カラダブログ

呼吸について

投稿日:2023年11月28日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん最近、よく眠れていますか?
寒くなって来て、身体を動かすことが少なくなったり、外を歩く時に滑るので緊張したりすると自律神経が乱れて、眠れなくなることもあるかと思います。

カラダラボでストレッチやヨガをする時に、息を吸ってはきながら伸ばして頂くように案内しています。
これは、身体の力を抜いて筋肉を伸ばす効果があります。
息を止めてしまうと身体に力が入り上手に筋肉を伸ばすことができません。
また血圧が上がってしまうなどデメリットが多いです。

特にヨガでは呼吸と目線が大事です。
おへその下を意識して、すうときはお腹をふくらませて、はくときはへこませる。
吸う時よりもはくことを意識していただき、深い呼吸をして頂きたいと思います。
長く細くはき、全てをはききると自然と空気がはいってくる感じです。

また座って深い呼吸をするだけで、身体がぽかぽかしてきます。
お家でも、椅子に座って、お腹の下を意識しながら深い呼吸をしてみて下さい。
身体が温まり、副交感神経が作用しゆっくり眠れると思います。

カラダラボで適度な運動。ご飯を食べる。ぬるめのお湯に浸かる。
そして、くつろぎの時間に深呼吸をしてみましょう。
ゆっくり眠れて次の日も元気に過ごせると思います。
是非、試してみてください。
そして、元気にカラダラボでお会いしましょう。

Posted in カラダラボ江別文京台

食事について

投稿日:2023年11月24日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん日々のトレーニングお疲れ様です。

私は最近、友人とお気に入りの食堂に行っています。
白老なので少し遠いドライブになりますが、そこで働く楽しいお姉さん達に会うことと、お姉さん達が作る美味しい料理を食べに行く事が楽しみで通っています。
そのお店で働く人の平均年齢が82歳、求人募集は「65歳以上」です。
元気に働きよく笑う彼女達を見ているだけで私も元気になります。

お店の日替わり定食には、その日の魚と副菜が3~4種類。全て手作りです。
主婦の大先輩が作る料理は全て優しい味付けの絶品です。
先日の副菜に「ヤーコンのきんぴら」がありました。
とても美味しかったので作り方を聞いて家で作りました。
ヤーコンはキク科の根菜ですが、でんぷん質がほとんど含まれず、普通の根菜類に比べてカロリーも少なめの野菜です。
きんぴらはお酒・醤油・みりんだけで味付けし砂糖を使わなくてもとても甘くて美味しいので、糖尿病の方やダイエットにもおすすめです。
食物繊維が豊富で便秘気味の方も改善がみられます。

寒くなると外出の機会も減り、外を歩くことも減ってくると便秘気味になる方も多くなるかと思います。
私も便秘症なので、便秘の辛さはわかります。
ヤーコンを食べて、カラダラボで適度に運動して、便秘解消!!腸活しましょう。

Posted in カラダラボ江別文京台

紅葉散歩♪

投稿日:2023年11月23日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です☆★
今週も晴天続きで、温かい時間帯に屋外での歩行訓練を実施しています♪


太陽のパワーで体がポカポカ♪ 骨も強くなり、良いことたくさん(*^^)v
キレイな紅葉を眺めながらの散歩はとても気持ちよくて、好評です☆

施設内リハビリチームも元気いっぱい(/・ω・)/


こちらのご利用者様は、歩行器を使って施設内で歩行訓練♪ たくさん歩きました☆

さて、今週はみなさんにこちらの企画の応募用紙をお配りしていました♪♪

毎年 清水寺で発表になる「今年の漢字」
全国から一番多く集まった字が今年の漢字に選ばれます!(^^)!
2023年も早いものであと1ヶ月とちょっと!!
今年を振り返っていただきながら、参加頂ければなと思います☆

今年の漢字、今年の出来事をもとに予想してみました(*’ω’*)


さぁ、結果やいかに!!!

