皆さんこんにちわ!
カラダラボ上江別です。
今日ご紹介させて頂くのが
利用者様が趣味でやっている
『絵手紙』になります。
個展に出展するほどの腕前で
絵手紙をやり始めてから
色々な事に興味を持てるようになったと
おっしゃっており、常に書きたいもの
探しているとお話しされておりました。
こちらがその作品になります


簡単に始めることが出来るのも
絵手紙の魅力だと思いますよ。
皆さんも一度書いてみませんか?
皆さんこんにちわ!
カラダラボ上江別です。
今日ご紹介させて頂くのが
利用者様が趣味でやっている
『絵手紙』になります。
個展に出展するほどの腕前で
絵手紙をやり始めてから
色々な事に興味を持てるようになったと
おっしゃっており、常に書きたいもの
探しているとお話しされておりました。
こちらがその作品になります


簡単に始めることが出来るのも
絵手紙の魅力だと思いますよ。
皆さんも一度書いてみませんか?
皆様、お久しぶりです。
すこーしの時間離れている間にいろいろな出来事が店舗にありました。
まず、いつも可愛らしい笑顔で笑いながら頑張っていた、ベトナムからの研修生のアインちゃんが、3年間の研修期間を無事に終えて、ベトナムに帰国しましたよ。
そして、少し寂しくなった店舗に新たな風を運んでくれる、梁(りょう)ちゃんという台湾から日本に来て4年になるという子が増えましたよー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
とっても日本語が上手で、何より書く日本語がとっても綺麗✨です!!
どんな子なのかは、また今後本人の言葉なんかも添えてお伝えしていきますね~お楽しみに (o^―^o)ニコ
今日は、今週の出来事『敬老を祝って💛』に関するご報告です。
最初は、ふとした系列店の『ハウルの丘』(児童通所支援センター)のスタッフからの嬉しい声掛けからでした。
今年の9月 敬老の日にちなんで、通所する子供たちからプレゼントを渡したいとのこと。
それを聞いた私たちは、『それならば、私たちからも何か気持ちを返したい!』と相談し、以前利用者様から『エコたわし』を頂いた事を思い出しました。
このエコたわしは、いろんな編み方があり、利用者様の中で今までに作成したことのある方が多く、また、ラボに通われている利用者様ならではの作品だと思い、エコたわしの作成協力についての声掛けを始めました。
すると、いつも編み物をしている利用者様以外にも、色んな方が、『昔作っていたよ』『どんな編み方でもいいなら、久しぶりにやってみようかな』のような言葉をたくさんかけて頂くことが出来ました。
そして、完成した作品がこちら!!


5人の利用者様達の作品の一部です。
この機会を使って、10数年ぶりに編み物をしたという利用者様や、久しぶりに楽しい気持ちで没頭しちゃったよなんてお話ししてくれる利用者様もいらっしゃいました。
そして、スタッフの手で、プレゼントの仕上げを行い


当日、頂いたプレゼント

のお返しに作成した利用者様2人から、皆様を代表して渡していただきました。
今回、私たちは、利用者様が昔のやった編み方を思い出しながら、楽しみ・充実感のある時間を提案できたことが何よりもうれしかったです。
また、来週第2陣の来訪が予定されています。
お孫さんやひ孫さんと同じくらいの子供たちと関わる機会は本当に少ないので、また利用者様にとってうれしい時間になればいいなと思っています。
また、うれしいことや新しいことなどなども今後報告していきますね~
以上、久しぶりの櫻井でした💛
皆様、こんにちは。
昨日は、とっても暖かくなり、今シーズンで初めて『暑いっ!!』を連呼してしまいました ☺
今日は、午前中からドンドン風が強くなりましたが、土曜日の皆様は、『室内運動よりも、歩くのが好き💛』と言って下さる利用者様の多い曜日!!
風にも負けず、帽子👒が飛ばない様に気を付けながら歩いてきました。
また、今日紹介させていただくのは、巧緻運動・上肢の運動時間として実施した様子です。

