カラダブログ

ポカポカ体操!

投稿日:2022年11月7日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

先週はなかなかブログを更新することが出来ませんでした(T_T)
1週間ぶりの更新となります!

早いもので11月も1週が過ぎました
最近もずっと天気はいいですが、朝晩はかなり寒くなってきましたね(T_T)

ご利用者様でも手足が冷たい人とお話される方が増えてきました(>_<)
ということで、今月のリハビリはポカポカ体操!を行って行きたいと思います♪

この体操はスタッフの木村さんを中心に考えた体操で、道具などは使わずにご自分で身体を動かして温める体操です!
首・肩・腰・足首などを動かすことで身体がポカポカ温まってきます!(^^)!







ご自宅でもできる体操なので是非取り組んで頂ければと思います!

今月も色々とイベントも企画していますので楽しみにしていただければと思います!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野

パタカラ体操

投稿日:2022年11月2日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江店です。

皆様、元気にお過ごしでしょうか?
大阪は寒くなったり暑くなったり気温の差すごいので、体調に気をつけながらお過ごしください★

さて今回紹介するのは、口腔体操の「パタカラ体操」です!!
パタカラ体操とは、「パ」「タ」「カ」「ラ」と発音することで口や舌を動かし食べたり飲んだりする機能の維持向上が出来る体操です。
パタカラ体操を行うことで唾液の分泌を良くしたり誤嚥を防ぐことができます。

口を大きく動かしてハッキリと発音することがポイントになります。

パタカラ体操の正しいやり方を紹介したいと思います!!

★「パ」の音は口を閉じる★
パタカラ体操の「パ」は、口を閉じて大きく開けるように発音しましょう。
「パ」の動きは、食べものを咀嚼するときに口からでてくるのを防ぐ効果もあります。

★「タ」の音は舌を上あごにくっつける★
パタカラ体操の「タ」は、舌を上あごにつけて発音します。
「タ」の動きは、食べものを押しつぶしたり、飲み込むときに必要な舌の筋肉を鍛えることができます。

★「カ」の音は喉の奥を意識する★
パタカラ体操の「カ」は、のどの奥を意識してしめるように発声しましょう。
「カ」の動きは、のどの奥をしめる筋肉を鍛えるので、誤嚥を防ぐ効果が期待できます。

★「ラ」の音は舌を丸めるように★
パタカラ体操の「ラ」は、舌を丸めるように発声しましょう。
「ラ」の動きは、舌を使って食べものを、のどの奥にまで移動させる筋肉を使っています。

パタカラ体操を継続して行うと表情筋や顔の筋肉が付き入れ歯も安定してご飯も美味しく食べれます!!

体力測定と一緒に行う口腔オーラルディアドコキネシス(マイクに向かってパ、タ、カを発音)では一年前10秒間に40回ぐらいの利用者様も一年後には約60回になり、とても喜ばれています!!
何事も継続は力なりという事ですね!!初めて口腔体操をする時抵抗がある方も美味しい食事の為に一緒に口腔体操をしてきましょう!!


やりたい事やして欲しい事など些細なことを気軽にスタッフにお伝えてください!皆様と一緒により良いカラダラボ東大阪若江を築いていきましょう!!

Posted in カラダラボ東大阪若江

ハロウィン♪

投稿日:2022年10月31日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

早いもので10月も今日で最後です(゚Д゚)ノ
今日はハロウィンということで東京などでは非常に盛り上がっているようです♪

カラダラボでは特にイベントとしては行いませんが、ちょっとした衣装を身に着けてパシャリ📷






ラジオ体操は毎回実施しとても好評です(^^♪

今月も多くの方にご利用頂きました(^O^)
ありがとうございました♪♪

来月は今年最後の外出レクリエーションも企画してますのでお楽しみに~♪

Posted in カラダラボ宮城野

10月最後の土曜日。

投稿日:2022年10月29日  /  カラダラボ上江別

皆さま、こんにちは。秋も深くなり、今週は江別の町にも霜が降りていました。
今日の午前中の屋外歩行時の公園内では、少し大きくなった雪虫も沢山飛んでいましたよ。 初雪はいつ頃かな・・・

