カラダブログ

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

備えあれば患いなし②

投稿日:2020年2月28日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

生活相談員の石山です!
全国一斉休校など対策も大きなものになってきています。

毎回ブログでコロナウイルス対策をお伝えていますが、天童ラボの利用者様には絶対にコロナウイルスにかかってほしくない!
ということで、看護師さんからのインフルエンザ、コロナウイルス対策講座を行いました。

DSC04629

私たちも知っているつもりでも、意外と知らないことも‥
流石プロフェッショナルですね(^^)/

20200228_141704

ラボの看護師さんはサービスが終わった後の感染症対策もバッチリです!!!

最近は明るい話題が少ないので!
明るい雰囲気を☆

まずはみんさんの元気なお姿を♪
DSC04595

感染症に負けない活気があります!!!(^O^)/

お誕生日をみんなでお祝いして♪
DSC04624

ひな祭りの雰囲気も♪♪
20200228_141219

20200228_141240

利用者様からのリクエストで来週みんなで歌いましょう♪
と提案がありました(^^)/
嬉しい発信です☆

最後に!!!
来月から新しいスタッフが入る予定です☆
来週のブログでご紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね!!
男性の理学療法士のスタッフです★

みなさん今月もおつかれさまでした!
今の時期は風邪、インフルエンザ、コロナウイルス等闘わなければならない相手はたくさんいますが、しっかりと予防して来月も一緒に頑張りましょう!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

備えあれば患いなし

投稿日:2020年2月25日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です、機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

気づけば2月ももう最終週に!送迎でお邪魔させていただく利用者様の庭にクロッカスが咲き始めました!!!!
マンサクのつぼみや、スイセンの芽も見られるようになり、天童市でも春の気配が感じられるように・・・

皆さんの周りではどうでしょうか??

桜の開花予想も例年より早く、すでに色々な花が見られるところも多いようです!

インフルエンザやコロナウイルスが流行っており、不用な外出はしないように!なんてお達しがあったので、春を探しに行けず寂しいところもありますね・・・(+_+)

前回のブログでもお話ししましたが、やはり流行っています・・・インフルエンザやコロナウイルスが!!

私もつらい思いはしたくないのでマスクを正しく着用し、手洗いうがいをこまめに行っています。
あとは皆さんとしっかり運動し、口腔体操を行っているので今年は風邪・インフルエンザ知らずの身体になりました!!

身体を動かす、口腔の体操を行うことで免疫力の向上が見込まれますので、それぞれの目標に向かうおまけではありませんが、風邪やウイルスに強い身体づくりもできたらと思います(#^.^#)

DSC04559

DSC04563

DSC04565

どうしても室内の運動にはなってしまいますがすごい運動量です・・・素晴らしい!!!!

この調子で自宅でのトレーニングも少しずつ継続して行えるとさらにいいですね☆

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました、お疲れ様でした(^o^)

Posted in カラダラボ天童老野森

流行り

投稿日:2020年2月21日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
カラダラボ天童老野森の高橋です

あっという間に2月も過ぎ去ろうとしています。
年齢を重ねると時間が経つのも早く感じますね・・・

よく送迎中に見かけるのですが、
対向車のドライバーでマスクを着用してる方が
多くみられてきています

山形県ではまだ感染者の報告はないようですが
今猛威を振るっているコロナウィルス然り、
まだまだインフルエンザウィルスにも注意が必要です。
3月に入ると花粉も飛散してきます。

もうご存じかと思いますが
マスクの着用をしっかりおさらいしておきましょう

悪い例
DSC04585
鼻が覆われていませんね・・
DSC04586
横から見ても隙間がっ!!
顎も隠れていませんね・・

上記の部分をしっかりと覆って効果的な着用を心がけましょう!
マスクの使用方法をしっかり確認しましょうね(‘ω’)
DSC04590

あと、使い終わったマスクは捨てましょうね
ポケットに何日か前のマスクが入っていても
使わないように!!

手洗い・うがい・消毒もしっかりと!
特に手洗いは時間をかけて洗い流しましょう
a140402641_1
腕時計や指輪などの部分、手首や手の甲って
意外と洗われていないんですね・・

自分の身は自分で守りましょう!





