていますか?
最近、私の周りでもインフルエンザにかかってしまう友人が多く、家族にも感染が広まり大変な思いをしているようです。

今日は、風邪やインフルエンザ、コロナ感染予防として今できる事をまとまたいと思います!
コロナが始まってから、長くたちますが少しずつ予防の雰囲気が薄まって来ていますよね・・・。
インフルエンザも出てきたので、ここで改めて紹介していきます。

まずは、当然外出先から帰って来た時のうがい・手洗いは必須です!
手についてしまった菌が、目をこすったり、鼻をかいてしまったりすると顔にも菌が移ってしまいますよね。
家の中にも当然、広がってしまいます。

それと、もう一つかかせないのはマスクの着用ですよね~。
よく、鼻を出して口だけにしている方がいますが、これは感染の予防にはなっていません。
口と鼻をしっかり覆って感染予防をしましょう!

それから、ラボでは不織布のマスクの着用をお願いしています。
布製や、ガーゼマスクなどは感染予防が完全ではないようです。

あとは、一度使ったマスクは、放置せずにすぐに捨てる事をお勧めします。
もったいないから、数日使いまわしてしまう方も多くいるようですが、外側についた菌があるため何度も使用すると結局は手についてしまったり、内側にも菌が付着してしまうため、マスクの効果は少なくなってしまいます。
やはり、使い捨てマスクなので、もったいないと思う気持ちもわかりますが、外出先から戻ったら捨てるようにするといいですね。

予防接種を受けている方もいると思いますが、予防接種を受けたからと言って感染しなくなる訳ではありません。
あくまでも、感染した時に症状が軽くなり、重症化しないための予防接種なので、感染しない事が一番です!

よく寝て、よく食べ、身体を動かし、たくさん笑う事でも予防になります!
ラボに来て、楽しい時間を一緒に過ごしましょう!!

では、今日はここまでにします。
また、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

Posted in カラダラボ江別文京台

選んでGO♪

投稿日:2023年12月14日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です☆★
今日もお買い物レクリエーションのご様子をご紹介していきたいと思います!!
今回は、2つのお店にご協力頂き、ご希望のお店を選んでご参加頂いております♪♪

まずは、旬の果物を取りそろえた「いたがき」さん♡

果物はもちろん、果物をたっぷり使用したケーキが大人気です(^^)/

ホールでお買い求めになったご利用者様がいらっしゃいました♡ 食べたい~~(笑)


店内をたくさん歩いて、買い物を楽しんで頂きたいと思います☆

こちらのご利用者様は、何やら気になる果物を見つけたようです!!


じゃ~ん♪ 「また食べたくなるバナナ」だそうです(/・ω・)/ お味が気になりますね!

イートインコーナーもあります(^^♪ お席が空いていれば、是非♪♪

こちらは、お茶やお茶菓子などをそろえた「喜久水庵」さん♡

定番ものから季節の限定品がズラリ♪♪ 見てまわるだけで楽しいです(/・ω・)/


こちらのお店は会計がセルフレジです!! 慣れない会計方法で大変かと思いますが、物は考えようです!

画面をみながら指でタッチ♪ 良い脳トレになるなと思います(^^♪
約20分の買い物タイムで、皆様ご満足いただけたご様子です☆★

荷物を持って歩くのもリハビリです!! お買い物は、楽しく体や脳のリハビリができます☆
ご利用者様からは「普段行かないお店に行くことができて嬉しい」といった声が寄せられ、好評です♪♪
寒い時期は、活動量が減りやすいため、積極的にお買い物レクを増やしていきたいと思います(^^♪

Posted in カラダラボ宮城野

モルック大会開催!!

投稿日:2023年12月13日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは。カラダラボ中道です。

すっかり函館も寒くなり、冬到来ですね。

しかし!!

カラダラボ中道は、熱気熱気で暑い暑い!!

その理由がこちら

「モルック大会」の開催が決定しました!!!!

各章に伴い、賞品多数あり!!皆さん練習奮闘中!!

年末はモルック大会で盛り上がって締めくくりたいと思います!!

超絶スーパーショットは生まれるか!?

Posted in カラダラボ函館中道