お久しぶりの投稿になります!
令和6年7月1日からカラダラボ函館赤川のインスタグラムを開設致しました⭐️
室内での運動や屋外歩行訓練の風景やイベント案内などを発信していきたいと思います!
不定期な投稿にはなりますが、少しずつ発信していけるよう頑張りますのでよろしくお願いします⭐︎
お久しぶりの投稿になります!
令和6年7月1日からカラダラボ函館赤川のインスタグラムを開設致しました⭐️
室内での運動や屋外歩行訓練の風景やイベント案内などを発信していきたいと思います!
不定期な投稿にはなりますが、少しずつ発信していけるよう頑張りますのでよろしくお願いします⭐︎
こんにちは(^O^)
初めまして、カラダラボ函館赤川の管理者マイ〇ロです♥
今日はなんとぉクリスマスという事でイベントを行いました!
何をしたかというと「ビンゴ大会です!!」
大盛り上がりでしたヽ(´▽`)/
それにかこつけて、僕は大好きなマイメロの着ぐるみを着て大満足(^^♪
福田さんはサンタの衣装を着てビンゴをしてくれました☆彡
こんな感じヽ(´▽`)/
そういえば…赤川店舗でブログを書くのが今回は初でした☆
挨拶が遅れました、赤川店舗に移動してきました、宮本です!
よろしくお願いしますm(_ _)m
マイメロが思ってた以上に利用者様に気に入っていただき、写真を撮ってプレゼント♥
喜んで頂けて良かったです♪
希望があればいつでも着て一緒に写真を撮ってプレゼントしますので、こちらのブログを見た利用者様は僕までお声がけ下さい(^O^)
それではまた!
( ´・ω・`)ノ~バイバイ
カラダラボ赤川の水落です。
今年初の香雪園での屋外歩行訓練をしてきました。
日光浴をしながら歩いていましたが、あまりにも日光が暑くて、木陰へ移動しました
最近膝に痛みがあり、アスファルト上での歩行は辛いから、土の上を歩くと楽なの。
ここの気は、何やら腰掛なのか、変な形をしている木ですな。
木陰ばかり歩いていたら、日の光を浴びたくなってきたけど、日焼け止めクリームを塗り忘れたから、帽子を深くかぶって、日焼け止め対策をしておかないと。
歩くのが久しぶりだったから、日焼けは気にしていなかったのだけれど。
香雪園内、利用者様同士で談笑しながら歩行されておりましたが、筋力訓練の結果もあり、思いのほか疲れや躓きなく気持ちの良い空気を吸いながら歩けて良かったと喜ばれていました。
今度は、どこで筋力訓練の成果を試しに行けるのか楽しみですね。
次回更新を乞うご期待下さい。
こんにちは。カラダラボ函館赤川の福田です。
お元気でしょうか?
世の中、コロナですとか大雨による災害とかで心配ばかりではありますが、ラボ赤川では気持ちを前向きに来年のカレンダー作りプロジェクトをスタートいたしました。
なかなか細かい作業のため進まない傾向はありますが、運動の合間に少しずつ利用者様たちが入れ代わり立ち代わり交代して行っております。「えー?こんな色~?」と思うことはありますが、どんな作品ができあがるか、とても楽しみであります。
色を決めて折り紙を小さく切って、ノリをつけて狭いところにきれいに貼り付けています。ずれてしまいそうで、プルプル震えながら貼っております。
熱心に行っているところを見て、他の利用者様たちも近づいてきて、私も私もと参加されています。「獅子舞の歯、金歯にしちゃおうかな~」アハハ~と笑いながら、楽しそうに行われておりました。帰る時間も惜しんで行われておりました。
どんなのが出来上がるのか楽しみです。「こんなの、やったことない」と話しているがやり始めると真剣に呼びにいくまで止めずに行っています。折り紙を小さく切る作業は手指トレーニングに最高!色を考えて貼る作業も脳トレにふさわしいと思います。会話もはずみ、夢中になっており微笑ましい光景です。来月は2月号です。
こんにちは。
カラダラボ函館赤川の福田です。
今日はある利用者様の感動体験をお知らせいたします。
今まで個別訓練(手すり使用)以外での訓練で立って他の利用者様たちと同じ運動をしたことのなかった利用者様が、初めて立って訓練をすることができたのです。しかも自主的に立って行い始めました。スタッフ見守りでふらつきなく全ての訓練を行う事ができました。
内容はポール1本にウェイト500グラムを付け、バーベルのように使う訓練でした。
しっかり足の屈伸も行いながら上に持ち上げたり下げたり、スクワットのような訓練もバランス取って無理せずできました。
とにかく周りの利用者様たちもびっくりで拍手をいただいたり、「すばらしい」「すご~い」の声が飛び交い、ご本人、嬉しくて涙されながら頑張っておられました。
頑張っておられる利用者様を見て、少し前までずっと座っておられた利用者様たちも立ち始め、最後には全員立って大きな声でカウントしながら楽しく運動することができました。
利用者様たちも初めて全員で同じ運動を立ってできたので歓喜の声でいっぱいで最後のコーヒータイムではみんなで立って乾杯をしました。
これからも無理せず筋力・体幹を鍛え心身ともに元気になれることを目標に、より良いメニュー作りをしていきたいと考えております。
~ 今日は一番充実した気分と笑顔で帰られました ~
こんにちは、カラダラボ函館赤川の福田です。
いかがおすごしでしょうか?