今週はケアマネージャーさんもご利用者様の
リハビリの様子を見に来てくれたりと
先週に引き続き、にぎやかに運動できています!
DSC04571
DSC04574
やっぱり活気があると、運動意欲にもつながりますね(^o^)
来週も一緒にひと汗かきましょう!!

Posted in カラダラボ天童老野森

5月に向けて~

投稿日:2020年2月18日  /  カラダラボ天童老野森

みなさん こんにちは。

天童老野森の生活相談員 押野です(^^)/

今日の天童市は、
久しぶりに雪が降り、
辺りが雪化粧となりました。

さて、

体験ご利用される方に携わることが多い私ですが、
きっかけは知人の紹介や、ケアマネージャー様からの勧めなどがほとんどです。

中には、
・ブログを見て
・ご家族がうわさを聞きつけて
などという方もいらっしゃいます。

又、最近ではご夫婦での体験も増えました。

本日もお一組、
ご夫婦で見学・体験にいらっしゃいました。

ありがとうございます(#^.^#)

天童ラボも5月で5周年を迎えます。

3時間のリハビリ

のシステムは、
天童市や近隣の市町村の方々にも
だいぶ浸透してきました。

利用者様におかれましては、
通所後の目標は皆さんそれぞれですが、
現在の状況を維持・改善に向けて、
前向きに取り組まれています。

そしてスタッフはーーー

この5年間、
外部の勉強会に参加し、内部の勉強会に繁栄したり。
地域のケア会議に出席し、沢山の助言を頂戴したり。

スタッフも成長の機会をたくさん頂きました。

皆さんの運動内容が変化したのも、
利用者様お一人お一人の状態を把握し、
目標達成への近道を探り出しているからです。

DSC04164
DSC04251
DSC04552

先週からメニューのリニューアルを図りましたが、
「疲れは出たけど、すっきりした。」
「また目標がはっきりしてきた。」

等、良い言葉が聞かれています。

身体への負荷を考慮しながら、リハビリスタッフが、
メニューを組んでいますが、、ご希望やご意見などありましたら、
遠慮なくお声がけください。

さあ!
ますます勢いをつけて、
5月の天童ラボ誕生日を
晴れやかに迎えていきましょうヽ(^o^)丿

今週もよろしく
お願い致します!!

Posted in カラダラボ天童老野森

お客様☆彡

投稿日:2020年2月14日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

生活相談員の石山です!

今日は珍しいお客様がいらっしゃいました☆
近くの小学校の4年生の皆さんです。

学校で『誰もが関わり合える社会へ』というテーマで勉強しているということで、その中でも介護を中心に勉強しているメンバーが来てくれました(^^)!
市役所、地域包括支援センターや他の介護施設がある中、カラダラボを選んでくださった事に感謝です☆

まずは介護保険で使えるサービスから、カラダラボはどんなところなのか説明させて頂きました!

DSC04483

実際に利用者様が体を動かしているところも見て頂き、なぜこのメニューをしているのかもお話ししました☆

DSC04508

DSC04523

また、利用者様にリハビリをしてみてどうなのかというインタビューもして頂き、実際に利用している方のお話も聞いてもらいました!
利用者様も素敵なお客様に笑顔で対応してくれてほほえましい雰囲気です(^^)

DSC04533

DSC04531

DSC04537

DSC04545

しかし!
あとで利用者様に話を聞いてみると、4年生なのに、鋭い質問でびっくりしたよ!!ととても驚かれていました♪

最後スタッフへのの質問コーナーでは、仕事をしていて大変なこと、良かったこと、この仕事に就いたきっかけなど、質問をたくさんいただき、熱意に驚きました。
私が4年生の頃はこんなにしっかりしていただろうかと反省の気持ちもでてきました‥

私が仕事をしていて良かったことは、利用者様が目標を達成して喜んでいる笑顔をみれたことです!(^^)/
それが仕事に対する意欲につながっていると話をしながら改めて感じ、私自身も勉強になりました。

今日は、スタッフにとっても、利用者様にとっても、こどもたちにとっても良い時間になったと思います。
これがきっかけで将来の仕事を介護分野、リハビリ分野に進みたいなというきっかけになってくれればいいなと思います☆
午前中に通所して頂いた皆様。
ご協力ありがとうございました。

来週も元気いっぱい宜しくお願いします!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

振り返って

投稿日:2020年2月11日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れさまです!機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

最近の天童市は雪がちらつき、気温もマイナス6℃に!!!!
ぽかぽか陽気からのマイナスは一層寒く感じられます・・・(´;ω;`)

そんな中ではありますが、皆さんは最近何か振り返ったことはありますか??

