カラダブログ

カラダラボ カラダラボひたちなか のブログ

写真写り

投稿日:2018年4月21日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。

ある利用者様が、庭で見事に咲いた矢車草を差し入れしてくださいました。

IMG_8400

確か去年もこの時期に持ってきていただいたと思います。
あれからもう1年経ったのか、と、思うと感慨深いものがあります(-ω-)

さて、久しぶりに記念写真でも撮りますか、という流れになったところ、

はい、チーズ  ならぬ

「はい、どうぞ。」   と言われてシャッターを切りました。

写る側が掛け声をかけるとは斬新でした(^^)

IMG_8374

いい表情です(*’ω’*)

Posted in カラダラボひたちなか

一緒に

投稿日:2018年4月21日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。

暑かったり寒かったりの繰り返しで体調管理が大変だとの声が多く聞かれます。

食事・睡眠・運動

そしてリフレッシュも大切です。

IMG_8360

棒体操はみんなが向き合って行うので表情が良く見えて楽しい(*’ω’*)
もちろん、並び方を工夫するだけで様々に効果を変えることが出来ます。

そして。

IMG_8362

興味を持つことも大切ですよね(*’ω’*)

Posted in カラダラボひたちなか

桜から鯉のぼりへ

投稿日:2018年4月14日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。
あっという間に桜も散り、四月も半ばになりました。

IMG_8353

まだまだカラダラボひたちなかの桜は満開ですが、そろそろ5月の準備を始めようかなと思っています。
今日は、利用者様と一緒に鯉のぼりを作ってみました。

IMG_8354

大きい子から小さい子まで作ってみました。
まだ時間はあるので、利用者様と作りあげていきたいと思います。

Posted in カラダラボひたちなか

童心に帰る

投稿日:2018年4月7日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。

外出レクでの出来事を紹介したいと思います(*’ω’*)

お花見をしに行った場所に運動公園的なものがあったのですが、

ブランコ

そう

公園にはブランコがあるのです。

IMG_8265

乗ってみようか

という事になり、乗ったのです。

何十年ぶりだったとか。

しかしよくよく考えてみると、
体幹も必要だし握力も重要だし、
立ち上がるときにふらつくから脚の踏ん張りも利かないことには乗れないんじゃないかと。

日ごろの訓練の成果が表れているのでしょうか。

そしてこれ↓

IMG_8268

腹筋専用のベンチがあったんですよ。

すごいですよね(‘ω’)ノ

頭で手を組んでゆっくり横たわっていく瞬間を写真に撮ると
腹筋をしているように見える・・・(*’ω’*)

なにはともあれ

「楽しかった!!」と好評でした。

Posted in カラダラボひたちなか

ひとまず終了です❀

投稿日:2018年4月6日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは\(^o^)/
カラダラボひたちなかです。

今週一週間 桜のお花見外出レクを開催しました。

多くの方に参加して頂きました。
桜もすっかり強風に散ってしまい、葉桜も多くなりましたが
天候には恵まれ、晴れのうちに行く事が出来たので大変良かったです(^u^)

週半ばで場所を変えた為
「じゃあ、もう一度参加しようか」という方もいらっしゃいました。

今回は、午後の部で全員参加した日もあり、
今までの企画では「絶対に行かない」と言っている方も参加したりと
嬉しい驚きも多くある回となりました(^o^)丿

IMG_8223

IMG_8192

風があったので肌寒さはありましたが
たくさん歩いて体は温かかったようです。

「○○さんがこんなに歩けるとは思わなかった」とスタッフ側で実は思っていたり、
「自分がこんなに歩けるとは思わなかった」との声もありました\(^o^)/

重畳重畳

Posted in カラダラボひたちなか

桜の外出レク始めました

投稿日:2018年4月4日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/
カラダラボひたちなかです(^^)/

暖かい・・・少し暑い・・・でも肌寒い・・・
一日の中でそんなふうに体感温度が変化しますので
体調管理が難しいです。
風も強いです。

さて。

今週から始まりました外出レクリエーション!!