お一人ずつのかごの中に、ペットボトルのキャップを用意し、1分間の時間の中で、各左右の手で何個入れる事が出来るかというものを実施しています。


お二人とも右利きであり、それぞれに、指先や、肩回りに痛みや力の入りずらさを感じておられる方で、運動の一環として実施してみました。
もちろん、競うものではないのですが、お二人並んで、楽しみながら運動行いましたよ。
上江別店では、絶賛歩行運動実施中!!です。
一人では、自信なくて歩けないという方にも、積極的にお声掛けを行っています💛
来週は、晴れていて、気持ちの良い時間で皆様と歩きたいです。
以上、今週担当の、櫻井でした~
こんにちは★カラダラボ上江別です★☻
気がつけば、桜がちらほらと咲いており春を感じるこの頃です。
まだ風が強くて暖かいと感じる日はなかなか少ないですが、
桜を見ると春だなぁ!と嬉しくなります。
春になったら、歩行器をレンタルすると以前から話されていたご利用者様。
去年はレンタルしていたけど2回しか使うことがなかったと話されていましたが、
今年は、是非ラボに持参して頂いてお外を一緒に歩きましょう!と約束をして、
実現しました!!
杖歩行よりも安定されており、長い距離を安全に歩くことが出来ます。

今回久しぶりに屋外を歩くことが出来たと喜ばれていました。
屋外歩行時のために歩行器を持ってくることに対して、
職員に迷惑掛かるから、大変だから申し訳ないと話されるご利用者様がいらっしゃいますが、
そんなことは全くないので、お家でお外を歩くのに歩行器を使っている場合は、
お声掛けをして、持参してもらっています。
今後も屋外歩行を続けることで、ご利用者さまの自信となり活動の幅が広がれば良いなという思いを基に、
サポートしていきます。☻★
それではまた次回★☆
こんにちは。上江別の小野です。
雪も一気に解けて、
風の冷たさも薄れてきている気がします。
最近

脳トレの一環として
ことわざのカード合わせゲームやってます。
「ある程度難しいけれども、誰でも聞いたことがあるもの」
そう考えながら作ってみたものの
「このことわざ、聞いたことない」という声がちらほらと。
それでも他の人が知っていたりして
協力することで全部そろえる事が出来ています。
難易度設定の難しさを感じるとともに
利用者様同士のコミュニケーションを
活性化させるという意味で
これはこれでありなのかな・・・?と
思っています。
皆様こんにちわ!
時間が経つのは早いもので、もう4月ですね
4月といえば何かを新しく始める時期ですが
皆さんは新しく何かを始めたりしますか?
新しい趣味を見つけたり、今まで出来なかったことに
チャレンジしてみたりとやってみてはどうでしょうか?
新しく何かを始めたいと思ったときに最初に浮かぶのが
『運動』になります。
でも一人で何をしたらいいか分からないや
お家で一人で運動をしても続かない等でお困りの方は・・・
カラダラボ上江別で一度体験や見学をしてみませんか?
リハビリや運動のスペシャリストで構成されたプロ集団で
皆様の『なりたい』や『やってみたい』を
実現する出来る場所です。
気になる方はお気軽にお問合せ下さい!
皆様こんにちは。
あの凄かった降雪も、やっと落ち着いたのかな❔
それでも、送迎時の道路状況はまだまだ万全ではなく、とっても乗り心地の悪い状態で、利用者様にもご迷惑をおかけしております。
さて、上江別店では今日からひな祭りレク&茶話会を実施しております。
久しぶりの茶話会、あったかい飲み物とお茶菓子で、ホット一息💛



レクの中では、アインちゃん主導での『お雛様作り』。細かい折り方に苦戦しながらも、それぞれ皆様しっかり完成させ、笑顔で持ち帰っています。
今後も、皆様の笑顔いっぱいの時間になりますように。
こんにちは☆カラダラボ上江別です☻☆
道路脇の雪壁がとても高く、江別では積雪108センチになっているようです。
昨日は立春でしたが、江別はまだまだ真冬真っただ中であり極寒です。
春が待ち遠しいです❀°˖✧
さて、上江別には新しいスタッフが増え新しい風が吹いています☆☆

