カラダブログ

「モルック」の盛り上がりが凄い!!パート2

投稿日:2023年12月13日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは!!カラダラボ中道です。

前回の更新から「モルック」の盛り上がっている様子を動画にて紹介していますが、

ご覧頂けましたでしょうか?

標的に当てた時の盛り上がり・・・凄いエネルギーを感じませんか?

モルックはチームで「加点」していくスポーツゲームなので、利用者様同士の一体感を凄く感じている近頃です。

本日は、簡単には当たらない。当たらなかった時の悔しいリアクションもお送りします(笑)

如何ですか??

当てた「おおおおぉぉぉぉぉ!!!!!!(↑↑↑↑)」と

外した「あぁぁぁぁぁぁ(↷↷↷↷)」また、スレスレで当たらないのが面白いんです!!

感情の起伏が面白いですよね!!!

私たちスタッフも一体感に感動して、とても楽しいのです👍

Posted in カラダラボ函館中道

食事と運動について

投稿日:2023年12月12日  /  カラダラボ江別文京台

日々の運動お疲れ様です。

いつも目標を持って取り組んで頂き、私たちも皆さんの「やる気」と「元気」に励まされています。
身体を動かすトレーニングはもちろん大事ですが、身体をつくる食事もとても大事です。
カラダラボで運動して頂いて、しっかり食事を摂って頂くことで、より元気に動ける身体が出来上がっていきます。

先日、私の友人が、会社の健康診断で「糖尿病予備軍」と診断され食事の改善にとりくんでいます。
糖質と脂質を控え、たんぱく質を日頃から摂るようにしています。
私も、友人を見習って食事の改善に取り組み始めました。
みなさんも一緒にやってみませんか。

「たんぱく質」は筋肉を作るためにとても重要な要素になります。
身体の筋肉が増えると、脂肪が燃えやすく、身体の冷えが少なくなります。
転倒予防にもなりますし、日々の活動が楽になります。

人が一日に摂るたんぱく質の量は『体重×0.8』と言われています。運動をする人はもう少し多めにとってもよいかと思います。
1日の食事、3食の中で毎食、たんぱく質を意識して摂るようにしましょう!!

といっても、あんまり神経質になるのも続かないので、ゆるーく取り組んでみましょう。
少し意識するだけでも体質は変わってくると思います。

たんぱく質で身近な物は、納豆、豆腐、卵、チーズ、肉、豆乳などですね。
最近はたんぱく質が15g入ったウエハースなど、おやつでも手軽に摂ることができます。

みなさんも、運動と併せて積極的にたんぱく質を摂り、筋肉をつけて寒い冬を乗り切りましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

お買い物♪♪

投稿日:2023年12月11日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です☆
先週から始まった買い物レクリエーション♪ ご利用者様に大好評です!
今日ご紹介するお店はこちら↓↓


宮城県で「お茶」といったら「井ヶ田」さん!のお店「喜久水庵」さんにてお買い物♪
お茶やお茶菓子、小物が売っており、ご参加の皆様は買い物を楽しまれていらっしゃいます☆


喜久水庵さんの人気のお菓子といえば、喜久福!!

お餅の中に抹茶やずんだ、生クリームなどがはいった大福です♡
冷凍の状態で売られており、半解凍状態で食べると絶品です(/・ω・)/
クリスマスがもうすぐ!ということで、クリスマスにちなんだお菓子も人気です♪


約20分のお買い物タイム♪♪ 店内をたくさん歩いて、良いリハビリになりました☆★

Posted in カラダラボ宮城野

認知症とは。

投稿日:2023年12月8日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日は雪が降る覚悟で朝起きましたが、雪もなくホッとしましたね。
前日の天気予報がはずれ、安心しました。
でも、もう12月なんですよね~・・・。
いつ、ドカッと降って来るのか、気が気じゃありません。

