カラダブログ

カラダラボ カラダラボ函館湯川 のブログ

プチ屋外歩行

投稿日:2019年10月11日  /  カラダラボ函館湯川

こんにちは。函館湯川の川瀬です。
10月に入り朝晩寒くなってきましたね(>_<)
今日は屋外歩行の様子です!

IMG_E0240[1]</a

それぞれのペースで歩き、周りのお花や木を見ながら、
『この花の名前知ってますか?』
『わかりますよ!』
『いつも見る花だけど名前を忘れたのでこの次までに調べておきますね!』
などと会話しながら、ほっこりとした時間を過ごしました。
お花という話題で普段あまりお話したことのない利用者様同士での会話も自然に生まれてきますね(^^)/
私たちも皆さんのおかげでたくさんのお花の名前を覚えてきました☆

IMG_0245[1]

この白い花は『オダマキ』と言うそうですΣ(゚Д゚)

IMG_0244[1]

このピンクの花も『オダマギ』だそうです!
失礼しました。
こちら『シュウメイギク』でした!

こちらの薄紫の花の名前を忘れてしまったので次回、また聞いてみないと!!!(笑)

IMG_0243[1]
IMG_E0253[1]

公園で休憩してラボへ帰ります!
帰り道も転ばないように、躓かないように。歩行訓練であることはお忘れなく~!!!(笑)

IMG_0246[1]

帰り道では、唐辛子を見つけ、赤く綺麗でした。

IMG_E0248[2]
IMG_0271[1]

ノルディックポールで姿勢良くシャキシャキと歩く利用者様もいれば、
他者様に歩行ペースを合わせ一緒に仲良く歩いたり、
手をつないで歩かれる利用者様もいました!!

怪我もなく無事に帰ってきましたが、
お日様の下で歩くと短時間でもやはり疲れるものです・・・

皆さん疲れてないだろうか。と心配していると、
『さあ、次の運動もがんばるぞー!!』
お散歩組の元気な声が聞こえてきました( ゚Д゚)
皆さん元気に次の運動に 全員参加!!!
元気なお姿を見て私たちも頑張らなくては・・・と日々思いますね。凄い!!

ラボスタッフ一同、これからも利用者様が元気に過ごせるよう運動頑張って行きますよ~!!
では、皆様も体調に気を付けてお過ごしください(`・ω・´)

Posted in カラダラボ函館湯川

土曜日に

投稿日:2019年10月4日  /  カラダラボ函館湯川

皆さんこんにちは!
函館湯川の飯田です☆

今回は先日ご利用者様となないろななえに行ってまいりましたのでその時の様子を紹介したいと思います(‘◇’)ゞ

なないろななえでは、皆様、野菜やお土産などを見て、お話しされながら買い物をされておりました。

又 なないろななえのとなりに4月にできた「THE DANSHAKU LOUNGE」 にも行ってきました☆

20191002073905 (2)

上の写真は芋をモチーフにしたオブジェとご利用者様写真です。 

こう見るとこのオブジェは斬新ですね(笑)

ここでは展示品があり、利用者様も楽しんで見られておりました!

ジャガイモに関したお土産があったり海外のポテトチップスも売ってたとのことで、利用者様も買われてました(`・ω・´)

皆さんも機会があれば行ってみてはいかかですか?

来週からは寒くなりますので皆様、体調にはお気をつけくださいね♪

では、またお会いしましょう(=゚ω゚)ノ

Posted in カラダラボ函館湯川

防災訓練 in カラダラボ湯川

投稿日:2019年9月24日  /  カラダラボ函館湯川

こんにちは!
今回のブログは宮本が担当致します☆

今月カラダラボ湯川では防災月間として1週間防災イベントを行いました(^^)/

まずは月初めに防災訓練担当を誰にするか決めるべく挙手制でスタッフに聞いてみると………
すぐに畠山さんが手を上げてくれました!
それに続きサブでいいならと飯田君が手を上げ二人が防災訓練担当係になりました☆

時間もない中すごーく頑張ってくれました(^^)
市役所に行って防災のイベントをするから教えて欲しいと聞きに行ったり、
実際にイベントに使うアイテムの購入も安くて良いもの(紹介して高かったらお勧めできないので)を探したり、
自分の時間を削ってまで準備に取り掛かってくれたみたいです!!