生活相談員の爽やかな小山さんです☆★
利用者様も今までやったことない運動を、小山さんに提供してもらいとても喜んでいます。☻★
今まで寝返り動作が上手くできなかったご利用者様も、
何回か練習を重ねると上手に転がることが出来る様になりました。
落ちそうで怖いという恐怖心も最初はありましたが、
練習を重ねることで身体に習慣が身に付き、
恐怖心なく寝返りを行えるようになりました。

まずは、やってみることで次に繋がることがあります。
今度は、床からの立ち上がり動作をチャレンジしたいと意欲に繋がっています★
日々の生活動作の中で困っていることがあれば一緒に解決していけたらいいなと思います☻!
それではまた次回★★
皆様、こんにちは。
今日の江別は、サラッと🚙の上に雪⛄が積もっていましたが、雪質は春のように、柔らかく、いろんな所で🚙の埋まった後や、深く掘れ下がった場所を発見しました。
本当ならば、屋外歩行を実施している利用者様様に対しても、歩道の確保がなく、また、滑りやすい状態が続いているので、ここのところは室内での運動を中心に行っております。
また、利用者様自身で雪かきを行っている方も多く、今週は、合言葉のように『もう、雪降らないで欲しいね』と話し合っています!!
その結果、カラダに疲労を残したままの通所となり、運動時も身体がこわそうです。
そんな時は、例えばいつもリカンベントバイクに乗っている利用者様を、電動で動くミニサイクルの方を使用と声掛けしたりしながら、運動も行えるし、身体の負担も軽減出来るような声掛けを行っております。
1月も残りわずか。
車🚙の事故も、転倒も気を付けながら、頑張りましょう!!
こんにちは。上江別の小野です。
去年の12月はすごい雪が降ったので
1月はゆっくりできるか?と思っていたら
ものすごい雪が降って残念な感じです。
毎年、年始に雪が少ないと
「2月に取り戻しに来る」と言われ、
実際に大量に降ったりします。
今年は1月に降ったので、2月は楽になると良いな・・・
と利用者様達と話す毎日です。
そんなお天気ですが



「正月でなまっているから」と普段より熱を入れて取り組まれています。
この熱が雪に伝わって早く溶ければいいな、と思います。
皆さんこんにちわ!
カラダラボ上江別です。
今日ご紹介させて頂くのが
利用者様が趣味でやっている
『絵手紙』になります。
個展に出展するほどの腕前で
絵手紙をやり始めてから
色々な事に興味を持てるようになったと
おっしゃっており、常に書きたいもの
探しているとお話しされておりました。
こちらがその作品になります


簡単に始めることが出来るのも
絵手紙の魅力だと思いますよ。
皆さんも一度書いてみませんか?
皆様、お久しぶりです。
すこーしの時間離れている間にいろいろな出来事が店舗にありました。
まず、いつも可愛らしい笑顔で笑いながら頑張っていた、ベトナムからの研修生のアインちゃんが、3年間の研修期間を無事に終えて、ベトナムに帰国しましたよ。
そして、少し寂しくなった店舗に新たな風を運んでくれる、梁(りょう)ちゃんという台湾から日本に来て4年になるという子が増えましたよー(⋈◍>◡<◍)。✧♡
とっても日本語が上手で、何より書く日本語がとっても綺麗✨です!!
どんな子なのかは、また今後本人の言葉なんかも添えてお伝えしていきますね~お楽しみに (o^―^o)ニコ
今日は、今週の出来事『敬老を祝って💛』に関するご報告です。
最初は、ふとした系列店の『ハウルの丘』(児童通所支援センター)のスタッフからの嬉しい声掛けからでした。
今年の9月 敬老の日にちなんで、通所する子供たちからプレゼントを渡したいとのこと。
それを聞いた私たちは、『それならば、私たちからも何か気持ちを返したい!』と相談し、以前利用者様から『エコたわし』を頂いた事を思い出しました。
このエコたわしは、いろんな編み方があり、利用者様の中で今までに作成したことのある方が多く、また、ラボに通われている利用者様ならではの作品だと思い、エコたわしの作成協力についての声掛けを始めました。
すると、いつも編み物をしている利用者様以外にも、色んな方が、『昔作っていたよ』『どんな編み方でもいいなら、久しぶりにやってみようかな』のような言葉をたくさんかけて頂くことが出来ました。
そして、完成した作品がこちら!!