外出自粛解除となり、思い切って七飯道の駅に屋外歩行訓練として外出しました。マスクをし車に乗り込み、窓を開け空気入れ替えしながら楽しく歩行と買い物を楽しんできました。男性は2人おりましたが、他は全部女性。さすが主婦!!!品物を見ると興奮し痛いところがあっても忘れて、あちらこちらと目もたくさん動かして歩いておりました。全く休まなかった方々は50分間カートを使用し新鮮な野菜やお土産商品などを品定めされておりました。
「お花がきれいよ」とお話ししながら選んでいる利用者様。
美味しそうな香りがプンプンしていたイチゴを箱買いされている利用者様もおりましたし、大きな太い大根を買うか迷われていた利用者様もおりました。
スナップえんどうはどうやって食べるの?と聞いて、作り方を習って今日作ってみると喜んでおられた利用者様もおりました。今日は久々の遠出の外出。みなさん楽しまれておりました。これからも日々の訓練で下肢筋力を鍛え、益々お自身の足であちこち買い物などに行けるようにしていきたいと考えております。ほとんどの方が50分歩けました。素晴らしかったです!!!
皆様、こんにちは!カラダラボ函館赤川、鈴木です!
今日は天気も良く暖かく気持ちの良い陽気だったので
ラボ初、四稜郭に行ってきました。
送迎では何度も近くを通っているのですが、
なかなか行く事がなかった四稜郭。
行ってみるとなんと
芝桜がとてもきれいな所でした!
利用者様からも
「五稜郭公園は行くけど、四稜郭は来ないね」
「こんなに手入れされててきれいなんだね」と大好評!
四稜郭は駐車場から砂利道で傾斜もあり、とても歩くのが大変な所でしたが
利用者様、皆様歩くのがお上手でポールを持ちながらだったり
ふらつきや躓きもなく歩かれておりました。
また、久しぶりに外に出れたし気持ちも良いので
公園内で運動を行いました。
美味しい空気を吸いながら、外でやる運動も良かったです。
帰りには陣川温泉の近くの駄菓子屋さんに行きました!
皆様「懐かしいね~」とこちらも楽しまれておりました!
まだまだ、コロナに油断はできませんが、
少しずつ日常に戻れたらと思っております。
こんにちは。カラダラボ赤川の福田です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
コロナウイルスの話題で持ちきりで気持ちがドンヨリ。天気もドンヨリで寒いです!!!
本日は外出自粛と言われ、なかなかタクシーに乗って買い物にいけてなく困っておられた利用者様とドラッグストアに行きました。膝が悪く重いものを持って歩けないということもあり先日一度はタクシーで買物に行かれたようですが、洗剤を買う事ができなかったと悔やまれていたので一緒に行きました。
「意気揚揚と車に乗り込みました」
お店に着き、カートを押しながら欲しいもののある場所を天井にぶらさがっているプレートを頼りに歩き始めました。
洗濯洗剤を見つけ、いい香りのものが欲しいと探し、2種類選びました。
その後、最近、納豆がこの年になって食べられるようになった~と笑顔で探してかごに入れていました。
最後に毎日ごはんよりもパン大好きで食べているのでジャムが欲しいと探して、あまり種類がないけどいいや、と言いながらかごに入れていました。
「今日の買いたいものはこれでいいわ、本当に良かった、ありがとう、助かった~」と笑顔でおっしゃって元気に車まで荷物を持ち、乗り込んで帰ってきました。膝が痛いのを忘れ、12~3分休まず歩かれておりました。
コロナで心が沈んでいる時。少しでも癒されるお手伝いをしていきたいと日々考えているカラダラボ赤川でした。
これからもコロナに負けず、明るい笑顔を少しでも多く作っていくために頑張っていきたいと思います。
こんにちは 赤川です。
今日は初めての試みで白玉あんみつを作ってみました。
利用者様に白玉粉を練る作業や盛りつけを手伝って頂いたところ、やはり主婦!