心の準備はできているつもりですが、やはり雪が降らないでいてくれるのは嬉しいところです。

さて、今日の話題は認知症についてのお話をしたいと思います。
利用者様から、最近物忘れが多くて認知症の不安が・・・。とのお話を耳にすることがあります。

認知症を正しく知っていただきたいと思います。

主な認知症の種類は4種類です。
・アルツハイマー型認知症
  記憶障害が著しく、最近の記憶(短期記憶)が不得意になるのが特徴です。
  ~症状~ 少し前のできごとを忘れてしまいます。
       ゆっくりと症状が進行します。
       本人は病気だという意識が低いため、症状を自覚しにくくなります。
       嗅覚が衰えやすく、悪臭に気がつかないことがあります。

・レビー小体型認知症
  物忘れは比較的軽いですが、うつ状態や幻視、病状の波(変化)が大きいことが特徴です。
  ~症状~ 人物や動物、昆虫など詳細な幻視が現れます。
       手足の震え、筋肉の硬直などが起こりやすくなります。
       歩行が小刻みで、転びやすくなります。
       睡眠中に大声を上げることがあります。

・脳血管性認知症
  記憶に問題があっても、理解力や判断力がある程度保たれているのが特徴です。
  ~症状~ 意欲の低下がみられます。
       手足の麻痺などの運動障害が起こることがあります。
       機能低下がまだらに起こります。
       初期には物忘れの自覚があります。
     
・前頭側頭型認知症
  前頭葉が侵されることで意欲や理性、感情をコントロールすることが難しくなります。
  自己中心的な性格に変わり、反社会的・反動道徳的な行動をとるのが特徴です。
  ~症状~ お店の商品を勝手に持って来てしまうことがあります。
       決まった時間に同じ行動をとるようになります。
       興味や関心が薄れやすくなります。
       言葉の意味がわからなくなったり、言葉がスムーズに出なくなったるすることがあります。

最も多いのはアルツハイマー型認知症で、2つ以上の認知症が合併する場合もあります。

物忘れは、年を重ねると誰にでもありますよね。
人の名前が出て来なかったり、買い物に行き必要な物を買い忘れてしまうなど、あると思います。

ただ、買い物へ行った事自体を忘れてしまったり、食べた事を忘れてしまうなどの症状が認知症状と言います。

認知症の発症や、進行を遅らせるためにはどうしたらいいのでしょうか?
いくつか、紹介しますね!
・バランスの良い食事を食べましょう。
・日記をつけたり、本や新聞を読むなど頭を使って脳に刺激を与えましょう。
・禁煙を心がけましょう。
・身体を動かす習慣をつけましょう。
・脳の休息も大切です。30分程度の昼寝はアルツハイマー病の予防に効果的です。
・歯磨き・お口のケアをしましょう。
 (よく噛んで食べることで、脳に刺激をあたえるそうです)

皆さんも、ぜひ規則正しく生活をして認知症予防をしていきましょうね!

では、今日はここまでにします。

また、来週お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

今週もありがとうございました!(^^)!

投稿日:2023年12月8日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です(*’▽’)/
12月に入り、ご希望されるご利用者様によるお買い物の外出レクがスタートしています!
宮城野
宮城県で「果物」といったら「いたがき」さん♪♪ 今週はいたがきさんにてお買い物♪

イチゴやリンゴ、みかんといったいろとりどりの果物が並び、見ているだけで気分るんるん♪

通常リハビリチームも元気いっぱいに運動に取り組まれています!!


今月から新たに通って下さるご利用者様がいらっしゃり、ご縁に感謝です♡

無理なくご自分のペースで運動に取り組んでいただきたいと思います(/・ω・)/

さて、12月ということで!今年もぞうきんプロジェクトが始まっています☆★

さっそくたくさんのぞうきんが集まっています(^^♪


ご参加ありがとうございます☆★ 集まったぞうきんをご利用者様にお手伝い頂きながらラッピング♡

日頃お世話になっている方々や地域の保育園等にお配りしております♪
12月といえば、大掃除!!掃除といえばそうきん!!
手指は第二の脳☆★ ご自宅での隙間時間を活用して、ご参加頂けるとうれしく思います(^^♪

Posted in カラダラボ宮城野

これが噂の・・・モルックです!!

