カラダブログ

チョコレートについて

投稿日:2024年2月14日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは

今日はバレンタインデーですね~
バレンタインは女性から男性にチョコを贈る日になってますね。
もともと女性から男性にチョコを贈るという風習は、日本で兵庫県の洋菓子メーカー「モロゾフ」の創業者、葛野友太郎氏が広告を打ち出したことから始まったそうです。
でもここ数年は、コロナ禍を機に義理チョコもなくなったという方も多いのではないのでしょうか。

みなさんはチョコレート好きでしょうか。
私は普段食べないのですが、時々無性に食べたくなることがあります。チョコレートは砂糖をたくさん使っていて太るのでは?というイメージがありますが、摂りすぎなければ良い効能もあるようです。
チョコレートの主成分であるカカオには、ポリフェノールという抗酸化物質が含まれています。 これは血管を広げる作用が期待でき、血流を改善し、冷えを改善する効果があります。 さらに、血圧の上昇を防ぐ効果もあります。
また、ハイカカオチョコレートには血糖値の上昇を抑える効果があります。

寒い冬にはカカオ成分の高いチョコレートやココアを飲んで身体を暖めるのも良いと思います。
チョコレートやココアを飲むとなんか気分が落ち着くなんてこともあると思います。これはストレス解消の効果もあるからです。

みなさん、運動して疲れたあとにチョコレートを食べてほっこりしましょう。
そしてまた元気にトレーニングしましょう。

Posted in カラダラボ江別文京台

バレンタインデー♡

投稿日:2024年2月14日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/ 今日は非常に暖かくて、いい天気ですね♪

2月14日はバレンタインデー♡ 今週は男性のご利用者様にチョコをちょこっとお配りしております!

今日はバレンタインデー当日なので…皆様にお配りしました(^^♪

くじを引いていただきその紙にかかれた個数もらえるというゲーム的な要素を取り入れました♪


ちなみに、くじはハート♡の形になっています♪ ご利用者様にもお手伝い頂きながら準備しました♪


ありがとうございます♡

くじの結果…こちらのご利用者様は、チョコ5つGET(*’▽’)/

こちらのご利用者様は、なんとチョコ10個GET(/・ω・)/

こちらのご利用者様は、誕生日!おめでとうございます♡

今日は18℃まで気温が上がり、皆さん運動をして暑くなったという方も多く薄着で取り組まれていました(^^♪

楽しくかつ効果的な運動を心掛けています(*’▽’)/

カラダラボでは水分補給も意識して行って頂いています!
冬が水分の摂取量が減りがちです!ご利用中に最低2杯は水分を摂って下さいね♪♪

こちらは今日からご利用のご利用者様☆ 初回は体力測定を行っています(*´▽`*)

凄く姿勢の良い方で歩行もバランスもばっちりでした(^O^)

これからリハビリを頑張って、よりお元気になって頂ければと思います♪

Posted in カラダラボ宮城野

今週もよろしくお願いします(^^♪

投稿日:2024年2月12日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆カラダラボ宮城野です(*’▽’)/
今日は、振替え休日となっておりますが、通常通り元気いっぱい営業中です☆
先週から開催しているお買い物の外出レクチーム・通常リハビリチームに分かれてのラボタイム♡

外出レクチームは広い店内をじっくりと見ながらお買い物を楽しまれています♪



男性のご利用者様ではお酒を購入された方も多くいました(^^♪





女性のご利用者様はお菓子類を購入される方が多く、安くて沢山入っているととても満足されていました(^^♪

通常リハビリチームも寒さに負けず一生懸命リハビリに取り組まれています!!



外出レクは明日までありますので、よろしくお願いします!!

Posted in カラダラボ宮城野

火の用心

投稿日:2024年2月9日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは

最近、雪の状況等で送迎が遅れてしまうことも多く大変ご迷惑おかけしております。
お迎えに行くと皆さんきちんと用意をしてお待ち頂いて大変感謝しております。
ご自宅を出るときには、マスクの着用、上靴等の忘れ物がないかも確認して頂き、ご自宅の鍵も確認されていますが、火の元の確認も併せてお願いしたいと思います。
最近、私の自宅の近くで火事があり、同日に函館の倉庫が燃えたり札幌市内で火災による死亡事故のニュースを見ました。
来週は気温が上がると予報がありますが、未だ未だストーブを使う日があると思いますので火の元には十分気をつけたい時期ですね~

ストーブの火災で多い原因は、近くに干していた洗濯物に火が点いたり、ストーブの後ろに物が落ちていて引火したり、フィルターの埃などのようです。
ストーブだけではなく、古いコンセントから発火したり、一つのコンセントにたくさんのプラグをつけたことによる引火もあるようです。

この時期に家が燃えてしまうと、本当に大変なことになるので、お出かけの際には気をつけて頂いて、トレーニングを楽しんで頂きたいと思います。

Posted in カラダラボ江別文京台

今日も引き続きお買い物ツアーです。

投稿日:2024年2月9日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(‘ω’)ノ カラダラボ宮城野です!!

