こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。
暑くなったり寒くなったり、と思っていたら
最近は雨模様の為か震えるほど寒いです。
体に沁みるような寒さです。
さて、体の都合の為長期休まれていた方が
2か月ぶりに復帰されまして
スタッフはもちろんですが
他の利用者様も「来られるようになって良かったねー!」と
再会を喜ばれていました(^^)/
これからまた一緒にリハビリに励んでいきましょう(^o^)丿
こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。
暑くなったり寒くなったり、と思っていたら
最近は雨模様の為か震えるほど寒いです。
体に沁みるような寒さです。
さて、体の都合の為長期休まれていた方が
2か月ぶりに復帰されまして
スタッフはもちろんですが
他の利用者様も「来られるようになって良かったねー!」と
再会を喜ばれていました(^^)/
これからまた一緒にリハビリに励んでいきましょう(^o^)丿
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/
秋には色々な秋があります。
食欲、運動、芸術。
さて、○○の秋とはよく聞きますが、他の季節は無いですよね。
それはなぜか。なぜ秋だけは特別なのか。
詳しくは各々で調べて頂くとしまして。
個人的な考えとしては、活発になれる夏、しかし暑さによって体力も気力も削られてしまい気持ちだけが大きくなります。それが秋では涼しくなって、夏に出来なかった事へのモチベーションが一気に湧きあがるからではないかと!!
食べやすい、動きやすい、集中しやすい。何でも出来ますね(*^_^*)
以前、趣味で様々な折り紙の作品に取り組んでいたそうです。
やらなくなってから時間が経ち、折り方も忘れてしまった。
けれども、最近またやってみようかなという気持ちになって来た。
新しく始める事も、再開する事も、
生活の中で楽しめる事が一つでも増えるのは素敵ですね(^o^)丿
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/
秋になり、紅葉も始まってきているようです。
茨城県ひたちなか市海浜公園のコキアの紅葉は毎年見事です。
10月下旬になると、真っ赤になっている頃です。
さて。
最近涼しくなってきまして
温かいお茶が美味しい気候になって来たなーと話していました。
が。
今日は日中30℃近い気温で(゜_゜)
汗をかくほど暑かったのです。
水分補給では
冷たいお水を希望される方も多くいらっしゃいました。
運動の秋。
先日は運動の日でした。運動にはちょうどいい季節です。
体を気持ちよく動かしつつ。気合いを入れすぎて疲れてしまわないように気をつけつつ。
月始めの体力測定も、やりやすい感じだそうです。(^^)/
こんにちは(^^)/
ひたちなかの本城です。
本日10/7土曜日も元気に出勤しております。
午前中は利用者様1名、体験が1件ありました。
午後は3名様の予定になっています。
さて先日、利用者様が自宅の庭でとってきた柿を持ってきてくれました。
その方、昨日は家から散歩で来た!と、ラボに立ち寄りドングリを置いていきました。
自宅からラボまでは5kmくらい?はあるかと。
とにかく結構な距離を歩いてきたようです。
散歩のコースにラボを入れてくれて、お土産まで届けてくれて、とっても嬉しかったです!
通所されている利用者様すべての方が、自分の足で歩いて遊びに来てくれるよう今後も一緒に頑張ろうと思います(^^)
メディカルポールウォークが!!
