カラダブログ

5月もよろしくお願いします♪

投稿日:2022年5月3日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です!!
巷ではゴールデンウイークですが、通常通り月曜日から金曜日まで元気に営業中です!
施設の一角には、5月5日のこどもの日にちなんだ手芸作品が飾られています☆

手芸が趣味のご利用者様が作ってきて下さいました(^^♪ ありがとうございます!

先週・今週とご利用者様がお庭に咲くお花を持ってきて下さり、宮城野の玄関は華やかです♡

キレイなお花をみながら、お花のぬり絵タイム(^^♪

こちらのご利用者様は身体の柔軟性が◎です!いつ見ても「すごい!」とほれぼれしてしまいます♪


レッドコードには、身体の柔軟性を高めたり、関節が硬くならないようにする予防効果があります!!
身体を伸ばした後は、身体がスッキリすると好評です(^^♪

最近はこんなこともやっています↓↓ 大正琴です(*^^)v

以前大正琴を習っていらっしゃったご利用者様が久しぶりに大正琴をやってみたい!とのお話が出たので
現役で大正琴を演奏されているご利用者様に教えて頂きながら、大正琴タイム♪♪

大正琴の演奏に合わせ、周りにいたご利用者様が歌を口ずさまれ、とても素敵な時間でした☆

楽器の演奏は、脳のリハビリ☆★ 大正琴ブームの予感です!!
新しいリハビリや取り組みをどんどん取り入れて、より良い施設を作っていきたいと思います☆

Posted in カラダラボ宮城野

消防訓練!!

投稿日:2022年5月3日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江店です。

皆様、ゴールデンウイークはお過ごしでしょうか?
季節も変わり、春めいてきてますね♬ 気温も暖かくなってき、利用者様の身体の動きも良くなっていけば幸いです★
カラダラボ東大阪若江店では、そんな方々の意欲の向上を高める手助けできるように、頑張ってまいります!!

さて、前回のブログで少し紹介しましたが消防訓練を4月20日に行いました!

カラダラボ東大阪若江店に消防車が来ました。この消防車は東大阪若江店から車で5分もかからない場所にある「東大阪市消防局中消防署若江出張所」からきています。

設定では外のゴミ置き場から出火と言う設定でご利用者様には外に避難してもらっている様子です。

誘導灯に向かって避難しています。

車椅子の方でも安心して避難されています。

避難完了と人数確認をしている所です。

ご利用者様が消火器を使って消化訓練をしています。この消火器は粉の消火剤ではなく水が入ってる訓練用の消火器です。

スタッフが消火器を使って消化訓練をしています。ご利用者様の方がスムーズでしたね。練習が必要ですね。

消防訓練終了後の振り返りのシーンですね。
消防士さんから色々お話をお聞きでき有意義な時間でしたね。

最近地震や災害が増えてきていますがこうした訓練をしていたら本当の災害が起きた時、皆さんに頼られるスタッフを目指して頑張ります!!

他にも興味のある事や、こんなものをやってみてはどうか提案のある方は是非、一度、カラダラボ東大阪若江店のスタッフに声をかけてみてください。

Posted in カラダラボ東大阪若江

活動の幅。

投稿日:2022年5月3日  /  カラダラボ上江別

こんにちは★カラダラボ上江別です★☻

気がつけば、桜がちらほらと咲いており春を感じるこの頃です。

まだ風が強くて暖かいと感じる日はなかなか少ないですが、

桜を見ると春だなぁ!と嬉しくなります。

春になったら、歩行器をレンタルすると以前から話されていたご利用者様。

去年はレンタルしていたけど2回しか使うことがなかったと話されていましたが、

今年は、是非ラボに持参して頂いてお外を一緒に歩きましょう!と約束をして、

実現しました!!

杖歩行よりも安定されており、長い距離を安全に歩くことが出来ます。

今回久しぶりに屋外を歩くことが出来たと喜ばれていました。

屋外歩行時のために歩行器を持ってくることに対して、

職員に迷惑掛かるから、大変だから申し訳ないと話されるご利用者様がいらっしゃいますが、

そんなことは全くないので、お家でお外を歩くのに歩行器を使っている場合は、

お声掛けをして、持参してもらっています。

今後も屋外歩行を続けることで、ご利用者さまの自信となり活動の幅が広がれば良いなという思いを基に、

サポートしていきます。☻★

それではまた次回★☆

Posted in カラダラボ上江別

今月もありがとうございました!!