そしていざイベントに!
畠山さんが主となりイベントを進めてくれたんですが、
僕が驚くほどの濃い内容を披露してくれました☆
かなりクオリティーが高かったです!

IMG_E0070

これはハザードマップを一緒に見てもらい、自分の家で災害が起きたらどこに避難するかなどを説明しました!
一緒にマップをみながら真剣に考えてくれました。

IMG_E0079

次に、防災保湿シート!こちらは288円で購入!
こんなに安くて保存も手のひら大の大きさでスペースを取らないし家族分用意していてもいいかもと思う一品です。

IMG_E0081

実際に利用者様に羽織ってもらいました!
風も通さないしあったかいと話してました(*^^*)

IMG_E0083

これは簡易トイレです。
一応使い方を披露しようと実際に跨いでみると………

なぜか失笑(笑)

この後に、10問の〇✖のクイズ形式で問題を出しました!
皆さん真剣に悩んで答えてくれました(`・ω・´)

僕もすごーい勉強になったし、真剣な部分と笑いありな感じで楽しくイベントを終えることができました。

この他にも実際に避難訓練も予定しております。
また、実際に被災された方からの話とかも聞けて参考になった事も沢山あったので、
次は実際に来所時に災害があった場合はどう動くかなど色んな場面を想定して行ってみたいと思います(^_-)-☆

最後に今回イベントの準備をしてくれた畠山さん、飯田君ありがとうございました!
また、真剣に聞いて参加して頂いた利用者の皆様本当にありがとうございます!

これからもいろんなイベントを催していきたいと思いますので、
今後とも是非よろしくお願いいたします!!

Posted in カラダラボ函館湯川

【3eee ソフトボール大会☆】

投稿日:2019年9月19日  /  カラダラボ函館湯川

  こんにちは!!!カラダラボ湯川の弦谷(吉田)です☆
  
  9月15日(日)  洞爺湖で札幌vs函館のソフトボールの試合がありました!!!

  本社本部のスタッフさん、札幌で働いているスタッフさんと
  函館のカラダラボ、とまりぎ が洞爺湖に集結!!!
 
  わたしは旦那さんも引き連れ、応援で参加しました(*^-^*)

 メガホン

  気合十分!!!
  応援メガホンも全日から作成し、いざ洞爺湖へ!
 
  ・・・あれ?森、長万部、雨が降ってる・・・大丈夫かな・・・?

  天候が心配でしたが到着すると
  無事、お天気になってきました( ゚Д゚)!よかった。

  ちなみに湯川のソフトボール選手は
  我らのボス【宮本 管理者】
  パワフル姉さん【伊勢さーん】
  怒涛の守護神【飯田くーん】
  3名が選手として参加、とっても頑張ってくれました☆

  開始10分で飯田君のスタミナが切れてしまったのは内緒の話です・・・(笑)
  後半戦、なぜがボールは飯田君方面へ飛んでいくからたくさん走らなければならない・・・(笑)
  もう、走れないよ~!と、ついにはグラウンドに寝そべってしまいました(´・ω・`)お疲れ様です・・・。

 メンバー整列

  全員集合!

  初めてお会いする先輩方にも声を掛けてもらえてうれしかったです!
  何より、とっても楽しかったな~(*ノωノ)

  また開催しますの案内が来たら是非参加したいです!!!
  その時に皆さんにもその様子をお伝えできればな~と思います☆

  ソフトボール大会参加の皆さんお疲れさまでした~☆

 (`・ω・´)・・・おまけ☆☆☆

 ソフトクリーム

 帰りに寄った豊浦町のソフトクリームとホタテのフライです。
 このブログを読んでいる湯川カラダラボご利用者様、
 【ま~た、吉田さんなんか食べてるな!!!】と思っている事と思ってますね!?(笑)

 豊浦町はボクシングで有名の内藤大助さんの出身地だそうです!
 遠出する際にはぜひ豊浦町の道の駅に寄ってみてください☆
 イチゴのソフトクリーム。とってもおいしかったです(^_-)-☆

  