後ろを向くって意味じゃないですよ!!(笑)

以前あったこと・事象を思い出す方です!

今週はメニューの運動内容やメンバーが変わり、新しい状態での運動になった利用者様が何人かいらっしゃいます。
久しぶりに同じ運動を行った方、別の運動グループへ参加された方などなど・・・

少し違う環境になったからこそ気づくこともあり、刺激的な一週間が始まりました!!⚡

DSC04449

立位でのレッドコードも動きを鏡で振り返りながら行うことで、運動の頻度や強度が上がったことを実感!!
「ここまでできるもんだな~」と話になったり・・・

DSC04451

以前はようやっと跨いでいたハードルも、平行棒を使わずにすいすいっと跨げるようになったり・・・

機能訓練指導員として普段の運動時にフィードバックを行いつつメニューを進行していますが、少しずつ運動内容が高度になり、運動強度もだんだんと強く、出来ることの幅が大きく広がった方が増えました!!

普段からの小さな振り返りはとても大切です。

改めて自分の動きや状態を目で見て、人から声をかけてもらい、観察することで以前行っていたことを思い出し、今はどうだろうな?どんなことが出来るといいのかな?なんて考えてみてはいかがでしょうか??

ゆっくり休んだ際に是非、自分に振り返り・フィードバックをしてあげてくださいね(^o^)

それでは風邪に気をつけてお過ごしください⛄
最後まで読んでいただきありがとうございました、お疲れ様でした!!

Posted in カラダラボ天童老野森

地球一周分

投稿日:2020年2月7日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
カラダラボ天童老野森の高橋です

人間が生まれてから生涯歩く歩数は
地球一周分といわれているみたいです

皆さんは今地球のどこあたりでしょうか?
私はブラジルくらいまでにはいったかな(?_?)





生活するうえで”歩く”ことは
何をするのにも必要な動作となります。

通所して頂いてる方の目標にも
”自分の足で歩きたい”
を掲げている方が多くいらっしゃいます
何気ない日常動作ですが、
しっかりと運動に取り組み
これからも自分の足で歩いていただきたいものです

歩行練習の様子を。
DSC04418
目標物があると歩幅やリズムも取りやすいですね

DSC04430
DSC04434
自分の歩き方だけではなく、他の方の歩き方を見ていただいて
どの辺りが上手で、どの辺りが自分とは違うのか
も、感じ取っていただきたいところです

DSC04325
もちろん、運動前後にはしっかり柔軟体操を行いましょうねヽ(^o^)丿

冬場の為、なかなか外を歩く機会が少ないぶん、
通所ではしっかり歩いていただきたいところです。

そして暖かくなったら、また外出歩行をしていけるように
今のうちに体を慣らしていきましょうね
天気が良く道路状況によっては冬場でも近場の
屋外歩行をするかもしれないです(‘ω’)

Posted in カラダラボ天童老野森

年輪の笑顔

投稿日:2020年2月4日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちはー!

毎日の暖かさによる雪不足で、蔵王や天童のスキー場では、頭を抱えているようです。
DSC04384

さて今日は、天童ラボの近況をお送り致します。

毎月、体験利用される方がいらっしゃいますが、
昨年後半ごろから、90代の方が多く来所されています。
年齢は少々高めですが、運動意欲も高いのです。
体験後、とても気に入っていただき、ご利用に繋がっています。