Posted in カラダラボ宮城野

年末が近づいてきました。

投稿日:2023年11月21日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ江別文京台です!

今週末は雪が降り、荒れる予報が出ていますね~~~。
11月も終盤に入り、アッという間に12月になり、クリスマスが来て、師走の忙しさに追われるようになってしまいます・・・。

みなさんは、年末になってから忙しく大掃除に追われるなんて事はありませんか?
毎日キレイにしていれば、大変な思いはしなくてすむはずなんですが、なかなかそんな訳にはいかないですよね(泣)
手があいた時間に少しずつでも、掃除を始めたいものです。

さて、前置きはここまでにして、本題に入りましょう。
昔から文京台に通所されている方はご存じかと思いますが、色々と変わった事が多くありますよね。
リハビリの内容はもちろん、運動後のレクやラジオ体操前の朝礼?など、今とは違っていました。

以前はよく、「今日は何の日」という発表をしてたのを覚えているでしょうか?
「毎日が記念日」なため、必ず毎日 何かの日 になっているんですよね。

例えば、今日11月21日だと「世界テレビ・デー」や「世界ハロー・デー」「歌舞伎座開業記念日」「インターネット記念日」「フライドチキンの日」「カキフライの日」「任天堂の日」などなど、たくさんの記念日があります!
それを、ラジオ体操前に発表するんですが、利用者様の中には事前に記念日を調べて来て下さる方もいて、楽しい時間を共有していました。

昼食後には、ゲームも良くやっていました!
風船を使ったり、バスタオルでボールリレー、かごをバスケットに見立てた玉入れなど、その他色々あり楽しい時間でした!

今は、なかなか時間が取れず、漢字クイズや間違い探しなどやっていますが、時々いろんなゲームを思い出してやりたくなってしまいます。
なので、近々そんな時間も作って行きたいと思っています。
みんなで、楽しんで笑える時間を増やして行きたいですね。

皆さんの協力あってのレクリェーションなので、ぜひその際には一緒に楽しみましょう!!

では、次回をお楽しみに。
また金曜日、お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

体力測定!

投稿日:2023年11月17日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

突然ですが、今日は体力測定についてのお話をしたいと思います。
通所していただいている利用者様にとっては、最低でも3ヵ月に1度必ず行われる体力測定です。
今現在の体力を把握し、年齢別の平均値などと比較しながらその後の運動内容など考えて行く形になっています!

運動内容としては、6種類あります。
まずは握力。握る力の測定で右手、左手2回ずつ計測して高い方の数値で平均値と比較していきます。

次に、CS-30。椅子に座っていただき、30秒間で何回立ち座りが行えるか測定します。
立った際に足を伸ばす事や、しっかり椅子にお尻をつけていただく事が大切です!

3つめ、ファンクショナルリーチ。
手すりの上に貼ってあるシートがあり、立った状態で両手を伸ばし、腰をかがめていただき何㎝手を伸ばせるかの測定になります。
これが思った以上に難しく、バランスを崩し手すりに摑まってしまう方も多くいらっしゃいます。

4つめ、開眼片脚立ち。
言葉の通り、目を開けた状態での片足立ちですが、左右2回ずつの測定となります。

5つめ、長座位前屈。
ベッドやマットに、足を伸ばした状態で座っていただき、機会を使って前屈していただきます。
膝を曲げてしまうと正確な数値が測定できないため、スタッフが膝を抑えて測定する事もあります。

最後に、TUG。
オレンジ色の小さなコーンを3m先に置き、椅子に座っていただいている状態からスタートし、コーンを回り歩行速度を計測します。
これも、右回り、左回りを測定しています。

以上、6項目・・・。
リハビリ運動よりも、体力測定が一番疲れるというお声もちらちら聞こえていますが・・・

確かに大変だとは思いますが、大切な体力測定です。
皆さんもご協力をお願いいたします!!!