投稿日:2023年12月6日  /  カラダラボ函館中道

みなさん、こんにちは。

カラダラボ中道です。

暑い・・・暑い・・・。と思っていたら急な寒さに驚いておりますが、今日もカラダラボ中道では「暑い~!!」とお声が聞かれており

熱心に訓練に取り組まれているんだと、そのお言葉を聞いて実感していおります。

さて、前回までのブログ内容では「訓練・運動のサービス」についての紹介がメインでしたが、

今回からは、訓練以外の 「楽しみ」をご紹介して行こうと思います!!

みなさんは「モルック」をご存じでしょうか? 2024モルック世界大会in「函館」が開催される事もあり。

テレビ・新聞でも目にする事が多くなってきた最近、

「モルックやってみたい!!」と利用者様から要望が上がるほどに、これから函館で盛り上がって行くであろうスポーツの「モルック」を

カラダラボ中道では、なんと実施中です!!

来週の更新からは、実際に利用者様が取り組んでいる様子をご紹介していきます!!

是非、お楽しみに♪

Posted in カラダラボ函館中道

「モルック」の盛り上がりが凄い!!パート1

投稿日:2023年12月6日  /  カラダラボ函館中道

みなさん、こんにちは。

今回の更新から、現在カラダラボ中道で盛り上がっている「モルック」を楽しんでいる様子をご紹介していきます。

実際に「モルック」を触るのも行うのも、スタッフ一同初めてでしたので利用者様と一緒に取り組んでいましたが・・・・なんて事でしょう。

超~簡単で!!超~楽しく!!超~盛り上がる!!じゃないですか!!

(モルックの詳細やルールは検索してみて下さいね)

それでは、どのように楽しんで、盛り上がっているかご紹介します!!

如何ですか?

凄い盛り上がりでしょう?

新しい事や話題になっている事が利用者様にとって良い刺激になってもらえると嬉しいです♪

まだまだモルック情報は続きます。

Posted in カラダラボ函館中道

年末のお買物

投稿日:2023年12月6日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江店です。

皆様、元気にお過ごしでしょうか?
12月は毎年恒例のコープへのお買物に希望者の方で行きました。

今日のお昼ご飯を手にされたり普段は重くて購入しにくい醤油やみりん、もち米、多く入っているお得なジャガイモや玉ねぎを買われる方もおられ
スタッフも荷物持ちとしてお役に立つことが出来ました。
購入金額に限りがあり計算されながら購入される利用者様もおられました。
利用者様のいつもと違う姿も見られ、普段利用者様が、一人では不便を感じていることなどを知ることができ、今後の課題としてリハビリに活かしていきます!
普段のラボでの運動成果が、しっかりとした足取りで購入されておられるのを見て、実感させて頂くことが出来嬉しくなりました。
参加された方には外出評価も実施させていただいています。


次回は、口腔体操の時間を使って、クリスマス🎄イベントを考えております。お楽しみに~。
他にも興味のある事や、こんなものをやってみてはどうか提案のある方は是非、一度、カラダラボ東大阪若江店のスタッフに声をかけてみてください。

Posted in カラダラボ東大阪若江

散歩について

投稿日:2023年12月5日  /  カラダラボ江別文京台

カラダラボ江別文京台です。

とうとう今年最後のカレンダー、12月に突入しましたね~
ですが、今週は12月とは思えない程の暖かい日が続いていて、皆さんとの散歩も雪のない道を歩けています。
「カラダラボに来ている目的は歩くため」「図書館入り口まで歩くのが目標」「階段の昇り降りを練習する」「おしゃべりしながら歩くのが楽しい」などなど、
色んな声を聴かせて頂いています。私もみなさんとお散歩する中で、お漬物の漬け方だとか、洋裁のお話、面白いお話をたくさん聴かせて頂き楽しい時間を過ごさせて頂いています。