Posted in カラダラボ函館湯川

屋外歩行

投稿日:2019年9月10日  /  カラダラボ函館湯川

こんにちは^_^ カラダラボ湯の川の畠山です。

厳しい残暑が続いていますが、皆さん体調崩されていませんか?
函館は30℃越えの日が続いていて、夏好きな私でもちょっと…

今回は土曜日に屋外歩行に行った様子を書きたいと思います。土曜日も30℃あったので、海に行けば涼しいんじゃないか…?と、思い緑の島へ。

結果は、海風に当たってもやっぱり暑かったんですけどね…
それでも皆さん、外出して気分転換になったと喜んで下さいました。

函館は、亀田八幡宮のお祭りが終わると本格的に秋になると、昔から言われているようです。
この暑さもあと少しです。
皆さん体調など崩さないように気を付けてお過ごしくださいね。
水分補給も忘れずにお願いします!

Posted in カラダラボ函館湯川

コミュニケーション

投稿日:2019年9月6日  /  カラダラボ函館湯川

お疲れ様です。湯の川勤務 三浦幸江です

早いもので 湯の川に勤務して半年になります。
最近 利用者様との会話の時間が とても楽しいです(*^^*)
今日は私事にはなりますが、ちょっとそのお話をしようと思いますっ!

どのような話をすればよいのか?
何の話題を提供すれば盛り上がるのか?
気分を損ねない為の注意点は何か?
など入社した時、介護経験のないわたしはとても悩みました(´;ω;`)。。

どうして他のスタッフはあんなにも楽しそうにお話しできているんだろう。
その姿を見ながら気が付きました。
会話をしよう!続かせなくちゃ!そんな気持ちではお互いに楽しくないんだ。!!

コミュニケーションは言葉のキャッチボール。
一方的に話しかけていても続かないのは当たり前。
話すことだけではなく耳を傾けることが大事であること。

気づいたことをそのまま実践してみると
今はなんと! その悩みもなく・・・いつのまにか自然に皆さんと笑顔でお話が出来ています☆(*ノωノ)
だんだんと打ち解けられ、お互いの距離が縮まり
家族の様になれたような気もします。(これは言い過ぎですかね!?笑)

何気ない会話の中から生活していく上での不安であったり困難なこと、身体の変化にも気づくことが出来ますし、
何よりうれしいのは、、、
「話を聞いてくれるだけで来て良かったと思うよ」
「今日は休もうと思ったけど、ユキエちゃんとお話しするの楽しみで来たの!」
など声を掛けて頂ける事です。

これからも利用者様の、
「つらい」、「悲しい」を傾聴し支え
「楽しい☆」、「嬉しい」を増やしていけるように頑張って行きたいと思います(*^▽^*)

IMG_5385

Posted in カラダラボ函館湯川

社員総会~イグニッション

投稿日:2019年8月30日  /  カラダラボ函館湯川

皆さん こんにちは! 函館湯川 伊勢です。

今日は8月25日日曜日に札幌で開催された 弊社の社員総会的行事
「イグニッション」に参加した時のことを お話したいと思います(^_^)/

今年は10周年の節目ということもあり 札幌市内の素敵なホテルでおこなわれました。
開場前に会場前での1枚(笑)
Photo_19-08-30-10-55-09.706
素敵な場所に 少し浮かれた私たち…(笑)
Photo_19-08-30-10-55-41.806
田中社長の 有難いお話や
Photo_19-08-30-10-55-40.157
鳴海室長の ユーモア満載のお話を聞き
各施設の 事例発表で それぞれの 取り組みを知ったりと
毎年 楽しみにしている 社内行事の ひとつです。

特に今年は なんといっても 当施設 管理者 宮本氏が 
なんと…
Photo_19-08-30-10-55-13.738
Photo_19-08-30-10-55-12.683
社長賞という 大変 名誉な賞をいただきました!!!!(感涙)
その他 年間MVOの 函館中道  年間MVPの 池田氏 など
今年のイグニッションは 函館激熱でした!
Photo_19-08-30-10-55-11.449
また1年 頑張るぞー!と 函館湯川 職員一同 総意です☆

