こんばんは!
カラダラボ江別文京台です(^O^)
最近は気温が高くて
べちゃべちゃの重い雪で
除雪が大変ですね・・・
私も肩や背中が痛いです((+_+))
足元も悪いなかですが、
文京台のみなさんは歩きます!
外を!!

もちろん室内で歩行訓練や
筋力トレーニングなども出来ますので
ご安心ください!笑
今年の営業も
残すところあと1週間と
なりました。
ラストスパートも
ケガや風邪には気をつけて
駆け抜けましょう♪
それではまた来週☆
こんばんは!
カラダラボ江別文京台です(^O^)
最近は気温が高くて
べちゃべちゃの重い雪で
除雪が大変ですね・・・
私も肩や背中が痛いです((+_+))
足元も悪いなかですが、
文京台のみなさんは歩きます!
外を!!

もちろん室内で歩行訓練や
筋力トレーニングなども出来ますので
ご安心ください!笑
今年の営業も
残すところあと1週間と
なりました。
ラストスパートも
ケガや風邪には気をつけて
駆け抜けましょう♪
それではまた来週☆
こんにちは!カラダラボ東大阪若江店です。
皆様、元気にお過ごしでしょうか?
各都道府県でコロナ、インフルエンザの感染も増えており心配ですね。
カラダラボ東大阪若江では看護師の大隅さんによるいつもの口腔体操に生ギター演奏🎸を加え利用者様みんなで歌を歌い発声をしました。
演奏は迫力あるもので利用者様の声にも張りがあり、『コンサートに来たみたい😊』とお喜びの声も頂きました。
利用者様の馴染みのある曲として「リンゴの唄🍎」は好評で、いつも以上に声を出してリズムを刻みながら歌を歌って楽しんでいる様子も見られました。
クリスマスも近いことから、利用者様の中では、トナカイさんのカチューシャやサンタクロース🎅の帽子もかぶって、クリスマスの雰囲気を盛り上げていただけました。
これからの時期にぴったりな「雪」や「たきび」の歌では、パタカラの言葉も取り入れながら、ギター伴奏に合わせて歌うことが出来ました。
30分近く歌を歌いましたが、ご利用者様の歌声は生き生きとされており、とても素敵な歌声を聞かせていただきました😊💗
今年も残りわずかとなりましたが、これからも利用者様が笑顔で楽しく体を動かしていけるように、これからもスタッフ一同一丸となってサポートしていきますのでよろしくお願い致します!!





他にも興味のある事や、こんなものをやってみてはどうか提案のある方は是非、一度、カラダラボ東大阪若江店のスタッフに声をかけてみてください。
こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です!!
今週はクリスマスのイベントウィークとなっております☆★
今年もご利用者様に演奏や絵等でご参加頂き、楽しいひとときとなっております(^^♪
こちらは詩吟を披露して下さったご利用者様です☆


趣味で始めた詩吟も今や師範をとる腕前に! ご利用者様のかっこいいお姿にほれぼれします♡
素敵な詩吟を聴かせて下さり、ありがとうございました!
続きまして、ハーモニカを披露して下さったご利用者様です↓


クリスマスソングや冬の曲を披露して下さり、クリスマスムードが一気に高まりました♪
ありがとうございました!!
今年もご利用者様手作りのクリスマスカードをプレゼントしています♡
ご協力頂きまして、ありがとうございます(*^^)v

皆様、また来年もよろしくお願いします!!
スタッフもがんばりました!!サンタさんとトナカイさんは大正琴の演奏を披露しました(*^^)v
ご利用者様から教わり、練習を重ねてきました!!

大正琴の心地よい音色とご利用者様の素敵な歌声で、幸せな気持ちになりました☆

楽しい楽しいクリスマスイベントも明日で終了です!サンタさん・トナカイさん張り切っていきましょう!笑

こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です! 先週に続き、真冬のような寒さです(>_<)
施設内の暖房器具を振る活用して対応しています!!
さてさて、先週ご利用者様に投票頂きましたカレンダー総選挙の結果を発表します!!
宮城野では、お休みなくご利用頂いたご利用者様に翌月の手作りカレンダーを差し上げています♪

ご利用者様に喜んで頂けるようにと感謝の気持ちを込めてスタッフが交代制で作成しています!
見事、ご利用者様のハートをがっちりつかんだカレンダー トップ3はこちらです↓

1位は6月の紫陽花カレンダーでした(^O^)/ 色鮮やかでキレイですよね♪♪
早いもので来週は今月最後の週となっておりますので、2023年1枚目(1月)のカレンダーを差し上げます!
体調を整えて、お休みなくご利用頂きたく思います☆★
さて、最近のリハビリの様子をご紹介していきたいと思います!!
ご利用者様に大人気のレッドコード!! 全身を大きく動かすことができ、体がポカポカ温まります(^^)/

カメラ目線ありがとうございます♡ ご利用者様のダイナミックな運動姿勢に脱帽です!!