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/
姿勢を改善しつつ、下肢の筋力強化や上半身の運動
つまりは全身的に効果の期待できるメディカルポールウォークですが、
普段、一本杖やシルバーカーを使用している利用者様から
「今使っている杖で十分。」「転びそうで怖いから使いたくない。」
という意見もないわけではありません。
確かに、いつも使っている杖やシルバーカーの方が慣れているし
普段使いしている安心感もあります。
急に試してみても、歩くリズムやそもそもの歩き方が崩れて
同じ側の手と足を一緒に出してしまう!!という事も結構あります。
個人差はありますが、慣れるまでは練習が必要です。
しかし、それこそ慣れてしまえば、たくさんの身体的・精神的な利益を得られるので
最初からあきらめて遠ざけてしまうのは
ちょっともったいない。
中には、「足腰が強くなって、生活のいろんな場面でそれを実感している」という声もあるので
ぜひとも試して頂きたいです(`ω´)/
もちろん、慣れるまではスタッフも付き添いをしているので
転倒等は無く安心安全です(^o^)丿
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/
最近では新規の利用者様が増え、賑やかになってきました。
グループでのADL訓練も楽しくなります。
合間の雑談も、茨城県の特徴がでるなーと、
他県出身スタッフの私は感じるのです。
「ひ」が「し」になったり。「し」が「ひ」になったり。
お彼岸が、おしがん。お水をお冷→おしや。
なごみますね(*^_^*)
こんにちは(^^)/
カラダラボひたちなかです。
歩行。それは基本的であり重要な動作である事は言うまでもなく。
歩行の姿勢、足幅、または歩く距離や時間。
そういったものが複雑に、またはシンプルに関わりあって生活を成しています。
姿勢が悪いと、腹筋や背筋を使わなくなるので、骨盤のゆがみや腰痛等が引き起こされる可能性があったり。正しい筋肉が使われにくいから運動としての効率が悪かったり。
歩幅をしっかりととって。
正しい姿勢で美しく歩くと、それだけでイキイキとした人に見えますね。
気持ちも引っ張られて、前向きになっていきます。
</a
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/
今日から私たちリハビリ特化型デイサービスカラダラボも
土曜日稼働 つまりは土曜日も始まりました!!
初めて来所されたのは
午前一名 午後一名!
様々なドキドキを感じているのは利用者様だけではありませんよ(゜-゜)
しかし!!来所して下さるからには中途半端な想いはさせません。
まだ人数は少ないですが、ならばより一層その人の日常に寄り添って
細かく、しっかりとした訓練が出来る!前向きな考えが大切です。
でも。
やっぱり最初が一人、最初の一人というのは運命だったのでしょうか。
この記念すべき最初の一歩で、記念品(手作り)を贈りました。
訓練も、とても満足できたとの事です。
平日休んで土曜日だけにしようかという声も少し聞こえたり。
ちなみに10人まで利用可能です。
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^o^)丿
最近
今まで出来なかった、あるいはやろうと思っていなかった事に
挑戦しようという意欲が見られます。
例えば、今までは立位の保持が困難で椅子に座ってラジオ体操をしている方が
前回の来所で「ラジオ体操を立って出来るようになりたい」と呟くのが聞こえまして。
スタッフが隣に立ち安全であると伝え行ってもらったところ、
本人にとっては思っていた以上に可能だったようで。
今回の来所で「前来た時に、私ラジオ体操立って出来たよ。」と嬉しそうに話されていました。もちろん今回も立って行っていました。
心なしか、車に乗り込む時も軽やかな身のこなしだったような(゜゜♡)
杖無しで歩けるようになりたい。
買い物に行けるくらい筋力や体力をつけたい。
そういったニーズを訓練に反映させて
よりよい生活につなげられればと思います。
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^o^)丿
ラボで行っているADL訓練の時間は、
利用者様一人ひとりの生活に寄り添い、
現在の生活を続けて行く為に必要な体力や筋力等を鍛えたり
生きがいや、やりがいを持ってより良い生活を目指す事を目的としています。
出来ない事が出来るようになったら、それは素晴らしいですよね。
また、出来ない事が出来るようになれば、生活の不安を軽減する事も出来ます。
例えば、
膝が曲がらなくて床に座れなかった。何かの拍子に転んでしまったら、立ち上がれないかもしれない不安がある。
そんな心配が一つでも無くなればと、訓練内容を提案しています。
膝が曲がるようになった、床に座れるようになった(そしてマット運動をやってみた)、椅子につかまれば床からの立ち上がりも自力で出来ると気付いた。
不安が少し無くなるだけでも、心に余裕を持って生活出来ますよね。
そんな訓練をこれからも(^^)/
こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。
暑くなったり寒くなったり、と思っていたら
最近は雨模様の為か震えるほど寒いです。
体に沁みるような寒さです。
さて、体の都合の為長期休まれていた方が
2か月ぶりに復帰されまして
スタッフはもちろんですが
他の利用者様も「来られるようになって良かったねー!」と
再会を喜ばれていました(^^)/
これからまた一緒にリハビリに励んでいきましょう(^o^)丿
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/
秋には色々な秋があります。
食欲、運動、芸術。
さて、○○の秋とはよく聞きますが、他の季節は無いですよね。
それはなぜか。なぜ秋だけは特別なのか。
詳しくは各々で調べて頂くとしまして。
個人的な考えとしては、活発になれる夏、しかし暑さによって体力も気力も削られてしまい気持ちだけが大きくなります。それが秋では涼しくなって、夏に出来なかった事へのモチベーションが一気に湧きあがるからではないかと!!