Posted in カラダラボ函館湯川

新メンバー

投稿日:2019年8月24日  /  カラダラボ函館湯川

皆さんこんにちは 湯の川の飯田です。

今日は湯の川に新しい職員が入りましたので紹介したいと思います。

IMG_0079

            杉浦 良子 さんです

看護師さんですので利用者さんは医療面で気になることがあれば聞いてみてくださいね。

最近は涼しくなってきたのでかぜには気を付けてお過ごしください。

Posted in カラダラボ函館湯川

お盆企画のレッドコード

投稿日:2019年8月19日  /  カラダラボ函館湯川

こんにちは!介護職員の川瀬です。
先週は、お盆特別企画で「レッドコード」を行いました。
久しぶりに行った利用者様は、楽しみにしていて終わった後は「運動した~」「楽しかった~」などと感想が多数あり!
いつも行っている方はすいません。
次回は別の企画を考えたいと思います!

<7

IMG_E0039
始めて行う利用者様の、「どんなことするのかなぁ」「自分にできるかな」など不安の声も聞かれましたが、終わった後は、同じ感想がほとんどでした。
頭の体操で上手くできなくてたくさん笑ったり、立位での足踏みなど普段できないことを楽しまれていました。

これからも特別イベントを行っていきたいと思うので是非楽しみにしてください!

Posted in カラダラボ函館湯川

お盆の企画宣伝

投稿日:2019年8月8日  /  カラダラボ函館湯川

こんにちは!カラダラボ湯川の宮本です。
今週の土曜日からお盆ということで特別企画を行いたいと思い、今回はその宣伝になります(笑)

特別企画の内容は
「レッドコード」
です!

最近では、レッドコードが必要な方のみ利用していたので、全員で久しぶりに行っていこうと思います!

10日~16日までの期間でやりたいと思います!

来週のブログではきっと皆さんが楽しくレッドコードやっている写真が掲載されるのではと思っています!
たぶん(笑)
来週のブログを書くのが川瀬さんなので内容縛っちゃいますかね?(笑)

それでは是非来週楽しくレッドコードをできればと思います!
よろしくお願いします☆

Posted in カラダラボ函館湯川

カラダラボ カラダラボ函館湯川 のブログ

プチ屋外歩行

投稿日:2019年10月11日  /  カラダラボ函館湯川

こんにちは。函館湯川の川瀬です。
10月に入り朝晩寒くなってきましたね(>_<)
今日は屋外歩行の様子です!

IMG_E0240[1]</a

それぞれのペースで歩き、周りのお花や木を見ながら、
『この花の名前知ってますか?』
『わかりますよ!』
『いつも見る花だけど名前を忘れたのでこの次までに調べておきますね!』
などと会話しながら、ほっこりとした時間を過ごしました。
お花という話題で普段あまりお話したことのない利用者様同士での会話も自然に生まれてきますね(^^)/
私たちも皆さんのおかげでたくさんのお花の名前を覚えてきました☆

IMG_0245[1]

この白い花は『オダマキ』と言うそうですΣ(゚Д゚)

IMG_0244[1]

このピンクの花も『オダマギ』だそうです!
失礼しました。
こちら『シュウメイギク』でした!

こちらの薄紫の花の名前を忘れてしまったので次回、また聞いてみないと!!!(笑)

IMG_0243[1]
IMG_E0253[1]

公園で休憩してラボへ帰ります!
帰り道も転ばないように、躓かないように。歩行訓練であることはお忘れなく~!!!(笑)

IMG_0246[1]

帰り道では、唐辛子を見つけ、赤く綺麗でした。

IMG_E0248[2]
IMG_0271[1]

ノルディックポールで姿勢良くシャキシャキと歩く利用者様もいれば、
他者様に歩行ペースを合わせ一緒に仲良く歩いたり、
手をつないで歩かれる利用者様もいました!!

怪我もなく無事に帰ってきましたが、
お日様の下で歩くと短時間でもやはり疲れるものです・・・

皆さん疲れてないだろうか。と心配していると、
『さあ、次の運動もがんばるぞー!!』
お散歩組の元気な声が聞こえてきました( ゚Д゚)
皆さん元気に次の運動に 全員参加!!!
元気なお姿を見て私たちも頑張らなくては・・・と日々思いますね。凄い!!