今日からご利用となったご利用者様がいらっしゃり、体力測定を行いました☆彡

リハビリの効果を感じて頂けるように我々もがんばります(^^)/ よろしくお願いします!
そろそろ大掃除の時期ということで、宮城野ではぞうきんを作る活動を行っております(^^)/
おかげさまでたくさんの手作りぞうきんが集まりました!ありがとうございます!

ご利用者様に手伝って頂きながら、ラッピング♪♪

近所の保育所や日頃お世話になっている方々にお配りしたいと思います☆

今週はクリスマスイベントウィークとなっております!たくさん笑って免疫力をUPしましょう!(^^)!

今年もラボにサンタさんが来ています!! クリスマスイベントの様子は後日ご紹介します♪ お楽しみに♡
★☆皆さまこんにちは!カラダラボ江別文京台です!☆★
冬至まで、あと1週間を切りました!まだまだ冬の寒さは続きそうですが、
日はだんだんと長くなってきますね♪
冬至とは、1年で最も日が短い日ですね!
そして、冬至には「ん」がつく物を食べると「運」を呼びこめると言われているそうです。
にんじん、れんこん、うどん、ぎんなん…など「ん」がつくものを運盛りといい、
縁起をかついでいたそうです。運盛りは、縁起をかつぐだけではなく、
栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあり、土用の丑の日に
「う」がつくものを食べるのと似ています。
しかし、冬至の食べ物って…カボチャを想像しますよね!
漢字では南瓜と書きますよね!冬至は陰が極まり再び陽にかえる日なので、
陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しており、冬至に最もふさわしい食べ物になったそうです!
そんな、22日の献立は「ん」がつくものをたくさん食べましょう~(^O^)
わたしは南瓜だんごのお汁粉がたべたいです!
それでは、みなさま、今週もおつかれさまでした!また来週、お会いしましょう~★☆
皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。
雪も遂に降ってき、冬本番となってまいりましたね
寒さも増して厳しい冬となりそうです。
ところで、文京台では、クリスマスの作品作りを
してまいりましたが、遂に完成しました~!!
短い時間を、皆さん夢中になって取り組んで
まいりました。綺麗にできたと大喜びでした。






こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/
昨日から2022年のカレンダー総選挙がスタートしました(^^♪
毎月皆勤賞の方にお配りしているカラダラボスタッフのオリジナルカレンダー
皆さんは何枚もっているでしょうか?
皆さん毎月カレンダーを楽しみにされていて、休もうか迷った時もカレンダーがもらえなくなるから頑張ってきましたという声もきかれます(^O^)
お宅にお邪魔した時も皆さんきちんと保管して活用してくださっていているのでとても嬉しく思います(^^♪

今年はどのカレンダーが人気なのか、楽しみにしています♪
今日はお天気が良くないですが、皆さん元気にリハビリに励まれています!



雑巾も沢山の方が持って来て下さいました♪

ありがとうございます(^^♪
こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です☆★
今日、2022年の世相を表す漢字が発表されましたね!!今年の漢字は…

でした!!
口腔訓練の時間でしたが、生中継が始まると訓練を中断してTVに集中!!

ロシアとウクライナの「戦」争や円安・物価高による生活上での「戦」い、冬季オリンピックやワールドカップでの熱「戦」・・・
来年は、どんな漢字が選ばれるのでしょうか? 明るい意味合いの多い漢字になると良いですね♪
見事、今年の漢字を当てたご利用者様には、寒さとの戦いに便利なグッズをプレゼントしたいと思います!
定期的に身体を動かして、寒さや感染症に負けない身体を作りましょう(/・ω・)/
レッドコードを使った訓練は、全身を大きく動かせるためオススメです!!



