カラダブログ

☆最終日☆

投稿日:2024年1月24日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です♪♪
今日は、初詣の外出レクの最終日です(*´▽`*)/
ちょっと風が強かったのですが…風にあおられることなくお参りすることができました♪


またぎ動作もばっちりです☆

おみくじコーナーでは、「願い叶え鯛」が大人気で、釣り待ち渋滞が発生(笑)


今年の運勢やいかに!?

御守や御朱印をおもとめになるご利用者様もいらっしゃいました☆★

境内の一角には、色とりどりのおみくじがくくりつけてあり、キレイです(*^^)v

こちらのご利用者様は、あるものを発見したご様子です!!

あるものとは・・・梅の花です☆

確実に春に近づいていることを感じます♪♪

天候に恵まれ、連日の参拝日和(^^♪ 感謝感謝です!!良い一年にしてきましょう(/・ω・)/

Posted in カラダラボ宮城野

テレビをみながらトレーニング

投稿日:2024年1月23日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは

最近、雪がふる日が多いですね~!!雪がふったり天気が悪いと、どうしても家からでるのが億劫になってしまいますね。この時期は家の中でテレビを見て過ごされる方も多いかと思います。そんな時はテレビを見ながらでもできる簡単なトレーニングをしてみてはいかがでしょうか。ソファに座ってテレビを見ている時に足はどんな風になっていますか?いつの間にか膝が開いていたりしませんか?私は膝が開いてしまいます。それは足の内側の筋肉、内転筋が弱いからです。内転筋が弱いと歩いている時の膝の負担が大きく、膝が痛くなったり腰が痛くなったりという症状が起きやすくなります。なので内転筋を鍛えましょう!!ご自宅にあるタオルを3つ折りか4つ折りくらいにして頂いて膝の間に挟みます。そのタオルが落ちない程度に軽く力をいれるだけで大丈夫です。毎日、少しづつ積み重ねることで結果はでてきます。是非、やってみてください。

続いて足の指について
皆さん、赤ちゃんの足を見た事がありますか?私の子供が赤ちゃんの頃、寝ているところを抱き上げるとシーツやらタオルやらを足の指で掴んでいて、とるのが大変だったことがありました。赤ちゃんが歩けるようになると足の指で地面をしっかりつかんで歩いています。足の指って大人になると使えてないことに気づきました。でも足の指を使うことはとても大事なことです。足の指を動かすと血行がよくなり浮腫みがとれる。足にアーチができて歩いても疲れにくくバランスが良くなる。転倒予防。外反母趾予防。色んな効果があります。なので、これもご自宅でのトレーニングがオススメです。タオルを足で踏んで、足の指で手繰り寄せるだけです。これもソファに座ってテレビを見ながらでもできます。是非やってみてください。集団体操では、このような体操も案内させて頂いています。ご自宅でも実践して頂いて、楽に歩く身体づくりをしていきましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

参拝日和(^^♪

投稿日:2024年1月23日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です!!
先週からご希望者様による「初詣」の外出レクリエーションを開催しております♪
気温が高めで、天気の良い日が多く参拝日和です(*’▽’)/


ご利益を授かろう!と撫で牛コーナーが大人気です(^^)/


「腰」や「足」といった自分自身のお身体で気になる場所をなでなで♪♪

全身をなでなで♪するご利用者様が続出し、自然と大渋滞が発生(笑)


境内には砂利道や石畳、階段、スロープがあり、お一人お一人のお身体に合わせたコースでご案内しております☆


集合写真(^^♪ ハイチーズ♡


ご利用様の良い笑顔がたくさん見ることができ、とても嬉しく思います!!


