こんにちは!
カラダラボひたちなかのこっちゃんです😊
先日のひたちなか祭りで何枚か写真を撮ったので
フォトブースの写真を更新しました✨

お祭りや花火大会にはなかなか行けないからと
皆さんとても喜ばれていました♪
こんにちは!
カラダラボひたちなかのこっちゃんです😊
先日のひたちなか祭りで何枚か写真を撮ったので
フォトブースの写真を更新しました✨

お祭りや花火大会にはなかなか行けないからと
皆さんとても喜ばれていました♪
こんにちは!
カラダラボ文京台です。
お盆が過ぎましたが暑い日が続いていますね~
いつ秋がくるのか、いつ涼しくなるのか
暑いのが苦手な私はいつも思ってしまいます~
毎日天気予報を見ると猛暑日や真夏日などの言葉がでますが
意味などは皆さま知っていますでしょうか?
私もわからないので意味を調べてみました!
一日の最高気温が25度以上の日を「夏日」、30度以上の日を「真夏日」、35度以上の日を「猛暑日」といい、酷暑日は猛暑日の俗称
昔は、最高気温が35度以上になる日が少なかったため、35度以上の日を表す正式な予報用語はありませんでした。
マスコミなどでは、最高気温が35度以上の日を「酷暑日」と表現し、一般にも「酷暑日」が浸透したが、最高気温が35度以上になる日が増えたことから、
気象庁は2007年4月1日に予報用語を改正し、35度以上の日を「猛暑日」としました。
そのため、正式な予報用語としては「猛暑日」を使い、「酷暑日」は「猛暑日」の俗称という位置づけになったみたいです。
ただし、気温の高い日ではなく、激しい暑さを表す言葉は「酷暑」と定義され、「猛暑」は定義されていないようです。
熱帯夜は、最高気温ではなく最低気温に基づくもので、夜間の最低気温が25度以上の日をいい。
最低気温が20度以上の場合は「真夏夜」というが、20度以上が特別なことではなくなったため、現在ではほとんど使われない表現である。
また、30度以上の場合は「超熱帯夜」というが、正式な気象用語ではない
どうですか?
みなさんわかりましたか?
暑い日が今も続いていますので天気予報などで話されている事を
聞いて調べてみると新しい発見がありますね!
まだまだ暑いので小まめに水分を補給しながら
カラダラボで運動を楽しみましょうね~
こんにちは!
カラダラボひたちなかのこっちゃんです😊
今日もドライブに行きました!!

やっぱり暑くて車からは降りないのですが
海岸通りを窓を開けて走ると皆さん揃って
「潮の香りが良い香りー!」と喜んでもらえます😊

お見せできなくて残念ですが皆さんとっても
いい笑顔でーーーーーーーす(*^▽^*)
こんにちは☆ カラダラボ宮城野です(*’▽’)/
今日の話題ももちろん!甲子園!

第一試合が9時からということで、午前の部の皆様と一緒に応援をしました!


8回裏の攻撃から仙台育英高校 勝利の瞬間は、口腔訓練の時間だったので 声出し応援を訓練としました!

午後の部は、決勝戦の相手がどっちの高校になるのかで盛り上がりながらのリハビリタイム(/・ω・)/

仙台育英高校の活躍で、いつも以上に活気がありました♪



決勝戦は明後日の14時から!! がんばれ、仙台育英高校(/・ω・)/
こんにちわ!りょうです。
もう8月だ!早いですね、、、
今回はみなさんで一緒に道の駅に行きました!
あいにくほぼ毎日は雨か曇りです…☔️🌥
道の駅で野菜、花、果物とお菓子とかいっぱい購入しました。
最後の締めは寒さと関係ない、アイスを皆さんで美味しく頂きました!
次はどこを行くのかお楽しみ!!
じゃ、またね!バイバイ〜
こんにちは!
カラダラボひたちなかのこっちゃんです😊
午前も午後も送迎に出ない待機のスタッフは
利用者様が来るのを今か今かと何度も
外に出ては送迎車が来るのを楽しみにしています。