手際の良さにビックリです。
周りでは利用者様が沢山いらっしゃいましたが、前で運動しているスタッフには目もくれず、
白玉あんみつ一点を見つめていらっしゃいました。
運動後はお茶を飲む事も忘れ、「美味しいね」「昔は子供達によく作った」「忙しいのにありがとう」等々と
たくさんの笑顔と声が聞かれました。
口腔訓練の成果もあり、白玉で咽ることなし!!!
これからも新しい事にどんどんチャレンジしていきますので、赤川ブログを楽しみにしていて下さいね。
カラダラボ赤川の水落です。
皆様のご自宅では除菌、消毒は行えていらっしゃいますか?
赤川では、毎日職員が汗だくになりながら消毒を行っております。
送迎車や建物の中だけでなく、玄関の手すりもしっかりと行っております。
それでは、赤川で行っている運動をご紹介していきます。
お越しいただいているお客様へ、下肢筋力の強化を兼ねて10分程度歩いていただいております。
疲労感は感じているものの、晴天だったこともあり気持ちよく歩けておりました。
歩行訓練終了後は、しっかりと消毒をして頂き、屋内へ入られております。
外の空気は、気持ち良いですが、外出自粛して頂かなければならなくなっていく為、ご自分でできる運動はしていかなければ、身体の動きは悪くなっていくとお話されておりました為、赤川で行っている運動の写しをお渡ししておりました。
それでは、皆様マスクも少なく消毒薬も不足している状況ではあると思いますが、このような時にこそ、運動・食事をしっかりして頂きながら免疫力を上げて、乗り越えていきましょう。
では、次回更新を楽しみにしていてください。
お久しぶりの投稿になります!
令和6年7月1日からカラダラボ函館赤川のインスタグラムを開設致しました⭐️
室内での運動や屋外歩行訓練の風景やイベント案内などを発信していきたいと思います!
不定期な投稿にはなりますが、少しずつ発信していけるよう頑張りますのでよろしくお願いします⭐︎
こんにちは(^O^)
初めまして、カラダラボ函館赤川の管理者マイ〇ロです♥
今日はなんとぉクリスマスという事でイベントを行いました!
何をしたかというと「ビンゴ大会です!!」
大盛り上がりでしたヽ(´▽`)/
それにかこつけて、僕は大好きなマイメロの着ぐるみを着て大満足(^^♪
福田さんはサンタの衣装を着てビンゴをしてくれました☆彡
こんな感じヽ(´▽`)/
そういえば…赤川店舗でブログを書くのが今回は初でした☆
挨拶が遅れました、赤川店舗に移動してきました、宮本です!
よろしくお願いしますm(_ _)m
マイメロが思ってた以上に利用者様に気に入っていただき、写真を撮ってプレゼント♥
喜んで頂けて良かったです♪
希望があればいつでも着て一緒に写真を撮ってプレゼントしますので、こちらのブログを見た利用者様は僕までお声がけ下さい(^O^)
それではまた!
( ´・ω・`)ノ~バイバイ
カラダラボ赤川の水落です。
今年初の香雪園での屋外歩行訓練をしてきました。
日光浴をしながら歩いていましたが、あまりにも日光が暑くて、木陰へ移動しました
最近膝に痛みがあり、アスファルト上での歩行は辛いから、土の上を歩くと楽なの。
ここの気は、何やら腰掛なのか、変な形をしている木ですな。
木陰ばかり歩いていたら、日の光を浴びたくなってきたけど、日焼け止めクリームを塗り忘れたから、帽子を深くかぶって、日焼け止め対策をしておかないと。
歩くのが久しぶりだったから、日焼けは気にしていなかったのだけれど。
香雪園内、利用者様同士で談笑しながら歩行されておりましたが、筋力訓練の結果もあり、思いのほか疲れや躓きなく気持ちの良い空気を吸いながら歩けて良かったと喜ばれていました。
今度は、どこで筋力訓練の成果を試しに行けるのか楽しみですね。
次回更新を乞うご期待下さい。
こんにちは。カラダラボ函館赤川の福田です。
お元気でしょうか?
