カラダブログ

カラダラボ カラダラボ函館赤川 のブログ

訓練成果!

投稿日:2019年10月11日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは、函館赤川です。

今回は利用者様のやる気と成果についてお話したいと思います。

体力測定後の聞き取りで以前はトイレで下衣を上げる際にバランスを崩して、そのまま転倒してしまっていたが

最近は踏ん張る力がついてきた…と話された女性がいました。

赤川では、通所されてすぐに500gから1kgのアンクルウエイトをつけながらレッドコードやエアロバイク、

筋力訓練等に参加される方がおります。

はじめはキツいようですが、少しずつ下肢筋力強化やバランス感覚が良くなるのを感じられるようです。

『継続は力なり』と普段でも同様に、アンクルウエイトをつけ生活される方もいます。

何事も粘りが肝心!

寒さに負けず、たくさん身体を動かし気の合う仲間と大いに笑い、いつまでも皆さんには若々しくいてほしいと思います。

Posted in カラダラボ函館赤川

さて、今日の運動は~~~

投稿日:2019年10月9日  /  カラダラボ函館赤川

皆様、こんにちは~。カラダラボ函館赤川、鈴木です!

今日は台風の影響なのか風が強くとても寒いですね~
ラボでも朝ストーブをつけていますよ~

さて、今日の運動は~………
個別訓練の様子をご紹介致します!
今日ご紹介するのは「滑車」の運動です。

「最近肩の上がりが悪くて、服着るの大変だな~…」
「洗濯物高い位置に干せない…」
「タンスの上のへそくり取れなくなった…」
なんて困っている方いませんか?
日常的に頭より上に腕を上げることが少ないとは思いますが
動かさないとどんどん固まり更に上がらなくなってしまいます。

そんな時には滑車の運動を赤川では推しています。
正しい姿勢で腕を耳の横までもってくる。
この運動だけでも肩の可動域、動く範囲が広がっていきます。
この運動をしている利用者様から
「洗濯物楽に干せるようになったよ」
「服着るのって大変なことじゃないんだね」という実感の声が上がっています。
しっかり意識して行うことでより効果的にもなります!

663

664

これから寒くなり身体の動きも鈍くなりますが、
運動して健康な身体作りをしましょう!
風邪のお電話も増えてくる時期となります。
皆様、風邪引かないように!
それでは、皆様ごきげんよ~

Posted in カラダラボ函館赤川

筋力訓練?

投稿日:2019年10月8日  /  カラダラボ函館赤川

こんばんは。 カラダラボ赤川 水落です。

本日は、以前行って頂いた筋力訓練の風景についてお送り致します。

普段、ダンベルやセラバンドを使用して行っておりますが、今回は物忘れ改善や喜怒哀楽を表出するための運動でした。
やはり、普段意識して動かすことが少ない為、悪戦苦闘されておりました。
表情筋

皆さん頑張って行う事数分で、顔の筋肉が少しずつ動くようになってまいりました。

ですが・・・
恥ずかしさのあまり、赤面してしまう方が多々おられました。
家に帰ったら笑う事が少ないからと、快く行ってもらえました。
顔の筋肉を動かして、いつもより動きが良くなった、笑いやすくなったと表情筋の大切さを感じたようです。

次回は、ラボでの別の風景をお届けいたします。

Posted in カラダラボ函館赤川

筋力訓練!(ダンベルバージョン)

投稿日:2019年10月7日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは!カラダラボ赤川の松岡です!
本日は、筋力訓練(ダンベルバージョン)です!
IMG_3124
本日、来所された男性の利用者様は2kgのダンベルを使用し、筋力訓練に取り組まれております!

続いては、カラダラボ赤川の最年長の利用者様です!ペットボトルを使用したダンベルを使い元気に身体を動かされております!
IMG_3126

皆さん、体調や筋力に合わせてダンベルの重さを調整し取り組まれております!
段々と涼しくなって来ましたので体調管理には十分お気を付け下さい!