早く皆さんに会いたいです💓
今週もまた一週間頑張りましょう!!
こんにちは。カラダラボ中道です。
本日は、前回ご紹介した歩行訓練を「動画」でご紹介します。
是非、ご覧ください。
※歩行訓練時には職員が必ず、マンツーマンで対応しています※
訓練している方の緊張感が伝わりますね。
周りの利用者様は歩行後の休憩中です。
普段よりも集中するので、適度な疲労から「休憩時間」も挟みながら取り組んでいます。
こんにちは!
カラダラボひたちなかのこっちゃんです😄
カラダラボひたちなかは本日お休みなので
夏らしいことしてきたので書いてみました🏝️

8月19日、20日はカラダラボひたちなかのある
ひたちなか市でお祭りがあるんです!
初日は花火大会だったので家族で花火鑑賞🎆
久しぶりに真下から花火を見れて
やっと夏っぽいことができた気がします笑
車の運転でお酒はその場で楽しめなかったので
帰宅してから美味しいと噂の塩レモンサワー🍋を
大好きなちょっとお高いちくわと一緒に楽しみました!!

今日は駅前がホコ天になって
神輿や山車が出たりダンスなども見れるので
夕方からまた家族で楽しんできます✨
皆さんも夏を楽しんでくださいね〜🌻
こんにちは!
カラダラボ文京台です。
お盆も過ぎ例年なら涼しくなるのですが、今年はまだ暑い日が続いています!
みなさんも夏バテになっている方もいるのではないでしょうか?
そこで夏バテの原因や対策についてご紹介していきます。
夏バテの原因は、主に次のようなことが考えられています。
温度差による自律神経の乱れ
エアコンの効いた部屋と外気温との差が激しいと、体温調整がうまくいかなくなり、自律神経の働きが低下して体調を崩す。
体内の水分やミネラルの不足
汗をかくことで体内の水分やミネラルが失われ、脱水を起こしたり、体内の電解質バランスが崩れる。
食欲減退による栄養素不足
麺類や飲み物を好んで摂取するなどして、たんぱく質やビタミン類が不足する。
また、熱帯夜が続くと寝付きにくく体力が十分に回復しないことでも夏バテしやすくなります。
夏バテによる症状とは
●身体症状
からだのだるさ
食欲不振
消化器症状(下痢、便秘)
立ちくらみやめまい
むくみ
吐き気
微熱
●夏バテに効果的な食べ物をとる
梅干し、レモン、醸造酢など
疲労物質を分解する酢酸やクエン酸が含まれる
豚肉、枝豆、ウナギ、レバー、赤身の魚、貝類
炭水化物をエネルギーに変えたり、代謝に欠かせないビタミンB群を含む
大豆食品・卵・肉・魚・牛乳
血や肉をつくる良質なタンパク質が豊富
キュウリ、スイカ、トマト、苦瓜(ゴーヤ)
利尿作用があり、体内の余分な水分や熱を体外に排出する
唐辛子、ニンニク、みょうが、青じそ、しょうが、ワサビ、ネギなど
食欲を刺激して発汗を促す
夏バテについて調べてみましたが
初めて知る事や注意しないといけないと知ることができました。
皆さんも今年の夏は長いので
夏バテ、熱中症には気をつけてください!
こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です! 30℃超えの日が続いております…
暑いですが、もっと暑い?熱いのは甲子園☆★
仙台育英高校をはじめ、東北勢が3校ベスト8にはいっています(^^♪

応援にも熱が入り、応援ぽんぽんでチアガール!!



盛り上がっています☆
仙台育英高校の二連覇に向けて、今日もご利用者様にお手伝い頂き、ぽんぽん作り♡

話変わって…今日から施設の風鈴が2つになりました(/・ω・)/


涼しげな風鈴の音が風流です♪♪

ご自宅で眠っている風鈴がありましたら、是非お借りしたいなと思います!!
まだまだ暑い日が続きます。熱中症に注意しながらお過ごしくださいね(*^^)v
宮城野では、リハビリの〆に皆さんでラジオ体操を行っています☆★