食べやすい、動きやすい、集中しやすい。何でも出来ますね(*^_^*)
以前、趣味で様々な折り紙の作品に取り組んでいたそうです。
やらなくなってから時間が経ち、折り方も忘れてしまった。
けれども、最近またやってみようかなという気持ちになって来た。
新しく始める事も、再開する事も、
生活の中で楽しめる事が一つでも増えるのは素敵ですね(^o^)丿
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/
秋になり、紅葉も始まってきているようです。
茨城県ひたちなか市海浜公園のコキアの紅葉は毎年見事です。
10月下旬になると、真っ赤になっている頃です。
さて。
最近涼しくなってきまして
温かいお茶が美味しい気候になって来たなーと話していました。
が。
今日は日中30℃近い気温で(゜_゜)
汗をかくほど暑かったのです。
水分補給では
冷たいお水を希望される方も多くいらっしゃいました。
運動の秋。
先日は運動の日でした。運動にはちょうどいい季節です。
体を気持ちよく動かしつつ。気合いを入れすぎて疲れてしまわないように気をつけつつ。
月始めの体力測定も、やりやすい感じだそうです。(^^)/
こんにちは(^^)/
ひたちなかの本城です。
本日10/7土曜日も元気に出勤しております。
午前中は利用者様1名、体験が1件ありました。
午後は3名様の予定になっています。
さて先日、利用者様が自宅の庭でとってきた柿を持ってきてくれました。
その方、昨日は家から散歩で来た!と、ラボに立ち寄りドングリを置いていきました。
自宅からラボまでは5kmくらい?はあるかと。
とにかく結構な距離を歩いてきたようです。
散歩のコースにラボを入れてくれて、お土産まで届けてくれて、とっても嬉しかったです!
通所されている利用者様すべての方が、自分の足で歩いて遊びに来てくれるよう今後も一緒に頑張ろうと思います(^^)
メディカルポールウォークが!!