現在通所されている90代の方も含め、
こちらの方々は、目標が明確です。

・元気に過ごしたい。
・今出来ている事を続けたい。
の他、
・洗濯物を安定した立位で干したい。
・畑仕事を続けたい。

そして、、、
自分の事は自分でしたい。
とにかく前向きなのです。

腰や足などの多少の痛みはあるものの、
戦争を生き抜いてきた人生を振り返れば、なんのその。
と、決して弱音を吐かないのも尊敬するところです。

生涯青春という言葉があります。

生涯、青年の心を持ち続けるという事です。
前向きに、楽観的に物事を捉え、全てをのりこえていく心です。

まさしくこの方々は、全てを乗り越え、今の生活をイキイキと送られています。
素晴らしい事です。
そして、その年輪の笑顔は、最高のものです。
DSC04355

DSC04386

DSC04356

一つ、質問を投げかけました。

「その元気はどこからくるものですか?」
「動くことだよ!! 
 気持ちも、身体も、頭も動かしていれば、
おのずと元気になるんだよ。」

だからこそ、ラボを休まずに通えているんだ。との事。

重く、深く、そしてパワーあふれるお言葉を頂戴いたしました。

先輩の頑張りに刺激を受けて、
他の皆さんも張り切って運動されています。

DSC04408

更に元気にパワフルな人生が送って頂けるよう、
私達スタッフも全力でサポートさせて頂きます。

学ぶ事が多い毎日。
ステキなご縁に恵まれて、幸せです(*^^*)

さぁ、今週もご縁を大切に、
スタッフ元気いっぱいお迎えいたします。
宜しくお願い致します!

天童老野森の押野がお送り致しました(^_-)-☆

Posted in カラダラボ天童老野森

外出を楽しむために♪

投稿日:2020年1月31日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です!!

今日は雪の予報でしたが、午前中はお日様もでてとても気持ちのいい天気となりました♪
ミツバチがいたり、蝶々がとんでいたり、ふきのうとうがでたり早くも春の気配がしています(^^)/

過ごしやすくていいですが、今後の地球はどうなってしまうのか!?
みなさん真剣に話をされていますね!

DSC04273

さて、暖かい日が続き、いつもの年よりも外出が多くなっています☆
とってもいいことですが、外出頻度が多くなると、転倒のリスクも少しづつ上がっていきますよね‥
でもそのリスクを少しでも減らすことができるように可動域訓練、柔軟、体幹トレーニングを頑張って頂いています!

DSC04319

DSC04317

DSC04269

もっと伸ばしましょう!!!

というスタッフの声がフロアに響きます(^^)

また、転ばない為の歩き方の練習も基礎から頑張って頂いています!

DSC04299

DSC04284

外出が怖い‥
と話される方もいますが、外出が怖いのではなく転ぶのが怖い方がほとんどですので、転倒しない体、自身をもって歩ける気持ちを少しづつ作っていきましょう!
私たちもみなさんのお力になりたいと思います!!!

明日から2月にはいり、ますます春が近づいてきます♪
希望の春に向けて元気に頑張りましょう!
今月もおつかれさまでした!

来月も宜しくお願いします!!!(^O^)

Posted in カラダラボ天童老野森

マット運動の鬼

投稿日:2020年1月28日  /  カラダラボ天童老野森

皆様お疲れさまです、機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

最近は雪が降る所に降らず、雪が降らない所に雪が降るなど変わった天気ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか??

私は仕事終わりにフロアにあるマットやレッドコードで運動をして帰るようになりました!!
改めて普段の運動の他に、ハードなメニューしてみると「奥が深いな~」と思うことが多々あります・・・。

これまで運動時間の変更や、マットを使用した可動域訓練の追加になり、初めは「疲れるな・・・」なんて話が聞かれましたが、変更して2,3カ月もするとそんな話がどこへ行ったのやら・・・

最近は物足りない方がいるようで、さらにレベルアップした運動メニューが!!!!

運動量や内容も、もはや「鬼」レベル!!!!(笑)

スタッフもそれぞれ得意なことも交え、スタッフもだんだんとスパルタ、です・・・

体幹・筋力トレーニングの鬼や・・・

DSC01891

DSC03224

柔軟の鬼!!

DSC04135

DSC04174

腰痛体操の鬼も!!

DSC02784

DSC04234

自主トレの鬼もいます!!すごいです!!

DSC04271

このように可動域訓練(マット上)ではいろいろなことを行っています(#^.^#)

写真には写っていませんが床上の動作も自然と身に付き、トレーニングに!!

また、マットは歩行訓練にて使用することも!!

DSC02884

DSC02888

ふかふかした不安定なところでの運動もできますよ!