外出レクリエーションも折り返し地点を迎え、私達スタッフも商品の位置を覚えてきました(笑)
ご利用者様のご案内も、迷わず応えられるようになりました(‘ω’)ノ

皆様がお買い求めになる商品は様々で、食品や雑貨そしてお酒などを購入されています。
ご利用者様のご要望に応えられる、『ダイソー やまや 沖野店さん』の品揃え素晴らしいです(^-^)

会計はセミセルフレジで、お会計時に戸惑われていましたが、私達ラボスタッフや『ダイソー やまや 沖野店さん』のスタッフさんが優しく手伝って頂けました。

外出レクリエーション日は、天気も良く車の中では暖房も必要ない日もありました。
最近は本当に温かいですね~(^◇^)
外出レクリエーションの後半も事故など無く、ご利用者様に楽しんで頂ける様に頑張って参りますm(__)m

Posted in カラダラボ宮城野

節分のイベント

投稿日:2024年2月8日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは、カラダラボ東大阪若江です。

カラダラボ東大阪若江にて、節分のイベントを行いました。

節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことです。
一年の始まりであり、大切にされていた「立春」の前日のみを「節分」と呼ぶようになりました。
悪いものを追い出し、縁起の良いものを食べて、新しい季節を迎えるための行事です。

「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、この時期はまだまだ寒く、体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災を祈る行事が行われて来ました。

次から次へ、「鬼は外福は内」と声を出しながら、鬼の面へボールを投げました。普段、物静かな利用者様も、ここぞとばかりにボールを投げられていました。
中には笑いながら、スタッフへ目がけて投げる方もおられました。

『ムキになるなあー』
『腕が疲れたわ!』
『ストレス解消にいいわ!』
『毎回、やろか』

普段、表情を表に出さない利用者様も笑顔で声を出して、楽しまれていました。

楽しく、イベントを開催することができて、良かったです。

Posted in カラダラボ東大阪若江

足の攣りについて

投稿日:2024年2月6日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日は天気が良く、屋外歩行に出た利用者さんも気持ちが良さそうでした。
でも、土日にはまた雪がふり、道路が狭くなって送迎にも時間がかかってしまっています。
皆さんには、遅れてしまう事で迷惑をおかけしている事、ご理解頂きたいと思います。

さて、今日の話題は・・・。
足の攣りについてお話したいと思います!

聞き取りしている時に、足がつって眠れなかった。や、ストレッチの最中に足がつってしまうなど、多くいるんですよね~。
私もそんな一人なんですが・・。
足の攣る部分は、人様々で足のすねや足の裏、足の甲、太腿、太腿の裏、足の指など、ふくらはぎだけではありません。

こむら返りとよく言いますが、こむら返りとはふくらはぎが攣る事を言うそうです。
足が攣る時間帯も様々で、朝方や運動中、運動後、ランニング中、伸びをしたとき、寝返りをうった時など。

足が攣る原因もたくさんあり、健康な人でも長時間の運動で疲れていたり、運動不足や立ち仕事の多い方、高齢者、妊娠中にも起こることが多いようです。
ですが、あまりにも頻繁に起きるようだと病気が原因の可能性もあるんです。

足が攣る病気で、代表的なものには、糖尿病や脊柱管狭窄症、閉そく性動脈硬化症、隋間版ヘルニア、変形性腰椎症、腎疾患、肝硬変などがあげられます。
このような場合は、病気を治療する事で足の攣りが治まり予防にもつながるそうです。