夏といえば、ラジオ体操ですね(*^^)v
今週もご利用ありがとうございました!!
おまけ♡ 宮城野では、手指遊びが流行っています♪

手で何を作っているかというと・・・カエルです🐸

たいへんよくできました♪
こんにちは!
カラダラボひたちなかのこっちゃんです😊
先日のひたちなか祭りで何枚か写真を撮ったので
フォトブースの写真を更新しました✨

お祭りや花火大会にはなかなか行けないからと
皆さんとても喜ばれていました♪
こんにちは!
カラダラボ文京台です。
お盆が過ぎましたが暑い日が続いていますね~
いつ秋がくるのか、いつ涼しくなるのか
暑いのが苦手な私はいつも思ってしまいます~
毎日天気予報を見ると猛暑日や真夏日などの言葉がでますが
意味などは皆さま知っていますでしょうか?
私もわからないので意味を調べてみました!
一日の最高気温が25度以上の日を「夏日」、30度以上の日を「真夏日」、35度以上の日を「猛暑日」といい、酷暑日は猛暑日の俗称
昔は、最高気温が35度以上になる日が少なかったため、35度以上の日を表す正式な予報用語はありませんでした。
マスコミなどでは、最高気温が35度以上の日を「酷暑日」と表現し、一般にも「酷暑日」が浸透したが、最高気温が35度以上になる日が増えたことから、
気象庁は2007年4月1日に予報用語を改正し、35度以上の日を「猛暑日」としました。
そのため、正式な予報用語としては「猛暑日」を使い、「酷暑日」は「猛暑日」の俗称という位置づけになったみたいです。
ただし、気温の高い日ではなく、激しい暑さを表す言葉は「酷暑」と定義され、「猛暑」は定義されていないようです。
熱帯夜は、最高気温ではなく最低気温に基づくもので、夜間の最低気温が25度以上の日をいい。
最低気温が20度以上の場合は「真夏夜」というが、20度以上が特別なことではなくなったため、現在ではほとんど使われない表現である。
また、30度以上の場合は「超熱帯夜」というが、正式な気象用語ではない
どうですか?
みなさんわかりましたか?
暑い日が今も続いていますので天気予報などで話されている事を
聞いて調べてみると新しい発見がありますね!
まだまだ暑いので小まめに水分を補給しながら
カラダラボで運動を楽しみましょうね~
こんにちは!
カラダラボひたちなかのこっちゃんです😊
今日もドライブに行きました!!

やっぱり暑くて車からは降りないのですが
海岸通りを窓を開けて走ると皆さん揃って
「潮の香りが良い香りー!」と喜んでもらえます😊

お見せできなくて残念ですが皆さんとっても
いい笑顔でーーーーーーーす(*^▽^*)
こんにちは☆ カラダラボ宮城野です(*’▽’)/
今日の話題ももちろん!甲子園!

第一試合が9時からということで、午前の部の皆様と一緒に応援をしました!


8回裏の攻撃から仙台育英高校 勝利の瞬間は、口腔訓練の時間だったので 声出し応援を訓練としました!

午後の部は、決勝戦の相手がどっちの高校になるのかで盛り上がりながらのリハビリタイム(/・ω・)/

仙台育英高校の活躍で、いつも以上に活気がありました♪



決勝戦は明後日の14時から!! がんばれ、仙台育英高校(/・ω・)/
こんにちわ!りょうです。
もう8月だ!早いですね、、、
今回はみなさんで一緒に道の駅に行きました!
あいにくほぼ毎日は雨か曇りです…☔️🌥
道の駅で野菜、花、果物とお菓子とかいっぱい購入しました。
最後の締めは寒さと関係ない、アイスを皆さんで美味しく頂きました!
次はどこを行くのかお楽しみ!!
じゃ、またね!バイバイ〜
こんにちは!
カラダラボひたちなかのこっちゃんです😊
午前も午後も送迎に出ない待機のスタッフは
利用者様が来るのを今か今かと何度も
外に出ては送迎車が来るのを楽しみにしています。