改めて見ると多目的でいいところ・・・

そんな自画自賛が出たところで締めたいと思います!!(笑)

皆さんお疲れさまでした(^o^)

来週は節分です、本当の鬼が出るかもしれませんね・・・

Posted in カラダラボ天童老野森

カラダラボ カラダラボ天童老野森 のブログ

備えあれば患いなし②

投稿日:2020年2月28日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

生活相談員の石山です!
全国一斉休校など対策も大きなものになってきています。

毎回ブログでコロナウイルス対策をお伝えていますが、天童ラボの利用者様には絶対にコロナウイルスにかかってほしくない!
ということで、看護師さんからのインフルエンザ、コロナウイルス対策講座を行いました。

DSC04629

私たちも知っているつもりでも、意外と知らないことも‥
流石プロフェッショナルですね(^^)/

20200228_141704

ラボの看護師さんはサービスが終わった後の感染症対策もバッチリです!!!

最近は明るい話題が少ないので!
明るい雰囲気を☆

まずはみんさんの元気なお姿を♪
DSC04595

感染症に負けない活気があります!!!(^O^)/

お誕生日をみんなでお祝いして♪
DSC04624

ひな祭りの雰囲気も♪♪
20200228_141219

20200228_141240

利用者様からのリクエストで来週みんなで歌いましょう♪
と提案がありました(^^)/
嬉しい発信です☆

最後に!!!
来月から新しいスタッフが入る予定です☆
来週のブログでご紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね!!
男性の理学療法士のスタッフです★

みなさん今月もおつかれさまでした!
今の時期は風邪、インフルエンザ、コロナウイルス等闘わなければならない相手はたくさんいますが、しっかりと予防して来月も一緒に頑張りましょう!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

備えあれば患いなし

投稿日:2020年2月25日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です、機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

気づけば2月ももう最終週に!送迎でお邪魔させていただく利用者様の庭にクロッカスが咲き始めました!!!!
マンサクのつぼみや、スイセンの芽も見られるようになり、天童市でも春の気配が感じられるように・・・

皆さんの周りではどうでしょうか??

桜の開花予想も例年より早く、すでに色々な花が見られるところも多いようです!

インフルエンザやコロナウイルスが流行っており、不用な外出はしないように!なんてお達しがあったので、春を探しに行けず寂しいところもありますね・・・(+_+)

前回のブログでもお話ししましたが、やはり流行っています・・・インフルエンザやコロナウイルスが!!

私もつらい思いはしたくないのでマスクを正しく着用し、手洗いうがいをこまめに行っています。
あとは皆さんとしっかり運動し、口腔体操を行っているので今年は風邪・インフルエンザ知らずの身体になりました!!

身体を動かす、口腔の体操を行うことで免疫力の向上が見込まれますので、それぞれの目標に向かうおまけではありませんが、風邪やウイルスに強い身体づくりもできたらと思います(#^.^#)

DSC04559

DSC04563

DSC04565

どうしても室内の運動にはなってしまいますがすごい運動量です・・・素晴らしい!!!!

この調子で自宅でのトレーニングも少しずつ継続して行えるとさらにいいですね☆

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました、お疲れ様でした(^o^)

Posted in カラダラボ天童老野森

流行り

投稿日:2020年2月21日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
カラダラボ天童老野森の高橋です

あっという間に2月も過ぎ去ろうとしています。
年齢を重ねると時間が経つのも早く感じますね・・・

よく送迎中に見かけるのですが、
対向車のドライバーでマスクを着用してる方が
多くみられてきています

山形県ではまだ感染者の報告はないようですが
今猛威を振るっているコロナウィルス然り、
まだまだインフルエンザウィルスにも注意が必要です。
3月に入ると花粉も飛散してきます。

もうご存じかと思いますが
マスクの着用をしっかりおさらいしておきましょう

悪い例
DSC04585
鼻が覆われていませんね・・
DSC04586
横から見ても隙間がっ!!
顎も隠れていませんね・・

上記の部分をしっかりと覆って効果的な着用を心がけましょう!
マスクの使用方法をしっかり確認しましょうね(‘ω’)
DSC04590

あと、使い終わったマスクは捨てましょうね
ポケットに何日か前のマスクが入っていても
使わないように!!

手洗い・うがい・消毒もしっかりと!
特に手洗いは時間をかけて洗い流しましょう
a140402641_1
腕時計や指輪などの部分、手首や手の甲って
意外と洗われていないんですね・・

自分の身は自分で守りましょう!





今週はケアマネージャーさんもご利用者様の
リハビリの様子を見に来てくれたりと
先週に引き続き、にぎやかに運動できています!
DSC04571
DSC04574
やっぱり活気があると、運動意欲にもつながりますね(^o^)
来週も一緒にひと汗かきましょう!!