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/
姿勢を改善しつつ、下肢の筋力強化や上半身の運動
つまりは全身的に効果の期待できるメディカルポールウォークですが、
普段、一本杖やシルバーカーを使用している利用者様から
「今使っている杖で十分。」「転びそうで怖いから使いたくない。」
という意見もないわけではありません。
確かに、いつも使っている杖やシルバーカーの方が慣れているし
普段使いしている安心感もあります。
急に試してみても、歩くリズムやそもそもの歩き方が崩れて
同じ側の手と足を一緒に出してしまう!!という事も結構あります。
個人差はありますが、慣れるまでは練習が必要です。
しかし、それこそ慣れてしまえば、たくさんの身体的・精神的な利益を得られるので
最初からあきらめて遠ざけてしまうのは
ちょっともったいない。
中には、「足腰が強くなって、生活のいろんな場面でそれを実感している」という声もあるので
ぜひとも試して頂きたいです(`ω´)/
もちろん、慣れるまではスタッフも付き添いをしているので
転倒等は無く安心安全です(^o^)丿
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/
最近では新規の利用者様が増え、賑やかになってきました。
グループでのADL訓練も楽しくなります。
合間の雑談も、茨城県の特徴がでるなーと、
他県出身スタッフの私は感じるのです。
「ひ」が「し」になったり。「し」が「ひ」になったり。
お彼岸が、おしがん。お水をお冷→おしや。
なごみますね(*^_^*)
こんにちは(^^)/
カラダラボひたちなかです。
歩行。それは基本的であり重要な動作である事は言うまでもなく。
歩行の姿勢、足幅、または歩く距離や時間。
そういったものが複雑に、またはシンプルに関わりあって生活を成しています。
姿勢が悪いと、腹筋や背筋を使わなくなるので、骨盤のゆがみや腰痛等が引き起こされる可能性があったり。正しい筋肉が使われにくいから運動としての効率が悪かったり。
歩幅をしっかりととって。
正しい姿勢で美しく歩くと、それだけでイキイキとした人に見えますね。
気持ちも引っ張られて、前向きになっていきます。
</a
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/
今日から私たちリハビリ特化型デイサービスカラダラボも
土曜日稼働 つまりは土曜日も始まりました!!
初めて来所されたのは
午前一名 午後一名!
様々なドキドキを感じているのは利用者様だけではありませんよ(゜-゜)
しかし!!来所して下さるからには中途半端な想いはさせません。
まだ人数は少ないですが、ならばより一層その人の日常に寄り添って
細かく、しっかりとした訓練が出来る!前向きな考えが大切です。
でも。
やっぱり最初が一人、最初の一人というのは運命だったのでしょうか。
この記念すべき最初の一歩で、記念品(手作り)を贈りました。
訓練も、とても満足できたとの事です。
平日休んで土曜日だけにしようかという声も少し聞こえたり。
ちなみに10人まで利用可能です。
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^o^)丿
最近
今まで出来なかった、あるいはやろうと思っていなかった事に
挑戦しようという意欲が見られます。
例えば、今までは立位の保持が困難で椅子に座ってラジオ体操をしている方が
前回の来所で「ラジオ体操を立って出来るようになりたい」と呟くのが聞こえまして。
スタッフが隣に立ち安全であると伝え行ってもらったところ、
本人にとっては思っていた以上に可能だったようで。
今回の来所で「前来た時に、私ラジオ体操立って出来たよ。」と嬉しそうに話されていました。もちろん今回も立って行っていました。
心なしか、車に乗り込む時も軽やかな身のこなしだったような(゜゜♡)
杖無しで歩けるようになりたい。
買い物に行けるくらい筋力や体力をつけたい。
そういったニーズを訓練に反映させて
よりよい生活につなげられればと思います。
こんにちは。カラダラボひたちなかです(^o^)丿
ラボで行っているADL訓練の時間は、
利用者様一人ひとりの生活に寄り添い、
現在の生活を続けて行く為に必要な体力や筋力等を鍛えたり
生きがいや、やりがいを持ってより良い生活を目指す事を目的としています。
出来ない事が出来るようになったら、それは素晴らしいですよね。
また、出来ない事が出来るようになれば、生活の不安を軽減する事も出来ます。
例えば、
膝が曲がらなくて床に座れなかった。何かの拍子に転んでしまったら、立ち上がれないかもしれない不安がある。
そんな心配が一つでも無くなればと、訓練内容を提案しています。
膝が曲がるようになった、床に座れるようになった(そしてマット運動をやってみた)、椅子につかまれば床からの立ち上がりも自力で出来ると気付いた。
不安が少し無くなるだけでも、心に余裕を持って生活出来ますよね。
そんな訓練をこれからも(^^)/