カラダラボ文京台は、道立図書館が隣接していて、図書館の前には広い芝生もあり景色がとても良いです。そんな景色が好きだと仰って下さる方もたくさんいます。
たまにリスが現れたり、シジュウカラやカケスなどの野鳥もたくさん姿を見せてくれます。
良い景色の中、おしゃべりしながら歩くのは、とても身体によい事です。日にあたることで身体の中でカルシウムが生成されるし、ホルモンバランスが整えられ精神が落ち着き熟睡効果も上がります。

冬になると雪が降り、寒くなり、外に出るのが億劫になってしまうかもしれません。
でも、冬は空気が澄んで遠くの景色が見えたり、綺麗な雪景色が見られます。
市販で靴に装着できるスパイクもあります。カラダラボには滑り止めのピンがついたポールもあります。
寒い時はみんなで片寄あって歩きましょう。

Posted in カラダラボ江別文京台

皆勤賞♪

投稿日:2023年11月29日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

11月もあっという間に月末なりました。
今年も残すところ後1ヶ月です。

今月の皆勤賞で2023年分のカレンダー全て出揃いました(*´▽`*)
今年も個性豊かなカレンダーが揃いました(^^♪


来月は恒例のカレンダー総選挙も行いますのでよろしくお願いいたします!

気温もだいぶ下がってきて身体も少し動きにくくなるとは思いますが、運動を頑張って冬を乗り越えましょう!
皆さん元気に運動に取り組まれています(*´▽`*)





来月はクリスマスイベントや今年最後の外出レクリエーションも企画していますのでお楽しみに~♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

「モルック」の盛り上がりが凄い!!パート2

投稿日:2023年12月13日  /  カラダラボ函館中道

こんにちは!!カラダラボ中道です。

前回の更新から「モルック」の盛り上がっている様子を動画にて紹介していますが、

ご覧頂けましたでしょうか?

標的に当てた時の盛り上がり・・・凄いエネルギーを感じませんか?

モルックはチームで「加点」していくスポーツゲームなので、利用者様同士の一体感を凄く感じている近頃です。

本日は、簡単には当たらない。当たらなかった時の悔しいリアクションもお送りします(笑)

如何ですか??

当てた「おおおおぉぉぉぉぉ!!!!!!(↑↑↑↑)」と

外した「あぁぁぁぁぁぁ(↷↷↷↷)」また、スレスレで当たらないのが面白いんです!!

感情の起伏が面白いですよね!!!

私たちスタッフも一体感に感動して、とても楽しいのです👍

Posted in カラダラボ函館中道

食事と運動について

投稿日:2023年12月12日  /  カラダラボ江別文京台

日々の運動お疲れ様です。

いつも目標を持って取り組んで頂き、私たちも皆さんの「やる気」と「元気」に励まされています。
身体を動かすトレーニングはもちろん大事ですが、身体をつくる食事もとても大事です。
カラダラボで運動して頂いて、しっかり食事を摂って頂くことで、より元気に動ける身体が出来上がっていきます。

先日、私の友人が、会社の健康診断で「糖尿病予備軍」と診断され食事の改善にとりくんでいます。
糖質と脂質を控え、たんぱく質を日頃から摂るようにしています。
私も、友人を見習って食事の改善に取り組み始めました。
みなさんも一緒にやってみませんか。

「たんぱく質」は筋肉を作るためにとても重要な要素になります。
身体の筋肉が増えると、脂肪が燃えやすく、身体の冷えが少なくなります。
転倒予防にもなりますし、日々の活動が楽になります。

人が一日に摂るたんぱく質の量は『体重×0.8』と言われています。運動をする人はもう少し多めにとってもよいかと思います。
1日の食事、3食の中で毎食、たんぱく質を意識して摂るようにしましょう!!