今回は水戸の六地蔵寺という枝垂桜の見事な名所に行く事にしました(‘ω’)ノ

桜の開花宣言から満開になるまでが超スピードで大急ぎでした(*_*;

しかし、満開と花吹雪で
とても美しい景色でした。

IMG_7721

カメラを持参して撮ったり

IMG_7713

そして早速印刷して持参してくださいました。

IMG_8103

もちろん、

IMG_7718

IMG_8061

IMG_7903

しっかり歩いて、上って、運動量もいっぱいでした!

風が強いのであっという間に葉桜。

週後半は目的地を変更して
桜満開の場所に行きます!!

Posted in カラダラボひたちなか

投稿日:2018年3月31日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^u^)カラダラボひたちなかです。

春です。

新しくチャレンジする事に適した季節と言えるでしょう。

IMG_7662

出来なかった事。出来ないと思っていた事。正直面倒でやりたくなかった事。などなど。

「ちょっとやってみようか」

そう言って取り組まれる方が増えてきたように思われます(^^)/
長年ラボに通所していたけれども、リカンベントバイクをするのは初めて。
やはり疲れたとの事でしたが、運動後さっぱりされていました(^^)/

折り紙作品も、一人の方が先生になって折り方を説明したり分かりやすく工夫したり。

IMG_7654

全工程ごとに見本を作ってあるのが見えるでしょうか↓
丁寧な仕事です!(^^)!

IMG_7656

タオル運動もみんなで取り組むと新しい発見があるようでした。

IMG_7650

「家では背中が洗えないから柄のついたブラシでこすってるの」
「最初は腕から洗う派」
「なんだか変わった洗い方をしてるのね」

笑顔で会話も弾みながら取り組みましたが、
タオル運動は上肢の可動域を広げる有酸素運動として効果的で
肩甲骨や肩周りをほぐしつつ、握力なんかも鍛えられます。
しかも、じっくりしっかりやると案外きついのです(゜_゜)

タオル運動を初めてやったという方から
「最初は大変だったけど、段々肩や腕が動くようになったのがわかる。」
と実感の声を頂きました。
しかし、一回だけでは効果は持続しないので、
是非ともコツコツと続けて頂きたいです\(^o^)/

Posted in カラダラボひたちなか

手作りの小物入れ!!!

投稿日:2018年3月24日  /  カラダラボひたちなか

IMG_7644

以前から洋裁が得意な利用者様!(^^)!

細かい作業が出来なくなったと話されていましたが、最近は午前中に一時間くらい始めたとの事。
何を作ってるんですか?と聞くと、うんちょっとね!と。

IMG_7643

このままお店に置いても全く違和感のない素晴らしい物を持ってきてくださいました。
しかも、スタッフ全員分!!

大切に使わせていただきます(*^_^*)

Posted in カラダラボひたちなか

お彼岸

投稿日:2018年3月21日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/

お彼岸という事もあり、休まれる方も多いです。
または、天気予報をみて

「雨が降る前にお墓参りして、掃除してきたよ(^u^)」

という方も多いです。

今日は風が強くとても寒いです。雨も強くて大変。

そういえば先日、お昼の休憩時間に
正面入り口のチャイムが鳴ったんです。
開いてないのに。誰もいないのに。

IMG_7608

この冬に亡くなってしまった利用者様も何名かいらっしゃいます。
お彼岸だから、来て下さったのかなーと(-ω-)

Posted in カラダラボひたちなか

想像力

投稿日:2018年3月20日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。

懐かしい遊びのうちの一つに

おはじき があります。

指でおはじきをはじいて別の一つに当て、それを取っていく。

しかしルールを聞いてみると人それぞれ。
おはじき同士の間に指で線を引いて、触ったらアウトとか、2つ以上に当たってはいけないとか。

おそらく地域性みたいなものが出るのではないでしょうか。
そういう所を話すのも面白いです。

しかし!
今回は違った使い方をしてみました。

IMG_7593

おはじきを並べて文字や物を作る。作る方にも、それを読む方にも想像力が問われます。

IMG_7596

これは

IMG_7597

L字型に読んでいくと

かたつむり

ですね。

数人で行い、クイズ形式にするのも面白いです。
案外、自分はそのつもりで並べても、
他の人が初めて見たら読めないという場合もあります。
「ね」とかほんとに難しい(-_-;)

IMG_7595

いぬ(^u^)