5人の利用者様達の作品の一部です。
この機会を使って、10数年ぶりに編み物をしたという利用者様や、久しぶりに楽しい気持ちで没頭しちゃったよなんてお話ししてくれる利用者様もいらっしゃいました。
そして、スタッフの手で、プレゼントの仕上げを行い


当日、頂いたプレゼント

のお返しに作成した利用者様2人から、皆様を代表して渡していただきました。
今回、私たちは、利用者様が昔のやった編み方を思い出しながら、楽しみ・充実感のある時間を提案できたことが何よりもうれしかったです。
また、来週第2陣の来訪が予定されています。
お孫さんやひ孫さんと同じくらいの子供たちと関わる機会は本当に少ないので、また利用者様にとってうれしい時間になればいいなと思っています。
また、うれしいことや新しいことなどなども今後報告していきますね~
以上、久しぶりの櫻井でした💛
皆様、こんにちは。
昨日は、とっても暖かくなり、今シーズンで初めて『暑いっ!!』を連呼してしまいました ☺
今日は、午前中からドンドン風が強くなりましたが、土曜日の皆様は、『室内運動よりも、歩くのが好き💛』と言って下さる利用者様の多い曜日!!
風にも負けず、帽子👒が飛ばない様に気を付けながら歩いてきました。
また、今日紹介させていただくのは、巧緻運動・上肢の運動時間として実施した様子です。

お一人ずつのかごの中に、ペットボトルのキャップを用意し、1分間の時間の中で、各左右の手で何個入れる事が出来るかというものを実施しています。


お二人とも右利きであり、それぞれに、指先や、肩回りに痛みや力の入りずらさを感じておられる方で、運動の一環として実施してみました。
もちろん、競うものではないのですが、お二人並んで、楽しみながら運動行いましたよ。
上江別店では、絶賛歩行運動実施中!!です。
一人では、自信なくて歩けないという方にも、積極的にお声掛けを行っています💛
来週は、晴れていて、気持ちの良い時間で皆様と歩きたいです。
以上、今週担当の、櫻井でした~
こんにちは★カラダラボ上江別です★☻
気がつけば、桜がちらほらと咲いており春を感じるこの頃です。
まだ風が強くて暖かいと感じる日はなかなか少ないですが、
桜を見ると春だなぁ!と嬉しくなります。
春になったら、歩行器をレンタルすると以前から話されていたご利用者様。
去年はレンタルしていたけど2回しか使うことがなかったと話されていましたが、
今年は、是非ラボに持参して頂いてお外を一緒に歩きましょう!と約束をして、
実現しました!!
杖歩行よりも安定されており、長い距離を安全に歩くことが出来ます。

今回久しぶりに屋外を歩くことが出来たと喜ばれていました。
屋外歩行時のために歩行器を持ってくることに対して、
職員に迷惑掛かるから、大変だから申し訳ないと話されるご利用者様がいらっしゃいますが、
そんなことは全くないので、お家でお外を歩くのに歩行器を使っている場合は、
お声掛けをして、持参してもらっています。
今後も屋外歩行を続けることで、ご利用者さまの自信となり活動の幅が広がれば良いなという思いを基に、
サポートしていきます。☻★
それではまた次回★☆
こんにちは。上江別の小野です。
雪も一気に解けて、
風の冷たさも薄れてきている気がします。
最近