さて、今日は各曜日の中でも、『屋外歩行運動がすき!!』という方が多い土曜日。
午前の部が終わってから、何やら空模様が不安定になり、とうとう午後の時間は屋外歩行には行けませんでした 残念。

でも、その分屋内での、レッドコード運動や、脳トレの時間などなど、利用者様たちの笑顔と笑い声で沢山になるようにと、スタッフも一緒になって体を動かしましたよ。


脳トレを実施している方は、最近になって取り入れ始め、カードゲームやブロックを使用しての決まった形作りなんかも行っており、今日実施していたのは、『こくえぼ』という、文字遊びのようなものを実施しています。k様は、今日のこくえぼをとっても楽しそうにして行っていましたよ。

これからの時期も、まだまだ屋外歩行を行いたいという方がたくさんいらっしゃいます。でも、季節的に雨模様も多くなってしまう時期。
室内での運動や時間も楽しく、また充実した内容となるようにしていきたいと思います。

Posted in カラダラボ上江別

本日締切!!

投稿日:2022年10月25日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です!!
仙台は、街の街路樹が色付きつつあり、送迎中に紅葉が楽しめる時期となりました☆
肌寒くなってきましたが、今月力を入れるリハビリ「散歩」を継続して取り組んでいます♪

上着をしっかり着て、施設の近くにある公園まで行ってきました♪ ベンチに腰かけてストレッチ♪

タイミングよく近所の保育園の園児さん達が遊びに来ていて、一緒にどんぐりを集めたりと嬉しい交流機会となりました♪
外に出掛けることで、人や地域との接点が生まれます(^^♪
今後も施設周辺の歩行訓練やゴミ拾い活動、落葉回収活動を継続したいと思います!!

散歩といえば… 宮城野では、「ウォーキング川柳」作りを行っており、本日が応募締切日となっています!

応募頂いた川柳を掲示しており、掲示板の前で足を止めてご覧になったりと皆様興味深々です(*^^)v
こちらのご利用者様は、ご利用中に川柳が浮かんできたご様子で、さっそく応募用紙に記入されていました!

後日、改めて皆様の川柳をご紹介させて頂きますが、今日は特別にちょこっとだけ披露したいと思います☆


たくさんのご応募ありがとうございました(/・ω・)/

Posted in カラダラボ宮城野

最終日でした(^O^)

投稿日:2022年10月25日  /  カラダラボ江別文京台

皆さまこんにちは!カラダラボ江別文京台です。
3週連続、火曜日はあいにくの雨模様でしたが、やっとやっと太陽が顔を出してくれました♬
そして、レクに外出することができました(^O^)
寒さは厳しくなっておりますが、太陽のおかげでポカポカで雲一つない青空のもと
お散歩やパークゴルフを楽しみました!


コロナウイルスがなければ、もっともっと外出レクができたはずですが・・・
来年にはマスクはいらなくなるとニュースでは流れていますが、本当なのでしょうかね?

今朝は初霜が降りてましたね!初雪の足音もそろそろ聞こえてきそうな予感ですね・・
今年の積雪量はどれくらいなのでしょうか((+_+))
少ない事を祈りましょう!!

これから寒さが一層に厳しくなりますが、風邪を引かないよう食事・睡眠・運動をして
免疫力を付けましょう~(^O^)では、また来週です!

Posted in カラダラボ江別文京台

色々な秋

投稿日:2022年10月22日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

秋も深まり、すっかり寒くなってきましたね。

雪虫も飛び始め、もうすぐ平地でも
雪が降るかもというニュースも聞かれ始めました。

まあ、秋は寒いだけでなく

食欲の秋もありますね。

そしてラボでは

今日も運動の秋でした。

雪が降るまでにあと何日あるかは分かりませんが
出来るだけ屋外歩行出来たらいいなと思います。

Posted in カラダラボ上江別

備えることの大切さ

投稿日:2022年10月21日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です!
機能訓練指導員の片桐です(^^)

山形県もだんだんと寒さを感じるようになり、
「最近ストーブをつけるようになったな。」
「この前紅葉を見に出かけてきた!」
などのお話を聞くようになってきました。

秋らしさを感じるとともに、
ついこの前までの暑さを
懐かしく思う今日この頃です・・・

そんな秋らしくなってきた10月。
カラダラボ天童老野森では、
毎年恒例の避難訓練を実施しました!!