たくさんの種類があるおみくじコーナー☆ 何にしようか迷っちゃいますね(^^♪

個人的にはこのおみくじが気になりました↓

今度、こっそりおみくじを引いてみたいと思います(笑)

Posted in カラダラボ宮城野

1月19日☆

投稿日:2024年1月19日  /  カラダラボ本厚木駅前

カラダラボ本厚木前、管理者の橋本です✨

前回の久しぶりのブログ更新から、気がつけば1週間が経ち、1週間・1日の早さを感じます✨

先月から新運動メニューとして、スラックレールを導入しています。
ご利用者様も興味を持ち、意欲的に取り組まれています✨😊

詳しい運動内容は次回のブログ更新で、紹介させていただきますのでお待ちください✨😊

~カラダラボ本厚木前からのお知らせです~

カラダラボ本厚木前では、ご利用者様定員数を拡大したことで、現在スタッフを募集しております✨

運動通してご利用者様の日常生活のお役に立てる、とてもやりがいのあるお仕事です♪

体や腰等に不安がある方でも安心です✨
食事や入浴介助がなく、一緒に体を動かしながら運動指導が中心となり、スポーツジムのような明るい雰囲気のデイサービスです♪

私達と一緒に介護業界のイメージを変えてみませんか?

介護職員・看護職員・機能訓練指導員
職種問わず、少しでも気になりましたら、ご相談・ご応募お待ちしております✨

電話番号 046-230-3812

宜しくお願い致します✨

Posted in カラダラボ本厚木駅前

笑えるのは幸せですね。

投稿日:2024年1月19日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。文京台です!
またまた、雪が降り除雪で大変だったと言う話がたくさん耳に入って来ています。

腰も痛くなり、腕や背中が筋肉痛になっている方が多い一週間でした。
私もその一人です!
まだ、雪が軽かったので、なんとか助かりましたが、夜中に入る除雪機が家の入り口に雪の塊りをゴロゴロ置いて行かれたり、屋根の雪が落ちて氷の塊りに悪戦苦闘された方もいたんじゃないでしょうか?

2月までは、雪の心配が続きそうですが、皆さんも無理だけはしないようにできる量を少しずつにして下さいね。
来週は日曜日の夜中から、月曜日にかけて大雪の予定になってました・・・。
雪に負けずに、頑張りましょう!
春が来るのを楽しみにして、日々の雪かきをしていきます。

さて、この間テレビで知った事ですが、今は令和何年か知りたい時の裏技?をここで!!
今は2024年ですよね。
そして、「令和」を数字にかえると「018」になります。
2024-018=6となり、今年は令和6年!
令和期間中だけの計算方法になるようです。

と、言う話しを利用者様としている時に、『へェ~。スゴイ』と言ってくれた方と、『そもそも、2024年さえ覚えていない』と話された方がいて、「確かに!!!」と大笑いをしました(笑)
『2024年を思い出せない時はカレンダーを見たら書いてあるのでは?』
「書いてはあるけど、2024年(令和6年)みたいに書いてない?」
『ほんと?』
となり、ラボにあるカレンダー全てを確認したところ、書いてある物とそうでないものがありました(笑)

皆さんの家のカレンダーが西暦しか書いていないものだったとしたら、018 引いてみてください。
あまり役には立たない裏技でしたが、こんな事で大笑いできる文京台の利用者様が大好きです!

では、みんなで楽しい時間が過ごせる日を楽しみにしています!
それではまた、来週お会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

下肢トレーニング!!

投稿日:2024年1月19日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは。カラダラボ東大阪若江です。
寒暖差が激しいこの頃ですが、体調の変化等にお気をつけてお過ごしくださいね。

さて今回のブログでは、カラダラボ東大阪若江の下半身を鍛える下肢トレーニングメニューをいくつかご紹介致します。

まずは集団での「下肢トレーニング」です!

このメニューでは下半身の様々な部位を使ったトレーニングをして頂きます。
バーを踏んだり跨いだり、踏み台を使った段差昇降をしたり、脚を使ったじゃんけんをして頂いたりと、バリエーション豊かなメニューとなっています!
ご利用者様も『これ楽しいけどしんどいなー』『みんなで話しながらしたらあっという間に終わるわー』と楽しくお話しされながらもしっかりと鍛えて頂ける人気のメニューとなっております!

次は「レッグプレス」をご紹介致します。

このマシンでは脚で前にあるプレート部分を押してもらう事でお尻まわりや脚の筋肉を鍛えることが出来ます!
ご利用者様は休憩を取りつつ20分以上もこのマシンで運動されます。
とあるご利用者様からは『これやってたら脚の力がついたような気がするわー』とご報告を頂きました!
脚の力をつけたい!という方にはとてもおすすめのマシンとなっております!