今日のブログを見ていただいた利用者様は、次回の体力測定を楽しみに行っていただけると嬉しく思います。

と、言うことで・・・
今日はここまでにしますね。

また来週、皆さんにお会いできる事を楽しみにしています!!

Posted in カラダラボ江別文京台

おかげさまで(*^^)v

投稿日:2023年11月16日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です!!
今月は施設の体験に来て下さる方や新たに通って下さることになった方が多くいらっしゃり、感謝感謝です!


お一人お一人の活動プログラムになっております(*^^)v
無理なく、そして楽しみに通って頂けるように努めております!!

毎週同じ曜日に通って頂くうちに、ご利用者様同士の絆が深まるのを感じます☆

ご利用者様同士 声かけ合いながらリハビリに励まれるお姿が多くみられ、とても良い雰囲気だなと思います♡

日増しに朝晩の冷え込みが厳しくなってきました(>_<) 「寒い寒い!」といっても体は温まりません!
今週は、皆様に身体をポカポカ温める「温活」についてお話をしております♪

プリントをお配りし、皆さんで実践(/・ω・)/ 


身体が温まると免疫力も高まります!!
隙間時間にツボ押しや筋トレ等、温活に励んで頂きたいと思います♪

Posted in カラダラボ宮城野

新しいスタッフ紹介と消防訓練

投稿日:2023年11月15日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!!カラダラボ東大阪若江です。
11月に入り気温が一段と下がり寒くなっているので体調の変化には十分お気を付けてお過ごしください。

今回は前回から予告していた新しいスタッフの紹介です。

新しいスタッフが二人も増えました!!なんと二人共男性スタッフです!!
カラダラボ東大阪若江はほとんどのスタッフが男性です。とても珍しいですね。

中山浩二スタッフ

皆様に寄り添っていくのでよろしくお願いいたします。

磯江健人スタッフ

元気に明るく大きな声で体操していくのでよろしくお願いいたします。

スタッフが増え明るく元気なカラダラボ東大阪若江になりましたので引き続きよろしくお願いいたします。

そして11月15日は消防訓練です。
消防訓練では避難訓練をしました。ラボの外のゴミ箱が燃えている想定で行いました。

そして水消火器を使って消化訓練を行いました。スタッフ全員で行い緊急の時慌てないように訓練をしました。






いつ災害が起こるかわからないので日頃から訓練を行い災害の時焦らず行動出来るようにしていきましょう。

ラボ内にも発電機や備蓄品もあるのでご安心してご利用くださいね!!

また色々ご意見があればスタッフに教えてくださいね!

Posted in カラダラボ東大阪若江

急な寒さ

投稿日:2023年11月15日  /  カラダラボ日立日高

季節外れの夏日が続いたかと思ったら一転して、
急な寒さがやってきましたね。

少し体調を崩される方もいたり、
いつも通り元気な方もいたり。

今日はその中でも特に元気な方のご紹介です。

DSC_0503

なんと、普通のレッドコードでは物足りず
臥位で全身の筋肉を使った筋トレを行いました。

アスリートのような姿ですね!

Posted in カラダラボ日立日高

今週もよろしくお願いします(^^♪

投稿日:2023年11月13日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です♪♪
先週末から急に冷え込み…今日からエアコンの暖房と併用してストーブを使い始めました☆
体調に合わせ、今週もリハビリに取り組みましょう!!

レッドコードを使って、体のストレッチ♪♪ 気持ち良~く身体がのびます♪

体を動かせば、いつのまにか体も心もポカポカです(/・ω・)/

温かいお飲み物もご用意しております!!こまめに水分を摂って下さいね♡

こちらは、体力測定の様子です☆ 3ヶ月に1度、歩行やバランス力等の確認をさせて頂いております!