午前中は施設利用中の
火災を想定した避難訓練を実施!

カラダラボで火災になった時の避難と・・・

自宅で火災発見しどう対応するかの確認や・・・

実際の消火器操作・・・

消火できなかった時の対応等を
皆さんと確認を行いました!!

また、午後からは施設利用中の
洪水を想定した避難訓練を実施しました。

送迎車に乗り込み、避難所まで避難!

避難先での屋外移動訓練など行っています。

避難訓練を通して・・・
事前に道具や機材の確認する重要性や、
実際に使用する・避難する事の必要性を
再度感じる・考える事が出来ました。

事前に備え、緊急時に少しでも慌てず、
対応できるよう行動する事が大切です。

事前の準備があるか・ないかでも
直面した時の行動は違ってくるのでは
ないでしょうか?

普段の運動も、実際に行うための
練習や訓練だと感じます。

歩く事を例にとると・・・
普段安全に歩くために、
関節や筋肉が動きやすいよう
ストレッチを行い、
下肢の筋力トレーニングで
踏ん張れるよう備える。
実際にスタッフと一緒に
屋内外を歩き、動きの確認をする。

避難訓練で行った流れと
似ているように感じますね。

どちらも事前の準備や
練習が大事。という事です。

いざ一人で歩く・移動する事への
不安が減らせるように
普段からの運動で準備・練習が
出来ればと思いますので、
カラダラボでの運動や
自宅でのトレーニングを
頑張っていきましょう(^^♪!!

最後までお読み頂き、
ありがとうございました。

一足早いですが、
11月もよろしくお願いします。
お疲れ様でした!

Posted in カラダラボ天童老野森

大成功(*^^)v

投稿日:2022年10月21日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です(*’▽’)/
先週の火曜日から始まった外出レクが天候に恵まれ、予定通り終了しました!
まさに今月のリハビリでもあるお散歩日和でした♪ 秋のバラに癒され


ド迫力の藁アートに感動しました(^^♪

芝生エリアでは映える写真がとれました♡ 青空と芝生の緑がキレイですね!!


ご参加頂いたご利用者様の笑顔がたくさん見られて、とても嬉しい気持ちになりました♪

外出レクリエーション、大盛況で大成功!! ありがとうございました!!

また、今週は地域の体操教室や健康教室に参加させて頂きました(^^♪


宮城野では「伸ばそう!健康・健口寿命!」を目標に掲げています☆★
より多くの方々のお役に立てるように、取り組んでいければと思います♪♪
今週もありがとうございました!!

Posted in カラダラボ宮城野

農業園芸センター♪

投稿日:2022年10月20日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

今週は選べる外出レクリエーションの2週目でせんだい園芸園芸センターさんにお邪魔しています(^^♪

今週もずっといいお天気が続いて今日も朝から青空です♪
気温はだいぶ下がってきましたが、とても気持ちよく外出することが出来ています(^^♪

園芸センターでは秋バラや秋桜などが咲いていてとてもキレイです(^^♪





お野菜なども豊富にあり、今回は午後の部の方も念願のトマトを買うことができとても喜ばれていました(^O^)

わらアートでは皆さん記念撮影をして楽しまれていました♪♪

帰りの車内では次はどこに外出に行こうかという話で盛り上がり皆さん次の外出レクリエーションをとても楽しみにされていました♪

年内あと1回は企画したいと思いますのでお楽しみに~♪♪

Posted in カラダラボ宮城野

ポカポカ体操!

投稿日:2022年11月7日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

先週はなかなかブログを更新することが出来ませんでした(T_T)
1週間ぶりの更新となります!