Posted in カラダラボ天童老野森

5月に向けて~

投稿日:2020年2月18日  /  カラダラボ天童老野森

みなさん こんにちは。

天童老野森の生活相談員 押野です(^^)/

今日の天童市は、
久しぶりに雪が降り、
辺りが雪化粧となりました。

さて、

体験ご利用される方に携わることが多い私ですが、
きっかけは知人の紹介や、ケアマネージャー様からの勧めなどがほとんどです。

中には、
・ブログを見て
・ご家族がうわさを聞きつけて
などという方もいらっしゃいます。

又、最近ではご夫婦での体験も増えました。

本日もお一組、
ご夫婦で見学・体験にいらっしゃいました。

ありがとうございます(#^.^#)

天童ラボも5月で5周年を迎えます。

3時間のリハビリ

のシステムは、
天童市や近隣の市町村の方々にも
だいぶ浸透してきました。

利用者様におかれましては、
通所後の目標は皆さんそれぞれですが、
現在の状況を維持・改善に向けて、
前向きに取り組まれています。

そしてスタッフはーーー

この5年間、
外部の勉強会に参加し、内部の勉強会に繁栄したり。
地域のケア会議に出席し、沢山の助言を頂戴したり。

スタッフも成長の機会をたくさん頂きました。

皆さんの運動内容が変化したのも、
利用者様お一人お一人の状態を把握し、
目標達成への近道を探り出しているからです。

DSC04164
DSC04251
DSC04552

先週からメニューのリニューアルを図りましたが、
「疲れは出たけど、すっきりした。」
「また目標がはっきりしてきた。」

等、良い言葉が聞かれています。

身体への負荷を考慮しながら、リハビリスタッフが、
メニューを組んでいますが、、ご希望やご意見などありましたら、
遠慮なくお声がけください。

さあ!
ますます勢いをつけて、
5月の天童ラボ誕生日を
晴れやかに迎えていきましょうヽ(^o^)丿

今週もよろしく
お願い致します!!

Posted in カラダラボ天童老野森

お客様☆彡

投稿日:2020年2月14日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!

生活相談員の石山です!

今日は珍しいお客様がいらっしゃいました☆
近くの小学校の4年生の皆さんです。

学校で『誰もが関わり合える社会へ』というテーマで勉強しているということで、その中でも介護を中心に勉強しているメンバーが来てくれました(^^)!
市役所、地域包括支援センターや他の介護施設がある中、カラダラボを選んでくださった事に感謝です☆

まずは介護保険で使えるサービスから、カラダラボはどんなところなのか説明させて頂きました!

DSC04483

実際に利用者様が体を動かしているところも見て頂き、なぜこのメニューをしているのかもお話ししました☆

DSC04508

DSC04523

また、利用者様にリハビリをしてみてどうなのかというインタビューもして頂き、実際に利用している方のお話も聞いてもらいました!
利用者様も素敵なお客様に笑顔で対応してくれてほほえましい雰囲気です(^^)

DSC04533

DSC04531

DSC04537

DSC04545

しかし!
あとで利用者様に話を聞いてみると、4年生なのに、鋭い質問でびっくりしたよ!!ととても驚かれていました♪

最後スタッフへのの質問コーナーでは、仕事をしていて大変なこと、良かったこと、この仕事に就いたきっかけなど、質問をたくさんいただき、熱意に驚きました。
私が4年生の頃はこんなにしっかりしていただろうかと反省の気持ちもでてきました‥

私が仕事をしていて良かったことは、利用者様が目標を達成して喜んでいる笑顔をみれたことです!(^^)/
それが仕事に対する意欲につながっていると話をしながら改めて感じ、私自身も勉強になりました。

今日は、スタッフにとっても、利用者様にとっても、こどもたちにとっても良い時間になったと思います。
これがきっかけで将来の仕事を介護分野、リハビリ分野に進みたいなというきっかけになってくれればいいなと思います☆
午前中に通所して頂いた皆様。
ご協力ありがとうございました。

来週も元気いっぱい宜しくお願いします!!!

Posted in カラダラボ天童老野森

振り返って

投稿日:2020年2月11日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れさまです!機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

最近の天童市は雪がちらつき、気温もマイナス6℃に!!!!
ぽかぽか陽気からのマイナスは一層寒く感じられます・・・(´;ω;`)

そんな中ではありますが、皆さんは最近何か振り返ったことはありますか??