ご利用者様にお手伝い頂きながら、施設内のクリスマスの飾りつけも順調に進んでいます♡


今年はラボにサンタさんが来てくれるのでしょうか??楽しみですね(/・ω・)/
こんにちは。上江別の小野です。
最近は雪が降り続いて
一面道が凍り付いています。
なので

「寒いのに屋外を歩きたくない」と
カードゲームで脳トレしたりする利用者様が増えてきています。
もちろん、脳トレも楽しみながら出来たら良いと思うのですけれども。
滑って転ばないようにバランス運動を行ってもらうのはもちろん、
春になった時に屋外を以前と変わりなく歩く事ができるためには
どういう運動が必要か?
もっと言うならば、
遊んでいるように見せかけながら
筋力を維持強化するためにはどうするべきか?
試行錯誤する毎日です。
こんにちは。江別文京台です!
12月に入り、もうすぐ忙しい年末年始になってしまいますね~。
カラダラボ 江別文京台では、毎月12月31日、1月1日、2日、3日と4連休を頂いております。
今年も、変わらず4日間は連休でお休みとなってしまうので、皆さん、是非その期間のお休みの振替でラボで運動をして行きましょう!
今月中であれば、振替えはいつでも可能なので、明日でも明後日でも、いつでも利用して下さいね。
さて、これから冬期間、皆さんは外に出て散歩する機会が減ってしまうのではないでしょうか?
今日は、運動不足になると、ど~なってしまうのかという話をしようかと思います。
運動不足は、高血圧、肥満などの生活習慣病の発症リスクを増大させ、心筋梗塞や脳卒中などの命の危険のある疾患にもかかりやすくなり、死亡リスクも増大させてしまいます。
体力や持久力が低下し、身体活動量が減少します。
筋力が低下すると、立つ、座る、歩くなどの移動能力が低下してしまい、家に閉じこもる事が増え、気持ち的にもふさぎ込みやすくなってしまいます。
平成25年の厚生労働副大臣の会見では、日本では運動不足による死亡者数は、喫煙、高血圧に次ぐ第3位で、その数は年間で約5万人であると発表されています。
運動を含めた身体活動量が多いほど、がんだけでなく、全死亡リスク、心疾患や脳血管疾患での死亡リスクを低下することが報告されています。
運動量が減ってしまうと、身体機能が低下してしまい、膝や腰などにも負担がかかってしまい、歩くこともままならなくなってしまったり、風邪や流行性の病気にかかりやすくなってしまいます。
運動は身体面だけではなく精神的、心理的、社会的効用など幅広い効果が期待できます。
冬に負けずに身体を動かし、心身共に健康で過ごせるよう一緒に頑張って行きましょう!!!
では、今日はここまでにしますね。
また、次回、金曜日にお会いしましょう~!!
こんばんは!
カラダラボ江別文京台です(^O^)
最近は気温が高くて
べちゃべちゃの重い雪で
除雪が大変ですね・・・
私も肩や背中が痛いです((+_+))
足元も悪いなかですが、
文京台のみなさんは歩きます!
外を!!

もちろん室内で歩行訓練や
筋力トレーニングなども出来ますので
ご安心ください!笑
今年の営業も
残すところあと1週間と
なりました。
ラストスパートも
ケガや風邪には気をつけて
駆け抜けましょう♪
それではまた来週☆
こんにちは!カラダラボ東大阪若江店です。
皆様、元気にお過ごしでしょうか?
各都道府県でコロナ、インフルエンザの感染も増えており心配ですね。
カラダラボ東大阪若江では看護師の大隅さんによるいつもの口腔体操に生ギター演奏🎸を加え利用者様みんなで歌を歌い発声をしました。
演奏は迫力あるもので利用者様の声にも張りがあり、『コンサートに来たみたい😊』とお喜びの声も頂きました。
利用者様の馴染みのある曲として「リンゴの唄🍎」は好評で、いつも以上に声を出してリズムを刻みながら歌を歌って楽しんでいる様子も見られました。
クリスマスも近いことから、利用者様の中では、トナカイさんのカチューシャやサンタクロース🎅の帽子もかぶって、クリスマスの雰囲気を盛り上げていただけました。
これからの時期にぴったりな「雪」や「たきび」の歌では、パタカラの言葉も取り入れながら、ギター伴奏に合わせて歌うことが出来ました。
30分近く歌を歌いましたが、ご利用者様の歌声は生き生きとされており、とても素敵な歌声を聞かせていただきました😊💗
今年も残りわずかとなりましたが、これからも利用者様が笑顔で楽しく体を動かしていけるように、これからもスタッフ一同一丸となってサポートしていきますのでよろしくお願い致します!!