早いもので11月も1週が過ぎました
最近もずっと天気はいいですが、朝晩はかなり寒くなってきましたね(T_T)

ご利用者様でも手足が冷たい人とお話される方が増えてきました(>_<)
ということで、今月のリハビリはポカポカ体操!を行って行きたいと思います♪

この体操はスタッフの木村さんを中心に考えた体操で、道具などは使わずにご自分で身体を動かして温める体操です!
首・肩・腰・足首などを動かすことで身体がポカポカ温まってきます!(^^)!







ご自宅でもできる体操なので是非取り組んで頂ければと思います!

今月も色々とイベントも企画していますので楽しみにしていただければと思います!(^^)!

Posted in カラダラボ宮城野

パタカラ体操

投稿日:2022年11月2日  /  カラダラボ東大阪若江

こんにちは!カラダラボ東大阪若江店です。

皆様、元気にお過ごしでしょうか?
大阪は寒くなったり暑くなったり気温の差すごいので、体調に気をつけながらお過ごしください★

さて今回紹介するのは、口腔体操の「パタカラ体操」です!!
パタカラ体操とは、「パ」「タ」「カ」「ラ」と発音することで口や舌を動かし食べたり飲んだりする機能の維持向上が出来る体操です。
パタカラ体操を行うことで唾液の分泌を良くしたり誤嚥を防ぐことができます。

口を大きく動かしてハッキリと発音することがポイントになります。

パタカラ体操の正しいやり方を紹介したいと思います!!

★「パ」の音は口を閉じる★
パタカラ体操の「パ」は、口を閉じて大きく開けるように発音しましょう。
「パ」の動きは、食べものを咀嚼するときに口からでてくるのを防ぐ効果もあります。

★「タ」の音は舌を上あごにくっつける★
パタカラ体操の「タ」は、舌を上あごにつけて発音します。
「タ」の動きは、食べものを押しつぶしたり、飲み込むときに必要な舌の筋肉を鍛えることができます。

★「カ」の音は喉の奥を意識する★
パタカラ体操の「カ」は、のどの奥を意識してしめるように発声しましょう。
「カ」の動きは、のどの奥をしめる筋肉を鍛えるので、誤嚥を防ぐ効果が期待できます。

★「ラ」の音は舌を丸めるように★
パタカラ体操の「ラ」は、舌を丸めるように発声しましょう。
「ラ」の動きは、舌を使って食べものを、のどの奥にまで移動させる筋肉を使っています。

パタカラ体操を継続して行うと表情筋や顔の筋肉が付き入れ歯も安定してご飯も美味しく食べれます!!

体力測定と一緒に行う口腔オーラルディアドコキネシス(マイクに向かってパ、タ、カを発音)では一年前10秒間に40回ぐらいの利用者様も一年後には約60回になり、とても喜ばれています!!
何事も継続は力なりという事ですね!!初めて口腔体操をする時抵抗がある方も美味しい食事の為に一緒に口腔体操をしてきましょう!!


やりたい事やして欲しい事など些細なことを気軽にスタッフにお伝えてください!皆様と一緒により良いカラダラボ東大阪若江を築いていきましょう!!

Posted in カラダラボ東大阪若江

ハロウィン♪

投稿日:2022年10月31日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

早いもので10月も今日で最後です(゚Д゚)ノ
今日はハロウィンということで東京などでは非常に盛り上がっているようです♪

カラダラボでは特にイベントとしては行いませんが、ちょっとした衣装を身に着けてパシャリ📷






ラジオ体操は毎回実施しとても好評です(^^♪

今月も多くの方にご利用頂きました(^O^)
ありがとうございました♪♪

来月は今年最後の外出レクリエーションも企画してますのでお楽しみに~♪

Posted in カラダラボ宮城野

10月最後の土曜日。

投稿日:2022年10月29日  /  カラダラボ上江別

皆さま、こんにちは。秋も深くなり、今週は江別の町にも霜が降りていました。
今日の午前中の屋外歩行時の公園内では、少し大きくなった雪虫も沢山飛んでいましたよ。 初雪はいつ頃かな・・・