投稿日:2022年4月29日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です♪♪ 今月も今日で終わりです!
午後から本格的に雨が降り出し、寒い一日でしたが何事もなく無事に終えることができました!
今週は、ご利用最終週ということで、皆様お待ちかねの!?皆勤賞の発表ウィークです☆


皆勤賞として翌月のカレンダーを差し上げています☆
スタッフがご利用者様への日頃の感謝の気持ちを込めて手作りしています!
5月のカレンダーは、こいのぼり(/・ω・)/ スタッフが体を張ってこいのぼりにふんしました(笑)
ちなみに、4月は宮城県の桜の名所のカレンダーでした♪

まずはご利用予定日を書き込んで頂き、ご活用頂きたいと思います!
施設内の装飾も鯉のぼりとなっております♪♪ 鯉のぼりをバックに記念に一枚♡

今週も充実した一週間でした(*^^)v 暖かくなり、ご利用者様の活動量が増えてきているのを感じます!



その日の体調に合わせて、リハビリを継続していきましょう♪♪
リハビリ後には、水分補給をお忘れなく!!

最後に、嬉しかったエピソードでブログをしめくくりたいと思います(*^^)v
2月に取りくりました伊藤園さんの「お~い お茶 新俳句大賞」でご利用者様の俳句が二次審査を通過しました!

前回は200万句の応募があり、二次審査を通過した俳句は1万句のみ!狭き門です!
次の最終審査で入選作品2千句が決まります☆★ 選ばれますように!!

今月締切の交通安全川柳もたくさんの応募を頂きました☆ ありがとうございました!
こちらも結果が楽しみです(^^♪
今月もありがとうございました!!

Posted in カラダラボ宮城野

○○予防!!

投稿日:2022年4月27日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です☆★
早いもので、4月も今週で終わり!最終週ということで、皆勤賞の発表ウィークとなっています♪
皆勤賞として翌月の手作りカレンダーを差し上げています(^^♪
5月のカレンダーはどんなカレンダーになっているでしょうか?乞うご期待♪

今日も施設でのリハビリの様子をご紹介したいと思います!!
宮城野では3つの予防を意識したリハビリを行っています!(^^)!
1つ目は、転倒予防です!! 足腰を鍛える運動や実際に屋外を歩いたり、障害物を置いて歩行訓練を実施!


お身体に合わせた訓練内容となっています(*^^)v

今月は「歩行訓練」を強化し、たくさん歩いた1ヶ月でした♪♪



2つ目の予防は、認知症予防です!!ご自宅での暮らしを続けて頂けるように取り入れています!
身体を動かすこと自体、脳にも良いことですが、第二の脳と呼ばれる「手指」を使った訓練を行っています!
左右の指先をくっつけて、親指同士をぐるぐる・・・人差し指をぐるぐる・・・


指回しが始まると、他の運動をしているご利用者様もつられてぐるぐる・・・

手指を使ったドキドキワクワクのゲームもご用意しています♪

アンバランスゲームです(*^^)v
積木を崩さないように上へ高く積み上げていくゲームで、やる方も見ている方もドキドキです(笑)
楽しみながら行えて脳にも良いとなると一石二鳥ですね☆

最後に、3つ目の予防!!誤嚥予防のご紹介です(^^)/
誤嚥性肺炎は、重症化すると命にかかわる病気です(T_T) 口周りを動かしたり、嚥下機能を鍛えることで予防ができます!
また、口への意識を高め口腔内を清潔に元気に保つことで体調管理や感染症予防効果もあります!
写真は喉周りを鍛える「嚥下おでこ体操」の様子です♪

むせ込みなく美味しくご飯を召し上がって頂きたいと思います!!

ご覧のように、宮城野では転倒予防・認知症予防・誤嚥予防に力を入れたリハビリを行っております(^^♪
施設の体験・見学を随時受付中です!!お気軽にお問い合わせ下さい☆

Posted in カラダラボ宮城野

交流🎶

投稿日:2022年4月27日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます!仙台宮城野です(^^)/
今朝の仙台は暖かかったです♪ご利用者様の上着や服装も少しずつ春らしく薄着になってきました(^^)
ただ、まだ季節の変わり目ですので、寒暖差や体調崩さないように気を付けていきたいですね(>_<)