Posted in カラダラボ函館赤川

懐かしい!!!白い貝殻いっぱ~い!!!

投稿日:2019年10月3日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは。
カラダラボ函館赤川の福田です。
この度、お天気が良く外に出ずにはいられなかったので七重浜ビーチに来てみました。
海、空、砂浜を見渡すと広くて景色が良く磯の香りもして一気に気持ちが大きくなり砂浜に足早に歩いていきました。
貝殻
白い貝殻がいっぱいあり子供にかえったかのように、こっちの方が大きいよ、とかこれは少し茶色いよ、とか等、会話を楽しみながら10枚くらいずつ拾われていました。足腰が痛いはずだったのに知らないうちに30分くらい、夢中になって楽しみました。
貝殻海
ラボに戻ると体調悪く行けなかった方に貝殻をお土産だよ、と笑顔で渡していました。行けばよかったのに~、と何度も何度も話されておりました。
また懐かしい場所など、楽しい場所を考え一緒に行きたいと思います。

Posted in カラダラボ函館赤川

本日のとある訓練風景

投稿日:2019年10月2日  /  カラダラボ函館赤川

カラダラボ赤川の水落です。

本日は、肩が痛い方、膝が痛い方、肩が上がりづらい方と様々な利用者様がいらっしゃいますが、真剣に取り組まれていました。
ブログ3

ダンベルはきついけど、明日の買い物の為には、必要な筋肉に繋がるはず。
でも、凄く大変なんです((+_+))

一呼吸おいて、今度は誰かのへそくりがあるか確認の為に、腕を伸ばす運動中。
これは、高い所に手を伸ばす筋肉になるが、見つかると明日の食費に繋がるかも。
昨日から、増税になったから、維持が大変なんです。
ブログ用2

明日は、また別の訓練風景をお届け致します。
また、明日見に来て下さい。

Posted in カラダラボ函館赤川

筋力訓練!(ボールバージョン)

投稿日:2019年10月1日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは!カラダラボ赤川の松岡です!
今回は、筋力訓練の中のボールバージョンをお伝え致します!

立位で行う事で、下肢筋力・バランス感覚の向上も期待できます。
IMG_3118

続いては、握力向上の運動です。
IMG_3119

利用者様の中には、ペットボトルのふたが開けれないと話される方も多く運動に取り入れ、ボールをねじったり、指先で摘んだりしながら握力の向上を目指しております。終了後は結構、腕がパンパンになり筋肉痛になったりもします。筋肉痛になる事で筋肉は育って行くのです!
「ペットボトルのふたが開けれる様になった!」と喜びの声も聞かれております。

今日から10月が始まったと言うのに夏日とは(><)皆様、お身体にはお気を付け下さい!

Posted in カラダラボ函館赤川

避難訓練第2弾!

投稿日:2019年9月30日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは、カラダラボ函館赤川、鈴木です!

今日は天気も良く気持ちのいい陽気でしたね~

カラダラボ函館赤川では、避難訓練第2弾を開催~~~
今日は避難準備できてますか?
ということで避難する時に必要なものをご紹介!

まずはサバイバルシート~
広げると写真のように大きくなりますが、畳むと掌サイズなんです
少し羽織るだけで暖かくなります!

避難訓練③

避難訓練④

そして、非常食も用意しました!
水も調理も必要のない五目ごはんとわかめごはん
味はこの一食でミネラルも摂れるようにと塩味がきいています。
そしてパンも用意しました!
チョコレートとブルーベリー味
パンはとても好評で「普段でも食べれそう」と喜ばれておりました。

避難訓練①

避難訓練②

避難訓練⑤

皆様、いつどこで自然災害が起きるかわかりません。
日頃から心がけましょう!

Posted in カラダラボ函館赤川

芝生の上で体操、気持ちいい~!!!