世の中、コロナですとか大雨による災害とかで心配ばかりではありますが、ラボ赤川では気持ちを前向きに来年のカレンダー作りプロジェクトをスタートいたしました。
なかなか細かい作業のため進まない傾向はありますが、運動の合間に少しずつ利用者様たちが入れ代わり立ち代わり交代して行っております。「えー?こんな色~?」と思うことはありますが、どんな作品ができあがるか、とても楽しみであります。
色を決めて折り紙を小さく切って、ノリをつけて狭いところにきれいに貼り付けています。ずれてしまいそうで、プルプル震えながら貼っております。
熱心に行っているところを見て、他の利用者様たちも近づいてきて、私も私もと参加されています。「獅子舞の歯、金歯にしちゃおうかな~」アハハ~と笑いながら、楽しそうに行われておりました。帰る時間も惜しんで行われておりました。
どんなのが出来上がるのか楽しみです。「こんなの、やったことない」と話しているがやり始めると真剣に呼びにいくまで止めずに行っています。折り紙を小さく切る作業は手指トレーニングに最高!色を考えて貼る作業も脳トレにふさわしいと思います。会話もはずみ、夢中になっており微笑ましい光景です。来月は2月号です。
こんにちは。
カラダラボ函館赤川の福田です。
今日はある利用者様の感動体験をお知らせいたします。
今まで個別訓練(手すり使用)以外での訓練で立って他の利用者様たちと同じ運動をしたことのなかった利用者様が、初めて立って訓練をすることができたのです。しかも自主的に立って行い始めました。スタッフ見守りでふらつきなく全ての訓練を行う事ができました。
内容はポール1本にウェイト500グラムを付け、バーベルのように使う訓練でした。
しっかり足の屈伸も行いながら上に持ち上げたり下げたり、スクワットのような訓練もバランス取って無理せずできました。
とにかく周りの利用者様たちもびっくりで拍手をいただいたり、「すばらしい」「すご~い」の声が飛び交い、ご本人、嬉しくて涙されながら頑張っておられました。
頑張っておられる利用者様を見て、少し前までずっと座っておられた利用者様たちも立ち始め、最後には全員立って大きな声でカウントしながら楽しく運動することができました。
利用者様たちも初めて全員で同じ運動を立ってできたので歓喜の声でいっぱいで最後のコーヒータイムではみんなで立って乾杯をしました。
これからも無理せず筋力・体幹を鍛え心身ともに元気になれることを目標に、より良いメニュー作りをしていきたいと考えております。
~ 今日は一番充実した気分と笑顔で帰られました ~
こんにちは、カラダラボ函館赤川の福田です。
いかがおすごしでしょうか?
外出自粛解除となり、思い切って七飯道の駅に屋外歩行訓練として外出しました。マスクをし車に乗り込み、窓を開け空気入れ替えしながら楽しく歩行と買い物を楽しんできました。男性は2人おりましたが、他は全部女性。さすが主婦!!!品物を見ると興奮し痛いところがあっても忘れて、あちらこちらと目もたくさん動かして歩いておりました。全く休まなかった方々は50分間カートを使用し新鮮な野菜やお土産商品などを品定めされておりました。
「お花がきれいよ」とお話ししながら選んでいる利用者様。
美味しそうな香りがプンプンしていたイチゴを箱買いされている利用者様もおりましたし、大きな太い大根を買うか迷われていた利用者様もおりました。
スナップえんどうはどうやって食べるの?と聞いて、作り方を習って今日作ってみると喜んでおられた利用者様もおりました。今日は久々の遠出の外出。みなさん楽しまれておりました。これからも日々の訓練で下肢筋力を鍛え、益々お自身の足であちこち買い物などに行けるようにしていきたいと考えております。ほとんどの方が50分歩けました。素晴らしかったです!!!
皆様、こんにちは!カラダラボ函館赤川、鈴木です!