早く皆さんに会いたいです💓
今週もまた一週間頑張りましょう!!
こんにちは。カラダラボ中道です。
本日は、前回ご紹介した歩行訓練を「動画」でご紹介します。
是非、ご覧ください。
※歩行訓練時には職員が必ず、マンツーマンで対応しています※
訓練している方の緊張感が伝わりますね。
周りの利用者様は歩行後の休憩中です。
普段よりも集中するので、適度な疲労から「休憩時間」も挟みながら取り組んでいます。
こんにちは!
カラダラボひたちなかのこっちゃんです😄
カラダラボひたちなかは本日お休みなので
夏らしいことしてきたので書いてみました🏝️

8月19日、20日はカラダラボひたちなかのある
ひたちなか市でお祭りがあるんです!
初日は花火大会だったので家族で花火鑑賞🎆
久しぶりに真下から花火を見れて
やっと夏っぽいことができた気がします笑
車の運転でお酒はその場で楽しめなかったので
帰宅してから美味しいと噂の塩レモンサワー🍋を
大好きなちょっとお高いちくわと一緒に楽しみました!!

今日は駅前がホコ天になって
神輿や山車が出たりダンスなども見れるので
夕方からまた家族で楽しんできます✨
皆さんも夏を楽しんでくださいね〜🌻
こんにちは!
カラダラボ文京台です。
お盆も過ぎ例年なら涼しくなるのですが、今年はまだ暑い日が続いています!
みなさんも夏バテになっている方もいるのではないでしょうか?
そこで夏バテの原因や対策についてご紹介していきます。
夏バテの原因は、主に次のようなことが考えられています。
温度差による自律神経の乱れ
エアコンの効いた部屋と外気温との差が激しいと、体温調整がうまくいかなくなり、自律神経の働きが低下して体調を崩す。
体内の水分やミネラルの不足
汗をかくことで体内の水分やミネラルが失われ、脱水を起こしたり、体内の電解質バランスが崩れる。
食欲減退による栄養素不足
麺類や飲み物を好んで摂取するなどして、たんぱく質やビタミン類が不足する。
また、熱帯夜が続くと寝付きにくく体力が十分に回復しないことでも夏バテしやすくなります。
夏バテによる症状とは
●身体症状
からだのだるさ
食欲不振
消化器症状(下痢、便秘)
立ちくらみやめまい
むくみ
吐き気
微熱
●夏バテに効果的な食べ物をとる
梅干し、レモン、醸造酢など
疲労物質を分解する酢酸やクエン酸が含まれる
豚肉、枝豆、ウナギ、レバー、赤身の魚、貝類
炭水化物をエネルギーに変えたり、代謝に欠かせないビタミンB群を含む
大豆食品・卵・肉・魚・牛乳
血や肉をつくる良質なタンパク質が豊富
キュウリ、スイカ、トマト、苦瓜(ゴーヤ)
利尿作用があり、体内の余分な水分や熱を体外に排出する
唐辛子、ニンニク、みょうが、青じそ、しょうが、ワサビ、ネギなど
食欲を刺激して発汗を促す
夏バテについて調べてみましたが
初めて知る事や注意しないといけないと知ることができました。
皆さんも今年の夏は長いので
夏バテ、熱中症には気をつけてください!
こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です! 30℃超えの日が続いております…
暑いですが、もっと暑い?熱いのは甲子園☆★
仙台育英高校をはじめ、東北勢が3校ベスト8にはいっています(^^♪

応援にも熱が入り、応援ぽんぽんでチアガール!!



盛り上がっています☆
仙台育英高校の二連覇に向けて、今日もご利用者様にお手伝い頂き、ぽんぽん作り♡

話変わって…今日から施設の風鈴が2つになりました(/・ω・)/


涼しげな風鈴の音が風流です♪♪

ご自宅で眠っている風鈴がありましたら、是非お借りしたいなと思います!!
まだまだ暑い日が続きます。熱中症に注意しながらお過ごしくださいね(*^^)v
宮城野では、リハビリの〆に皆さんでラジオ体操を行っています☆★




夏といえば、ラジオ体操ですね(*^^)v
今週もご利用ありがとうございました!!
おまけ♡ 宮城野では、手指遊びが流行っています♪

手で何を作っているかというと・・・カエルです🐸

たいへんよくできました♪