といっても、あんまり神経質になるのも続かないので、ゆるーく取り組んでみましょう。
少し意識するだけでも体質は変わってくると思います。

たんぱく質で身近な物は、納豆、豆腐、卵、チーズ、肉、豆乳などですね。
最近はたんぱく質が15g入ったウエハースなど、おやつでも手軽に摂ることができます。

みなさんも、運動と併せて積極的にたんぱく質を摂り、筋肉をつけて寒い冬を乗り切りましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

お買い物♪♪

投稿日:2023年12月11日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です☆
先週から始まった買い物レクリエーション♪ ご利用者様に大好評です!
今日ご紹介するお店はこちら↓↓


宮城県で「お茶」といったら「井ヶ田」さん!のお店「喜久水庵」さんにてお買い物♪
お茶やお茶菓子、小物が売っており、ご参加の皆様は買い物を楽しまれていらっしゃいます☆


喜久水庵さんの人気のお菓子といえば、喜久福!!

お餅の中に抹茶やずんだ、生クリームなどがはいった大福です♡
冷凍の状態で売られており、半解凍状態で食べると絶品です(/・ω・)/
クリスマスがもうすぐ!ということで、クリスマスにちなんだお菓子も人気です♪


約20分のお買い物タイム♪♪ 店内をたくさん歩いて、良いリハビリになりました☆★

Posted in カラダラボ宮城野

認知症とは。

投稿日:2023年12月8日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日は雪が降る覚悟で朝起きましたが、雪もなくホッとしましたね。
前日の天気予報がはずれ、安心しました。
でも、もう12月なんですよね~・・・。
いつ、ドカッと降って来るのか、気が気じゃありません。

心の準備はできているつもりですが、やはり雪が降らないでいてくれるのは嬉しいところです。

さて、今日の話題は認知症についてのお話をしたいと思います。
利用者様から、最近物忘れが多くて認知症の不安が・・・。とのお話を耳にすることがあります。

認知症を正しく知っていただきたいと思います。

主な認知症の種類は4種類です。
・アルツハイマー型認知症
  記憶障害が著しく、最近の記憶(短期記憶)が不得意になるのが特徴です。
  ~症状~ 少し前のできごとを忘れてしまいます。
       ゆっくりと症状が進行します。
       本人は病気だという意識が低いため、症状を自覚しにくくなります。
       嗅覚が衰えやすく、悪臭に気がつかないことがあります。

・レビー小体型認知症
  物忘れは比較的軽いですが、うつ状態や幻視、病状の波(変化)が大きいことが特徴です。
  ~症状~ 人物や動物、昆虫など詳細な幻視が現れます。
       手足の震え、筋肉の硬直などが起こりやすくなります。
       歩行が小刻みで、転びやすくなります。
       睡眠中に大声を上げることがあります。

・脳血管性認知症
  記憶に問題があっても、理解力や判断力がある程度保たれているのが特徴です。
  ~症状~ 意欲の低下がみられます。
       手足の麻痺などの運動障害が起こることがあります。
       機能低下がまだらに起こります。
       初期には物忘れの自覚があります。
     
・前頭側頭型認知症
  前頭葉が侵されることで意欲や理性、感情をコントロールすることが難しくなります。
  自己中心的な性格に変わり、反社会的・反動道徳的な行動をとるのが特徴です。
  ~症状~ お店の商品を勝手に持って来てしまうことがあります。
       決まった時間に同じ行動をとるようになります。
       興味や関心が薄れやすくなります。
       言葉の意味がわからなくなったり、言葉がスムーズに出なくなったるすることがあります。