後ろを向くって意味じゃないですよ!!(笑)

以前あったこと・事象を思い出す方です!

今週はメニューの運動内容やメンバーが変わり、新しい状態での運動になった利用者様が何人かいらっしゃいます。
久しぶりに同じ運動を行った方、別の運動グループへ参加された方などなど・・・

少し違う環境になったからこそ気づくこともあり、刺激的な一週間が始まりました!!⚡

DSC04449

立位でのレッドコードも動きを鏡で振り返りながら行うことで、運動の頻度や強度が上がったことを実感!!
「ここまでできるもんだな~」と話になったり・・・

DSC04451

以前はようやっと跨いでいたハードルも、平行棒を使わずにすいすいっと跨げるようになったり・・・

機能訓練指導員として普段の運動時にフィードバックを行いつつメニューを進行していますが、少しずつ運動内容が高度になり、運動強度もだんだんと強く、出来ることの幅が大きく広がった方が増えました!!

普段からの小さな振り返りはとても大切です。

改めて自分の動きや状態を目で見て、人から声をかけてもらい、観察することで以前行っていたことを思い出し、今はどうだろうな?どんなことが出来るといいのかな?なんて考えてみてはいかがでしょうか??

ゆっくり休んだ際に是非、自分に振り返り・フィードバックをしてあげてくださいね(^o^)

それでは風邪に気をつけてお過ごしください⛄
最後まで読んでいただきありがとうございました、お疲れ様でした!!

Posted in カラダラボ天童老野森

地球一周分

投稿日:2020年2月7日  /  カラダラボ天童老野森

皆様こんにちは
カラダラボ天童老野森の高橋です

人間が生まれてから生涯歩く歩数は
地球一周分といわれているみたいです

皆さんは今地球のどこあたりでしょうか?
私はブラジルくらいまでにはいったかな(?_?)





生活するうえで”歩く”ことは
何をするのにも必要な動作となります。

通所して頂いてる方の目標にも
”自分の足で歩きたい”
を掲げている方が多くいらっしゃいます
何気ない日常動作ですが、
しっかりと運動に取り組み
これからも自分の足で歩いていただきたいものです

歩行練習の様子を。
DSC04418
目標物があると歩幅やリズムも取りやすいですね

DSC04430
DSC04434
自分の歩き方だけではなく、他の方の歩き方を見ていただいて
どの辺りが上手で、どの辺りが自分とは違うのか
も、感じ取っていただきたいところです

DSC04325
もちろん、運動前後にはしっかり柔軟体操を行いましょうねヽ(^o^)丿

冬場の為、なかなか外を歩く機会が少ないぶん、
通所ではしっかり歩いていただきたいところです。

そして暖かくなったら、また外出歩行をしていけるように
今のうちに体を慣らしていきましょうね
天気が良く道路状況によっては冬場でも近場の
屋外歩行をするかもしれないです(‘ω’)

Posted in カラダラボ天童老野森

年輪の笑顔

投稿日:2020年2月4日  /  カラダラボ天童老野森

皆さん こんにちはー!

毎日の暖かさによる雪不足で、蔵王や天童のスキー場では、頭を抱えているようです。
DSC04384

さて今日は、天童ラボの近況をお送り致します。

毎月、体験利用される方がいらっしゃいますが、
昨年後半ごろから、90代の方が多く来所されています。
年齢は少々高めですが、運動意欲も高いのです。
体験後、とても気に入っていただき、ご利用に繋がっています。