さて、今日はご利用者様同士の素敵な交流エピソードをご紹介したいと思います\(^o^)/
まずは、こちらの素敵な写真から☆

手芸が得意な右のご利用者様(^^♪
その方に、使わない毛糸をぜひ使ってほしい!と、お渡しされた左のご利用者様♫
その後、すぐに素敵なベストに仕上げて完成報告されていたところを撮らせて頂きました\(^o^)/
お二人とも喜ぶ、いい表情が撮れました♪♪

同じ曜日に通っているご利用者様同士の交流もあり、スタッフとしても嬉しく思います(#^^#)


今後も、運動だけではなく、ご利用者様同士の交流の場としても楽しんで3時間お過ごし頂けるような場所にしていきたいと思います\(^o^)/

Posted in カラダラボ宮城野

桜の花作り遂に完成~」

投稿日:2022年4月26日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。

やっと、春らしくなってきましたね~」

道立図書館の中庭の桜の花も3分咲き位になって、

ご利用者様の目を楽しませてくれております。

屋外歩行時の醍醐味となっております~‼

さて、文京台の折り紙で折った桜の花も遂に

完成して、ラボの中で綺麗に咲き誇っており

ます。ご利用者様の努力が実って、大きな大輪に

なって感動も大きく喜び一杯です~!!

皆さん、とっても綺麗だね~‼と笑顔がこぼれて

おりました。次回も何を作るか今から楽しみに

されております。皆さんも、気温の変化に気を付けて

お元気でお過ごしくださいね~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

新しい風

投稿日:2022年4月25日  /  カラダラボ天童老野森

皆様、お世話様です!

カラダラボ天童老野森の菅野です。

4月に入り気温もだいぶ
上がってきましたね(^^)/

春と言えば・・・

そうです、「春の5K」です!!

1.乾燥
2.強風
3.寒暖差
4.花粉
5.黄砂

その中でも私が一番戦っているのが
花粉です(-_-)

女性スタッフの多くが鼻むずむず、
目の痒み、くしゃみが止まりません・・・

花粉症になったことがないという
利用者様が多く羨ましいかぎりです(笑)

さてさて今日は私たちの
仲間の紹介をさせていただきます!

(介護職員)・・・東海林千尋さん


好きな食べ物は牛タン
嫌いな食べ物は舞茸
長所は元気で明るい!

(介護職員)・・・沖田香純さん

好きな食べ物はお肉
嫌いな食べ物はトマト
長所はいつも笑顔!

(機能訓練指導員)・・・荒木正樹さん

好きな食べ物は甘い物
嫌いな食べ物は梅干し
長所はいつでも寝れる!

(看護師)・・・熊倉麻理子さん

好きな食べ物はシャインマスカット
嫌いな食べ物はホヤ
長所はおおらか!

元気いっぱい笑顔いっぱいの4人が
新しく私たちの仲間に入りました(^^)

新しい風を吹かせながらこらからも
皆様と一緒に走り抜けて
いきたいと思いますので
どんな小さなことでも
是非お話を聞かせてください。

4月も一緒に頑張っていただき
ありがとうございました!!
また5月も一緒に頑張っていきましょう!
お疲れさまでした(^_-)-☆

Posted in カラダラボ天童老野森

研修生が最終日を迎えました

投稿日:2022年4月23日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

今月、研修生が一人来ていて、4週間一緒にリハビリを行い、昨日が最終日となり

利用者様に挨拶をしていました。

Oさん、と言う若くて可愛くて素直な女の子です。

実家が東藻琴で、大学進学でこちらに来ていて、就職が網走のカラダラボに決まり

文京台で1ヶ月、研修して学んで行きました。

月曜日からは、網走のカラダラボに初出勤するようです。

最初、とても緊張しているように思えたOさんも、少しずつ慣れてきて利用者様との

会話も弾み、スタッフとも楽しい時間を過ごすことができました。

若さもあり、利用者様の名前を覚えるのも早く、すぐに打ち解けたようです。

最終日、挨拶してもらっていると、利用者様のお一人が泣いてしまうという場面が

あり、Oさんも、スタッフも、他利用者様も涙してしまうという事がありました。

優しい気持ちって、伝わるんだなぁ~と、改めて感じられた一日になりました。

Oさんが、いなくなって寂しい気持ちはまだありますが、これからも文京台には

研修生が来る予定があると思います。

研修生だけではなく、私たちスタッフも初心を思い出し、たくさんの事を吸収し、

利用者様に楽しく、有意義な時間を過ごしてもらえるよう努力して行こうと思います。

私も網走に行く事があったら、ぜひ網走のカラダラボに顔を出したいと思います!