投稿日:2019年9月27日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは。カラダラボ赤川の福田です。
今日はとても暖かく青空がキレイなので香雪園に行きました。
空気も透き通っていて皆さんの気持ちも晴れやかになったようです。
バランスを取りしっかり手すりを掴みグラグラ揺れる遊具にチャレンジされていました。「楽しかった~」と喜ばれていました。「子供にかえったみた~い」とはしゃいでいました。

1

芝生の上を歩いた時、柔らかくていいね~、こんなところで運動できたら良いだろうね~、と声が出たのでストレッチをしてみました。最初、少人数で行っていましたが、途中から次々と人が集まって来てみんなでカラダをほぐしました。ポールを使って支える方、何も掴まず伸び伸びを行う方、シルバーカーに掴まって行う方など、みんなで行いました。「あ~、青空の下で芝生の上でやるのって、すご~く気持ちいい~」とにこやかに話されていました。本当に晴れやかな気持ちになれました。

2

3

4
またお天気が良いとき、どんどん外に出て歩行訓練をかねて楽しみたいと思います。今度はどこにしよ~かしら~?!?

Posted in カラダラボ函館赤川

避難訓練を行いました!

投稿日:2019年9月26日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは!カラダラボ赤川の松岡です!
この度、避難訓練を行いました。
火災報知機のベルと「火事だ~!避難して下さい!」の声と共に利用者様が職員の誘導の元、外へ避難致しました。
避難訓練3
避難訓練終了後は、防災についての説明会を行いました!
写真を撮り忘れてしまい残念ですが、防災グッツや非常食の試食をしながら行いました!
皆様、防災グッツの説明時は、真剣にお話を聞いてくれておりましたが試食の際は、私の話は耳に届いていない様で、試食に夢中になっておりました(><)

函館市も去年のブラックアウトが印象に強いと思いますが、皆様、災害時には、直ぐ避難できる様、準備をお忘れなく!

Posted in カラダラボ函館赤川

カラダラボ カラダラボ函館赤川 のブログ

訓練成果!

投稿日:2019年10月11日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは、函館赤川です。

今回は利用者様のやる気と成果についてお話したいと思います。

体力測定後の聞き取りで以前はトイレで下衣を上げる際にバランスを崩して、そのまま転倒してしまっていたが

最近は踏ん張る力がついてきた…と話された女性がいました。

赤川では、通所されてすぐに500gから1kgのアンクルウエイトをつけながらレッドコードやエアロバイク、

筋力訓練等に参加される方がおります。

はじめはキツいようですが、少しずつ下肢筋力強化やバランス感覚が良くなるのを感じられるようです。

『継続は力なり』と普段でも同様に、アンクルウエイトをつけ生活される方もいます。

何事も粘りが肝心!

寒さに負けず、たくさん身体を動かし気の合う仲間と大いに笑い、いつまでも皆さんには若々しくいてほしいと思います。

Posted in カラダラボ函館赤川

さて、今日の運動は~~~

投稿日:2019年10月9日  /  カラダラボ函館赤川

皆様、こんにちは~。カラダラボ函館赤川、鈴木です!

今日は台風の影響なのか風が強くとても寒いですね~
ラボでも朝ストーブをつけていますよ~

さて、今日の運動は~………
個別訓練の様子をご紹介致します!
今日ご紹介するのは「滑車」の運動です。

「最近肩の上がりが悪くて、服着るの大変だな~…」
「洗濯物高い位置に干せない…」
「タンスの上のへそくり取れなくなった…」
なんて困っている方いませんか?
日常的に頭より上に腕を上げることが少ないとは思いますが
動かさないとどんどん固まり更に上がらなくなってしまいます。

そんな時には滑車の運動を赤川では推しています。
正しい姿勢で腕を耳の横までもってくる。
この運動だけでも肩の可動域、動く範囲が広がっていきます。
この運動をしている利用者様から
「洗濯物楽に干せるようになったよ」
「服着るのって大変なことじゃないんだね」という実感の声が上がっています。
しっかり意識して行うことでより効果的にもなります!