脳トレの一環として
ことわざのカード合わせゲームやってます。
「ある程度難しいけれども、誰でも聞いたことがあるもの」
そう考えながら作ってみたものの
「このことわざ、聞いたことない」という声がちらほらと。
それでも他の人が知っていたりして
協力することで全部そろえる事が出来ています。
難易度設定の難しさを感じるとともに
利用者様同士のコミュニケーションを
活性化させるという意味で
これはこれでありなのかな・・・?と
思っています。
皆様こんにちわ!
時間が経つのは早いもので、もう4月ですね
4月といえば何かを新しく始める時期ですが
皆さんは新しく何かを始めたりしますか?
新しい趣味を見つけたり、今まで出来なかったことに
チャレンジしてみたりとやってみてはどうでしょうか?
新しく何かを始めたいと思ったときに最初に浮かぶのが
『運動』になります。
でも一人で何をしたらいいか分からないや
お家で一人で運動をしても続かない等でお困りの方は・・・
カラダラボ上江別で一度体験や見学をしてみませんか?
リハビリや運動のスペシャリストで構成されたプロ集団で
皆様の『なりたい』や『やってみたい』を
実現する出来る場所です。
気になる方はお気軽にお問合せ下さい!
皆様こんにちは。
あの凄かった降雪も、やっと落ち着いたのかな❔
それでも、送迎時の道路状況はまだまだ万全ではなく、とっても乗り心地の悪い状態で、利用者様にもご迷惑をおかけしております。
さて、上江別店では今日からひな祭りレク&茶話会を実施しております。
久しぶりの茶話会、あったかい飲み物とお茶菓子で、ホット一息💛



レクの中では、アインちゃん主導での『お雛様作り』。細かい折り方に苦戦しながらも、それぞれ皆様しっかり完成させ、笑顔で持ち帰っています。
今後も、皆様の笑顔いっぱいの時間になりますように。
こんにちは☆カラダラボ上江別です☻☆
道路脇の雪壁がとても高く、江別では積雪108センチになっているようです。
昨日は立春でしたが、江別はまだまだ真冬真っただ中であり極寒です。
春が待ち遠しいです❀°˖✧
さて、上江別には新しいスタッフが増え新しい風が吹いています☆☆

生活相談員の爽やかな小山さんです☆★
利用者様も今までやったことない運動を、小山さんに提供してもらいとても喜んでいます。☻★
今まで寝返り動作が上手くできなかったご利用者様も、
何回か練習を重ねると上手に転がることが出来る様になりました。
落ちそうで怖いという恐怖心も最初はありましたが、
練習を重ねることで身体に習慣が身に付き、
恐怖心なく寝返りを行えるようになりました。

まずは、やってみることで次に繋がることがあります。
今度は、床からの立ち上がり動作をチャレンジしたいと意欲に繋がっています★
日々の生活動作の中で困っていることがあれば一緒に解決していけたらいいなと思います☻!
それではまた次回★★
皆様、こんにちは。
今日の江別は、サラッと🚙の上に雪⛄が積もっていましたが、雪質は春のように、柔らかく、いろんな所で🚙の埋まった後や、深く掘れ下がった場所を発見しました。
本当ならば、屋外歩行を実施している利用者様様に対しても、歩道の確保がなく、また、滑りやすい状態が続いているので、ここのところは室内での運動を中心に行っております。
また、利用者様自身で雪かきを行っている方も多く、今週は、合言葉のように『もう、雪降らないで欲しいね』と話し合っています!!
その結果、カラダに疲労を残したままの通所となり、運動時も身体がこわそうです。
そんな時は、例えばいつもリカンベントバイクに乗っている利用者様を、電動で動くミニサイクルの方を使用と声掛けしたりしながら、運動も行えるし、身体の負担も軽減出来るような声掛けを行っております。
1月も残りわずか。
車🚙の事故も、転倒も気を付けながら、頑張りましょう!!
こんにちは。上江別の小野です。
去年の12月はすごい雪が降ったので
1月はゆっくりできるか?と思っていたら
ものすごい雪が降って残念な感じです。
毎年、年始に雪が少ないと
「2月に取り戻しに来る」と言われ、
実際に大量に降ったりします。
今年は1月に降ったので、2月は楽になると良いな・・・
と利用者様達と話す毎日です。
そんなお天気ですが



「正月でなまっているから」と普段より熱を入れて取り組まれています。
この熱が雪に伝わって早く溶ければいいな、と思います。