他にも興味のある事や、こんなものをやってみてはどうか提案のある方は是非、一度、カラダラボ東大阪若江店のスタッフに声をかけてみてください。
こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です!!
今週はクリスマスのイベントウィークとなっております☆★
今年もご利用者様に演奏や絵等でご参加頂き、楽しいひとときとなっております(^^♪
こちらは詩吟を披露して下さったご利用者様です☆


趣味で始めた詩吟も今や師範をとる腕前に! ご利用者様のかっこいいお姿にほれぼれします♡
素敵な詩吟を聴かせて下さり、ありがとうございました!
続きまして、ハーモニカを披露して下さったご利用者様です↓


クリスマスソングや冬の曲を披露して下さり、クリスマスムードが一気に高まりました♪
ありがとうございました!!
今年もご利用者様手作りのクリスマスカードをプレゼントしています♡
ご協力頂きまして、ありがとうございます(*^^)v

皆様、また来年もよろしくお願いします!!
スタッフもがんばりました!!サンタさんとトナカイさんは大正琴の演奏を披露しました(*^^)v
ご利用者様から教わり、練習を重ねてきました!!

大正琴の心地よい音色とご利用者様の素敵な歌声で、幸せな気持ちになりました☆

楽しい楽しいクリスマスイベントも明日で終了です!サンタさん・トナカイさん張り切っていきましょう!笑

こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です! 先週に続き、真冬のような寒さです(>_<)
施設内の暖房器具を振る活用して対応しています!!
さてさて、先週ご利用者様に投票頂きましたカレンダー総選挙の結果を発表します!!
宮城野では、お休みなくご利用頂いたご利用者様に翌月の手作りカレンダーを差し上げています♪

ご利用者様に喜んで頂けるようにと感謝の気持ちを込めてスタッフが交代制で作成しています!
見事、ご利用者様のハートをがっちりつかんだカレンダー トップ3はこちらです↓

1位は6月の紫陽花カレンダーでした(^O^)/ 色鮮やかでキレイですよね♪♪
早いもので来週は今月最後の週となっておりますので、2023年1枚目(1月)のカレンダーを差し上げます!
体調を整えて、お休みなくご利用頂きたく思います☆★
さて、最近のリハビリの様子をご紹介していきたいと思います!!
ご利用者様に大人気のレッドコード!! 全身を大きく動かすことができ、体がポカポカ温まります(^^)/

カメラ目線ありがとうございます♡ ご利用者様のダイナミックな運動姿勢に脱帽です!!

今日からご利用となったご利用者様がいらっしゃり、体力測定を行いました☆彡

リハビリの効果を感じて頂けるように我々もがんばります(^^)/ よろしくお願いします!
そろそろ大掃除の時期ということで、宮城野ではぞうきんを作る活動を行っております(^^)/
おかげさまでたくさんの手作りぞうきんが集まりました!ありがとうございます!

ご利用者様に手伝って頂きながら、ラッピング♪♪

近所の保育所や日頃お世話になっている方々にお配りしたいと思います☆

今週はクリスマスイベントウィークとなっております!たくさん笑って免疫力をUPしましょう!(^^)!

今年もラボにサンタさんが来ています!! クリスマスイベントの様子は後日ご紹介します♪ お楽しみに♡
★☆皆さまこんにちは!カラダラボ江別文京台です!☆★
冬至まで、あと1週間を切りました!まだまだ冬の寒さは続きそうですが、
日はだんだんと長くなってきますね♪
冬至とは、1年で最も日が短い日ですね!
そして、冬至には「ん」がつく物を食べると「運」を呼びこめると言われているそうです。
にんじん、れんこん、うどん、ぎんなん…など「ん」がつくものを運盛りといい、
縁起をかついでいたそうです。運盛りは、縁起をかつぐだけではなく、
栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあり、土用の丑の日に
「う」がつくものを食べるのと似ています。
しかし、冬至の食べ物って…カボチャを想像しますよね!
漢字では南瓜と書きますよね!冬至は陰が極まり再び陽にかえる日なので、
陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しており、冬至に最もふさわしい食べ物になったそうです!
そんな、22日の献立は「ん」がつくものをたくさん食べましょう~(^O^)
わたしは南瓜だんごのお汁粉がたべたいです!
それでは、みなさま、今週もおつかれさまでした!また来週、お会いしましょう~★☆
皆さん、こんにちは!カラダラボ江別文京台です。
雪も遂に降ってき、冬本番となってまいりましたね
寒さも増して厳しい冬となりそうです。
ところで、文京台では、クリスマスの作品作りを
してまいりましたが、遂に完成しました~!!
短い時間を、皆さん夢中になって取り組んで
まいりました。綺麗にできたと大喜びでした。






こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/
昨日から2022年のカレンダー総選挙がスタートしました(^^♪
毎月皆勤賞の方にお配りしているカラダラボスタッフのオリジナルカレンダー
皆さんは何枚もっているでしょうか?
皆さん毎月カレンダーを楽しみにされていて、休もうか迷った時もカレンダーがもらえなくなるから頑張ってきましたという声もきかれます(^O^)
お宅にお邪魔した時も皆さんきちんと保管して活用してくださっていているのでとても嬉しく思います(^^♪

今年はどのカレンダーが人気なのか、楽しみにしています♪
今日はお天気が良くないですが、皆さん元気にリハビリに励まれています!



雑巾も沢山の方が持って来て下さいました♪

ありがとうございます(^^♪
こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です☆★
今日、2022年の世相を表す漢字が発表されましたね!!今年の漢字は…

でした!!
口腔訓練の時間でしたが、生中継が始まると訓練を中断してTVに集中!!

ロシアとウクライナの「戦」争や円安・物価高による生活上での「戦」い、冬季オリンピックやワールドカップでの熱「戦」・・・
来年は、どんな漢字が選ばれるのでしょうか? 明るい意味合いの多い漢字になると良いですね♪
見事、今年の漢字を当てたご利用者様には、寒さとの戦いに便利なグッズをプレゼントしたいと思います!
定期的に身体を動かして、寒さや感染症に負けない身体を作りましょう(/・ω・)/
レッドコードを使った訓練は、全身を大きく動かせるためオススメです!!



ご利用者様にお手伝い頂きながら、施設内のクリスマスの飾りつけも順調に進んでいます♡


今年はラボにサンタさんが来てくれるのでしょうか??楽しみですね(/・ω・)/
こんにちは。上江別の小野です。
最近は雪が降り続いて
一面道が凍り付いています。
なので

「寒いのに屋外を歩きたくない」と
カードゲームで脳トレしたりする利用者様が増えてきています。
もちろん、脳トレも楽しみながら出来たら良いと思うのですけれども。
滑って転ばないようにバランス運動を行ってもらうのはもちろん、
春になった時に屋外を以前と変わりなく歩く事ができるためには
どういう運動が必要か?
もっと言うならば、
遊んでいるように見せかけながら
筋力を維持強化するためにはどうするべきか?
試行錯誤する毎日です。
こんにちは。江別文京台です!
12月に入り、もうすぐ忙しい年末年始になってしまいますね~。
カラダラボ 江別文京台では、毎月12月31日、1月1日、2日、3日と4連休を頂いております。
今年も、変わらず4日間は連休でお休みとなってしまうので、皆さん、是非その期間のお休みの振替でラボで運動をして行きましょう!
今月中であれば、振替えはいつでも可能なので、明日でも明後日でも、いつでも利用して下さいね。
さて、これから冬期間、皆さんは外に出て散歩する機会が減ってしまうのではないでしょうか?
今日は、運動不足になると、ど~なってしまうのかという話をしようかと思います。
運動不足は、高血圧、肥満などの生活習慣病の発症リスクを増大させ、心筋梗塞や脳卒中などの命の危険のある疾患にもかかりやすくなり、死亡リスクも増大させてしまいます。
体力や持久力が低下し、身体活動量が減少します。
筋力が低下すると、立つ、座る、歩くなどの移動能力が低下してしまい、家に閉じこもる事が増え、気持ち的にもふさぎ込みやすくなってしまいます。
平成25年の厚生労働副大臣の会見では、日本では運動不足による死亡者数は、喫煙、高血圧に次ぐ第3位で、その数は年間で約5万人であると発表されています。
運動を含めた身体活動量が多いほど、がんだけでなく、全死亡リスク、心疾患や脳血管疾患での死亡リスクを低下することが報告されています。
運動量が減ってしまうと、身体機能が低下してしまい、膝や腰などにも負担がかかってしまい、歩くこともままならなくなってしまったり、風邪や流行性の病気にかかりやすくなってしまいます。
運動は身体面だけではなく精神的、心理的、社会的効用など幅広い効果が期待できます。
冬に負けずに身体を動かし、心身共に健康で過ごせるよう一緒に頑張って行きましょう!!!
では、今日はここまでにしますね。
また、次回、金曜日にお会いしましょう~!!