663

664

これから寒くなり身体の動きも鈍くなりますが、
運動して健康な身体作りをしましょう!
風邪のお電話も増えてくる時期となります。
皆様、風邪引かないように!
それでは、皆様ごきげんよ~

Posted in カラダラボ函館赤川

筋力訓練?

投稿日:2019年10月8日  /  カラダラボ函館赤川

こんばんは。 カラダラボ赤川 水落です。

本日は、以前行って頂いた筋力訓練の風景についてお送り致します。

普段、ダンベルやセラバンドを使用して行っておりますが、今回は物忘れ改善や喜怒哀楽を表出するための運動でした。
やはり、普段意識して動かすことが少ない為、悪戦苦闘されておりました。
表情筋

皆さん頑張って行う事数分で、顔の筋肉が少しずつ動くようになってまいりました。

ですが・・・
恥ずかしさのあまり、赤面してしまう方が多々おられました。
家に帰ったら笑う事が少ないからと、快く行ってもらえました。
顔の筋肉を動かして、いつもより動きが良くなった、笑いやすくなったと表情筋の大切さを感じたようです。

次回は、ラボでの別の風景をお届けいたします。

Posted in カラダラボ函館赤川

筋力訓練!(ダンベルバージョン)

投稿日:2019年10月7日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは!カラダラボ赤川の松岡です!
本日は、筋力訓練(ダンベルバージョン)です!
IMG_3124
本日、来所された男性の利用者様は2kgのダンベルを使用し、筋力訓練に取り組まれております!

続いては、カラダラボ赤川の最年長の利用者様です!ペットボトルを使用したダンベルを使い元気に身体を動かされております!
IMG_3126

皆さん、体調や筋力に合わせてダンベルの重さを調整し取り組まれております!
段々と涼しくなって来ましたので体調管理には十分お気を付け下さい!

Posted in カラダラボ函館赤川

懐かしい!!!白い貝殻いっぱ~い!!!

投稿日:2019年10月3日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは。
カラダラボ函館赤川の福田です。
この度、お天気が良く外に出ずにはいられなかったので七重浜ビーチに来てみました。
海、空、砂浜を見渡すと広くて景色が良く磯の香りもして一気に気持ちが大きくなり砂浜に足早に歩いていきました。
貝殻
白い貝殻がいっぱいあり子供にかえったかのように、こっちの方が大きいよ、とかこれは少し茶色いよ、とか等、会話を楽しみながら10枚くらいずつ拾われていました。足腰が痛いはずだったのに知らないうちに30分くらい、夢中になって楽しみました。
貝殻海
ラボに戻ると体調悪く行けなかった方に貝殻をお土産だよ、と笑顔で渡していました。行けばよかったのに~、と何度も何度も話されておりました。
また懐かしい場所など、楽しい場所を考え一緒に行きたいと思います。

Posted in カラダラボ函館赤川

本日のとある訓練風景

投稿日:2019年10月2日  /  カラダラボ函館赤川

カラダラボ赤川の水落です。

本日は、肩が痛い方、膝が痛い方、肩が上がりづらい方と様々な利用者様がいらっしゃいますが、真剣に取り組まれていました。
ブログ3

ダンベルはきついけど、明日の買い物の為には、必要な筋肉に繋がるはず。
でも、凄く大変なんです((+_+))

一呼吸おいて、今度は誰かのへそくりがあるか確認の為に、腕を伸ばす運動中。
これは、高い所に手を伸ばす筋肉になるが、見つかると明日の食費に繋がるかも。
昨日から、増税になったから、維持が大変なんです。
ブログ用2

明日は、また別の訓練風景をお届け致します。
また、明日見に来て下さい。

Posted in カラダラボ函館赤川

筋力訓練!(ボールバージョン)

投稿日:2019年10月1日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは!カラダラボ赤川の松岡です!
今回は、筋力訓練の中のボールバージョンをお伝え致します!