最後にご紹介するのは「アダクション」です!

こちらのマシンでは内転筋を鍛えることができ、それによって股関節の安定や腰痛の改善等が見込めます!
実はこのアダクションよく効くけれど、結構しんどいとご利用者様の間でも話題のマシンで、いろいろな運動メニューがあるカラダラボの中でも皆様から一目置かれる存在となっております!
多少しんどいかもしれませんが効き目は抜群のマシンです!

カラダラボ東大阪若江では皆様に楽しんで頂きながらもしっかりとお身体を鍛えて頂けるメニューを日々考えております!ご意見やご希望等ございましたら、いつでもカラダラボのスタッフにお聞かせくださいませ!

Posted in カラダラボ東大阪若江

はじまりました(^^♪

投稿日:2024年1月18日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です(/・ω・)/
昨日から、1月の恒例行事「初詣」が始まりました♪♪


施設から車で3分程のところにある榴岡天満宮さん☆★
「学問の神様」として有名です!!

気温も高めで、参拝日和!(^^)!


それぞれのペースで歩かれ、お祈りは皆様念入りに(笑)されていらっしゃいました!


榴岡天満宮さんはおみくじの種類が豊富です☆ どれにしようか悩まれるご利用者様が続出!!
一番人気はこちら♪♪ その名も「願い叶え鯛」

狙いを定めて、釣り上げます♪♪


今年も多くのご利用者様が「大吉」 幸先良いですね(/・ω・)/

これからご参加のご利用者様は、お賽銭をお忘れなくご参加下さいね☆笑

Posted in カラダラボ宮城野

「○○したい!!」を「出来る!!」に

投稿日:2024年1月16日  /  カラダラボ江別文京台

みなさんトレーニングお疲れ様です。
いつも一生懸命トレーニングして頂き感謝しています。

最近、寒くなってきて、雪がふっていたり、路面が悪かったりしますが、外歩きもして頂いてとても嬉しい気持ちです。
寒いのに申し訳ないとか、私一人なのに行ってもらうのが申し訳ないという声を頂いてますが、そんな遠慮は一切しないで下さい。どんなに寒くても天候が悪くても外歩きが嫌なんて一かけらも思いません(私だけかな?(笑))外に出て歩くということは外気に触れて皮膚も強くなるし、ストレス解消にもなります。副交感神経が活発になり熟睡できる効果も期待できます。路面が悪いという事は足の筋肉も鍛えられ体幹も強くなります。なので遠慮せず外を歩きたいと思ったら歩きましょう!!もちろん無理強いはしません。体調が悪かったり痛いところがあるのに無理して歩く事は余計なストレスになり逆効果です。外を歩きたいと思ったら遠慮なく言って下さい♪

先日、たまたま見たテレビで今年の運勢をやっていました。あまり占いは信じないのですが、血液型と星座で48通りある中で私の血液型と星座が1位でした。今年は全ての欲望が叶う年と言ってました。「A型」「おうし座」です。同じ血液型と星座の人はいませんか?でも、欲望を叶えるためには、叶える為の努力が必要だと思います。例えば「痩せたい」と思ったら食事の見直しや運動をするとか。みなさんも買い物に行きたい!!家族と出かけたい!!美味しいものを食べたい!!など、色々あるかと思います。美味しいものを食べるためには、噛む力をつける為に「口腔体操」出かけるためには「歩行」や「ストレッチ」「集団体操」「レットコード」の運動が有効です。みなさんも、ご存じでカラダラボで日々頑張ってトレーニングして頂いているのだと思います。これからも、やりたいことを出来るようにトレーニング頑張りましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

シャコバサボテン

投稿日:2024年1月12日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京です!!

お正月気分も抜け、皆さんも元気に身体を動かしているでしょうか?

一月も中盤に入り、ここからが冬本番!って所ですね~。
利用者様ともよく話しますが、2月の雪が一番怖い!