Posted in カラダラボひたちなか

カラダラボ カラダラボひたちなか のブログ

写真写り

投稿日:2018年4月21日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。

ある利用者様が、庭で見事に咲いた矢車草を差し入れしてくださいました。

IMG_8400

確か去年もこの時期に持ってきていただいたと思います。
あれからもう1年経ったのか、と、思うと感慨深いものがあります(-ω-)

さて、久しぶりに記念写真でも撮りますか、という流れになったところ、

はい、チーズ  ならぬ

「はい、どうぞ。」   と言われてシャッターを切りました。

写る側が掛け声をかけるとは斬新でした(^^)

IMG_8374

いい表情です(*’ω’*)

Posted in カラダラボひたちなか

一緒に

投稿日:2018年4月21日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。

暑かったり寒かったりの繰り返しで体調管理が大変だとの声が多く聞かれます。

食事・睡眠・運動

そしてリフレッシュも大切です。

IMG_8360

棒体操はみんなが向き合って行うので表情が良く見えて楽しい(*’ω’*)
もちろん、並び方を工夫するだけで様々に効果を変えることが出来ます。

そして。

IMG_8362

興味を持つことも大切ですよね(*’ω’*)

Posted in カラダラボひたちなか

桜から鯉のぼりへ

投稿日:2018年4月14日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。
あっという間に桜も散り、四月も半ばになりました。

IMG_8353

まだまだカラダラボひたちなかの桜は満開ですが、そろそろ5月の準備を始めようかなと思っています。
今日は、利用者様と一緒に鯉のぼりを作ってみました。

IMG_8354

大きい子から小さい子まで作ってみました。
まだ時間はあるので、利用者様と作りあげていきたいと思います。

Posted in カラダラボひたちなか

童心に帰る

投稿日:2018年4月7日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。

外出レクでの出来事を紹介したいと思います(*’ω’*)

お花見をしに行った場所に運動公園的なものがあったのですが、

ブランコ

そう

公園にはブランコがあるのです。

IMG_8265

乗ってみようか

という事になり、乗ったのです。

何十年ぶりだったとか。

しかしよくよく考えてみると、
体幹も必要だし握力も重要だし、
立ち上がるときにふらつくから脚の踏ん張りも利かないことには乗れないんじゃないかと。

日ごろの訓練の成果が表れているのでしょうか。

そしてこれ↓

IMG_8268

腹筋専用のベンチがあったんですよ。

すごいですよね(‘ω’)ノ

頭で手を組んでゆっくり横たわっていく瞬間を写真に撮ると
腹筋をしているように見える・・・(*’ω’*)

なにはともあれ

「楽しかった!!」と好評でした。

Posted in カラダラボひたちなか

ひとまず終了です❀

投稿日:2018年4月6日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは\(^o^)/
カラダラボひたちなかです。

今週一週間 桜のお花見外出レクを開催しました。

多くの方に参加して頂きました。
桜もすっかり強風に散ってしまい、葉桜も多くなりましたが
天候には恵まれ、晴れのうちに行く事が出来たので大変良かったです(^u^)

週半ばで場所を変えた為
「じゃあ、もう一度参加しようか」という方もいらっしゃいました。

今回は、午後の部で全員参加した日もあり、
今までの企画では「絶対に行かない」と言っている方も参加したりと
嬉しい驚きも多くある回となりました(^o^)丿

IMG_8223

IMG_8192

風があったので肌寒さはありましたが
たくさん歩いて体は温かかったようです。

「○○さんがこんなに歩けるとは思わなかった」とスタッフ側で実は思っていたり、
「自分がこんなに歩けるとは思わなかった」との声もありました\(^o^)/

重畳重畳

Posted in カラダラボひたちなか

桜の外出レク始めました

投稿日:2018年4月4日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/
カラダラボひたちなかです(^^)/

暖かい・・・少し暑い・・・でも肌寒い・・・
一日の中でそんなふうに体感温度が変化しますので
体調管理が難しいです。
風も強いです。

さて。

今週から始まりました外出レクリエーション!!

今回は水戸の六地蔵寺という枝垂桜の見事な名所に行く事にしました(‘ω’)ノ

桜の開花宣言から満開になるまでが超スピードで大急ぎでした(*_*;

しかし、満開と花吹雪で
とても美しい景色でした。

IMG_7721

カメラを持参して撮ったり

IMG_7713

そして早速印刷して持参してくださいました。

IMG_8103

もちろん、

IMG_7718

IMG_8061

IMG_7903

しっかり歩いて、上って、運動量もいっぱいでした!