ご利用者様同士応援しながら取り組まれるお姿が多くみられます☆


最後に身長と体重も測定♪

今年の夏はいつも以上に暑い日が続き、体重が低下傾向のご利用者様が多くいらっしゃいましたが、
食欲の秋で体重が戻っている方が多く、ほっとしています♪
今週もよろしくお願いします(^^♪

Posted in カラダラボ宮城野

お花、持って来てくれました。

投稿日:2023年11月10日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

11月も2週目に入り、寒くなってきました。
土日月曜日には、天気予報では雪⛄マークもついていましたね・・・。
いよいよ、降ってきます!
積もる雪ではなさそうですが、油断は大敵!
早いと思わず、冬靴を用意して雪道に対応して下さいね。

最近は寒さもあり、外を歩かれる方も少なくなって来てしまいました。
雪が降るまでに、今のうち外の空気をたくさん吸って屋外歩行にでましょう!!

さて、寒くなってきましたが利用者様がお花をラボに持って来て下さりました。

こんなかわいい花を見ると、冬に咲くお花もいいなぁ~なんて思ってしまいますよね。
冬に咲く花、色々ありますがクリスマスに向けてお花屋さんが賑やかになってます。

なかなかお花を買う機会はありませんが、仏花を買うためお花屋さんに行くと綺麗なお花が並んでいて、買いたくなってしまう事もあります。
眺めているだけで、心が穏やかになれる気がしています。

ラボに、いつもお花を持って来て下さる利用者様にお礼、申し上げます!

それと、話は変わりますが、ラジオ放送で川柳の大賞者が決まり、カラダラボ江別文京台から秋のテーマで大賞を取った利用者様がいました!!!
ものすごく、いい句で社長も絶賛してましたよ~!

すごくいい作品ですよね!
3eeeから、商品が貰えていたみたいですが、スタッフも中身はわからず・・・。

こういった機会があれば、皆さんも是非どんどん参加して下さいね!!!

それでは、今日はここまで。
また来週お会いしましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

呼吸について

投稿日:2023年11月28日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん最近、よく眠れていますか?
寒くなって来て、身体を動かすことが少なくなったり、外を歩く時に滑るので緊張したりすると自律神経が乱れて、眠れなくなることもあるかと思います。

カラダラボでストレッチやヨガをする時に、息を吸ってはきながら伸ばして頂くように案内しています。
これは、身体の力を抜いて筋肉を伸ばす効果があります。
息を止めてしまうと身体に力が入り上手に筋肉を伸ばすことができません。
また血圧が上がってしまうなどデメリットが多いです。

特にヨガでは呼吸と目線が大事です。
おへその下を意識して、すうときはお腹をふくらませて、はくときはへこませる。
吸う時よりもはくことを意識していただき、深い呼吸をして頂きたいと思います。
長く細くはき、全てをはききると自然と空気がはいってくる感じです。

また座って深い呼吸をするだけで、身体がぽかぽかしてきます。
お家でも、椅子に座って、お腹の下を意識しながら深い呼吸をしてみて下さい。
身体が温まり、副交感神経が作用しゆっくり眠れると思います。

カラダラボで適度な運動。ご飯を食べる。ぬるめのお湯に浸かる。
そして、くつろぎの時間に深呼吸をしてみましょう。
ゆっくり眠れて次の日も元気に過ごせると思います。
是非、試してみてください。
そして、元気にカラダラボでお会いしましょう。

Posted in カラダラボ江別文京台

食事について

投稿日:2023年11月24日  /  カラダラボ江別文京台

皆さん日々のトレーニングお疲れ様です。

私は最近、友人とお気に入りの食堂に行っています。
白老なので少し遠いドライブになりますが、そこで働く楽しいお姉さん達に会うことと、お姉さん達が作る美味しい料理を食べに行く事が楽しみで通っています。
そのお店で働く人の平均年齢が82歳、求人募集は「65歳以上」です。
元気に働きよく笑う彼女達を見ているだけで私も元気になります。