今日は天気も良く暖かく気持ちの良い陽気だったので
ラボ初、四稜郭に行ってきました。
送迎では何度も近くを通っているのですが、
なかなか行く事がなかった四稜郭。
行ってみるとなんと
芝桜がとてもきれいな所でした!
利用者様からも
「五稜郭公園は行くけど、四稜郭は来ないね」
「こんなに手入れされててきれいなんだね」と大好評!
四稜郭は駐車場から砂利道で傾斜もあり、とても歩くのが大変な所でしたが
利用者様、皆様歩くのがお上手でポールを持ちながらだったり
ふらつきや躓きもなく歩かれておりました。
また、久しぶりに外に出れたし気持ちも良いので
公園内で運動を行いました。
美味しい空気を吸いながら、外でやる運動も良かったです。
帰りには陣川温泉の近くの駄菓子屋さんに行きました!
皆様「懐かしいね~」とこちらも楽しまれておりました!
まだまだ、コロナに油断はできませんが、
少しずつ日常に戻れたらと思っております。
こんにちは。カラダラボ赤川の福田です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
コロナウイルスの話題で持ちきりで気持ちがドンヨリ。天気もドンヨリで寒いです!!!
本日は外出自粛と言われ、なかなかタクシーに乗って買い物にいけてなく困っておられた利用者様とドラッグストアに行きました。膝が悪く重いものを持って歩けないということもあり先日一度はタクシーで買物に行かれたようですが、洗剤を買う事ができなかったと悔やまれていたので一緒に行きました。
「意気揚揚と車に乗り込みました」
お店に着き、カートを押しながら欲しいもののある場所を天井にぶらさがっているプレートを頼りに歩き始めました。
洗濯洗剤を見つけ、いい香りのものが欲しいと探し、2種類選びました。
その後、最近、納豆がこの年になって食べられるようになった~と笑顔で探してかごに入れていました。
最後に毎日ごはんよりもパン大好きで食べているのでジャムが欲しいと探して、あまり種類がないけどいいや、と言いながらかごに入れていました。
「今日の買いたいものはこれでいいわ、本当に良かった、ありがとう、助かった~」と笑顔でおっしゃって元気に車まで荷物を持ち、乗り込んで帰ってきました。膝が痛いのを忘れ、12~3分休まず歩かれておりました。
コロナで心が沈んでいる時。少しでも癒されるお手伝いをしていきたいと日々考えているカラダラボ赤川でした。
これからもコロナに負けず、明るい笑顔を少しでも多く作っていくために頑張っていきたいと思います。
こんにちは 赤川です。
今日は初めての試みで白玉あんみつを作ってみました。
利用者様に白玉粉を練る作業や盛りつけを手伝って頂いたところ、やはり主婦!
手際の良さにビックリです。
周りでは利用者様が沢山いらっしゃいましたが、前で運動しているスタッフには目もくれず、
白玉あんみつ一点を見つめていらっしゃいました。
運動後はお茶を飲む事も忘れ、「美味しいね」「昔は子供達によく作った」「忙しいのにありがとう」等々と
たくさんの笑顔と声が聞かれました。
口腔訓練の成果もあり、白玉で咽ることなし!!!
これからも新しい事にどんどんチャレンジしていきますので、赤川ブログを楽しみにしていて下さいね。
カラダラボ赤川の水落です。
皆様のご自宅では除菌、消毒は行えていらっしゃいますか?
赤川では、毎日職員が汗だくになりながら消毒を行っております。
送迎車や建物の中だけでなく、玄関の手すりもしっかりと行っております。
それでは、赤川で行っている運動をご紹介していきます。
お越しいただいているお客様へ、下肢筋力の強化を兼ねて10分程度歩いていただいております。
疲労感は感じているものの、晴天だったこともあり気持ちよく歩けておりました。
歩行訓練終了後は、しっかりと消毒をして頂き、屋内へ入られております。
外の空気は、気持ち良いですが、外出自粛して頂かなければならなくなっていく為、ご自分でできる運動はしていかなければ、身体の動きは悪くなっていくとお話されておりました為、赤川で行っている運動の写しをお渡ししておりました。
それでは、皆様マスクも少なく消毒薬も不足している状況ではあると思いますが、このような時にこそ、運動・食事をしっかりして頂きながら免疫力を上げて、乗り越えていきましょう。
では、次回更新を楽しみにしていてください。