その時に元気な顔が見られると嬉しいですね!

今、文京台には管理者含めスタッフ7名、看護師2名で頑張っています!

全員、利用者様を思う気持ちは同じなので、より良い文京台を目指します。

これからもよろしくお願いしますね。

それでは、今日はここまでにします。

また来週、お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

今週もありがとうございました!!

投稿日:2022年4月22日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です!!
天気に恵まれ、気持ちよく今週を終えることができました!!
今の時期は、暑くもなく寒くもなく、外を歩くのが気持ちよいですね(*^^)v

昨日は、施設を出発して・・・歩くこと7~8分!!到着したのは・・・

楽天の本拠地、楽天生命パーク! この日は18時から野球があり、楽天ファンの皆様が続々と球場に足を運んでいました♪
野球場の入り口には、その日のスタメン選手のパネルがずらり♪♪

撮影スポットになっています♪ 楽天ゴールデンイーグルスは、今のところ首位!今年はやってくれる気がします(^^♪

施設内でのリハビリはというと・・・5月にちなんだぬり絵・手指のリハビリ☆



立位でのもも上げや下肢筋力強化の運動☆



暖かくなり、ご利用者様の運動量が増えてきているように感じます(^O^)
運動後には、水分補給♪

麦茶や緑茶など、スタッフが愛情をたっぷり注いでご用意しております!!

施設の入り口には、ご利用者様からいただいたお花が彩りを添えてくれています♪

今の時期は水仙とチューリップ(^^♪ キレイなお花をありがとうございます!

ご利用者様に安心して通っていただけるように、日々感染症予防に努めています!(^^)!

サービス提供中にもこまめに消毒!!


ちなみに、消毒で使用しているふきんはご利用者様から寄付頂いたタオルを切ったものを使用しています!!
切る作業もご利用者様が手伝って下さり、こうして施設を運営できているのも皆様のおかげと感謝しています!


ご利用者様のお役に立てるように、ご期待以上のサービスが提供できるようにがんばりたいと思います!!
今週もありがとうございました!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野

5月もよろしくお願いします♪

投稿日:2022年5月3日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です!!
巷ではゴールデンウイークですが、通常通り月曜日から金曜日まで元気に営業中です!
施設の一角には、5月5日のこどもの日にちなんだ手芸作品が飾られています☆

手芸が趣味のご利用者様が作ってきて下さいました(^^♪ ありがとうございます!

先週・今週とご利用者様がお庭に咲くお花を持ってきて下さり、宮城野の玄関は華やかです♡

キレイなお花をみながら、お花のぬり絵タイム(^^♪

こちらのご利用者様は身体の柔軟性が◎です!いつ見ても「すごい!」とほれぼれしてしまいます♪


レッドコードには、身体の柔軟性を高めたり、関節が硬くならないようにする予防効果があります!!
身体を伸ばした後は、身体がスッキリすると好評です(^^♪

最近はこんなこともやっています↓↓ 大正琴です(*^^)v

以前大正琴を習っていらっしゃったご利用者様が久しぶりに大正琴をやってみたい!とのお話が出たので
現役で大正琴を演奏されているご利用者様に教えて頂きながら、大正琴タイム♪♪

大正琴の演奏に合わせ、周りにいたご利用者様が歌を口ずさまれ、とても素敵な時間でした☆

楽器の演奏は、脳のリハビリ☆★ 大正琴ブームの予感です!!
新しいリハビリや取り組みをどんどん取り入れて、より良い施設を作っていきたいと思います☆

Posted in カラダラボ宮城野

消防訓練!!

投稿日:2022年5月3日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江店です。

皆様、ゴールデンウイークはお過ごしでしょうか?
季節も変わり、春めいてきてますね♬ 気温も暖かくなってき、利用者様の身体の動きも良くなっていけば幸いです★
カラダラボ東大阪若江店では、そんな方々の意欲の向上を高める手助けできるように、頑張ってまいります!!

さて、前回のブログで少し紹介しましたが消防訓練を4月20日に行いました!