お店の日替わり定食には、その日の魚と副菜が3~4種類。全て手作りです。
主婦の大先輩が作る料理は全て優しい味付けの絶品です。
先日の副菜に「ヤーコンのきんぴら」がありました。
とても美味しかったので作り方を聞いて家で作りました。
ヤーコンはキク科の根菜ですが、でんぷん質がほとんど含まれず、普通の根菜類に比べてカロリーも少なめの野菜です。
きんぴらはお酒・醤油・みりんだけで味付けし砂糖を使わなくてもとても甘くて美味しいので、糖尿病の方やダイエットにもおすすめです。
食物繊維が豊富で便秘気味の方も改善がみられます。

寒くなると外出の機会も減り、外を歩くことも減ってくると便秘気味になる方も多くなるかと思います。
私も便秘症なので、便秘の辛さはわかります。
ヤーコンを食べて、カラダラボで適度に運動して、便秘解消!!腸活しましょう。

Posted in カラダラボ江別文京台

紅葉散歩♪

投稿日:2023年11月23日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です☆★
今週も晴天続きで、温かい時間帯に屋外での歩行訓練を実施しています♪


太陽のパワーで体がポカポカ♪ 骨も強くなり、良いことたくさん(*^^)v
キレイな紅葉を眺めながらの散歩はとても気持ちよくて、好評です☆

施設内リハビリチームも元気いっぱい(/・ω・)/


こちらのご利用者様は、歩行器を使って施設内で歩行訓練♪ たくさん歩きました☆

さて、今週はみなさんにこちらの企画の応募用紙をお配りしていました♪♪

毎年 清水寺で発表になる「今年の漢字」
全国から一番多く集まった字が今年の漢字に選ばれます!(^^)!
2023年も早いものであと1ヶ月とちょっと!!
今年を振り返っていただきながら、参加頂ければなと思います☆

今年の漢字、今年の出来事をもとに予想してみました(*’ω’*)


さぁ、結果やいかに!!!

Posted in カラダラボ宮城野

年末が近づいてきました。

投稿日:2023年11月21日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。カラダラボ江別文京台です!

今週末は雪が降り、荒れる予報が出ていますね~~~。
11月も終盤に入り、アッという間に12月になり、クリスマスが来て、師走の忙しさに追われるようになってしまいます・・・。

みなさんは、年末になってから忙しく大掃除に追われるなんて事はありませんか?
毎日キレイにしていれば、大変な思いはしなくてすむはずなんですが、なかなかそんな訳にはいかないですよね(泣)
手があいた時間に少しずつでも、掃除を始めたいものです。

さて、前置きはここまでにして、本題に入りましょう。
昔から文京台に通所されている方はご存じかと思いますが、色々と変わった事が多くありますよね。
リハビリの内容はもちろん、運動後のレクやラジオ体操前の朝礼?など、今とは違っていました。

以前はよく、「今日は何の日」という発表をしてたのを覚えているでしょうか?
「毎日が記念日」なため、必ず毎日 何かの日 になっているんですよね。

例えば、今日11月21日だと「世界テレビ・デー」や「世界ハロー・デー」「歌舞伎座開業記念日」「インターネット記念日」「フライドチキンの日」「カキフライの日」「任天堂の日」などなど、たくさんの記念日があります!
それを、ラジオ体操前に発表するんですが、利用者様の中には事前に記念日を調べて来て下さる方もいて、楽しい時間を共有していました。

昼食後には、ゲームも良くやっていました!
風船を使ったり、バスタオルでボールリレー、かごをバスケットに見立てた玉入れなど、その他色々あり楽しい時間でした!

今は、なかなか時間が取れず、漢字クイズや間違い探しなどやっていますが、時々いろんなゲームを思い出してやりたくなってしまいます。
なので、近々そんな時間も作って行きたいと思っています。
みんなで、楽しんで笑える時間を増やして行きたいですね。

皆さんの協力あってのレクリェーションなので、ぜひその際には一緒に楽しみましょう!!