今年は江別市内でも、雪が少なく幸せでしたが、毎年積雪量は帳尻があって来る・・・。
なので、ドカ雪が必ず来ると脅されております。

すでに雪かきで疲れている方も多くいますが、雪かきはゆっくり安全に行ってくださいね。
一生懸命、早くすませても疲れてしまうだけです・・・。
ムリは禁物! ご自身の身体を一番に考えてあげてほしいです。

さて、利用者様が文京台にお花を持って来てくれました!!
いつも、、いつも、綺麗なお花を持って来てもらい、感謝でいっぱいです。

書いてきてくれたように「シャコバサボテン」だそうです。
お花が咲いたら、もっと華やかになると思います。
花ことばまで調べて書いてくれています・・・。

別名、クリスマス・カクタスとも呼ばれているそうで、言葉の通りクリスマスのサボテンなんだそうですよ!
お花の形がシャコに似ていることから、シャコバサボテンとこの名がついたそうです。

このお花を見事に咲かせる事ができるよう、お世話していきます!

それでは、今日はここまで!
また来週、元気にお会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

今週もありがとうございました(^^♪

投稿日:2024年1月12日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です(/・ω・)/
今週も仙台は天候に恵まれ、リハビリ日和の一週間でした☆★


今年でカラダラボ宮城野は10周年を迎えます(^^♪
長年継続して通って下さっているご利用者様が続々と90代の仲間入り♪♪


意欲的にリハビリに取り組まれる姿勢に頭が下がります☆

レッドコードや


自転車

手指のリハビリ


お一人お一人のお身体や目標に合わせた様々なリハビリメニューでお役に立てるようにがんばります(^^♪

こちらは体力測定の様子です(/・ω・)/ 3ヶ月に1度、握力や歩行力、バランス力を確認させて頂いております♪


継続は力なり!(^^)! 体調に合わせて、リハビリがんばりましょう♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

☆最終日☆

投稿日:2024年1月24日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪ カラダラボ宮城野です♪♪
今日は、初詣の外出レクの最終日です(*´▽`*)/
ちょっと風が強かったのですが…風にあおられることなくお参りすることができました♪


またぎ動作もばっちりです☆

おみくじコーナーでは、「願い叶え鯛」が大人気で、釣り待ち渋滞が発生(笑)


今年の運勢やいかに!?

御守や御朱印をおもとめになるご利用者様もいらっしゃいました☆★

境内の一角には、色とりどりのおみくじがくくりつけてあり、キレイです(*^^)v

こちらのご利用者様は、あるものを発見したご様子です!!

あるものとは・・・梅の花です☆

確実に春に近づいていることを感じます♪♪

天候に恵まれ、連日の参拝日和(^^♪ 感謝感謝です!!良い一年にしてきましょう(/・ω・)/

Posted in カラダラボ宮城野

テレビをみながらトレーニング

投稿日:2024年1月23日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは

最近、雪がふる日が多いですね~!!雪がふったり天気が悪いと、どうしても家からでるのが億劫になってしまいますね。この時期は家の中でテレビを見て過ごされる方も多いかと思います。そんな時はテレビを見ながらでもできる簡単なトレーニングをしてみてはいかがでしょうか。ソファに座ってテレビを見ている時に足はどんな風になっていますか?いつの間にか膝が開いていたりしませんか?私は膝が開いてしまいます。それは足の内側の筋肉、内転筋が弱いからです。内転筋が弱いと歩いている時の膝の負担が大きく、膝が痛くなったり腰が痛くなったりという症状が起きやすくなります。なので内転筋を鍛えましょう!!ご自宅にあるタオルを3つ折りか4つ折りくらいにして頂いて膝の間に挟みます。そのタオルが落ちない程度に軽く力をいれるだけで大丈夫です。毎日、少しづつ積み重ねることで結果はでてきます。是非、やってみてください。