それ以外で足が攣る原因として、主に水分不足やミネラル不足、疲労、冷えなどもあります。

足が攣る、とは痛みを伴う筋肉の痙攣です。
痛みを伴わない痙攣もあり、目がピクピクした経験がある方も多いと思います。

また、薬の副作用で足が攣ってしまう事もあるようです。
例えば高血圧症、狭心症に使われるβ遮断薬、カルシウム拮抗薬、抗甲状腺薬、女性ホルモン男性ホルモンなどのホルモン剤、インシュリン、利尿薬などがあるようです。
もしも、この薬を服用していて、足の攣りで寝不足になってしまうようなら、一度医師に相談してみてもいいかもしれませんね。
足の攣りの予防に役立つビタミン・ミネラルとしてあげられるのは
マグネシウム(アーモンド、ひじきなど)
カルシウム(牛乳、千切り大根など)
ビタミンB1(卵、豚肉など)
ビタミンE(ナッツ類、抹茶など)が良いとされています。
サプリメントを活用するのもいいかもしれませんね!

足が攣ってしまった時には、ゆっくりストレッチをして攣った場所を伸ばすか、温める事が良いとされています。
夜は、ゆっくり熟睡したいですよね。
お風呂にゆっくり入って、身体を温める事も効果的です。

皆さんも、心当たりがある原因を探り、対処していきましょう!

それでは、今日はここまでにします。
また金曜日にお会いしましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

今日から始まりました(^^♪

投稿日:2024年2月6日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(‘ω’)ノ カラダラボ宮城野です!!
今日から、お買い物の外出レクリエーションがスタートしました♪♪
今回お世話になるお店はこちら↓

ダイソー やまや 沖野店さんです!(^^)!
100円ショップの「ダイソー」さんと仙台に本社がある酒屋の「やまや」さんが一緒になったお店です♪


日用品や食料品など生活に必要なものはこちらのお店で揃いますね(/・ω・)/

お目当ての物を探しつつ・・・「これも欲しい!」と手が伸びます♪♪

酒屋さんなのでもちろんお酒も(/・ω・)/

いろいろな種類の商品があり、どれにしようか迷っちゃうご利用者様が続出です(笑)
気が付けば、お買い物カートには商品がたくさん♪♪

30~40分お買い物タイムを設けています☆★
広くてキレイで、温かい店内をたくさん見てまわって頂き、お買い物を楽しんで下さいね♪

こちらのご利用者様は買い物の予算を2000円としてご参加♪ 値段を見つつ、会計したところ・・・

ご参加の方は、あらかじめ欲しいものをメモして頂く事をオススメします(^^♪
そして、一番大事なのが・・・お財布をお忘れなく!笑

Posted in カラダラボ宮城野

お花、新しくなりました。

投稿日:2024年2月2日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
このたび、また利用者様がお花をもってきてくれたので、紹介しますね。


お花の名前は ヘリクリサム と言うそうです!
和名は「麦藁菊}だそうです。
乾燥した花びらの様子が麦わらに似ていることからついたとされています。

ヘリクリサムの名は、ギリシャ語で太陽と金を意味する言葉に由来してついたとの事でした。

花言葉はたくさんあって「繊細」「優美」「教育」「信頼」「永遠の思い出」「不滅の花」「黄金の輝き」「記憶」。
ずいぶん、たくさんあるようです。
基本的に良い意味が込められているようですが、時として「永遠の別れ」や「変わらない状態への拒絶」といったネガティブな意味のとらえ方もあるとされているようです。

いつも、本当にきれいなお花をありがとうございます。

では、今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

今月もよろしくお願いします(^^♪

投稿日:2024年2月1日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です♪♪
今日から2月ですね!!仙台は、警報が出るほどの「暴風」でスタートΣ(゚Д゚)
いつも以上に気を配りながら送迎を行いました☆ 施設に入れば、暴風は関係なし!!

いつもの活気あるラボタイム(/・ω・)/


暴風のなか、お集まり頂きありがとうございます!!

こちらは、タオルを使った体操です!(^^)! 転倒予防効果がある有名な体操♪

指でタオルをたぐり寄せていき、指の力を鍛えます☆
こちらのご利用者様は、かわいらしい靴下ですね!(^^)! 思わず写真を撮らせて頂きました♪笑

タオル一枚でいろいろな体操ができます☆★ 是非、ご自宅で実践頂きたいと思います!(^^)!