ラボスタッフ一同、これからも利用者様が元気に過ごせるよう運動頑張って行きますよ~!!
では、皆様も体調に気を付けてお過ごしください(`・ω・´)

Posted in カラダラボ函館湯川

土曜日に

投稿日:2019年10月4日  /  カラダラボ函館湯川

皆さんこんにちは!
函館湯川の飯田です☆

今回は先日ご利用者様となないろななえに行ってまいりましたのでその時の様子を紹介したいと思います(‘◇’)ゞ

なないろななえでは、皆様、野菜やお土産などを見て、お話しされながら買い物をされておりました。

又 なないろななえのとなりに4月にできた「THE DANSHAKU LOUNGE」 にも行ってきました☆

20191002073905 (2)

上の写真は芋をモチーフにしたオブジェとご利用者様写真です。 

こう見るとこのオブジェは斬新ですね(笑)

ここでは展示品があり、利用者様も楽しんで見られておりました!

ジャガイモに関したお土産があったり海外のポテトチップスも売ってたとのことで、利用者様も買われてました(`・ω・´)

皆さんも機会があれば行ってみてはいかかですか?

来週からは寒くなりますので皆様、体調にはお気をつけくださいね♪

では、またお会いしましょう(=゚ω゚)ノ

Posted in カラダラボ函館湯川

防災訓練 in カラダラボ湯川

投稿日:2019年9月24日  /  カラダラボ函館湯川

こんにちは!
今回のブログは宮本が担当致します☆

今月カラダラボ湯川では防災月間として1週間防災イベントを行いました(^^)/

まずは月初めに防災訓練担当を誰にするか決めるべく挙手制でスタッフに聞いてみると………
すぐに畠山さんが手を上げてくれました!
それに続きサブでいいならと飯田君が手を上げ二人が防災訓練担当係になりました☆

時間もない中すごーく頑張ってくれました(^^)
市役所に行って防災のイベントをするから教えて欲しいと聞きに行ったり、
実際にイベントに使うアイテムの購入も安くて良いもの(紹介して高かったらお勧めできないので)を探したり、
自分の時間を削ってまで準備に取り掛かってくれたみたいです!!

そしていざイベントに!
畠山さんが主となりイベントを進めてくれたんですが、
僕が驚くほどの濃い内容を披露してくれました☆
かなりクオリティーが高かったです!

IMG_E0070

これはハザードマップを一緒に見てもらい、自分の家で災害が起きたらどこに避難するかなどを説明しました!
一緒にマップをみながら真剣に考えてくれました。

IMG_E0079

次に、防災保湿シート!こちらは288円で購入!
こんなに安くて保存も手のひら大の大きさでスペースを取らないし家族分用意していてもいいかもと思う一品です。

IMG_E0081

実際に利用者様に羽織ってもらいました!
風も通さないしあったかいと話してました(*^^*)

IMG_E0083

これは簡易トイレです。
一応使い方を披露しようと実際に跨いでみると………

なぜか失笑(笑)

この後に、10問の〇✖のクイズ形式で問題を出しました!
皆さん真剣に悩んで答えてくれました(`・ω・´)

僕もすごーい勉強になったし、真剣な部分と笑いありな感じで楽しくイベントを終えることができました。

この他にも実際に避難訓練も予定しております。
また、実際に被災された方からの話とかも聞けて参考になった事も沢山あったので、
次は実際に来所時に災害があった場合はどう動くかなど色んな場面を想定して行ってみたいと思います(^_-)-☆

最後に今回イベントの準備をしてくれた畠山さん、飯田君ありがとうございました!
また、真剣に聞いて参加して頂いた利用者の皆様本当にありがとうございます!

これからもいろんなイベントを催していきたいと思いますので、
今後とも是非よろしくお願いいたします!!

Posted in カラダラボ函館湯川

【3eee ソフトボール大会☆】

投稿日:2019年9月19日  /  カラダラボ函館湯川

  こんにちは!!!カラダラボ湯川の弦谷(吉田)です☆
  
  9月15日(日)  洞爺湖で札幌vs函館のソフトボールの試合がありました!!!