続いて足の指について
皆さん、赤ちゃんの足を見た事がありますか?私の子供が赤ちゃんの頃、寝ているところを抱き上げるとシーツやらタオルやらを足の指で掴んでいて、とるのが大変だったことがありました。赤ちゃんが歩けるようになると足の指で地面をしっかりつかんで歩いています。足の指って大人になると使えてないことに気づきました。でも足の指を使うことはとても大事なことです。足の指を動かすと血行がよくなり浮腫みがとれる。足にアーチができて歩いても疲れにくくバランスが良くなる。転倒予防。外反母趾予防。色んな効果があります。なので、これもご自宅でのトレーニングがオススメです。タオルを足で踏んで、足の指で手繰り寄せるだけです。これもソファに座ってテレビを見ながらでもできます。是非やってみてください。集団体操では、このような体操も案内させて頂いています。ご自宅でも実践して頂いて、楽に歩く身体づくりをしていきましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

参拝日和(^^♪

投稿日:2024年1月23日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です!!
先週からご希望者様による「初詣」の外出レクリエーションを開催しております♪
気温が高めで、天気の良い日が多く参拝日和です(*’▽’)/


ご利益を授かろう!と撫で牛コーナーが大人気です(^^)/


「腰」や「足」といった自分自身のお身体で気になる場所をなでなで♪♪

全身をなでなで♪するご利用者様が続出し、自然と大渋滞が発生(笑)


境内には砂利道や石畳、階段、スロープがあり、お一人お一人のお身体に合わせたコースでご案内しております☆


集合写真(^^♪ ハイチーズ♡


ご利用様の良い笑顔がたくさん見ることができ、とても嬉しく思います!!


たくさんの種類があるおみくじコーナー☆ 何にしようか迷っちゃいますね(^^♪

個人的にはこのおみくじが気になりました↓

今度、こっそりおみくじを引いてみたいと思います(笑)

Posted in カラダラボ宮城野

1月19日☆

投稿日:2024年1月19日  /  カラダラボ本厚木駅前

カラダラボ本厚木前、管理者の橋本です✨

前回の久しぶりのブログ更新から、気がつけば1週間が経ち、1週間・1日の早さを感じます✨

先月から新運動メニューとして、スラックレールを導入しています。
ご利用者様も興味を持ち、意欲的に取り組まれています✨😊

詳しい運動内容は次回のブログ更新で、紹介させていただきますのでお待ちください✨😊

~カラダラボ本厚木前からのお知らせです~

カラダラボ本厚木前では、ご利用者様定員数を拡大したことで、現在スタッフを募集しております✨

運動通してご利用者様の日常生活のお役に立てる、とてもやりがいのあるお仕事です♪

体や腰等に不安がある方でも安心です✨
食事や入浴介助がなく、一緒に体を動かしながら運動指導が中心となり、スポーツジムのような明るい雰囲気のデイサービスです♪

私達と一緒に介護業界のイメージを変えてみませんか?

介護職員・看護職員・機能訓練指導員
職種問わず、少しでも気になりましたら、ご相談・ご応募お待ちしております✨

電話番号 046-230-3812

宜しくお願い致します✨

Posted in カラダラボ本厚木駅前

笑えるのは幸せですね。

投稿日:2024年1月19日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。文京台です!
またまた、雪が降り除雪で大変だったと言う話がたくさん耳に入って来ています。

腰も痛くなり、腕や背中が筋肉痛になっている方が多い一週間でした。
私もその一人です!
まだ、雪が軽かったので、なんとか助かりましたが、夜中に入る除雪機が家の入り口に雪の塊りをゴロゴロ置いて行かれたり、屋根の雪が落ちて氷の塊りに悪戦苦闘された方もいたんじゃないでしょうか?