寒い時期が続きますが、体を動かしたり、皆さんで会話を楽しんで頂いたり、心身共にポカポカ温まって頂きたく思います♡

来週からは、お買い物外出レクリエーションがスタート♪
今月も外出機会作りに力を入れて取り組んでいきたいと思います(‘ω’)ノ

Posted in カラダラボ宮城野

チョコレートについて

投稿日:2024年2月14日  /  カラダラボ江別文京台

こんばんは

今日はバレンタインデーですね~
バレンタインは女性から男性にチョコを贈る日になってますね。
もともと女性から男性にチョコを贈るという風習は、日本で兵庫県の洋菓子メーカー「モロゾフ」の創業者、葛野友太郎氏が広告を打ち出したことから始まったそうです。
でもここ数年は、コロナ禍を機に義理チョコもなくなったという方も多いのではないのでしょうか。

みなさんはチョコレート好きでしょうか。
私は普段食べないのですが、時々無性に食べたくなることがあります。チョコレートは砂糖をたくさん使っていて太るのでは?というイメージがありますが、摂りすぎなければ良い効能もあるようです。
チョコレートの主成分であるカカオには、ポリフェノールという抗酸化物質が含まれています。 これは血管を広げる作用が期待でき、血流を改善し、冷えを改善する効果があります。 さらに、血圧の上昇を防ぐ効果もあります。
また、ハイカカオチョコレートには血糖値の上昇を抑える効果があります。

寒い冬にはカカオ成分の高いチョコレートやココアを飲んで身体を暖めるのも良いと思います。
チョコレートやココアを飲むとなんか気分が落ち着くなんてこともあると思います。これはストレス解消の効果もあるからです。

みなさん、運動して疲れたあとにチョコレートを食べてほっこりしましょう。
そしてまた元気にトレーニングしましょう。

Posted in カラダラボ江別文京台

バレンタインデー♡

投稿日:2024年2月14日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/ 今日は非常に暖かくて、いい天気ですね♪

2月14日はバレンタインデー♡ 今週は男性のご利用者様にチョコをちょこっとお配りしております!

今日はバレンタインデー当日なので…皆様にお配りしました(^^♪

くじを引いていただきその紙にかかれた個数もらえるというゲーム的な要素を取り入れました♪


ちなみに、くじはハート♡の形になっています♪ ご利用者様にもお手伝い頂きながら準備しました♪


ありがとうございます♡

くじの結果…こちらのご利用者様は、チョコ5つGET(*’▽’)/

こちらのご利用者様は、なんとチョコ10個GET(/・ω・)/

こちらのご利用者様は、誕生日!おめでとうございます♡

今日は18℃まで気温が上がり、皆さん運動をして暑くなったという方も多く薄着で取り組まれていました(^^♪

楽しくかつ効果的な運動を心掛けています(*’▽’)/

カラダラボでは水分補給も意識して行って頂いています!
冬が水分の摂取量が減りがちです!ご利用中に最低2杯は水分を摂って下さいね♪♪

こちらは今日からご利用のご利用者様☆ 初回は体力測定を行っています(*´▽`*)

凄く姿勢の良い方で歩行もバランスもばっちりでした(^O^)

これからリハビリを頑張って、よりお元気になって頂ければと思います♪

Posted in カラダラボ宮城野

今週もよろしくお願いします(^^♪

投稿日:2024年2月12日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆カラダラボ宮城野です(*’▽’)/
今日は、振替え休日となっておりますが、通常通り元気いっぱい営業中です☆
先週から開催しているお買い物の外出レクチーム・通常リハビリチームに分かれてのラボタイム♡

外出レクチームは広い店内をじっくりと見ながらお買い物を楽しまれています♪



男性のご利用者様ではお酒を購入された方も多くいました(^^♪





女性のご利用者様はお菓子類を購入される方が多く、安くて沢山入っているととても満足されていました(^^♪

通常リハビリチームも寒さに負けず一生懸命リハビリに取り組まれています!!



外出レクは明日までありますので、よろしくお願いします!!

Posted in カラダラボ宮城野

火の用心

投稿日:2024年2月9日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは

最近、雪の状況等で送迎が遅れてしまうことも多く大変ご迷惑おかけしております。
お迎えに行くと皆さんきちんと用意をしてお待ち頂いて大変感謝しております。
ご自宅を出るときには、マスクの着用、上靴等の忘れ物がないかも確認して頂き、ご自宅の鍵も確認されていますが、火の元の確認も併せてお願いしたいと思います。
最近、私の自宅の近くで火事があり、同日に函館の倉庫が燃えたり札幌市内で火災による死亡事故のニュースを見ました。
来週は気温が上がると予報がありますが、未だ未だストーブを使う日があると思いますので火の元には十分気をつけたい時期ですね~

ストーブの火災で多い原因は、近くに干していた洗濯物に火が点いたり、ストーブの後ろに物が落ちていて引火したり、フィルターの埃などのようです。
ストーブだけではなく、古いコンセントから発火したり、一つのコンセントにたくさんのプラグをつけたことによる引火もあるようです。

この時期に家が燃えてしまうと、本当に大変なことになるので、お出かけの際には気をつけて頂いて、トレーニングを楽しんで頂きたいと思います。

Posted in カラダラボ江別文京台

今日も引き続きお買い物ツアーです。

投稿日:2024年2月9日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(‘ω’)ノ カラダラボ宮城野です!!