最も多いのはアルツハイマー型認知症で、2つ以上の認知症が合併する場合もあります。

物忘れは、年を重ねると誰にでもありますよね。
人の名前が出て来なかったり、買い物に行き必要な物を買い忘れてしまうなど、あると思います。

ただ、買い物へ行った事自体を忘れてしまったり、食べた事を忘れてしまうなどの症状が認知症状と言います。

認知症の発症や、進行を遅らせるためにはどうしたらいいのでしょうか?
いくつか、紹介しますね!
・バランスの良い食事を食べましょう。
・日記をつけたり、本や新聞を読むなど頭を使って脳に刺激を与えましょう。
・禁煙を心がけましょう。
・身体を動かす習慣をつけましょう。
・脳の休息も大切です。30分程度の昼寝はアルツハイマー病の予防に効果的です。
・歯磨き・お口のケアをしましょう。
 (よく噛んで食べることで、脳に刺激をあたえるそうです)

皆さんも、ぜひ規則正しく生活をして認知症予防をしていきましょうね!

では、今日はここまでにします。

また、来週お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

今週もありがとうございました!(^^)!

投稿日:2023年12月8日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です(*’▽’)/
12月に入り、ご希望されるご利用者様によるお買い物の外出レクがスタートしています!
宮城野
宮城県で「果物」といったら「いたがき」さん♪♪ 今週はいたがきさんにてお買い物♪

イチゴやリンゴ、みかんといったいろとりどりの果物が並び、見ているだけで気分るんるん♪

通常リハビリチームも元気いっぱいに運動に取り組まれています!!


今月から新たに通って下さるご利用者様がいらっしゃり、ご縁に感謝です♡

無理なくご自分のペースで運動に取り組んでいただきたいと思います(/・ω・)/

さて、12月ということで!今年もぞうきんプロジェクトが始まっています☆★

さっそくたくさんのぞうきんが集まっています(^^♪


ご参加ありがとうございます☆★ 集まったぞうきんをご利用者様にお手伝い頂きながらラッピング♡

日頃お世話になっている方々や地域の保育園等にお配りしております♪
12月といえば、大掃除!!掃除といえばそうきん!!
手指は第二の脳☆★ ご自宅での隙間時間を活用して、ご参加頂けるとうれしく思います(^^♪

Posted in カラダラボ宮城野

これが噂の・・・モルックです!!

投稿日:2023年12月6日  /  カラダラボ函館中道

みなさん、こんにちは。

カラダラボ中道です。

暑い・・・暑い・・・。と思っていたら急な寒さに驚いておりますが、今日もカラダラボ中道では「暑い~!!」とお声が聞かれており

熱心に訓練に取り組まれているんだと、そのお言葉を聞いて実感していおります。

さて、前回までのブログ内容では「訓練・運動のサービス」についての紹介がメインでしたが、

今回からは、訓練以外の 「楽しみ」をご紹介して行こうと思います!!

みなさんは「モルック」をご存じでしょうか? 2024モルック世界大会in「函館」が開催される事もあり。

テレビ・新聞でも目にする事が多くなってきた最近、

「モルックやってみたい!!」と利用者様から要望が上がるほどに、これから函館で盛り上がって行くであろうスポーツの「モルック」を

カラダラボ中道では、なんと実施中です!!

来週の更新からは、実際に利用者様が取り組んでいる様子をご紹介していきます!!

是非、お楽しみに♪

Posted in カラダラボ函館中道

「モルック」の盛り上がりが凄い!!パート1

投稿日:2023年12月6日  /  カラダラボ函館中道

みなさん、こんにちは。

今回の更新から、現在カラダラボ中道で盛り上がっている「モルック」を楽しんでいる様子をご紹介していきます。

実際に「モルック」を触るのも行うのも、スタッフ一同初めてでしたので利用者様と一緒に取り組んでいましたが・・・・なんて事でしょう。

超~簡単で!!超~楽しく!!超~盛り上がる!!じゃないですか!!