2月までは、雪の心配が続きそうですが、皆さんも無理だけはしないようにできる量を少しずつにして下さいね。
来週は日曜日の夜中から、月曜日にかけて大雪の予定になってました・・・。
雪に負けずに、頑張りましょう!
春が来るのを楽しみにして、日々の雪かきをしていきます。

さて、この間テレビで知った事ですが、今は令和何年か知りたい時の裏技?をここで!!
今は2024年ですよね。
そして、「令和」を数字にかえると「018」になります。
2024-018=6となり、今年は令和6年!
令和期間中だけの計算方法になるようです。

と、言う話しを利用者様としている時に、『へェ~。スゴイ』と言ってくれた方と、『そもそも、2024年さえ覚えていない』と話された方がいて、「確かに!!!」と大笑いをしました(笑)
『2024年を思い出せない時はカレンダーを見たら書いてあるのでは?』
「書いてはあるけど、2024年(令和6年)みたいに書いてない?」
『ほんと?』
となり、ラボにあるカレンダー全てを確認したところ、書いてある物とそうでないものがありました(笑)

皆さんの家のカレンダーが西暦しか書いていないものだったとしたら、018 引いてみてください。
あまり役には立たない裏技でしたが、こんな事で大笑いできる文京台の利用者様が大好きです!

では、みんなで楽しい時間が過ごせる日を楽しみにしています!
それではまた、来週お会いしましょう~~~!

Posted in カラダラボ江別文京台

下肢トレーニング!!

投稿日:2024年1月19日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは。カラダラボ東大阪若江です。
寒暖差が激しいこの頃ですが、体調の変化等にお気をつけてお過ごしくださいね。

さて今回のブログでは、カラダラボ東大阪若江の下半身を鍛える下肢トレーニングメニューをいくつかご紹介致します。

まずは集団での「下肢トレーニング」です!

このメニューでは下半身の様々な部位を使ったトレーニングをして頂きます。
バーを踏んだり跨いだり、踏み台を使った段差昇降をしたり、脚を使ったじゃんけんをして頂いたりと、バリエーション豊かなメニューとなっています!
ご利用者様も『これ楽しいけどしんどいなー』『みんなで話しながらしたらあっという間に終わるわー』と楽しくお話しされながらもしっかりと鍛えて頂ける人気のメニューとなっております!

次は「レッグプレス」をご紹介致します。

このマシンでは脚で前にあるプレート部分を押してもらう事でお尻まわりや脚の筋肉を鍛えることが出来ます!
ご利用者様は休憩を取りつつ20分以上もこのマシンで運動されます。
とあるご利用者様からは『これやってたら脚の力がついたような気がするわー』とご報告を頂きました!
脚の力をつけたい!という方にはとてもおすすめのマシンとなっております!

最後にご紹介するのは「アダクション」です!

こちらのマシンでは内転筋を鍛えることができ、それによって股関節の安定や腰痛の改善等が見込めます!
実はこのアダクションよく効くけれど、結構しんどいとご利用者様の間でも話題のマシンで、いろいろな運動メニューがあるカラダラボの中でも皆様から一目置かれる存在となっております!
多少しんどいかもしれませんが効き目は抜群のマシンです!

カラダラボ東大阪若江では皆様に楽しんで頂きながらもしっかりとお身体を鍛えて頂けるメニューを日々考えております!ご意見やご希望等ございましたら、いつでもカラダラボのスタッフにお聞かせくださいませ!

Posted in カラダラボ東大阪若江

はじまりました(^^♪

投稿日:2024年1月18日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です(/・ω・)/
昨日から、1月の恒例行事「初詣」が始まりました♪♪


施設から車で3分程のところにある榴岡天満宮さん☆★
「学問の神様」として有名です!!

気温も高めで、参拝日和!(^^)!


それぞれのペースで歩かれ、お祈りは皆様念入りに(笑)されていらっしゃいました!