  本社本部のスタッフさん、札幌で働いているスタッフさんと
  函館のカラダラボ、とまりぎ が洞爺湖に集結!!!
 
  わたしは旦那さんも引き連れ、応援で参加しました(*^-^*)

 メガホン

  気合十分!!!
  応援メガホンも全日から作成し、いざ洞爺湖へ!
 
  ・・・あれ?森、長万部、雨が降ってる・・・大丈夫かな・・・?

  天候が心配でしたが到着すると
  無事、お天気になってきました( ゚Д゚)!よかった。

  ちなみに湯川のソフトボール選手は
  我らのボス【宮本 管理者】
  パワフル姉さん【伊勢さーん】
  怒涛の守護神【飯田くーん】
  3名が選手として参加、とっても頑張ってくれました☆

  開始10分で飯田君のスタミナが切れてしまったのは内緒の話です・・・(笑)
  後半戦、なぜがボールは飯田君方面へ飛んでいくからたくさん走らなければならない・・・(笑)
  もう、走れないよ~!と、ついにはグラウンドに寝そべってしまいました(´・ω・`)お疲れ様です・・・。

 メンバー整列

  全員集合!

  初めてお会いする先輩方にも声を掛けてもらえてうれしかったです!
  何より、とっても楽しかったな~(*ノωノ)

  また開催しますの案内が来たら是非参加したいです!!!
  その時に皆さんにもその様子をお伝えできればな~と思います☆

  ソフトボール大会参加の皆さんお疲れさまでした~☆

 (`・ω・´)・・・おまけ☆☆☆

 ソフトクリーム

 帰りに寄った豊浦町のソフトクリームとホタテのフライです。
 このブログを読んでいる湯川カラダラボご利用者様、
 【ま~た、吉田さんなんか食べてるな!!!】と思っている事と思ってますね!?(笑)

 豊浦町はボクシングで有名の内藤大助さんの出身地だそうです!
 遠出する際にはぜひ豊浦町の道の駅に寄ってみてください☆
 イチゴのソフトクリーム。とってもおいしかったです(^_-)-☆

  

Posted in カラダラボ函館湯川

屋外歩行

投稿日:2019年9月10日  /  カラダラボ函館湯川

こんにちは^_^ カラダラボ湯の川の畠山です。

厳しい残暑が続いていますが、皆さん体調崩されていませんか?
函館は30℃越えの日が続いていて、夏好きな私でもちょっと…

今回は土曜日に屋外歩行に行った様子を書きたいと思います。土曜日も30℃あったので、海に行けば涼しいんじゃないか…?と、思い緑の島へ。

結果は、海風に当たってもやっぱり暑かったんですけどね…
それでも皆さん、外出して気分転換になったと喜んで下さいました。

函館は、亀田八幡宮のお祭りが終わると本格的に秋になると、昔から言われているようです。
この暑さもあと少しです。
皆さん体調など崩さないように気を付けてお過ごしくださいね。
水分補給も忘れずにお願いします!

Posted in カラダラボ函館湯川

コミュニケーション

投稿日:2019年9月6日  /  カラダラボ函館湯川

お疲れ様です。湯の川勤務 三浦幸江です

早いもので 湯の川に勤務して半年になります。
最近 利用者様との会話の時間が とても楽しいです(*^^*)
今日は私事にはなりますが、ちょっとそのお話をしようと思いますっ!

どのような話をすればよいのか?
何の話題を提供すれば盛り上がるのか?
気分を損ねない為の注意点は何か?
など入社した時、介護経験のないわたしはとても悩みました(´;ω;`)。。

どうして他のスタッフはあんなにも楽しそうにお話しできているんだろう。
その姿を見ながら気が付きました。
会話をしよう!続かせなくちゃ!そんな気持ちではお互いに楽しくないんだ。!!