では、次回をお楽しみに。
また金曜日、お会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

体力測定!

投稿日:2023年11月17日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

突然ですが、今日は体力測定についてのお話をしたいと思います。
通所していただいている利用者様にとっては、最低でも3ヵ月に1度必ず行われる体力測定です。
今現在の体力を把握し、年齢別の平均値などと比較しながらその後の運動内容など考えて行く形になっています!

運動内容としては、6種類あります。
まずは握力。握る力の測定で右手、左手2回ずつ計測して高い方の数値で平均値と比較していきます。

次に、CS-30。椅子に座っていただき、30秒間で何回立ち座りが行えるか測定します。
立った際に足を伸ばす事や、しっかり椅子にお尻をつけていただく事が大切です!

3つめ、ファンクショナルリーチ。
手すりの上に貼ってあるシートがあり、立った状態で両手を伸ばし、腰をかがめていただき何㎝手を伸ばせるかの測定になります。
これが思った以上に難しく、バランスを崩し手すりに摑まってしまう方も多くいらっしゃいます。

4つめ、開眼片脚立ち。
言葉の通り、目を開けた状態での片足立ちですが、左右2回ずつの測定となります。

5つめ、長座位前屈。
ベッドやマットに、足を伸ばした状態で座っていただき、機会を使って前屈していただきます。
膝を曲げてしまうと正確な数値が測定できないため、スタッフが膝を抑えて測定する事もあります。

最後に、TUG。
オレンジ色の小さなコーンを3m先に置き、椅子に座っていただいている状態からスタートし、コーンを回り歩行速度を計測します。
これも、右回り、左回りを測定しています。

以上、6項目・・・。
リハビリ運動よりも、体力測定が一番疲れるというお声もちらちら聞こえていますが・・・

確かに大変だとは思いますが、大切な体力測定です。
皆さんもご協力をお願いいたします!!!

今日のブログを見ていただいた利用者様は、次回の体力測定を楽しみに行っていただけると嬉しく思います。

と、言うことで・・・
今日はここまでにしますね。

また来週、皆さんにお会いできる事を楽しみにしています!!

Posted in カラダラボ江別文京台

おかげさまで(*^^)v

投稿日:2023年11月16日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です!!
今月は施設の体験に来て下さる方や新たに通って下さることになった方が多くいらっしゃり、感謝感謝です!


お一人お一人の活動プログラムになっております(*^^)v
無理なく、そして楽しみに通って頂けるように努めております!!

毎週同じ曜日に通って頂くうちに、ご利用者様同士の絆が深まるのを感じます☆

ご利用者様同士 声かけ合いながらリハビリに励まれるお姿が多くみられ、とても良い雰囲気だなと思います♡

日増しに朝晩の冷え込みが厳しくなってきました(>_<) 「寒い寒い!」といっても体は温まりません!
今週は、皆様に身体をポカポカ温める「温活」についてお話をしております♪

プリントをお配りし、皆さんで実践(/・ω・)/ 


身体が温まると免疫力も高まります!!
隙間時間にツボ押しや筋トレ等、温活に励んで頂きたいと思います♪

Posted in カラダラボ宮城野

新しいスタッフ紹介と消防訓練

投稿日:2023年11月15日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!!カラダラボ東大阪若江です。
11月に入り気温が一段と下がり寒くなっているので体調の変化には十分お気を付けてお過ごしください。