榴岡天満宮さんはおみくじの種類が豊富です☆ どれにしようか悩まれるご利用者様が続出!!
一番人気はこちら♪♪ その名も「願い叶え鯛」

狙いを定めて、釣り上げます♪♪


今年も多くのご利用者様が「大吉」 幸先良いですね(/・ω・)/

これからご参加のご利用者様は、お賽銭をお忘れなくご参加下さいね☆笑

Posted in カラダラボ宮城野

「○○したい!!」を「出来る!!」に

投稿日:2024年1月16日  /  カラダラボ江別文京台

みなさんトレーニングお疲れ様です。
いつも一生懸命トレーニングして頂き感謝しています。

最近、寒くなってきて、雪がふっていたり、路面が悪かったりしますが、外歩きもして頂いてとても嬉しい気持ちです。
寒いのに申し訳ないとか、私一人なのに行ってもらうのが申し訳ないという声を頂いてますが、そんな遠慮は一切しないで下さい。どんなに寒くても天候が悪くても外歩きが嫌なんて一かけらも思いません(私だけかな?(笑))外に出て歩くということは外気に触れて皮膚も強くなるし、ストレス解消にもなります。副交感神経が活発になり熟睡できる効果も期待できます。路面が悪いという事は足の筋肉も鍛えられ体幹も強くなります。なので遠慮せず外を歩きたいと思ったら歩きましょう!!もちろん無理強いはしません。体調が悪かったり痛いところがあるのに無理して歩く事は余計なストレスになり逆効果です。外を歩きたいと思ったら遠慮なく言って下さい♪

先日、たまたま見たテレビで今年の運勢をやっていました。あまり占いは信じないのですが、血液型と星座で48通りある中で私の血液型と星座が1位でした。今年は全ての欲望が叶う年と言ってました。「A型」「おうし座」です。同じ血液型と星座の人はいませんか?でも、欲望を叶えるためには、叶える為の努力が必要だと思います。例えば「痩せたい」と思ったら食事の見直しや運動をするとか。みなさんも買い物に行きたい!!家族と出かけたい!!美味しいものを食べたい!!など、色々あるかと思います。美味しいものを食べるためには、噛む力をつける為に「口腔体操」出かけるためには「歩行」や「ストレッチ」「集団体操」「レットコード」の運動が有効です。みなさんも、ご存じでカラダラボで日々頑張ってトレーニングして頂いているのだと思います。これからも、やりたいことを出来るようにトレーニング頑張りましょう!!

Posted in カラダラボ江別文京台

シャコバサボテン

投稿日:2024年1月12日  /  カラダラボ江別文京台

こんにちは。江別文京です!!

お正月気分も抜け、皆さんも元気に身体を動かしているでしょうか?

一月も中盤に入り、ここからが冬本番!って所ですね~。
利用者様ともよく話しますが、2月の雪が一番怖い!

今年は江別市内でも、雪が少なく幸せでしたが、毎年積雪量は帳尻があって来る・・・。
なので、ドカ雪が必ず来ると脅されております。

すでに雪かきで疲れている方も多くいますが、雪かきはゆっくり安全に行ってくださいね。
一生懸命、早くすませても疲れてしまうだけです・・・。
ムリは禁物! ご自身の身体を一番に考えてあげてほしいです。

さて、利用者様が文京台にお花を持って来てくれました!!
いつも、、いつも、綺麗なお花を持って来てもらい、感謝でいっぱいです。

書いてきてくれたように「シャコバサボテン」だそうです。
お花が咲いたら、もっと華やかになると思います。
花ことばまで調べて書いてくれています・・・。

別名、クリスマス・カクタスとも呼ばれているそうで、言葉の通りクリスマスのサボテンなんだそうですよ!
お花の形がシャコに似ていることから、シャコバサボテンとこの名がついたそうです。

このお花を見事に咲かせる事ができるよう、お世話していきます!

それでは、今日はここまで!
また来週、元気にお会いしましょう!!!

Posted in カラダラボ江別文京台

今週もありがとうございました(^^♪

投稿日:2024年1月12日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です(/・ω・)/
今週も仙台は天候に恵まれ、リハビリ日和の一週間でした☆★


今年でカラダラボ宮城野は10周年を迎えます(^^♪
長年継続して通って下さっているご利用者様が続々と90代の仲間入り♪♪


意欲的にリハビリに取り組まれる姿勢に頭が下がります☆

レッドコードや


自転車

手指のリハビリ


お一人お一人のお身体や目標に合わせた様々なリハビリメニューでお役に立てるようにがんばります(^^♪

こちらは体力測定の様子です(/・ω・)/ 3ヶ月に1度、握力や歩行力、バランス力を確認させて頂いております♪


継続は力なり!(^^)! 体調に合わせて、リハビリがんばりましょう♪♪

Posted in カラダラボ宮城野