コミュニケーションは言葉のキャッチボール。
一方的に話しかけていても続かないのは当たり前。
話すことだけではなく耳を傾けることが大事であること。

気づいたことをそのまま実践してみると
今はなんと! その悩みもなく・・・いつのまにか自然に皆さんと笑顔でお話が出来ています☆(*ノωノ)
だんだんと打ち解けられ、お互いの距離が縮まり
家族の様になれたような気もします。(これは言い過ぎですかね!?笑)

何気ない会話の中から生活していく上での不安であったり困難なこと、身体の変化にも気づくことが出来ますし、
何よりうれしいのは、、、
「話を聞いてくれるだけで来て良かったと思うよ」
「今日は休もうと思ったけど、ユキエちゃんとお話しするの楽しみで来たの!」
など声を掛けて頂ける事です。

これからも利用者様の、
「つらい」、「悲しい」を傾聴し支え
「楽しい☆」、「嬉しい」を増やしていけるように頑張って行きたいと思います(*^▽^*)

IMG_5385

Posted in カラダラボ函館湯川

社員総会~イグニッション

投稿日:2019年8月30日  /  カラダラボ函館湯川

皆さん こんにちは! 函館湯川 伊勢です。

今日は8月25日日曜日に札幌で開催された 弊社の社員総会的行事
「イグニッション」に参加した時のことを お話したいと思います(^_^)/

今年は10周年の節目ということもあり 札幌市内の素敵なホテルでおこなわれました。
開場前に会場前での1枚(笑)
Photo_19-08-30-10-55-09.706
素敵な場所に 少し浮かれた私たち…(笑)
Photo_19-08-30-10-55-41.806
田中社長の 有難いお話や
Photo_19-08-30-10-55-40.157
鳴海室長の ユーモア満載のお話を聞き
各施設の 事例発表で それぞれの 取り組みを知ったりと
毎年 楽しみにしている 社内行事の ひとつです。

特に今年は なんといっても 当施設 管理者 宮本氏が 
なんと…
Photo_19-08-30-10-55-13.738
Photo_19-08-30-10-55-12.683
社長賞という 大変 名誉な賞をいただきました!!!!(感涙)
その他 年間MVOの 函館中道  年間MVPの 池田氏 など
今年のイグニッションは 函館激熱でした!
Photo_19-08-30-10-55-11.449
また1年 頑張るぞー!と 函館湯川 職員一同 総意です☆

Posted in カラダラボ函館湯川

新メンバー

投稿日:2019年8月24日  /  カラダラボ函館湯川

皆さんこんにちは 湯の川の飯田です。

今日は湯の川に新しい職員が入りましたので紹介したいと思います。

IMG_0079

            杉浦 良子 さんです

看護師さんですので利用者さんは医療面で気になることがあれば聞いてみてくださいね。

最近は涼しくなってきたのでかぜには気を付けてお過ごしください。

Posted in カラダラボ函館湯川

お盆企画のレッドコード

投稿日:2019年8月19日  /  カラダラボ函館湯川

こんにちは!介護職員の川瀬です。
先週は、お盆特別企画で「レッドコード」を行いました。
久しぶりに行った利用者様は、楽しみにしていて終わった後は「運動した~」「楽しかった~」などと感想が多数あり!
いつも行っている方はすいません。
次回は別の企画を考えたいと思います!

<7

IMG_E0039
始めて行う利用者様の、「どんなことするのかなぁ」「自分にできるかな」など不安の声も聞かれましたが、終わった後は、同じ感想がほとんどでした。
頭の体操で上手くできなくてたくさん笑ったり、立位での足踏みなど普段できないことを楽しまれていました。

これからも特別イベントを行っていきたいと思うので是非楽しみにしてください!

Posted in カラダラボ函館湯川

お盆の企画宣伝

投稿日:2019年8月8日  /  カラダラボ函館湯川

こんにちは!カラダラボ湯川の宮本です。
今週の土曜日からお盆ということで特別企画を行いたいと思い、今回はその宣伝になります(笑)

特別企画の内容は
「レッドコード」
です!

最近では、レッドコードが必要な方のみ利用していたので、全員で久しぶりに行っていこうと思います!

10日~16日までの期間でやりたいと思います!

来週のブログではきっと皆さんが楽しくレッドコードやっている写真が掲載されるのではと思っています!
たぶん(笑)
来週のブログを書くのが川瀬さんなので内容縛っちゃいますかね?(笑)

それでは是非来週楽しくレッドコードをできればと思います!
よろしくお願いします☆

Posted in カラダラボ函館湯川