立位で行う事で、下肢筋力・バランス感覚の向上も期待できます。
IMG_3118

続いては、握力向上の運動です。
IMG_3119

利用者様の中には、ペットボトルのふたが開けれないと話される方も多く運動に取り入れ、ボールをねじったり、指先で摘んだりしながら握力の向上を目指しております。終了後は結構、腕がパンパンになり筋肉痛になったりもします。筋肉痛になる事で筋肉は育って行くのです!
「ペットボトルのふたが開けれる様になった!」と喜びの声も聞かれております。

今日から10月が始まったと言うのに夏日とは(><)皆様、お身体にはお気を付け下さい!

Posted in カラダラボ函館赤川

避難訓練第2弾!

投稿日:2019年9月30日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは、カラダラボ函館赤川、鈴木です!

今日は天気も良く気持ちのいい陽気でしたね~

カラダラボ函館赤川では、避難訓練第2弾を開催~~~
今日は避難準備できてますか?
ということで避難する時に必要なものをご紹介!

まずはサバイバルシート~
広げると写真のように大きくなりますが、畳むと掌サイズなんです
少し羽織るだけで暖かくなります!

避難訓練③

避難訓練④

そして、非常食も用意しました!
水も調理も必要のない五目ごはんとわかめごはん
味はこの一食でミネラルも摂れるようにと塩味がきいています。
そしてパンも用意しました!
チョコレートとブルーベリー味
パンはとても好評で「普段でも食べれそう」と喜ばれておりました。

避難訓練①

避難訓練②

避難訓練⑤

皆様、いつどこで自然災害が起きるかわかりません。
日頃から心がけましょう!

Posted in カラダラボ函館赤川

芝生の上で体操、気持ちいい~!!!

投稿日:2019年9月27日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは。カラダラボ赤川の福田です。
今日はとても暖かく青空がキレイなので香雪園に行きました。
空気も透き通っていて皆さんの気持ちも晴れやかになったようです。
バランスを取りしっかり手すりを掴みグラグラ揺れる遊具にチャレンジされていました。「楽しかった~」と喜ばれていました。「子供にかえったみた~い」とはしゃいでいました。

1

芝生の上を歩いた時、柔らかくていいね~、こんなところで運動できたら良いだろうね~、と声が出たのでストレッチをしてみました。最初、少人数で行っていましたが、途中から次々と人が集まって来てみんなでカラダをほぐしました。ポールを使って支える方、何も掴まず伸び伸びを行う方、シルバーカーに掴まって行う方など、みんなで行いました。「あ~、青空の下で芝生の上でやるのって、すご~く気持ちいい~」とにこやかに話されていました。本当に晴れやかな気持ちになれました。

2

3

4
またお天気が良いとき、どんどん外に出て歩行訓練をかねて楽しみたいと思います。今度はどこにしよ~かしら~?!?

Posted in カラダラボ函館赤川

避難訓練を行いました!

投稿日:2019年9月26日  /  カラダラボ函館赤川

こんにちは!カラダラボ赤川の松岡です!
この度、避難訓練を行いました。
火災報知機のベルと「火事だ~!避難して下さい!」の声と共に利用者様が職員の誘導の元、外へ避難致しました。
避難訓練3
避難訓練終了後は、防災についての説明会を行いました!
写真を撮り忘れてしまい残念ですが、防災グッツや非常食の試食をしながら行いました!
皆様、防災グッツの説明時は、真剣にお話を聞いてくれておりましたが試食の際は、私の話は耳に届いていない様で、試食に夢中になっておりました(><)

函館市も去年のブラックアウトが印象に強いと思いますが、皆様、災害時には、直ぐ避難できる様、準備をお忘れなく!

Posted in カラダラボ函館赤川