風が強いのであっという間に葉桜。

週後半は目的地を変更して
桜満開の場所に行きます!!

Posted in カラダラボひたちなか

投稿日:2018年3月31日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^u^)カラダラボひたちなかです。

春です。

新しくチャレンジする事に適した季節と言えるでしょう。

IMG_7662

出来なかった事。出来ないと思っていた事。正直面倒でやりたくなかった事。などなど。

「ちょっとやってみようか」

そう言って取り組まれる方が増えてきたように思われます(^^)/
長年ラボに通所していたけれども、リカンベントバイクをするのは初めて。
やはり疲れたとの事でしたが、運動後さっぱりされていました(^^)/

折り紙作品も、一人の方が先生になって折り方を説明したり分かりやすく工夫したり。

IMG_7654

全工程ごとに見本を作ってあるのが見えるでしょうか↓
丁寧な仕事です!(^^)!

IMG_7656

タオル運動もみんなで取り組むと新しい発見があるようでした。

IMG_7650

「家では背中が洗えないから柄のついたブラシでこすってるの」
「最初は腕から洗う派」
「なんだか変わった洗い方をしてるのね」

笑顔で会話も弾みながら取り組みましたが、
タオル運動は上肢の可動域を広げる有酸素運動として効果的で
肩甲骨や肩周りをほぐしつつ、握力なんかも鍛えられます。
しかも、じっくりしっかりやると案外きついのです(゜_゜)

タオル運動を初めてやったという方から
「最初は大変だったけど、段々肩や腕が動くようになったのがわかる。」
と実感の声を頂きました。
しかし、一回だけでは効果は持続しないので、
是非ともコツコツと続けて頂きたいです\(^o^)/

Posted in カラダラボひたちなか

手作りの小物入れ!!!

投稿日:2018年3月24日  /  カラダラボひたちなか

IMG_7644

以前から洋裁が得意な利用者様!(^^)!

細かい作業が出来なくなったと話されていましたが、最近は午前中に一時間くらい始めたとの事。
何を作ってるんですか?と聞くと、うんちょっとね!と。

IMG_7643

このままお店に置いても全く違和感のない素晴らしい物を持ってきてくださいました。
しかも、スタッフ全員分!!

大切に使わせていただきます(*^_^*)

Posted in カラダラボひたちなか

お彼岸

投稿日:2018年3月21日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは。カラダラボひたちなかです(^^)/

お彼岸という事もあり、休まれる方も多いです。
または、天気予報をみて

「雨が降る前にお墓参りして、掃除してきたよ(^u^)」

という方も多いです。

今日は風が強くとても寒いです。雨も強くて大変。

そういえば先日、お昼の休憩時間に
正面入り口のチャイムが鳴ったんです。
開いてないのに。誰もいないのに。

IMG_7608

この冬に亡くなってしまった利用者様も何名かいらっしゃいます。
お彼岸だから、来て下さったのかなーと(-ω-)

Posted in カラダラボひたちなか

想像力

投稿日:2018年3月20日  /  カラダラボひたちなか

こんにちは(^^)/カラダラボひたちなかです。

懐かしい遊びのうちの一つに

おはじき があります。

指でおはじきをはじいて別の一つに当て、それを取っていく。

しかしルールを聞いてみると人それぞれ。
おはじき同士の間に指で線を引いて、触ったらアウトとか、2つ以上に当たってはいけないとか。

おそらく地域性みたいなものが出るのではないでしょうか。
そういう所を話すのも面白いです。

しかし!
今回は違った使い方をしてみました。

IMG_7593

おはじきを並べて文字や物を作る。作る方にも、それを読む方にも想像力が問われます。

IMG_7596

これは

IMG_7597

L字型に読んでいくと

かたつむり

ですね。

数人で行い、クイズ形式にするのも面白いです。
案外、自分はそのつもりで並べても、
他の人が初めて見たら読めないという場合もあります。
「ね」とかほんとに難しい(-_-;)

IMG_7595

いぬ(^u^)

Posted in カラダラボひたちなか