さて、今日は各曜日の中でも、『屋外歩行運動がすき!!』という方が多い土曜日。
午前の部が終わってから、何やら空模様が不安定になり、とうとう午後の時間は屋外歩行には行けませんでした 残念。

でも、その分屋内での、レッドコード運動や、脳トレの時間などなど、利用者様たちの笑顔と笑い声で沢山になるようにと、スタッフも一緒になって体を動かしましたよ。


脳トレを実施している方は、最近になって取り入れ始め、カードゲームやブロックを使用しての決まった形作りなんかも行っており、今日実施していたのは、『こくえぼ』という、文字遊びのようなものを実施しています。k様は、今日のこくえぼをとっても楽しそうにして行っていましたよ。

これからの時期も、まだまだ屋外歩行を行いたいという方がたくさんいらっしゃいます。でも、季節的に雨模様も多くなってしまう時期。
室内での運動や時間も楽しく、また充実した内容となるようにしていきたいと思います。

Posted in カラダラボ上江別

本日締切!!

投稿日:2022年10月25日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(*^^)v カラダラボ宮城野です!!
仙台は、街の街路樹が色付きつつあり、送迎中に紅葉が楽しめる時期となりました☆
肌寒くなってきましたが、今月力を入れるリハビリ「散歩」を継続して取り組んでいます♪

上着をしっかり着て、施設の近くにある公園まで行ってきました♪ ベンチに腰かけてストレッチ♪

タイミングよく近所の保育園の園児さん達が遊びに来ていて、一緒にどんぐりを集めたりと嬉しい交流機会となりました♪
外に出掛けることで、人や地域との接点が生まれます(^^♪
今後も施設周辺の歩行訓練やゴミ拾い活動、落葉回収活動を継続したいと思います!!

散歩といえば… 宮城野では、「ウォーキング川柳」作りを行っており、本日が応募締切日となっています!

応募頂いた川柳を掲示しており、掲示板の前で足を止めてご覧になったりと皆様興味深々です(*^^)v
こちらのご利用者様は、ご利用中に川柳が浮かんできたご様子で、さっそく応募用紙に記入されていました!

後日、改めて皆様の川柳をご紹介させて頂きますが、今日は特別にちょこっとだけ披露したいと思います☆


たくさんのご応募ありがとうございました(/・ω・)/

Posted in カラダラボ宮城野

最終日でした(^O^)

投稿日:2022年10月25日  /  カラダラボ江別文京台

皆さまこんにちは!カラダラボ江別文京台です。
3週連続、火曜日はあいにくの雨模様でしたが、やっとやっと太陽が顔を出してくれました♬
そして、レクに外出することができました(^O^)
寒さは厳しくなっておりますが、太陽のおかげでポカポカで雲一つない青空のもと
お散歩やパークゴルフを楽しみました!


コロナウイルスがなければ、もっともっと外出レクができたはずですが・・・
来年にはマスクはいらなくなるとニュースでは流れていますが、本当なのでしょうかね?

今朝は初霜が降りてましたね!初雪の足音もそろそろ聞こえてきそうな予感ですね・・
今年の積雪量はどれくらいなのでしょうか((+_+))
少ない事を祈りましょう!!

これから寒さが一層に厳しくなりますが、風邪を引かないよう食事・睡眠・運動をして
免疫力を付けましょう~(^O^)では、また来週です!

Posted in カラダラボ江別文京台

色々な秋

投稿日:2022年10月22日  /  カラダラボ上江別

こんにちは。上江別の小野です。

秋も深まり、すっかり寒くなってきましたね。

雪虫も飛び始め、もうすぐ平地でも
雪が降るかもというニュースも聞かれ始めました。

まあ、秋は寒いだけでなく

食欲の秋もありますね。

そしてラボでは

今日も運動の秋でした。

雪が降るまでにあと何日あるかは分かりませんが
出来るだけ屋外歩行出来たらいいなと思います。

Posted in カラダラボ上江別

備えることの大切さ

投稿日:2022年10月21日  /  カラダラボ天童老野森

皆さんお疲れ様です!
機能訓練指導員の片桐です(^^)

山形県もだんだんと寒さを感じるようになり、
「最近ストーブをつけるようになったな。」
「この前紅葉を見に出かけてきた!」
などのお話を聞くようになってきました。

秋らしさを感じるとともに、
ついこの前までの暑さを
懐かしく思う今日この頃です・・・

そんな秋らしくなってきた10月。
カラダラボ天童老野森では、
毎年恒例の避難訓練を実施しました!!