カラダラボ東大阪若江店に消防車が来ました。この消防車は東大阪若江店から車で5分もかからない場所にある「東大阪市消防局中消防署若江出張所」からきています。

設定では外のゴミ置き場から出火と言う設定でご利用者様には外に避難してもらっている様子です。

誘導灯に向かって避難しています。

車椅子の方でも安心して避難されています。

避難完了と人数確認をしている所です。

ご利用者様が消火器を使って消化訓練をしています。この消火器は粉の消火剤ではなく水が入ってる訓練用の消火器です。

スタッフが消火器を使って消化訓練をしています。ご利用者様の方がスムーズでしたね。練習が必要ですね。

消防訓練終了後の振り返りのシーンですね。
消防士さんから色々お話をお聞きでき有意義な時間でしたね。

最近地震や災害が増えてきていますがこうした訓練をしていたら本当の災害が起きた時、皆さんに頼られるスタッフを目指して頑張ります!!

他にも興味のある事や、こんなものをやってみてはどうか提案のある方は是非、一度、カラダラボ東大阪若江店のスタッフに声をかけてみてください。

Posted in カラダラボ東大阪若江

活動の幅。

投稿日:2022年5月3日  /  カラダラボ上江別

こんにちは★カラダラボ上江別です★☻

気がつけば、桜がちらほらと咲いており春を感じるこの頃です。

まだ風が強くて暖かいと感じる日はなかなか少ないですが、

桜を見ると春だなぁ!と嬉しくなります。

春になったら、歩行器をレンタルすると以前から話されていたご利用者様。

去年はレンタルしていたけど2回しか使うことがなかったと話されていましたが、

今年は、是非ラボに持参して頂いてお外を一緒に歩きましょう!と約束をして、

実現しました!!

杖歩行よりも安定されており、長い距離を安全に歩くことが出来ます。

今回久しぶりに屋外を歩くことが出来たと喜ばれていました。

屋外歩行時のために歩行器を持ってくることに対して、

職員に迷惑掛かるから、大変だから申し訳ないと話されるご利用者様がいらっしゃいますが、

そんなことは全くないので、お家でお外を歩くのに歩行器を使っている場合は、

お声掛けをして、持参してもらっています。

今後も屋外歩行を続けることで、ご利用者さまの自信となり活動の幅が広がれば良いなという思いを基に、

サポートしていきます。☻★

それではまた次回★☆

Posted in カラダラボ上江別

今月もありがとうございました!!

投稿日:2022年4月29日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です♪♪ 今月も今日で終わりです!
午後から本格的に雨が降り出し、寒い一日でしたが何事もなく無事に終えることができました!
今週は、ご利用最終週ということで、皆様お待ちかねの!?皆勤賞の発表ウィークです☆


皆勤賞として翌月のカレンダーを差し上げています☆
スタッフがご利用者様への日頃の感謝の気持ちを込めて手作りしています!
5月のカレンダーは、こいのぼり(/・ω・)/ スタッフが体を張ってこいのぼりにふんしました(笑)
ちなみに、4月は宮城県の桜の名所のカレンダーでした♪

まずはご利用予定日を書き込んで頂き、ご活用頂きたいと思います!
施設内の装飾も鯉のぼりとなっております♪♪ 鯉のぼりをバックに記念に一枚♡

今週も充実した一週間でした(*^^)v 暖かくなり、ご利用者様の活動量が増えてきているのを感じます!



その日の体調に合わせて、リハビリを継続していきましょう♪♪
リハビリ後には、水分補給をお忘れなく!!

最後に、嬉しかったエピソードでブログをしめくくりたいと思います(*^^)v
2月に取りくりました伊藤園さんの「お~い お茶 新俳句大賞」でご利用者様の俳句が二次審査を通過しました!

前回は200万句の応募があり、二次審査を通過した俳句は1万句のみ!狭き門です!
次の最終審査で入選作品2千句が決まります☆★ 選ばれますように!!

今月締切の交通安全川柳もたくさんの応募を頂きました☆ ありがとうございました!
こちらも結果が楽しみです(^^♪
今月もありがとうございました!!

Posted in カラダラボ宮城野

○○予防!!

投稿日:2022年4月27日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です☆★
早いもので、4月も今週で終わり!最終週ということで、皆勤賞の発表ウィークとなっています♪
皆勤賞として翌月の手作りカレンダーを差し上げています(^^♪
5月のカレンダーはどんなカレンダーになっているでしょうか?乞うご期待♪

今日も施設でのリハビリの様子をご紹介したいと思います!!
宮城野では3つの予防を意識したリハビリを行っています!(^^)!
1つ目は、転倒予防です!! 足腰を鍛える運動や実際に屋外を歩いたり、障害物を置いて歩行訓練を実施!