外出レクリエーションも折り返し地点を迎え、私達スタッフも商品の位置を覚えてきました(笑)
ご利用者様のご案内も、迷わず応えられるようになりました(‘ω’)ノ

皆様がお買い求めになる商品は様々で、食品や雑貨そしてお酒などを購入されています。
ご利用者様のご要望に応えられる、『ダイソー やまや 沖野店さん』の品揃え素晴らしいです(^-^)

会計はセミセルフレジで、お会計時に戸惑われていましたが、私達ラボスタッフや『ダイソー やまや 沖野店さん』のスタッフさんが優しく手伝って頂けました。

外出レクリエーション日は、天気も良く車の中では暖房も必要ない日もありました。
最近は本当に温かいですね~(^◇^)
外出レクリエーションの後半も事故など無く、ご利用者様に楽しんで頂ける様に頑張って参りますm(__)m

Posted in カラダラボ宮城野

節分のイベント

投稿日:2024年2月8日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは、カラダラボ東大阪若江です。

カラダラボ東大阪若江にて、節分のイベントを行いました。

節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことです。
一年の始まりであり、大切にされていた「立春」の前日のみを「節分」と呼ぶようになりました。
悪いものを追い出し、縁起の良いものを食べて、新しい季節を迎えるための行事です。

「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、この時期はまだまだ寒く、体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災を祈る行事が行われて来ました。

次から次へ、「鬼は外福は内」と声を出しながら、鬼の面へボールを投げました。普段、物静かな利用者様も、ここぞとばかりにボールを投げられていました。
中には笑いながら、スタッフへ目がけて投げる方もおられました。

『ムキになるなあー』
『腕が疲れたわ!』
『ストレス解消にいいわ!』
『毎回、やろか』

普段、表情を表に出さない利用者様も笑顔で声を出して、楽しまれていました。

楽しく、イベントを開催することができて、良かったです。

Posted in カラダラボ東大阪若江

足の攣りについて

投稿日:2024年2月6日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
今日は天気が良く、屋外歩行に出た利用者さんも気持ちが良さそうでした。
でも、土日にはまた雪がふり、道路が狭くなって送迎にも時間がかかってしまっています。
皆さんには、遅れてしまう事で迷惑をおかけしている事、ご理解頂きたいと思います。

さて、今日の話題は・・・。
足の攣りについてお話したいと思います!

聞き取りしている時に、足がつって眠れなかった。や、ストレッチの最中に足がつってしまうなど、多くいるんですよね~。
私もそんな一人なんですが・・。
足の攣る部分は、人様々で足のすねや足の裏、足の甲、太腿、太腿の裏、足の指など、ふくらはぎだけではありません。

こむら返りとよく言いますが、こむら返りとはふくらはぎが攣る事を言うそうです。
足が攣る時間帯も様々で、朝方や運動中、運動後、ランニング中、伸びをしたとき、寝返りをうった時など。

足が攣る原因もたくさんあり、健康な人でも長時間の運動で疲れていたり、運動不足や立ち仕事の多い方、高齢者、妊娠中にも起こることが多いようです。
ですが、あまりにも頻繁に起きるようだと病気が原因の可能性もあるんです。

足が攣る病気で、代表的なものには、糖尿病や脊柱管狭窄症、閉そく性動脈硬化症、隋間版ヘルニア、変形性腰椎症、腎疾患、肝硬変などがあげられます。
このような場合は、病気を治療する事で足の攣りが治まり予防にもつながるそうです。