(モルックの詳細やルールは検索してみて下さいね)

それでは、どのように楽しんで、盛り上がっているかご紹介します!!

如何ですか?

凄い盛り上がりでしょう?

新しい事や話題になっている事が利用者様にとって良い刺激になってもらえると嬉しいです♪

まだまだモルック情報は続きます。

Posted in カラダラボ函館中道

年末のお買物

投稿日:2023年12月6日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江店です。

皆様、元気にお過ごしでしょうか?
12月は毎年恒例のコープへのお買物に希望者の方で行きました。

今日のお昼ご飯を手にされたり普段は重くて購入しにくい醤油やみりん、もち米、多く入っているお得なジャガイモや玉ねぎを買われる方もおられ
スタッフも荷物持ちとしてお役に立つことが出来ました。
購入金額に限りがあり計算されながら購入される利用者様もおられました。
利用者様のいつもと違う姿も見られ、普段利用者様が、一人では不便を感じていることなどを知ることができ、今後の課題としてリハビリに活かしていきます!
普段のラボでの運動成果が、しっかりとした足取りで購入されておられるのを見て、実感させて頂くことが出来嬉しくなりました。
参加された方には外出評価も実施させていただいています。


次回は、口腔体操の時間を使って、クリスマス🎄イベントを考えております。お楽しみに~。
他にも興味のある事や、こんなものをやってみてはどうか提案のある方は是非、一度、カラダラボ東大阪若江店のスタッフに声をかけてみてください。

Posted in カラダラボ東大阪若江

散歩について

投稿日:2023年12月5日  /  カラダラボ江別文京台

カラダラボ江別文京台です。

とうとう今年最後のカレンダー、12月に突入しましたね~
ですが、今週は12月とは思えない程の暖かい日が続いていて、皆さんとの散歩も雪のない道を歩けています。
「カラダラボに来ている目的は歩くため」「図書館入り口まで歩くのが目標」「階段の昇り降りを練習する」「おしゃべりしながら歩くのが楽しい」などなど、
色んな声を聴かせて頂いています。私もみなさんとお散歩する中で、お漬物の漬け方だとか、洋裁のお話、面白いお話をたくさん聴かせて頂き楽しい時間を過ごさせて頂いています。

カラダラボ文京台は、道立図書館が隣接していて、図書館の前には広い芝生もあり景色がとても良いです。そんな景色が好きだと仰って下さる方もたくさんいます。
たまにリスが現れたり、シジュウカラやカケスなどの野鳥もたくさん姿を見せてくれます。
良い景色の中、おしゃべりしながら歩くのは、とても身体によい事です。日にあたることで身体の中でカルシウムが生成されるし、ホルモンバランスが整えられ精神が落ち着き熟睡効果も上がります。

冬になると雪が降り、寒くなり、外に出るのが億劫になってしまうかもしれません。
でも、冬は空気が澄んで遠くの景色が見えたり、綺麗な雪景色が見られます。
市販で靴に装着できるスパイクもあります。カラダラボには滑り止めのピンがついたポールもあります。
寒い時はみんなで片寄あって歩きましょう。

Posted in カラダラボ江別文京台

皆勤賞♪

投稿日:2023年11月29日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

11月もあっという間に月末なりました。
今年も残すところ後1ヶ月です。

今月の皆勤賞で2023年分のカレンダー全て出揃いました(*´▽`*)
今年も個性豊かなカレンダーが揃いました(^^♪


来月は恒例のカレンダー総選挙も行いますのでよろしくお願いいたします!

気温もだいぶ下がってきて身体も少し動きにくくなるとは思いますが、運動を頑張って冬を乗り越えましょう!
皆さん元気に運動に取り組まれています(*´▽`*)





来月はクリスマスイベントや今年最後の外出レクリエーションも企画していますのでお楽しみに~♪♪

Posted in カラダラボ宮城野