お身体に合わせた訓練内容となっています(*^^)v

今月は「歩行訓練」を強化し、たくさん歩いた1ヶ月でした♪♪



2つ目の予防は、認知症予防です!!ご自宅での暮らしを続けて頂けるように取り入れています!
身体を動かすこと自体、脳にも良いことですが、第二の脳と呼ばれる「手指」を使った訓練を行っています!
左右の指先をくっつけて、親指同士をぐるぐる・・・人差し指をぐるぐる・・・


指回しが始まると、他の運動をしているご利用者様もつられてぐるぐる・・・

手指を使ったドキドキワクワクのゲームもご用意しています♪

アンバランスゲームです(*^^)v
積木を崩さないように上へ高く積み上げていくゲームで、やる方も見ている方もドキドキです(笑)
楽しみながら行えて脳にも良いとなると一石二鳥ですね☆

最後に、3つ目の予防!!誤嚥予防のご紹介です(^^)/
誤嚥性肺炎は、重症化すると命にかかわる病気です(T_T) 口周りを動かしたり、嚥下機能を鍛えることで予防ができます!
また、口への意識を高め口腔内を清潔に元気に保つことで体調管理や感染症予防効果もあります!
写真は喉周りを鍛える「嚥下おでこ体操」の様子です♪

むせ込みなく美味しくご飯を召し上がって頂きたいと思います!!

ご覧のように、宮城野では転倒予防・認知症予防・誤嚥予防に力を入れたリハビリを行っております(^^♪
施設の体験・見学を随時受付中です!!お気軽にお問い合わせ下さい☆

Posted in カラダラボ宮城野

交流🎶

投稿日:2022年4月27日  /  カラダラボ宮城野

おはようございます!仙台宮城野です(^^)/
今朝の仙台は暖かかったです♪ご利用者様の上着や服装も少しずつ春らしく薄着になってきました(^^)
ただ、まだ季節の変わり目ですので、寒暖差や体調崩さないように気を付けていきたいですね(>_<)

さて、今日はご利用者様同士の素敵な交流エピソードをご紹介したいと思います\(^o^)/
まずは、こちらの素敵な写真から☆

手芸が得意な右のご利用者様(^^♪
その方に、使わない毛糸をぜひ使ってほしい!と、お渡しされた左のご利用者様♫
その後、すぐに素敵なベストに仕上げて完成報告されていたところを撮らせて頂きました\(^o^)/
お二人とも喜ぶ、いい表情が撮れました♪♪

同じ曜日に通っているご利用者様同士の交流もあり、スタッフとしても嬉しく思います(#^^#)


今後も、運動だけではなく、ご利用者様同士の交流の場としても楽しんで3時間お過ごし頂けるような場所にしていきたいと思います\(^o^)/

Posted in カラダラボ宮城野

桜の花作り遂に完成~」

投稿日:2022年4月26日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。

やっと、春らしくなってきましたね~」

道立図書館の中庭の桜の花も3分咲き位になって、

ご利用者様の目を楽しませてくれております。

屋外歩行時の醍醐味となっております~‼

さて、文京台の折り紙で折った桜の花も遂に

完成して、ラボの中で綺麗に咲き誇っており

ます。ご利用者様の努力が実って、大きな大輪に

なって感動も大きく喜び一杯です~!!

皆さん、とっても綺麗だね~‼と笑顔がこぼれて

おりました。次回も何を作るか今から楽しみに

されております。皆さんも、気温の変化に気を付けて

お元気でお過ごしくださいね~!!

Posted in カラダラボ江別文京台

新しい風

投稿日:2022年4月25日  /  カラダラボ天童老野森

皆様、お世話様です!

カラダラボ天童老野森の菅野です。

4月に入り気温もだいぶ
上がってきましたね(^^)/

春と言えば・・・

そうです、「春の5K」です!!

1.乾燥
2.強風
3.寒暖差
4.花粉
5.黄砂

その中でも私が一番戦っているのが
花粉です(-_-)

女性スタッフの多くが鼻むずむず、
目の痒み、くしゃみが止まりません・・・

花粉症になったことがないという
利用者様が多く羨ましいかぎりです(笑)

さてさて今日は私たちの
仲間の紹介をさせていただきます!

(介護職員)・・・東海林千尋さん


好きな食べ物は牛タン
嫌いな食べ物は舞茸
長所は元気で明るい!