それ以外で足が攣る原因として、主に水分不足やミネラル不足、疲労、冷えなどもあります。

足が攣る、とは痛みを伴う筋肉の痙攣です。
痛みを伴わない痙攣もあり、目がピクピクした経験がある方も多いと思います。

また、薬の副作用で足が攣ってしまう事もあるようです。
例えば高血圧症、狭心症に使われるβ遮断薬、カルシウム拮抗薬、抗甲状腺薬、女性ホルモン男性ホルモンなどのホルモン剤、インシュリン、利尿薬などがあるようです。
もしも、この薬を服用していて、足の攣りで寝不足になってしまうようなら、一度医師に相談してみてもいいかもしれませんね。
足の攣りの予防に役立つビタミン・ミネラルとしてあげられるのは
マグネシウム(アーモンド、ひじきなど)
カルシウム(牛乳、千切り大根など)
ビタミンB1(卵、豚肉など)
ビタミンE(ナッツ類、抹茶など)が良いとされています。
サプリメントを活用するのもいいかもしれませんね!

足が攣ってしまった時には、ゆっくりストレッチをして攣った場所を伸ばすか、温める事が良いとされています。
夜は、ゆっくり熟睡したいですよね。
お風呂にゆっくり入って、身体を温める事も効果的です。

皆さんも、心当たりがある原因を探り、対処していきましょう!

それでは、今日はここまでにします。
また金曜日にお会いしましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

今日から始まりました(^^♪

投稿日:2024年2月6日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(‘ω’)ノ カラダラボ宮城野です!!
今日から、お買い物の外出レクリエーションがスタートしました♪♪
今回お世話になるお店はこちら↓

ダイソー やまや 沖野店さんです!(^^)!
100円ショップの「ダイソー」さんと仙台に本社がある酒屋の「やまや」さんが一緒になったお店です♪


日用品や食料品など生活に必要なものはこちらのお店で揃いますね(/・ω・)/

お目当ての物を探しつつ・・・「これも欲しい!」と手が伸びます♪♪

酒屋さんなのでもちろんお酒も(/・ω・)/

いろいろな種類の商品があり、どれにしようか迷っちゃうご利用者様が続出です(笑)
気が付けば、お買い物カートには商品がたくさん♪♪

30~40分お買い物タイムを設けています☆★
広くてキレイで、温かい店内をたくさん見てまわって頂き、お買い物を楽しんで下さいね♪

こちらのご利用者様は買い物の予算を2000円としてご参加♪ 値段を見つつ、会計したところ・・・

ご参加の方は、あらかじめ欲しいものをメモして頂く事をオススメします(^^♪
そして、一番大事なのが・・・お財布をお忘れなく!笑

Posted in カラダラボ宮城野

お花、新しくなりました。

投稿日:2024年2月2日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!
このたび、また利用者様がお花をもってきてくれたので、紹介しますね。


お花の名前は ヘリクリサム と言うそうです!
和名は「麦藁菊}だそうです。
乾燥した花びらの様子が麦わらに似ていることからついたとされています。

ヘリクリサムの名は、ギリシャ語で太陽と金を意味する言葉に由来してついたとの事でした。

花言葉はたくさんあって「繊細」「優美」「教育」「信頼」「永遠の思い出」「不滅の花」「黄金の輝き」「記憶」。
ずいぶん、たくさんあるようです。
基本的に良い意味が込められているようですが、時として「永遠の別れ」や「変わらない状態への拒絶」といったネガティブな意味のとらえ方もあるとされているようです。

いつも、本当にきれいなお花をありがとうございます。

では、今日はここまでにしますね。
また来週、元気にお会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

今月もよろしくお願いします(^^♪

投稿日:2024年2月1日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です♪♪
今日から2月ですね!!仙台は、警報が出るほどの「暴風」でスタートΣ(゚Д゚)
いつも以上に気を配りながら送迎を行いました☆ 施設に入れば、暴風は関係なし!!

いつもの活気あるラボタイム(/・ω・)/


暴風のなか、お集まり頂きありがとうございます!!

こちらは、タオルを使った体操です!(^^)! 転倒予防効果がある有名な体操♪

指でタオルをたぐり寄せていき、指の力を鍛えます☆
こちらのご利用者様は、かわいらしい靴下ですね!(^^)! 思わず写真を撮らせて頂きました♪笑

タオル一枚でいろいろな体操ができます☆★ 是非、ご自宅で実践頂きたいと思います!(^^)!

寒い時期が続きますが、体を動かしたり、皆さんで会話を楽しんで頂いたり、心身共にポカポカ温まって頂きたく思います♡

来週からは、お買い物外出レクリエーションがスタート♪
今月も外出機会作りに力を入れて取り組んでいきたいと思います(‘ω’)ノ

Posted in カラダラボ宮城野