午前中は施設利用中の
火災を想定した避難訓練を実施!

カラダラボで火災になった時の避難と・・・

自宅で火災発見しどう対応するかの確認や・・・

実際の消火器操作・・・

消火できなかった時の対応等を
皆さんと確認を行いました!!

また、午後からは施設利用中の
洪水を想定した避難訓練を実施しました。

送迎車に乗り込み、避難所まで避難!

避難先での屋外移動訓練など行っています。

避難訓練を通して・・・
事前に道具や機材の確認する重要性や、
実際に使用する・避難する事の必要性を
再度感じる・考える事が出来ました。

事前に備え、緊急時に少しでも慌てず、
対応できるよう行動する事が大切です。

事前の準備があるか・ないかでも
直面した時の行動は違ってくるのでは
ないでしょうか?

普段の運動も、実際に行うための
練習や訓練だと感じます。

歩く事を例にとると・・・
普段安全に歩くために、
関節や筋肉が動きやすいよう
ストレッチを行い、
下肢の筋力トレーニングで
踏ん張れるよう備える。
実際にスタッフと一緒に
屋内外を歩き、動きの確認をする。

避難訓練で行った流れと
似ているように感じますね。

どちらも事前の準備や
練習が大事。という事です。

いざ一人で歩く・移動する事への
不安が減らせるように
普段からの運動で準備・練習が
出来ればと思いますので、
カラダラボでの運動や
自宅でのトレーニングを
頑張っていきましょう(^^♪!!

最後までお読み頂き、
ありがとうございました。

一足早いですが、
11月もよろしくお願いします。
お疲れ様でした!

Posted in カラダラボ天童老野森

大成功(*^^)v

投稿日:2022年10月21日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは☆ カラダラボ宮城野です(*’▽’)/
先週の火曜日から始まった外出レクが天候に恵まれ、予定通り終了しました!
まさに今月のリハビリでもあるお散歩日和でした♪ 秋のバラに癒され


ド迫力の藁アートに感動しました(^^♪

芝生エリアでは映える写真がとれました♡ 青空と芝生の緑がキレイですね!!


ご参加頂いたご利用者様の笑顔がたくさん見られて、とても嬉しい気持ちになりました♪

外出レクリエーション、大盛況で大成功!! ありがとうございました!!

また、今週は地域の体操教室や健康教室に参加させて頂きました(^^♪


宮城野では「伸ばそう!健康・健口寿命!」を目標に掲げています☆★
より多くの方々のお役に立てるように、取り組んでいければと思います♪♪
今週もありがとうございました!!

Posted in カラダラボ宮城野

農業園芸センター♪

投稿日:2022年10月20日  /  カラダラボ宮城野

こんにちは(^^♪カラダラボ宮城野です(^^)/

今週は選べる外出レクリエーションの2週目でせんだい園芸園芸センターさんにお邪魔しています(^^♪

今週もずっといいお天気が続いて今日も朝から青空です♪
気温はだいぶ下がってきましたが、とても気持ちよく外出することが出来ています(^^♪

園芸センターでは秋バラや秋桜などが咲いていてとてもキレイです(^^♪





お野菜なども豊富にあり、今回は午後の部の方も念願のトマトを買うことができとても喜ばれていました(^O^)

わらアートでは皆さん記念撮影をして楽しまれていました♪♪

帰りの車内では次はどこに外出に行こうかという話で盛り上がり皆さん次の外出レクリエーションをとても楽しみにされていました♪

年内あと1回は企画したいと思いますのでお楽しみに~♪♪

Posted in カラダラボ宮城野