(介護職員)・・・沖田香純さん

好きな食べ物はお肉
嫌いな食べ物はトマト
長所はいつも笑顔!

(機能訓練指導員)・・・荒木正樹さん

好きな食べ物は甘い物
嫌いな食べ物は梅干し
長所はいつでも寝れる!

(看護師)・・・熊倉麻理子さん

好きな食べ物はシャインマスカット
嫌いな食べ物はホヤ
長所はおおらか!

元気いっぱい笑顔いっぱいの4人が
新しく私たちの仲間に入りました(^^)

新しい風を吹かせながらこらからも
皆様と一緒に走り抜けて
いきたいと思いますので
どんな小さなことでも
是非お話を聞かせてください。

4月も一緒に頑張っていただき
ありがとうございました!!
また5月も一緒に頑張っていきましょう!
お疲れさまでした(^_-)-☆

Posted in カラダラボ天童老野森

研修生が最終日を迎えました

投稿日:2022年4月23日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

今月、研修生が一人来ていて、4週間一緒にリハビリを行い、昨日が最終日となり

利用者様に挨拶をしていました。

Oさん、と言う若くて可愛くて素直な女の子です。

実家が東藻琴で、大学進学でこちらに来ていて、就職が網走のカラダラボに決まり

文京台で1ヶ月、研修して学んで行きました。

月曜日からは、網走のカラダラボに初出勤するようです。

最初、とても緊張しているように思えたOさんも、少しずつ慣れてきて利用者様との

会話も弾み、スタッフとも楽しい時間を過ごすことができました。

若さもあり、利用者様の名前を覚えるのも早く、すぐに打ち解けたようです。

最終日、挨拶してもらっていると、利用者様のお一人が泣いてしまうという場面が

あり、Oさんも、スタッフも、他利用者様も涙してしまうという事がありました。

優しい気持ちって、伝わるんだなぁ~と、改めて感じられた一日になりました。

Oさんが、いなくなって寂しい気持ちはまだありますが、これからも文京台には

研修生が来る予定があると思います。

研修生だけではなく、私たちスタッフも初心を思い出し、たくさんの事を吸収し、

利用者様に楽しく、有意義な時間を過ごしてもらえるよう努力して行こうと思います。

私も網走に行く事があったら、ぜひ網走のカラダラボに顔を出したいと思います!

その時に元気な顔が見られると嬉しいですね!

今、文京台には管理者含めスタッフ7名、看護師2名で頑張っています!

全員、利用者様を思う気持ちは同じなので、より良い文京台を目指します。

これからもよろしくお願いしますね。

それでは、今日はここまでにします。

また来週、お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

今週もありがとうございました!!

投稿日:2022年4月22日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です!!
天気に恵まれ、気持ちよく今週を終えることができました!!
今の時期は、暑くもなく寒くもなく、外を歩くのが気持ちよいですね(*^^)v

昨日は、施設を出発して・・・歩くこと7~8分!!到着したのは・・・

楽天の本拠地、楽天生命パーク! この日は18時から野球があり、楽天ファンの皆様が続々と球場に足を運んでいました♪
野球場の入り口には、その日のスタメン選手のパネルがずらり♪♪

撮影スポットになっています♪ 楽天ゴールデンイーグルスは、今のところ首位!今年はやってくれる気がします(^^♪

施設内でのリハビリはというと・・・5月にちなんだぬり絵・手指のリハビリ☆



立位でのもも上げや下肢筋力強化の運動☆



暖かくなり、ご利用者様の運動量が増えてきているように感じます(^O^)
運動後には、水分補給♪

麦茶や緑茶など、スタッフが愛情をたっぷり注いでご用意しております!!

施設の入り口には、ご利用者様からいただいたお花が彩りを添えてくれています♪

今の時期は水仙とチューリップ(^^♪ キレイなお花をありがとうございます!

ご利用者様に安心して通っていただけるように、日々感染症予防に努めています!(^^)!

サービス提供中にもこまめに消毒!!


ちなみに、消毒で使用しているふきんはご利用者様から寄付頂いたタオルを切ったものを使用しています!!
切る作業もご利用者様が手伝って下さり、こうして施設を運営できているのも皆様のおかげと感謝しています!


ご利用者様のお役に立てるように、ご期待以上のサービスが提供できるようにがんばりたいと思います!!
今週もありがとうございました!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野