今回は前回から予告していた新しいスタッフの紹介です。

新しいスタッフが二人も増えました!!なんと二人共男性スタッフです!!
カラダラボ東大阪若江はほとんどのスタッフが男性です。とても珍しいですね。

中山浩二スタッフ

皆様に寄り添っていくのでよろしくお願いいたします。

磯江健人スタッフ

元気に明るく大きな声で体操していくのでよろしくお願いいたします。

スタッフが増え明るく元気なカラダラボ東大阪若江になりましたので引き続きよろしくお願いいたします。

そして11月15日は消防訓練です。
消防訓練では避難訓練をしました。ラボの外のゴミ箱が燃えている想定で行いました。

そして水消火器を使って消化訓練を行いました。スタッフ全員で行い緊急の時慌てないように訓練をしました。






いつ災害が起こるかわからないので日頃から訓練を行い災害の時焦らず行動出来るようにしていきましょう。

ラボ内にも発電機や備蓄品もあるのでご安心してご利用くださいね!!

また色々ご意見があればスタッフに教えてくださいね!

Posted in カラダラボ東大阪若江

急な寒さ

投稿日:2023年11月15日  /  カラダラボ日立日高

季節外れの夏日が続いたかと思ったら一転して、
急な寒さがやってきましたね。

少し体調を崩される方もいたり、
いつも通り元気な方もいたり。

今日はその中でも特に元気な方のご紹介です。

DSC_0503

なんと、普通のレッドコードでは物足りず
臥位で全身の筋肉を使った筋トレを行いました。

アスリートのような姿ですね!

Posted in カラダラボ日立日高

今週もよろしくお願いします(^^♪

投稿日:2023年11月13日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です♪♪
先週末から急に冷え込み…今日からエアコンの暖房と併用してストーブを使い始めました☆
体調に合わせ、今週もリハビリに取り組みましょう!!

レッドコードを使って、体のストレッチ♪♪ 気持ち良~く身体がのびます♪

体を動かせば、いつのまにか体も心もポカポカです(/・ω・)/

温かいお飲み物もご用意しております!!こまめに水分を摂って下さいね♡

こちらは、体力測定の様子です☆ 3ヶ月に1度、歩行やバランス力等の確認をさせて頂いております!

ご利用者様同士応援しながら取り組まれるお姿が多くみられます☆


最後に身長と体重も測定♪

今年の夏はいつも以上に暑い日が続き、体重が低下傾向のご利用者様が多くいらっしゃいましたが、
食欲の秋で体重が戻っている方が多く、ほっとしています♪
今週もよろしくお願いします(^^♪

Posted in カラダラボ宮城野

お花、持って来てくれました。

投稿日:2023年11月10日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京台です!

11月も2週目に入り、寒くなってきました。
土日月曜日には、天気予報では雪⛄マークもついていましたね・・・。
いよいよ、降ってきます!
積もる雪ではなさそうですが、油断は大敵!
早いと思わず、冬靴を用意して雪道に対応して下さいね。

最近は寒さもあり、外を歩かれる方も少なくなって来てしまいました。
雪が降るまでに、今のうち外の空気をたくさん吸って屋外歩行にでましょう!!

さて、寒くなってきましたが利用者様がお花をラボに持って来て下さりました。

こんなかわいい花を見ると、冬に咲くお花もいいなぁ~なんて思ってしまいますよね。
冬に咲く花、色々ありますがクリスマスに向けてお花屋さんが賑やかになってます。

なかなかお花を買う機会はありませんが、仏花を買うためお花屋さんに行くと綺麗なお花が並んでいて、買いたくなってしまう事もあります。
眺めているだけで、心が穏やかになれる気がしています。

ラボに、いつもお花を持って来て下さる利用者様にお礼、申し上げます!

それと、話は変わりますが、ラジオ放送で川柳の大賞者が決まり、カラダラボ江別文京台から秋のテーマで大賞を取った利用者様がいました!!!
ものすごく、いい句で社長も絶賛してましたよ~!

すごくいい作品ですよね!
3eeeから、商品が貰えていたみたいですが、スタッフも中身はわからず・・・。

こういった機会があれば、皆さんも是非どんどん参加して下さいね!!!

それでは、今日はここまで。
また来週お会いしましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台