現在通所されている90代の方も含め、
こちらの方々は、目標が明確です。

・元気に過ごしたい。
・今出来ている事を続けたい。
の他、
・洗濯物を安定した立位で干したい。
・畑仕事を続けたい。

そして、、、
自分の事は自分でしたい。
とにかく前向きなのです。

腰や足などの多少の痛みはあるものの、
戦争を生き抜いてきた人生を振り返れば、なんのその。
と、決して弱音を吐かないのも尊敬するところです。

生涯青春という言葉があります。

生涯、青年の心を持ち続けるという事です。
前向きに、楽観的に物事を捉え、全てをのりこえていく心です。

まさしくこの方々は、全てを乗り越え、今の生活をイキイキと送られています。
素晴らしい事です。
そして、その年輪の笑顔は、最高のものです。
DSC04355

DSC04386

DSC04356

一つ、質問を投げかけました。

「その元気はどこからくるものですか?」
「動くことだよ!! 
 気持ちも、身体も、頭も動かしていれば、
おのずと元気になるんだよ。」

だからこそ、ラボを休まずに通えているんだ。との事。

重く、深く、そしてパワーあふれるお言葉を頂戴いたしました。

先輩の頑張りに刺激を受けて、
他の皆さんも張り切って運動されています。

DSC04408

更に元気にパワフルな人生が送って頂けるよう、
私達スタッフも全力でサポートさせて頂きます。

学ぶ事が多い毎日。
ステキなご縁に恵まれて、幸せです(*^^*)

さぁ、今週もご縁を大切に、
スタッフ元気いっぱいお迎えいたします。
宜しくお願い致します!

天童老野森の押野がお送り致しました(^_-)-☆

Posted in カラダラボ天童老野森

外出を楽しむために♪

投稿日:2020年1月31日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんこんにちは!
生活相談員の石山です!!

今日は雪の予報でしたが、午前中はお日様もでてとても気持ちのいい天気となりました♪
ミツバチがいたり、蝶々がとんでいたり、ふきのうとうがでたり早くも春の気配がしています(^^)/

過ごしやすくていいですが、今後の地球はどうなってしまうのか!?
みなさん真剣に話をされていますね!

DSC04273

さて、暖かい日が続き、いつもの年よりも外出が多くなっています☆
とってもいいことですが、外出頻度が多くなると、転倒のリスクも少しづつ上がっていきますよね‥
でもそのリスクを少しでも減らすことができるように可動域訓練、柔軟、体幹トレーニングを頑張って頂いています!

DSC04319

DSC04317

DSC04269

もっと伸ばしましょう!!!

というスタッフの声がフロアに響きます(^^)

また、転ばない為の歩き方の練習も基礎から頑張って頂いています!

DSC04299

DSC04284

外出が怖い‥
と話される方もいますが、外出が怖いのではなく転ぶのが怖い方がほとんどですので、転倒しない体、自身をもって歩ける気持ちを少しづつ作っていきましょう!
私たちもみなさんのお力になりたいと思います!!!

明日から2月にはいり、ますます春が近づいてきます♪
希望の春に向けて元気に頑張りましょう!
今月もおつかれさまでした!

来月も宜しくお願いします!!!(^O^)

Posted in カラダラボ天童老野森

マット運動の鬼

投稿日:2020年1月28日  /  カラダラボ天童老野森

皆様お疲れさまです、機能訓練指導員の片桐ですヽ(^o^)丿

最近は雪が降る所に降らず、雪が降らない所に雪が降るなど変わった天気ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか??

私は仕事終わりにフロアにあるマットやレッドコードで運動をして帰るようになりました!!
改めて普段の運動の他に、ハードなメニューしてみると「奥が深いな~」と思うことが多々あります・・・。

これまで運動時間の変更や、マットを使用した可動域訓練の追加になり、初めは「疲れるな・・・」なんて話が聞かれましたが、変更して2,3カ月もするとそんな話がどこへ行ったのやら・・・

最近は物足りない方がいるようで、さらにレベルアップした運動メニューが!!!!

運動量や内容も、もはや「鬼」レベル!!!!(笑)

スタッフもそれぞれ得意なことも交え、スタッフもだんだんとスパルタ、です・・・

体幹・筋力トレーニングの鬼や・・・

DSC01891

DSC03224

柔軟の鬼!!

DSC04135

DSC04174

腰痛体操の鬼も!!

DSC02784

DSC04234

自主トレの鬼もいます!!すごいです!!

DSC04271

このように可動域訓練(マット上)ではいろいろなことを行っています(#^.^#)

写真には写っていませんが床上の動作も自然と身に付き、トレーニングに!!

また、マットは歩行訓練にて使用することも!!

DSC02884

DSC02888

ふかふかした不安定なところでの運動もできますよ!

改めて見ると多目的でいいところ・・・

そんな自画自賛が出たところで締めたいと思います!!(笑)

皆さんお疲れさまでした(^o^)

来週は節分です、本当の鬼が出るかもしれませんね・・・

Posted in カラダラボ天童老野森